映画を見たかと思えば、マンガを見たり、ボルだリングをしたり、サイクリングしたり、アニメ見たり、プログラミングやったり、本読んだり、なんでもしたりな私が、何でも発信します。
魔法少女と喋るステッキ!?「魔法少女になれたなら」を紹介!(小説家になろう 感想)
メチャメチャ有名なのに見ていない作品というのは意外とある。 例えば、映画では「君の名は。」とか「蛍の墓」とか有名な作品なのに見ていない。 いつかは見ようと思っているんだけどね。 しかも、金曜ロードショーとかで放送されまくっているんだけどね。 アニメでは、「魔法少女まどかマギカ」も見たことがない。 ていうか魔法少女モノをあんまり見たことない。 そんな魔法少女モノをあまり見たことない私にとっては新鮮な作品を紹介。 作品名は、「魔法少女になれたなら」。 作者様の名前は、倉橋美紅。 https://ncode.syosetu.com/n5071ex/20/ まずは、ザックリ内容を紹介。 主人公はオカル…
アベンジャーズ / エンドゲームを公開初日にみたヤツが教える、鑑賞前に気をつけておきたい3つのこと。(ネタバレ無し)
我々は待ち続けた。 4/26を待ち続けた。 アベンジャーズ / エンドゲームの公開初日を待ち続けた。 そして、運命の日。朝一番9:20公開のエンドゲームを観てきた。 感想? 最高だったよ!!! もうね、最高。それしか、思い浮かばない。 まさに、アベンジャーズ最終章にふさわしい作品だった。 あー、もうたまらん。 というわけで、早速感想を書いていこう・・・と思っていたが、無理だった。 一応公開されたばっかりだし、ネタバレ無しで書こうと思ったけれど何を書いてもネタバレになる。 それぐらい、濃密な内容だった。 というわけで、観た後にああしとけば良かった。こうしとけば良かった。と思うところがいくつかあっ…
まさかの展開!?「龍人玉伝 ─世界ノ果てで幸福なティータイムを─」を紹介!(カクヨム感想)
生きてます。はい、生きてます。 AVENGERS見るまで死ぬつもりは一切ございません。 というわけで?作品を紹介していきたいと思います。 今回の作品はカクヨムの作品。 龍人玉伝 ─世界ノ果てで幸福なティータイムを─ 作者様は社 登玄 様。 龍人玉伝 ─世界ノ果てで幸福なティータイムを─(社 登玄) - カクヨム ジャンルはSF×ファンタジー。 個人的にはファンタジーの方が強いと感じた。 (まあSFもファンタジーなんだけどね。) 作品の内容を簡単に説明すると以下の通り。 主役は、一万年前に封印された龍と龍と人間の間に生まれた少女。 その母親の魂を持った転生者を探していたら何故か戦に巻き込まれてし…
変態を極めたらこうなる?「文学少年(変態さん)は世界最恐!?・・・」感想!(小説家になろう)
世の中には、作品が多すぎる。それも素晴らしい作品が。 これら全てを読むにはどれほどの時間がかかるのだろうか。 正解の無い答えを探す今日このごろ。 そんな文字に埋もれそうになっている私が紹介させて頂く作品はこちら。 「文学少年(変態さん)は世界最恐!? 〜明らかにハズレの【書誌学】、【異食】、にーとと意味不明な【魔術文化学概論】を押し付けられて異世界召喚された筈なのに気づいたら厄災扱いされていました〜」 作者様は逢魔時 夕様。 https://ncode.syosetu.com/n6943ew/ ご紹介頂いた作品の中で初めての異世界転生モノ。 てっきり「小説家になろう」や「カクヨム」の作品は9割…
わずか2000字!?「赤ずきん君と狼ちゃん」を感想と共に紹介!(小説家になろう感想)
忙しいという言葉を言う暇がない今日このごろ。 時間が空いたが今日も作品を感想と共に紹介したい。 作品名は 「赤ずきん君と狼ちゃん」 作者様は、ぼうし様。 https://ncode.syosetu.com/n0753fl/ ジャンルはファンタジー。 Twitterで紹介のリプを頂いたとき驚いた。 1話だけの短編。 なんとその物語の文字数がわずか2000字のみ! 多分紹介頂いた作品の中でも1番短いんじゃないかな。 物語の内容は、赤ずきんちゃんのIFストーリー。 個人的にIFストーリーは大好きだ。 IFの展開をつい妄想しちゃうんだよなあ。 あのキャラクターが死ななかったら?逆に死んでしまったら? …
鬱展開かと思いきや・・・「ポアロの栞(しるべ)」(小説家になろう感想)
前回と同じように募集した小説を紹介したいと思います。 というわけで、紹介するのは 「ポアロの栞(しるべ)」 作者様はチャロぼう様。 ジャンルはファンタジー。 だが、作品紹介には「復讐」という単語がある。 復讐モノということは鬱な展開かなあ?と思い進めながら読み進めていく。 と、早速予感的中。 いきなり主人公の孤児院燃えとるやんけ! 壮絶すぎる始まり。 と、思ったら次の話では傭兵同士がコミカルな展開を繰り広げている。 一気に揺り戻されたが、この後の物語は傭兵の1人である「ヘイス」の視点、盗賊の少女「ポアロ」の視点の両方の視点で進んでいく。 そして物語はこのヘイスがポアロの依頼を受けるところから始…
面白いけど悲しい・・・「Evil Revenger 復讐の女魔導士」を感想と共に紹介!
