カナダであれやこれやの毎日のTsukiです。この度ブログを引っ越しました。カナダでの生活や文化の違い、カナダ人に思う所、またアラブ系カナダ人との結婚、子育てを書いています。
ここ最近モーニングコーヒーとバナナブレッドを欲している〜 と毎日のように熊五郎に言われ続けていたが めんどくせ〜よ バナナブレッドは材料を混ぜてオーブンで焼くだけだろ? だけ?! はぁーーーー!? バナナをこれでもかと潰し 全ての材料を綿密に計り 粉類はフルい バターは室温に戻し わずか数分のためにミキサーを棚から出して オーブンを温めて 常温のバターを型に塗り 全て混ぜ合わせて型にいれたら 目の前には 大量の洗い物。。。 これのどこが だけ やねん やっと長い1日が終わった所にベーキングって リクエスト時間はとっくに終了してます と半ギレ気味に熊五郎に言うと 君は何もしなくていいよ レシピを…
グロッサリーは熊五郎が担当しているが たまには1人で出かけてリフレッシュでもするか。。 と買い忘れた物を近くのスーパーに買いに行った するとたまに利用していたドライクリーニング店が空っぽになっていた そこは夫婦で経営しており、店主も奥さんも 感じの良い人達だった カナダ政府から支援が出ているが、 経営停止が数ヶ月続き、最近は少しずつ経済再開が許可されてきてはいるが店を開けたとしても、この状況でドライクリーニングを利用する人はほとんどいないだろう リフレッシュどころか空っぽになった店舗を見て気分が落ちた そしてスーパーに入り地面にある2m間隔の足跡に注意しながら買い物を始めた 小さなスーパーであ…
家族でテレビを見ていた時 キャンプ のシーンがあった キャンプをしたのは中学生の時、一回のみ 正直私はキャンプに魅力を感じない 虫はでるわ、寝心地は悪いわ、トイレは不便 自然を楽しむのは日帰りで充分である なぁ熊五郎、キャンプした事ある? 今まで一度たりともキャンプという言葉が熊五郎から出ることがなかったから多分、私と同じでキャンプに興味が無いのかと思ったのだが、、、、 キャンプした事あるよ めちゃくちゃ楽しかった えっ!? あるんかい!? でもクウェートでね カナダではないよ ヘェ〜クウェートでもキャンプ場とかあるんや うん 砂漠だけどね はぁー!? そこから熊五郎はクウェートで度々していた…
1年半前、熊五郎は不運で結婚指輪をなくしてしまった 結婚指輪をなくして落ち込む カナダであれやこれやの毎日 あの時は熊五郎は涙を溜めかなり落ち込んだ 家族全員で励まし、新たに 家族指輪 をみんなで買いに行った 週末みんなでダディの新しい指輪買おう結婚指輪は2人で選んだけど次はみんなで選ぶ家族指輪もっと価値があるやろその指輪にもっともっと家族の思い出作っていこう と我ながらにいい事を言った 熊五郎も元気を取り戻した なのに、、なのに あれっ? ここに置いていた結婚指輪はどこいった? 熊五郎、結婚指輪 また無くしやがった ありえんやろー はぁ?? ジップロックに入れてここに置いていたんだ ジッ…
(コロナ前) 後5分で仕事場から出る と熊五郎から連絡があり、帰宅に合わせて晩ご飯を作るのだが、急な仕事が入ったりアラブ人の熊五郎の時間感覚はかなり幅もあるので 推定帰宅時刻になっても帰ってこない日が多々あった 何が嫌だと言うと 作ったご飯が目の前で冷えてしまう事だった そんな中、熊五郎と携帯のアプリ Find my phone を開き、どこに置いたか分からなくなったIpadを探していた時 Tsuki、知ってるか?Tsukiの携帯で僕の位置情報も分かるように設定出来るんだよ そうなん? (はよ、言わんかい) それから熊五郎と私の位置情報をシェアし始めた だがまもなく、トロントでもコロナに広がり…
生後2ヶ月後から始まった娘(もうすぐ3歳)の顔にあるいちご状血管腫の治療 半年前に飲み薬(Nadadol)から塗り薬(Timolol)に変わった このTimololが結構効いてくれて赤みはまた薄くなった 血管だから泣いたり、熱が出たり、走ったりした後は赤みが増すのだが初対面の人に どうしたの? と聞かれる事はなくなった フォローアップが半年ごとになり 今月がその月だった 予約の1週間前にクリニックから電話があり コロナで対面診察の人数が限られており 娘の場合は今回はオンライン診察でとドクターが決めたみたいである Eメールアドレスを伝えてしばらくして詳細が送られてきた 写真(6枚以内)を撮影して…
息子と気晴らしに散歩に出かけた さぁ今日はどんな虫を見つけられるかな? 前回の大目玉はトノサマバッタだった マミィ、僕、セミを見つけたい セミか、、、そういえば実家ではツクツクボウシがこれでもかと鳴いていた あまりにも鳴くものだから思わずツクツクボウシと唄いセミとハモっていたどうでもいい思い出がある カナダではセミが鳴いていても 実家の全力で鳴いているセミに比べたら可愛いもんで気にも留めなかった セミおるやろか? 息子と歩いていると ジィージィージィー セミや!! あの鳴き声はセミや! マミィどこどこ? ドデーンと立つ大木 息子のためと言っても少年のように木登りができるわけはなく、、、 セミど…
