chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
gub
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/26

arrow_drop_down
  • ヒグラシの絶叫を聞いていますが

    夏真っ盛りですね。ヒグラシの鳴きがすごい。今この夏一番ですね。多分ここが一番暑い日、それが続きそうですねあと1週間ほどです。盛夏はがんばりましょう。で菜園ですね。今日の収穫は枝豆です。もう茶豆になっています。大豆になっちゃう。速取りせねば・・・がんばりましょう。次カボチャです。そろそろカボチャは整理しないといけないのですが伸び放題です。で今日採れたのがこんな感じ・・・結構採れ続けています。まあ少しづつ整理していきましょう。これからは季節は夏ですが・・・秋に向けてですね。ヒグラシの絶叫を聞いていますが

  • 今年はトウモロコシ微妙です

    今年はトウモロコシが良くないですじつは作りすぎた。来年はもう少し間引こうと思っています。夏の本当に楽しみなのですが今一つです今年は。まあしょうがないです数は多く収穫できているのですが実が大きくなりませんまあこころが限界でしょうね黄色の夏の楽しみが、もう終わりですね夏色黄色はもうおしまいです。残念ですが・・・まあもう少し収穫したいです。と思っています。夏色このコーンはこそげて冷凍で保存です。ミニトマトがいくらが収穫で収穫できました。今年はトウモロコシ微妙です

  • 暑いですが夏野菜収穫です

    暑いですねえ。昼間には外に出れませんよといいつつ、今日は13時ごろまで収穫していました。少し疲れがたまっていて、腰痛が少し出てきました次の休みに治していこうと思っていますが今日もまた仕事です。ボチボチでギクと行かないようにしましょうではやさいたちですがトウモロコシ収穫ですねえ。夏入りの黄色です。夏にこの黄色は生えますねえ。枝豆も収穫しました。これをムシって今日食べました。夏野菜はおつまみ系が多く、お酒が進んでしまいます。呑みすぎにも注意ですねえ。暑いですが夏野菜収穫です

  • カボチャほっこり姫

    今日はまずキュウリをいくらか収穫しました。この後、もう少し収穫できました。5本ほどでしょうか?ピーマンを収穫。ピーマンは今年はちゃんと支柱を立てて育てているからか、豊作模様です。カボチャ、今年もほっこり姫を作っていますが実が多くなっています。まだもう少し採れそうです。カボチャほっこり姫

  • トウモロコシは夏の黄色イメージ

    キュウリを収穫しました。もう2本くらいしか収穫できないですね。少し株が疲れてきました。今年はそれと防鳥網をしているので上に伸びないですねえ。来年の課題だなあ。そして今年はカボチャの弦が上にのしかかています。もう雑草が激しいですね。菜園の端のところにイノシシの痕跡発見。うーん予防はない。どうしようか今思案中ですが・・・菜園の柵を乗り越えられるとちょっとやっかいだなあ。夏の色、黄色♬3本とれました。いい感じです。この黄色を見ると、夏を感じますねえ。盛夏到来です。トウモロコシは夏の黄色イメージ

  • ミニトマト(アイコ)を収穫しました。

    ミニトマトを収穫しました。結構採れました。今年は防鳥網をしているので順調です。トリにやられることもありません。側枝をとりました。かなりウネウネになってきていて、上が防鳥ネットなので上が限界になってきています。あと、長ネギの畝を作成していますが雨が降らなささそうなので植え付けはいつのことになるやら、どういしましょうって感じです。ミニトマト(アイコ)を収穫しました。

  • ピーマン収穫。トウモロコシは微妙

    ピーマンを収穫しました。20個ぐらい収穫しました。ピーマンは肉厚の美味しいそうなピーマンです。もう少し採れそうです。枝豆を収穫しました。当分、多分、8月中旬くらいまでこれから枝豆は採り続けれそうです今年はいい感じですね。トウモロコシがウンカにやられていますあまり大きく実がなりません。ウンカ怖いですねえ。小さくても怖い怖い・・・トウモロコシは明後日まあ収穫してみます。ピーマン収穫。トウモロコシは微妙

  • キュウリ収穫、ナスは剪定

    キュウリを少し収穫しました。もうキュウリはおしまいかなあ。もう少しは採れそうです。ナスの葉をテントウムシだましにかなり食べられたので剪定ます。虫が来る前はナスも調子よかったのに、今は葉をかなり食べられダメですねえ今は実も固くなったので、一気に更新剪定しました。ついでに追肥もしました。ピーマンも追肥しましたよ。キュウリ収穫、ナスは剪定

