chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モカとティータイム https://blog.goo.ne.jp/moka1127

平成最後の年、2019年2月に家族となったポメラニアンのモカとスローライフな日常を、写真を交えて綴ってきたいと思います。宜しくお願い致します。

モカハウス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/26

arrow_drop_down
  • 夏野菜の芽生え

    あいにくの雨で家庭菜園活動はただいま開店休業中それでも種をポット撒きして育てている野菜が芽を出しはじめましたもうすぐ、定植を待っているインゲン定植までもう少し育成中の枝豆本葉が4〜5枚になるまで育成中のキュウリ(シャキット)20cm位までの成長を待っているトマト類の苗ナスパプリカそして、定植できる大きさまで育ったトウモロコシ(ゴールドラッシュ)昨日の晴れの合間に定植しましたただ、トウモロコシにとっては少し寒い気温なので黒ビニールでマルチングして透明ビニールで覆って育成気温が安定したら透明ビニールは外します本来、トウモロコシは気温が安定する3月下旬〜五月頃に種播きをするのが一般的ですが暖かくなって穂が出る頃にアワノメイガという害虫が卵を産みつけその幼虫による食害が発生するので我が家ではそれを避けるために3月...夏野菜の芽生え

  • 春うらら

    さモカ地方、日中も暖房が欠かせなかった先週から一転今週に入って一気にポカポカ陽気となりました「春はあけぼのようよう白くなりゆく山際少し明かりて紫だちたる雲の細くたなびきたる」清少納言の「枕草子」の冒頭を思わせるような早朝ウォーキングで出会った情景と思いきやもしかして黄砂の影響?それでもこのポカポカ気候で状況は「春うらら」モカ家の小さな庭でも色々な花が咲き始めました可愛い小さなベルが作るとんがり帽子のようなムスカリ桜よりも一足早く花を咲かせたプラムの花可憐な花のサクラソウ三色の花を咲かせたヒヤシンス種々のクリスマスローズ椿スイセンペチコートスイセンユリオプシス花色が変化するダイアンサス小さな花をたくさん咲かせるアリッサムアセビ薄青が美しいストレプトカーパスそしてキンギョのヒレのようにヒラヒラと咲くキンギョソ...春うらら

  • 三寒四温・野菜事情

    す今朝のモカ地方氷雨→あられ→雪と変化して今期初めての積雪となりました三月に入ってもうすでに本格的に家庭菜園活動を開始毎年ジャガイモの作付けから始まりますが3月2日に5種類のジャガイモの種芋を植えましたどんな料理でもオールマイティに使えるキタアカリ40株粘質の滑らかな食感で甘みもありカレーやシチューに向くメークイン25株をはじめメークインと同じくやや粘質できめ細かく煮崩れしにくいので煮物料理や、フライドポテトに向くホッカイコガネ20株栗やサツマイモのような風味でホクホクたした食感バターのような濃厚な味わい皮ごと食べられるビタミンCが豊富に含まれる煮崩れがしにくいなどの特徴を持った南米アンデス原産のジャガイモを日本向けに改良したインカのめざめ20株皮や果肉が鮮やかな紫色で熱を通してもその色味が残り形崩れがし...三寒四温・野菜事情

  • 花曇りの日と雨の一日

    モカ地方も河津桜が満開となりました今日が一日中雨予報だったので昨日お花見をしてきましたモデルは勿論、モカです早いものでこの公園でのモカを連れてのお花見はもう6年になります日によって、時間によっては人混みもなくゆっくりとお花見を楽しむ事ができる公園ですこの時期、数々の桜の名所の花便りを目にしたり耳にしたりしますが地元のこの公園でペット同伴で静かにゆっくりと楽しめるお花見は、また格別です夕方近いこの時間帯は人も少なく小規模ではありますがのんびりとお花見を堪能できますこの公園ではあと2週間もするとソメイヨシノも咲き誇りますお弁当持参で桜の木の下でお花見ランチを楽しんでいるご家族も見受けられますがなぜか河津桜の時期はゆっくりと落ち着いた感じでお花見を楽しんでいるご家族が多いような気がしますソメイヨシノの華やかさに...花曇りの日と雨の一日

  • さくらの山 空の駅さくら館

    成田国際空港の周辺には数箇所さくらの名所があります昨日、その中の一つ成田市さくらの山に行ってきました約50haの小高い丘で県道を挟んで成田国際空港の4,000mあるA滑走路の北側に位置していてフェンス越しから見る飛行機の離着陸は迫力があります丘の入り口には道の駅ならぬ「空の駅・さくら館」がありまず成田市のゆるキャラマスコット「うなりくん」が迎えてくれますなまえの由来は成田名物のうなぎと成田の"なり"からついた名前ですこの丘にはソメイヨシノ、ヤマザクラ、彼岸桜が約500株あるそうです桜の花の時期はこんな感じです花の時期は大勢の人で賑わう公園昨日は未だ硬い蕾の桜の木の上をはるばるスイスから飛来したスイスインターナショナル旅客機や韓国から飛来したアシアナ航空機世界一大きなエアバスA380が成田空港に着陸花の時期...さくらの山空の駅さくら館

  • せり鍋

    いまでも以前勤務していた元職場の同僚と年数回の親睦会をしていますが今回は"せり鍋"を食べたいということで先月末の2月28日神田須田町にある「すりみや」を予約店の予約は11:30にしていたのですがお茶の水駅で10:30に待ち合わせして「神田明神」を参拝してから店に行くことにしました本郷通りに面する鳥居をくぐると重厚な門構えの随神門が見えてきます門をくぐると左側に鎮座する大黒様が出迎えてくれて境内正面には荘厳な本堂が見えます"銭形平次"でも有名な神田明神(神田神社)の祭神は大黒様、恵比寿様と平将門守ですが平将門に関わる事で神田明神と初詣参拝客が全国二位の成田山新勝寺には知られざる因縁があり永年、対立関係にあるんだそうですちょっと脱線しますが興味のない方はスルーしてくださいその因縁とは……平安時代に関東で勢力を...せり鍋

  • ひな祭り

    今年も、我が家の形ばかりのひな祭り娘が嫁ぐまでの彼女との思い出が積み重なって今年も穏やかなお顔立ちの内裏様が主の居ない部屋で微笑んでいますあ!モカママもモカも女性でした(笑)そのモカママ手作りのちらし寿司で毎年形ばかりのひな祭りを楽しんでいますモカママが「恥ずかしいから載せないで!」と言いますが美味しいので載せました毎年、モカママの友人から戴く手作りの祝い箸袋も添えて楽しみましたモカも雛あられのおねだりちょっとだけお裾分け一緒にささやかな雛祭りを楽しみました寒さが戻った夜長モカ家の何気ない幸せを感じるひと時でした皆様も今夜は暖かくしてお休みくださいそれでは、また^_^ひな祭り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モカハウスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モカハウスさん
ブログタイトル
モカとティータイム
フォロー
モカとティータイム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用