ある日、ツイッターで「#RTした人の小説を読みに行く」というタグを使って作品を募集したところたくさんの応募を頂いた。 そのうちの作品のうちの一つが今回紹介する作品。 「Evil Revenger 復讐の女魔導士」 作者様はMST様。 ジャンルはファンタジーもの。 題名から間違いなく不穏な空気が漂うこの作品。 物語のプロローグはチェント・クローティスという人物が独白から始まる。 チェント・クローティスは過去に罪を犯したらしく、その罪の記録が今作のあらすじなのだという。 怖い始まりであると同時に、「人間失格」や「舞姫」と同じ主人公の罪の独白から始まる惹かれる出だしだ。 物語の1話ぐらいは、まだ鬱展…
世界一の探偵の小説「シャーロック・ホームズの冒険」を読んで見た感想
私は小説が好きだ。 もちろん、ビジネス書や漫画なども読む。 マンガメッチャ好きだし。小説よりも読みやすいし。 でも、一番好きなのは小説なのだ。 その中でも一番好きなのが「推理小説」。 小学生のころは図書室にある「怪人二十面相」シリーズを読みあさり、 学生になっても「東野圭吾」シリーズを読んだりしている。 だけど、読んだことが無かった有名な小説シリーズがあった。 それが、「シャーロック・ホームズ」シリーズである。 別に今まで避けてきたわけではなかった。 が、何故か見る機会が無かった。 あるよねー。そういう作品。 未だに「君の名は。」見られてないし。 それは、置いといて・・・。 アマゾン・プライム…
クセがすごい!「アマゾンプライムビデオ」の面白い変な説明文5選!
私はアマゾンプライムビデオが好きだ。 アニメからバライティ番組、海外ドラマまで何でも無料で見放題。 本当に数多の時間が吸い込まれた悪魔のコンテンツだ。 しかし、アマゾンプライムビデオを見てるとスゴイ気になる部分が出てくる。 変な説明文多くない? もちろん普通の説明文が多いのだが、中には「ん?」と思わずにはいられない説明文がいくつか見つかった。 そこで、変な説明文の中でも気になった説明文を紹介したい。 キャラクターが語る説明文「みつどもえ」 「みつどもえ」はギャグコメディのアニメ。 説明文は第三者が淡々と要点だけ説明するものが主流。 だが、この「みつどもえ」は各話主役視点で物語が語られる。 「み…
小説家になろうで面白かった作品「七欲の王〜封印から目覚めた魔王は再び神殺しを目指す〜」の感想を!
最近小説を読むことにハマりまくっている。 そんな私はついに「小説家になろう」に手を出してしまった。 正直、「小説家になろう」を読むまではライトノベルに憧れた中学生の黒歴史となり得る小説とかが横行しているのではないか?と考えていた。 だが、実際に読んでみて分かった。 めちゃくちゃ面白い作品がいっぱいある。 こんなに面白い作品が全部読める!しかも無料で! そんな私は、どっぷりと多種多様な作品の魅力に取り憑かれていった。 そこで、今回は様々な作品の中から面白いと思った作品のうちの1つを紹介したい。 作品の名前は 七欲の王 〜封印から目覚めた魔王は再び神殺しを目指す〜 作者はシロサギ様。 物語は300…
「グラーフ・ツェッペリン 夏の飛行」で宇宙の真理を学んだので感想を!
