Amazonギフト券を5,000円分買いました。自分のGmail宛にギフト券を送るのは現金化と同じ流れです。このギフト券(Eメールタイプ)を金券EXに転送すれば…自分が昔やっていた現金化です。今は換金率82%なので4,100円ですね…。Amazonギフトカード(Eメール送信,携帯電話番号に
YouTubeを見てたら「無印良品×Reebokシューズ」をインフルエンサーが紹介しています。結構話題になってるみたいです。Reebokにもほぼ同じスニーカーが売ってるので、買おうと思い調べたら白と黒は定価になってました。Reebokのスニーカーはいつも割引で買うので…セールを
今日は久しぶりに気持ちいい上げでした。「夏のディール」今年はダメかなと思いましたが、まだ分からないところまで戻ってきました。My資産は722,682円。前日比+111,531円は素直に嬉しいです。流れがグロースに来そうだったので、ジェイドG(3558)は600株で回しています。70
今年の「夏のディール」は不発に終わりそうです。株はこれからもずっと続くので、あまり焦らずのんびりやっていきます。My資産は607,866円。とりあえず60万円台はキープできています。ジェイドGは400株で回してましたが500株に増やしました。今はジェイドGを500株、アイフル
例の大暴落で瞬間的に30万円台まで減らしたMy資産でしたが…600,174円まで復活してきました。あの暴落は何だったんだ?と思うほど株価は戻ります。ジェイドGの株価は暴落前に戻りましたが、アイフルや田中化研の戻りは鈍いです。この場面は戻りの鈍い銘柄を狙うか、グロース
長かった盆休みも終わり今日から仕事です。9連休だったので、友人と遊びに行ったりデイトレしたり…それなりに楽しく過ごせました。スマホの機種変更も済ませ、任意整理中に3回目の機種変更をしました。機種は「Xiaomi13T」auのサマーセールで購入しました。2年3ヶ月使った「
連日ボラの大きい相場なので上手く立ち回りたいですが、資金が減ってしまったので安全にトレードしています。My資産は461,736円。昨日と変わらずですが、2万円出金したので助かりました。盆休み中に猫のワクチンにも行きたくて何だかんだお金がいります。先月1回目のワクチン
月曜日は大暴落、その後2日連続で日経平均は上げました。昨日も乱高下の激しい相場でしたが、前場終りにジェイドGを200株利確しました。強制決済の売りを狙うためで…昼休みは相場に集中していました。これは「お宝株」になる可能性があります。ウォッチ銘柄の中ではジェイド
月曜日は歴史的な暴落を喰らいましたが、昨日は歴史的な暴騰でした…。連日いつもの10倍くらい動くので、信用でレバレッジをかけるのは危険な感じがします。My資産は442,534円。とりあえずこれで少し落ちつきそうです。しばらくはこまめに利確して現金を増やす作戦でいきます
昨日の日経平均がここまで下がるとは想定外でした。前日比4451円安って…歴史的な1日になりました。さすがにここまで下げると、銘柄に関係なく投げ売り状態になるのですね…。資金があれば絶好の買い場でしたが…とりあえず全て投げた後に、ジェイドG200株、アイフル500株だ
日銀の利上げから始まった円高株安に巻き込まれています…。先週の金曜日、あまりの暴落で全てを損切りしたまでは良かったのですが、その後リバウンドを期待してちょろちょろ買ってしまいました…。My資産は563,593円。さすがにファンダメンタルズではジェイドGもアイフルも
家に帰るとパソコン机の上に「楽天カード」からの封筒が置いてありました…。シンプルにRakutenCardと書かれた封筒で、一安心して中身を見ると「和解書」が同封されてました。「これをもって完済証明とさせていただきます」と書かれた紙と一緒に入ってました。とりあえず家族
「ブログリーダー」を活用して、choroさんをフォローしませんか?