額に青筋が立ち血管がブチ切れそうになった 昨日の天井からフローラルな洗剤が降ってきた出来事 調べると5メートルどころか横の子供部屋まで亀裂が伸びていた 結局、昨日(日曜日)コンドの管理人は来なかったが夜の11:30に電話がかかってきて今日、ユニットに来るという事だった そしてマネージメントにも長文のメールを書いた(こういう時は口だけではなく証拠として残せるメールがよい) 朝にマネージメントから返信があり、今日管理人が見にくる事と上の階に洗濯機の使用禁止の通告と修理の手続き、そして費用は全部上の階に請求すると言う内容だった お昼前にユニットがノックされドアを開けると コンドの管理人と男性と女性の…
去年から上の階の洗濯機の騒音に悩まされていた話はしたが 苦情 - 地味な女のカナダ生活 結局、 レンタルしている住人がオーナーに報告する で終わっていたが 一向に修理する事もなく、、ただ騒音が始まるスピン(すすぎ)の所で、住人が止めているようだった そこからコロナがあり、そして原因が洗濯機分かった事もあり黙っていたのだが 2日前にまた我が家のユニットが地震のように大きく揺れた その日は私は気分が悪かったのもあり セキュリティに電話した またユニットが上の階の壊れた洗濯機のせいで揺れてる すぐにセキュリティが上の階に行き話をしてくれた(と思う) が、、、 それから2日後 ボトボトボトボト 水の垂…
息子のアラビア語スクールの授業が始まる時 ギィ、、、、、 というドアのハンドルがゆっくり動く音がした ドアの方を見てみると 誰かがドアの向こうで我が家のドアハンドルを下げていた えっ!? 突然の出来事で私は止まってしまった 確認、確認 と我に返りドアの穴から外を見ると 誰も立っていなかった が、近くの非常階段のドアが閉まろうとしていた つまり誰かが我が家のドアハンドルをガチャとし、近くの非常階段から出ていった事になる 一瞬追いかけて確認しようかとしたが やめといた 熊五郎は仕事の電話中だったし、もし不審者だとしたら防犯カメラがない非常階段に追いかけていくのは危険だと思った でもコロナでまだステ…
息子のアラビア語スクールが始まって2週間 ビデオ授業初日は サラーム アレイコム だけで終了したので 余裕やん 簡単すぎる と軽くなめていたが、、、、、 ところが最近のレッスンは 食事の時にしてはいけない事をアラビア語で上げなさい 生きていくために必要な5つの事を アラビア語で答えなさい 知るかーーーーー アドバンスしすぎやって 日本語でも頭使って考える事をすんなりアラビア語で出るわけもなく ほぼ放置 クラスメイトは皆アラブ人で横にアラビア語が話せる親がついていたり、もうすでにベラベラアラビア語を喋れる子ばかりで先生と楽しく談笑しているのを呆然と聞いているだけである はよ、終わらんかな〜 とす…
頭が痛い と頭を抱えながら部屋から出てきた熊五郎 一応言ってみる Tylenol(頭痛薬) 飲んだら? いや、いいわ 出た自然派?熊五郎 熊五郎は薬嫌いである 自分の力でなんとか治せる という自信がある いいんやで それはそれで ただ、、、、放っておくわけにいかず 頭痛を和らげるために 外の空気を吸ってみては? カフェインは? シャワー浴びたら? 肩凝ってるんちゃう? と提案はするのだが、、、 部屋で横になればいいものの、なぜか私の目のつく所に常にいる しかも弱り切った姿で そんな熊五郎に気を使っているとこっちまで頭痛がしてくるのだが 数日前、 今日は僕が作る とキッチンに立った熊五郎 しばら…
散歩中、近くで車のクラクションが連発で鳴った ビクッとして後ろを振り返ると 車道でふらつきながら自転車をこぐ子供がいた 多分、最近乗れるようになったのだろう 見てるこっちまでハラハラする乗り方だった 危ないな。。。。 しかもその子はヘルメット無し さらにびっくりしたのが、その子の父親は歩道を知らぬ顔で歩いていた 車の運転手はあえてその自転車を追い越す事なく後ろにピッタリついていた もちろん運転手は両手をあげ、怒っていた 基本、カナダでは自転車は車道を走るのだが、、、、その子は小学生低学年 自転車はフラフラ 走っている車道は車の行き来が頻繁な所である 結局、父親はなんの手助けもしなかった 運転手…
