カナダであれやこれやの毎日のTsukiです。この度ブログを引っ越しました。カナダでの生活や文化の違い、カナダ人に思う所、またアラブ系カナダ人との結婚、子育てを書いています。
春先から始めたアボガドの再生栽培 夏場はバルコニーで育てていた アボガドには、たっぷりと水をあげましょう と書いてあったので毎日水をたっぷりとあげていた 暑い夏場だから土はすぐ乾き、時には1日に2回水をあげる日もあった すると、アボガドがどこか元気がなくなってきた そしてコバエが目につくようになり、鉢から出してみると水がかなり溜まっていた 明らかに水のあげすぎである 観葉植物にコバエが発生する原因の中に 水をあげすぎると、土の通気性の悪さが起こりコバエが好む環境ができる まさにこれである 鉢に溜まった水をすぐに捨て、しばらく水もあげずにいるとアボガドが前のように元気を取り戻したのだが気づけばコ…
息子のvirtual school....... 日曜日にアカウント情報が送られる、月曜日には先生から連絡があるというメールを受け取ったが、、、 どっちもありまへんでした メールできないぐらいパニック状態なのだろうか。。。 一応、息子と同じようにvirtual schoolを選択したお母さん達に確認してみたが、返事は なーんの連絡もない という事だった 明日ほんまに始まるんやろか。。。 モヤモヤしながら月曜日を過ごし、夕方 やっとメールが届く 明日から学校が始まりますが、ご存知のように 6万人の生徒がElementary schoolを選択しました 本来なら全員揃って明日からライブ授業が始まる…
もう3ヶ月が過ぎたのか、、、、 前回、乳がん検診で再検査となり 結果 局所的非対称陰影 3ヶ月後に再超音波検査、 6ヶ月後に再マンモグラフィー検査が必要 と言われた 強い痒みが出た(多分?)帯状疱疹の所は微かに跡が残ってはいるがあれから特に再発もない ただ気になるのが 横になった時に問題の右胸が突っ張っているような気がする時がある ネットで調べようとしたが、また負のループに落ちる事は目に見えている どうせ再検査はすぐだと調べる事をやめた そして来た再超音波日 住んでいるコンドでコロナ患者が出た事もあって一応、熱を測っていった Lighthouse medical imagingという所で検査を…
オンタリオ州はコロナ新規感染者が2日連続400人を超えた 今日から集まりの人数に制限がされ室内では10人、屋外は25人のみとなった この地区は感染者の割合が少ない と感染者情報のマップをみてはどこか安堵していたのだが、、、、 金曜日、ユニット外で掃除機のような音が聞こえた 廊下に掃除機をかけているのはよくある事なので特に気にしなかったが一応ドア穴からのぞいて見ると、、、 白い防護服を来た人がスプレーをかけまくっていたのだ これにはマジでビビった 大抵メンテナンスや窓の掃除などは前もって知らせてくれるので熊五郎に マネージメントからスプレー消毒のメールが来たかと尋ねてみるときてないとの事だった …
Tsuki, 〇〇(息子)のBrightspaceにサインアップした? と息子と同じ学校に通う母からテキストがきた このBrightspace とは 来週の火曜日から始まる Virtual Elementary School (オンラインスクール) のオンライン学習の場になる所である 水曜日にまた開校前にアカウント情報が送られてくるというメールが来たのが最後だからサインアップはまだしていないよ そうよね なんの連絡もなく心配になったのよね 分かる めっちゃ分かる 来週の火曜日というのに詳しい情報は全く無かった するとさっきメールが届き 学校初日に備えて 日曜の夜にBrightspace のリン…
ワサビをビズタッチオのアイスクリームと思っていたアラブ人熊五郎 私と結婚してからは日本が身近になり食べた事のなかった日本食も好きになった 日本を紹介したビデオを見ては 懐かしい と思い出話を延々とほとんど聞いていない子供達に聞かせ 日本人と韓国人、中国人の違いが分かるようになったとよく分からない自信をつけている熊五郎が、、今夜いきなりすっごい偉そうな顔して Tsuki!!! 日本の首相が退任したのん知ってるか? (おっそっ) しっとるわ カナダでもニュースなっとったやん 更に偉そうな顔をして 確か彼の名前はAB(エービ)やったかな エビ? おっさん、、、、 あのさ、、、ABE , アベさんな …
通常なら9月の連休明け(9/8)に新学期が始まるのだが、遅れますというメールがきて 今年はリモートラーニングを選択している息子の初日は今週の木曜日からだった なのに、木曜日に始まりますというだけで 全く詳しい情報は送られてこなかった ほんまに始められるんか。。。 と思い始めた所、昨日メールが届いた 感染者が増え続けている事からかバーチャルスクールに変更する家庭が急増 先週だけで生徒数が66,000人から72,000人以上に増えて、その結果200クラスの追加が決まり その対応で今週の木曜日の開始は難しくなった との事だった 先週に子供2人を学校に送った知り合いがいる彼女が住んでいる所は都市からだ…
コロナ前は1週間に1回は必ず行っていたが 最近は1ヶ月に1回になってしまった超お気に入りの店、Shoppers(薬局だけど日常品はほとんど揃う店)へ行ってきた 前は入店するのに人数制限で外にも列が出ていたが今回はすんなりと入れた とりあえず、いつものように店の隅から順に商品をチェック ストレス発散とばかりにカゴに入れて気分も高々だったのだが、、 食料品の所で 玉子はもう売り切れたのですか? と店員に聞いている客がいた ここに置いてある分のみです そしてまた別の客も 玉子はもうないのですか? ないです 多分、この店員繰り返し同じ質問をうけているのだろう若干面倒くさそうだった Shoppersは土…
天井にヒビが入って約2ヶ月。。 2ヶ月!?!?!? ってか、いつになったら修理にくるんじゃい! 夏場は新規コロナ感染者も2桁まで下がっていたが、最近は200人ぐらいまで上がってきているオンタリオ(今日は232人) 確実に第二波に向かっている 来週からは息子のオンライン授業も始まるし その前にどうにかしてくれである マネージメントにメールをすると言い続けているだけの熊五郎はあてに出来ず、私はもう我慢が出来ずメールを送った 返信は 修理会社は決まって見積もりも出たが、まだ 修理の日程は決まってません (決めろや) 修理会社にいつ頃になるかを聞いてもらえないでしょうか? もう2ヶ月です こちらも都合…
おっ 今日も元気そうやな またまたてっぺんに小さい芽でてきたんちゃう? Tsuki、、、、 何をやってるんだ!? 再生栽培をしているアボガドの前に座って話しかける私を不思議そうに見る熊五郎 遡る事、春 在宅ワークになった熊五郎がどこかのサイトで仕事の効率を上げるには観葉植物を机に置くと良いと書いてあるのを見てアマゾンで早速購入 着いたのは造花だった (意味ねぇじゃないかよ) そんなどこか抜けている熊五郎のため 私はどこかのサイトに書いてあったアボガドは再生栽培ができ、しかも観葉植物として育てられると読んだので早速チャレンジする事にした まずは水栽培からスタートした(5月) だがなかなか変化もな…
「ブログリーダー」を活用して、Tsukiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。