最近、様々な本を1日1冊以上読んでいる。 特に小説はかなり面白いので、他の種類の本より読んでいる。 だっておもしろいんやもん。 時間を忘れてついつい読んでしまうよね。これは仕方ない。 というわけで、はまっている小説の中でも面白かった小説を紹介したい。 その題名は、「グラーフ・ツェッペリン 夏の飛行」。 ジャンルはSF・ファンタジー。 この作品の何が面白いかっていつの間にか過去にタイムスリップしてるような感覚に陥る不思議な文章。 現代だったはずなのに、読んでいても気付かないうちに徐々に過去へとタイムスリップしていく。 この感覚は作品の幻に騙されたような、文章の波に飲み込まれてしまったような不思議…
いつものようにアマゾンプライム・KINDLEで本を漁っているとおもしろそうな小説を発見した。 その本の名前は「オカルトトリック」。 登場人物は 子供ころの天才マジシャンだった奇術部部長の「凛」 その凛の弟子兼陰陽師の跡取りである「禅」 凛と禅の友達かつサイコメトラー?の「沙耶」 など個性豊かな高校生たちである。 内容は、凛たち奇術部のメンバーたちが事件に巻き込まれたり、むしろ事件に首をつっこんだりしながら学生生活を送るという内容。 ありがちな展開だが、他の作品と違うのは「凛」と「禅」がどのように事件への関わり方。 例えば、ドラマの「TRICK」ではマジシャンがインチキ宗教家の起こす奇跡のトリッ…
「 堀江貴文のブログでは言えない話」で分からなかった単語を調べてみた(04/01)
最近はまっている「 堀江貴文のブログでは言えない話」というメルマガを読み始めた。 ホリエモンこと堀江貴文さんが発信しているメルマガで、 ホリエモンがニュースの評論したり、読者からの質問に答えるなど様々なコンテンツが盛り込まれたメルマガだ。 このメルマガ、内容が充実していて面白い。 だが、教養のない自分にはわからない単語がいくつか出てくる。 そこで、分からなかった単語を調べてみた。 簡単にしか調べてないので、間違っててもユルシテネ。 ヴィーガン:動物性の食品を食べない人のこと。肉のみを食べないベジタリアンとは違うらしい。 ダイナミックプライシング:需要と供給によって価格を変更させること。時間帯に…
ブログが10記事書いてたので、今後も続けるために対策を3つ考えてみた。
気がついたらブログの記事を10記事も書いていた。 私は三日坊主の遺伝子の中でも優性遺伝子だけを集めて作られたリキッド・三日坊主なので、正直こんなに続くとは思っていなかった。 「どうせすぐに辞めるだろう」と思いながら始めたのが、案外良かったのかもしれない。 始める前は、「1日3記事書けば1ヶ月で100記事いくじゃん」とかふざけた事を考えていた。 だが、実際に初めて見ると1000字もない記事を書いたり、頑張って2000字書いた記事がほとんど見られなかったりと、産みの苦しみを感じている。 ホント100記事書いている人たちは皆尊敬する。 何かのブログの記事に書いてたが、ブログを書いていた大半の人たちは…
個人的に大好きな漫画「寄生獣」を感想と共に紹介(リバーシもあるよ)
「寄生獣」という漫画を知っている人はいるだろうか? 「寄生獣」は結構古い作品なのだが、今なお人気を誇るマンガ史に残る名作のひとつ。 このマンガの特徴はなんと言ってもグロテスクな表現。 例えば、 パラサイトに寄生された人間が、人間を食べるときに顔が八つに裂けて人間の顔を食べる。 顔が裂けてムチのような武器になり、人を切り裂く。 人間をバラバラにして食べる。 などなど、様々なトラウマ必至の場面が多々ある。 しかし、この作品はグロテスクさのみが評価されているわけではない。 他にも、パラサイトたちとの戦いは、戦闘だけで無く頭脳戦もあるので非常に面白い。 主人公のシンイチとミギーの関係性の移り変わりも友…
最近YouTubeで芸人の動画を見るのが、一つの楽しみになっている。 それまで芸人の動画は、あまり その中で一番はまったのが岩井の動画。 岩井とはハライチの澤部の相方のツッコミである。 岩井のそれまでのイメージはポンコツ芸人だった。 原因は内村さまーずの企画。 内村さまーずでの岩井の趣味を披露する回がある。 この回では、岩井の披露する趣味がどれも微妙もしくは全く出来ないのどっちかだった。 そのポンコツっぷりが岩井の良さなんだと思っていた。 しかし、様々な岩井の動画を見ていくうちに岩井の見方が全く変わった。 色々動画を見たが、一番面白かったのは岩井の歌。 内容は今の芸能界をディスる内容。 だけど…
「約束のネバーランド」のアニメのその後をザックリまとめてみた(ネタバレあり)
今期で一番面白かったアニメは何か? 人それぞれだろうが、私はやっぱり「約束のネバーランド」を推したい。 初めて見たときは、子供をいじめるグロくてマニアックなアニメと勘違いした。 だが、実際は子供と大人との本気の頭脳戦を楽しむアニメだった。 似てる作品としては案外「DEATH NOTE」とかが近いかもしれない。 まあ、とにかく面白かった。 そして、ゲロクソはまってしまった。 が、1つ許せない点がある。 続きがメッチャ気になる。 あの後どうなったの?全員助かったの?ノーマンは結局どうなったの? クッソ気になる。 そして、気がつけば満喫にいって3時間で全巻読んでいた。 感想としては面白かった。ますま…
本当に「ケムリクサ」は面白かったのか?改めて見てみた感想・総評(ネタバレなしVer)
たつき監督の「ケムリクサ」を見た直後の感想は、 「やっぱ、たつき監督って神だわ」である。 要するに、高評価も高評価。今期最高のアニメだと思っていた。 さぞ、周りも高評価で渦巻いているだろうと思いアマゾンプライム・ビデオの評価をみてみると、星4.5の高評価。 やっぱ人気だなあ。ケムリクサ。 と思っていたが、中には他のアニメの例に漏れず星1の低評価もあった。 どうせアンチだろうと思って軽く読み飛ばしてみたが、中には確かにこういう意見もあるかもしれないと納得してしまうような意見もあった。 そこで最終回から時間がたった今こそ、冷静な判断を下せる今だからこそ改めて冷静な評価をしてみようと思う。 まず、良…
「ブログリーダー」を活用して、ペリーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。