息子は生後6ヶ月から2歳半ぐらいまで私が仕事に行っている間は義父母の所で預かってもらっていた 義母はカナダ歴がかなり長いが英語がほとんど話せない 友人はアラブ人、ドクターも歯科医もアラブ人 トロントのアラブコミュニティは大きいので特に英語を話さなくても生活はできる という事でアラビア語しか話さない義母の元にいた時の息子はアラビア語を理解していた だから私が娘を出産して仕事場から離れた時に 熊五郎にこう伝えた せっかくアラビア語を理解してるんやから 熊五郎、〇〇(息子)にアラビア語でこれから話しかけてあげて そうだね と言ったが熊五郎が息子にアラビア語を話す事はそれから一度もなかった すると息子…
おかぁさん いつの間にか おかぁたんからおかぁさんと 言えるようになった娘 日頃から常に側にいるお兄ちゃんから学ぶ事が 多い トレーニングパンツも卒業し お箸を使いはじめ 連続でんぐり返しを披露してはキャキャと笑い バランスバイクで坂道もスイスイ ハサミでチョキチョキ たまにハラハラさせられる 何回もキスとハグを求める熊五郎(←かなりしつこい)を軽く無視をするようにもなった それでも熊五郎の料理を始めるとピッタリと熊五郎の横につく 嬉しそうな熊五郎は 今から教えていたら将来僕たちに料理を作ってくれるようになるだろうと自信満々に言っているが まだ2歳や。。。 そんな事よりアラビア語教えろ である…
暑すぎる 5月に雪が降り 今年の冬は寒いし長いし 最悪や ほんまに夏くるんか? なんて言ってはいたが、、数日続いている Heat warning 30度越え、体感温度は30度後半 体がついていかん。。。。。。 気温は夕方になっても下がる事はなく 2日前に散歩に出かけたが 暑さのあまりすばやく帰宅した 外出をしないとなると、またまたストレスが溜まってくる このままではまた帯状疱疹が出てくる可能性も無きにしろあらず。。。 このままではあかん と私はイヤフォンを耳にいれた 涙こぼしてもぉ 汗にまみれた笑顔の中じゃ 誰も気付いてはくれない (コブクロ 蕾) コブクロである 実はコブクロを始めて聞いたの…
昼寝というものをたっぷりとした日曜日 友人達と久しぶりに集まる夢をみた そんな優雅な週末 おかぁさん ジェッドゥとママオーダが来るよ ちなみにこのジェッドゥとママオーダ スターウォーズの新キャラではない おじぃちゃん、おばぁちゃんという意味である えっ!!! 目が覚めた 熊五郎!! ジェッドゥとママオーダくるんか!?!? うん 夕ご飯の用意したか?っていうから してないって言ったら今からピザ持ってそっちに行くって 今から? うん Soonやって オィオィオィオィ でた 突然の今行く電話 最後に会ったのは3月の初め コロナの前は毎週末、食事会が恒例だったが それもなくなった もう耐えられない 孫…
今日の大炎上したTwitterの投稿(ビデオ付き) 内容は 骨折の疑いがあるからトロントの病院のERに行った所、マスク着用を言われそれを断ったら 病院のスタッフは3人のセキュリティを呼び 病院から今すぐ出ていくように言ってきた はぁーー?やで この女性は一体何を考えて投稿したのだろうか? 同情してもらいたかったのか? 結果 病院の対応に拍手がされ、投稿者には 厳しい言葉ばかりだった そんな厳しい言葉に投稿者は 誤解しないで欲しいけど、何回かマスクをつけたわ でも暑すぎて息が出来なくなったのよ あんただけちゃうがな マスクをずっとつけ働いているフロントラインの人はどうなる? 自分でできる事はしよ…
気温が上がり真夏日が続くトロント カナダに来た時は寒さに耐えれなかったが ここ数年は暑さに耐えられなくなった ちょっと歩いてくるよ カナダ歴が私の倍以上ある熊五郎 相変わらず冬は超苦手(全く動かない)だが暑さには割と平気で ナイスウェザー と常に外に出たがる←アラブ人あるある クウェートなんか50度近くまで上がって 外歩けないんだよ 28度なんて余裕余裕 と散歩に出て行った 帰宅して 暑いけど風が吹いているから清々しいしいよ Tsukiも行っておいで その言葉を信じて息子と散歩に出た 暑いわ 微風しか吹いとらんやんけ 引き返そうとしたが、息子がどんどん進むのでいつもの散歩コースに行った マミィ…
前に上の階からの騒音は洗濯機からだったと言う話 苦情 - 地味な女のカナダ生活 をしたが、上の住人は修理してもらうと言っていたのに結局未だに何も改善されていない いつか、ブッつぶれるで と毎回、ガタガタする音がすると熊五郎と言っていた まさか自分の家の洗濯機が動かなくなるなんて ちゃんちゃら思っていなかった その日、いつものように溜まった洗濯物を洗濯機に入れた ここで2つのミスをしてしまう いつもより量が多いのに面倒なので無理やり全部洗濯機に入れてしまったのが第一のミス そして小さな洗濯物をネットに入れるのが面倒なのでそのまま洗濯機に入れてしまったのが第二のミス しばらくして、、、 さっきから…
「ブログリーダー」を活用して、Tsukiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。