chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モカとティータイム https://blog.goo.ne.jp/moka1127

平成最後の年、2019年2月に家族となったポメラニアンのモカとスローライフな日常を、写真を交えて綴ってきたいと思います。宜しくお願い致します。

モカハウス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/26

arrow_drop_down
  • 三連休の出来事

    冬型の気圧配置が続いていた日本列島北風も加わってモカ地方も連日氷点下が続き真冬に戻った感じの毎日でしたが昨日から寒気が移動して少し春めいた気候になりましたそんな中三連休を利用してやってきたお孫ちゃんただ、今回はパパと二人だけで来訪只今電車にハマっている真っ最中のお孫ちゃんリュックいっぱいに電車を入れて小田急線→地下鉄千代田線→常磐線→成田線を乗り継いで色んな電車を見ながらやってきました小田急電鉄のマスコットキャラクター「もころん」を全面ラッピングした「もころん号」子育て支援の一環として小田急電鉄が運行開始した電車です色々な路線が乗り入れられている北千住駅で途中下車して楽しんだお孫ちゃん常磐線上野ー東京ライン家に着くとリュックに詰めてきた電車を早速広げて楽しむお孫ちゃん見てきた電車の説明を沢山してくれました...三連休の出来事

  • パンダガモ(ミコアイサ)

    成田市にある坂田ヶ池総合公園約5haの水面池「坂田ヶ池」を中心に17.2haの敷地内にキャンプ場やフィールドアスレチック芝生運動広場などを巡る緑豊かな遊歩道が施設されたファミリー向けの総合公園になっていますモカの散歩も兼ねて月に数回訪れていますが昨日は、バードウォッチングを楽しんできましたこの時期の坂田ヶ池には渡り鳥である鴨類の野鳥が沢山飛来し採餌したり羽根を休めたりしている姿が見受けられますその中に混じって遠目で見ても、白さがひときわ目立つ鴨が毎年飛来しますミコアイサのオスは目の周りが黒いことから別名「パンダガモ」とも言われていますミコアイサのオスのこの姿は繁殖期に入る時の特有の色でそれ以外の時期はメスとあまり変わらない色との事この時の状態をエクリプスと言うようです左手前がメスで右手後ろがオスユーラシア...パンダガモ(ミコアイサ)

  • 春の兆し

    寒波が押し寄せている中部屋の中との温度差は25℃以上出窓のある部屋には柔らかく暖かな陽の光が差し込んでここには春の兆しが.....数日前まで蕾だった黄花クンシランがみるみると開花して部屋を明るくしていますシンビジュームもポツポツだった開花が満開になりました庭でも椿が程よく咲き始めましたフリージアも心地よい芳香を放ちながら咲き始めました木蓮の芽も膨らみ始めています寒波が遠ざかったら一気に咲く勢いを感じます散歩道ではリュウキンカが咲き始めていました紅梅も花開き始めていました菜園ではすでにホトケノザが咲き始めていますナズナが咲いていましたそして、早春の先駆けふきのとう今日は、少しだけ収穫してきました毎年"蕗味噌"を作っています熱々のご飯でいただくとほろ苦い春の味がして舌でも春の到来を実感できます今はこの寒さです...春の兆し

  • 野菜も寒波の影響?

    日本列島を覆う猛烈寒波の影響でモカ地方も連日の氷点下が続いています家庭菜園も朝は畑地が凍土のように硬く思うように土作りが出来ませんそんな中でも健気に生育している野菜達今、高い野菜の代名詞にもなっているキャベツ昨年の11月半ば過ぎに苗を植えたのですが本来はもう食卓に並ぶ程の大きさになっていてもおかしくないのに暖冬や干ばつ気味に推移した気象条件の影響で思うように育たずやっと結球始めた矢先にこの寒波でまた少し成長が遅れそうですそら豆も、これから成長の勢いも増して青々とした葉が展開する時期なのですがいつもの年よりも少し株がこじんまりした感じですスナップエンドウや絹さやも同じく成長が少し遅れていますニンニクも少し前までは成長の兆しが見えていたのですがこの寒さでちょっと停滞気味です玉ねぎはなんとか例年通りの成長具合で...野菜も寒波の影響?

  • 旧暦の一年の始まり

    現在の一年の始まりは1月1日ですが旧暦では明日の二十四節気の第一「立春」が一年の始まりとされています二十四節気とは一年を生活に根ざした季節感で24に区切って表しいわゆる農事などの生活の目安となる暦を表したものですその前日が節分と呼ばれています本来節分とは"読んで字の如く"季節の分かれ目という意味で立春、立夏、立秋、立冬の前日を指す言葉でしたが現在は立春の前日を節分と呼ぶように成りました節分には一年の邪気を払う「豆まき」恵方巻きを食べるイワシを食べるなどの風習がありますがその意味は皆様の方がよくご存知だと思うので割愛します我が家でもモカちゃんが鬼になりました我が家の鬼は"福鬼"なので福をもたらしてくれますいつまでも元気でいてほしいと願いを込めてモカにも年齢分の6粒の豆をあげました我が家のささやかな恒例の節分...旧暦の一年の始まり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モカハウスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モカハウスさん
ブログタイトル
モカとティータイム
フォロー
モカとティータイム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用