  • やや収穫夏野菜

    スイカは雌花が出てないですねえいつになれば実が出来るのだろうか。やや弦を省かないといけないようですね・少し夏野菜を収穫しました。カラスの影響があって、網をかけていますなのであまりお世話は出来ていませんね。ピーマン好調ですね。相変わらず実がなっています。しかし虫が多いですね。テントウムシだましが多くいます。捕殺ですねえ。ピーマン少し収穫できました。やや収穫夏野菜

  • 夏野菜の収穫とピーマンの肉詰め

    夏野菜の収穫が続きます。トウモロコシを4本収穫しました。粒が出そろったいい感じのものです。夏はトウモロコシは非常に我が家ではありがたがられます。黄金色の夏野菜ですね。採りたては特に美味しいです。カボチャを少し収穫。カボチャはかなり実になっていますが、少し整枝をしないとウネウネになっています。枝豆もやっと採れはじめました。まだやや若いですが・・・今日は先日収穫したピーマンを料理します。ピーマンの肉詰め。玉ねぎも我が家で収穫したもの、カタクリ、塩コショウで味付けしカタクリで固めました。焼き上がりもなかなか美味しそうでした。美味しくいただきました♬夏野菜の収穫とピーマンの肉詰め

  • ムシ、ムシ夏野菜収穫

    暑いですねえ。雨も一応中国地方ではひと段落九州がたいへんなことになるかも、雨もういらないよ災害がおこりませんように。さて蒸し暑いですねえ。なかなか疲れがとれませんねやや夏バテ模様です。さてトウモロコシテントです。大分雄花を取り除いていているのですが、ことしもアワノメイガがきています。トウモロコシでは天敵ですねえ。もう虫いらないよ、って言いたいですが・・・とりあえず4本収穫しました。まだ中までは虫がきていませんでした。美味しくいただきましたよ♬少し前になるのですが、サツマイモを定植しきりました。これでサツマイモ苗は終わりなのですが・・・今年は2畝になってしまいました。なのでイモは今年はこれで十分かと思います。ピーマンがかなりなっています。収穫しました。今年のピーマンは肉厚のいい感じのピーマンになりました。ピーマン...ムシ、ムシ夏野菜収穫

  • 雨―雨―で夏野菜

    雨が降りますねえ。また雑草が生えます。除草していかないと・・・夏ですねえ。夏野菜がだいぶん採れています。ナスは虫が葉にかなりついてきました。テントウムシだましとだましの幼虫。かなり葉を食い荒らしています。少し捕殺しましたが、まだまだですねえ。ここで少し枝を剪定しました。秋にそろそろ備える時期なのかもしれませんね。インゲンはラストでしょうか?もうおしまい模様です。葉がずいぶん枯れてきています。弦あり種は弦なし種よりは多く収穫できましたが。あっという間に大きくなり。とりきれなくなる現象がありました。来年は1週間でも遅らせて1本づつ育てるのがいいのでしょうが多分無理でしょうねえ。きゅうりは少し曲がりかになっています。茎がくたびれてきているのかもしれませんね。今年もこの季節が来たかとおもいますね。トウモロコシです。今年...雨―雨―で夏野菜

  • ムシ、ムシ夏

    暑いですねえ。夏野菜の収穫が続きます。キュウリを収穫します。大きくなってしまった。キュウリもありました。まあなんとかって感じで。除草をしないといけません。草がすごい。ムシ、ムシ夏

  • サツマイモ定植と夏野菜収穫そしてトウモロコシピンチかな?

    サツマイモの残りの作っていた苗を定植します。育てていた苗を採りました。サツマイモの品種は紅はるか。まだ芽が出ているので、定植またしないといけませんね。荒地で前にマルチをしいた畝があります。そこへ定植しました。荒地のマルチに定植しました。ニンジンも蒔種しました。あまりいい場所ではないので芽が出るといいのですが・・・カボチャ、キュウリ、ピーマン、ナスが収穫できました。夏野菜収穫が続きます。今日はあとトウモロコシの雄花、雌花の間引きをしました。結構茎が茶色になっているものがあります。今年は虫のつき方が早いですね。無事育ってほしいのですが。今年はやや虫にやられてしまいそうです。サツマイモ定植と夏野菜収穫そしてトウモロコシピンチかな?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gubさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gubさん
ブログタイトル
THE SKI
フォロー
THE  SKI

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用