Amazonギフト券を5,000円分買いました。自分のGmail宛にギフト券を送るのは現金化と同じ流れです。このギフト券(Eメールタイプ)を金券EXに転送すれば…自分が昔やっていた現金化です。今は換金率82%なので4,100円ですね…。Amazonギフトカード(Eメール送信,携帯電話番号に
7月1日に「アディーレ法律事務所」で刺殺事件がありました。自分が任意整理したのはアディーレの難波支店ですが、事件のあった池袋は本店なので何度かやり取りをしたことがあります。あまり詳しくニュースは追っていませんが、知人に「サバイバルナイフを購入して準備してま
最近YouTubeで「残クレアルファード」が話題です。特にあの歌がバズっています…。自分のスイフトも残クレで購入したので「残クレスイフト」です。7年かけて全額を払い終えましたが、金利1.9%の時に購入できたのは良かったです。任意整理する前ですが、今思えば残クレ審査に
6月の競馬は負けました。回収率は109%に下がってしまいそろそろ危険信号ですが、半年終わってプラスならましな方です。夏競馬でまた盛り返します。競馬で勝つか負けるかは紙一重です。土曜日の青函ステークスはエーティマクフィの単複を買うつもりが、函館で調教していないこ
6月はあまり節約をしなかったです。競馬であまり負けなくなったので、少し調子にのってたような気がします…。今年の馬券回収率は112%でいいですが、6月は103%なのでトントンです。トントンなのに…勘違いをして贅沢すればお金が足りません。昨日給料日だったので仕事帰りセ
競馬は久しぶり?に土日とも負けました。日曜日はあまりに当たらないので…買うつもりのなかった府中牝馬Sと函館のメインレースを買い足しました。セキトバイーストの単複だけ的中しましたが、それ以外はなにも当たらなかったです。4月から好調なのでこんな週があってもいい
ペットゴーから株主優待が届きました。この会社は犬猫の療法食を主に取り扱っていて、家の先代猫(ちょろ)が慢性腎臓病になった時によく利用しました。優待はペットゴーで使えるポイントが貰えます。5,000円分あるのでシロとミケに何か買ってあげようと思います。応援したい
土曜日の夜は外で食べることが多いです。久しぶりに「こってり」が食べたくなって天下一品に行くと、「あっさり天津飯」という新メニューがありました。天津飯は大好物なので色んな店で食べてますが「餃子の王将」のが1番好きです。王将を100点とすると天下一品は98点くらい
“あの日あの時あの場所で君を買わなかったら〜”最近流れが良くなかった競馬ですが、日曜日の東京6レースで万馬券が的中して流れが変わりました。万馬券は突然にやってきます…。プレシャスデイ(2番人気)からの馬単マルチを買っていて、今年6回目の万馬券が的中しました。
会社のお昼はセブンイレブンかオリジン弁当の日が多いです。昨日オリジンに行くと「唐揚げとめし」…罪悪感たっぷりの弁当があったので買いました。唐揚げとご飯とマヨネーズたっぷりのお弁当です。オリジンでよく入ってるきんぴらごぼうさえ見当たらないです。599円で唐揚げ
今年の馬券回収率は112%です。徐々に減ってきましたが、冷静に考えると4月5月が出来すぎでした。今週から函館が始まるので夏競馬も頑張りたいです。宝塚記念の予想は馬場を見てから決めますがドゥレッツァを買う予定です。去年のジャパンカップで馬単の軸にしましたが、2着同
安田記念は買い方を失敗しました。せっかく◎をガイアフォースと決めて、相手も6頭に絞れたのに単複を買いました。馬単なら万馬券だったので勿体ないです。次からは後悔しないようにマイルールは守るようにします。「小さく負けて大きく勝つ」はギャンブルの鉄則です。小さな
今週のG1は安田記念です。オークス、ダービーと的中したのでこの流れで当てたいです。今のところガイアフォースを軸にする予定です。オークスのカムニャックはブラックタイド×サクラバクシンオーでキタサンブラック配合です。ダービー馬クロワデュノールも父もキタサンブラ
6月もメルカードの限度枠は20万円でした。今月も枠の変更予告が来たので…どうなるかと少し期待しましたが変わらずでした。ホッとしたような、がっかりしたような気分です。メルカードはすでに6万円以上使っていて、この中に自動車税も含まれています。予定通り6月1日にカー
回収率が少しずつ削られてきました。ピークは118%で…117%→116%→113%と徐々に減ってきましたが、年間回収率120%が新たな目標なので頑張りたいところです。今年は購入金額100万円、払戻金額120万円くらいを想像しています。苦手な京都開催が終わったので…今週から流れが変
ダービー前夜は友人と「ワンカルビ」に行きました。前回の焼肉は「鶴兆」でしたが、貧乏性の自分は食べ放題の方が気が楽です。久々の「ワンカルビ」ですが注文画面がかなり進化していました。横長の大画面でどちらからも注文が出来て便利です。食べ放題なのでここぞとばかり
今週はいよいよ日本ダービーです。最近ではロジャーバローズが勝ったダービーが的中したので思い入れが深いです。今もまだ任意整理中ですが、当時は今よりも苦しい生活だったので助けられました。2019年なので任意整理をした年のダービーです。今年は馬単でクロワデュノール
先週の競馬はトントンですが、回収率は少し下がり116%になりました。オークスは予想通りカムニャックがきてくれました。シュタルケの騎乗も完璧でした。収支の方は2週連続で伸び悩み気味ですが、大きく負けなければいいかと思います。「小さく負けて大きく勝つ」はギャンブル
今年の競馬回収率は117%になりました。5月の後半でこの数字は出来過ぎだと思いますが、今年の目標を100%から120%に変更します。収支は金額だと+8万円、月平均16,000円のプラスです。毎月余裕が生まれるのでありがたいことです。競馬場別ではメインの4場の中では京都が悪いで
ジェイドGから株主優待券が届きました。最近は株を話題にしませんが…資金を貯めてまた再開したいと思っています。現状はアイフルとジェイドG、ペットゴーを100株ずつ残して放置してます。今年からジェイドGの株主優待がクーポンに変更されました。自分は100株なので5,000円
6月後半にそろそろ底かなと、グロース中心に株を買っていて結構やられました。今年の「夏のディール」はグロースを中心に株を買うつもりですが、やはりジェイドGがその中心です。前日比+125,740円なのにMy資産は774,149円です…。昨日までは本当にイマイチでしたが、ジェイ
メルカードの枠が更新されましたが、今月も変わらず25万円でした。6月はメルカリに出品して2つ売れたので、少しくらい増えるかと思いましたが…そのままでした。任意整理中に25万円の枠をくれるだけありがく思わなきゃダメです。先週は母のスマホを機種変更しました。機種はX
6月末の返済をしました。「JACCS」、「楽天カード」、「イオン」はこれで完済です。残すは1社「新生フィナンシャル」のみです。新生は2026年8月が最終です。まだ2年以上返済が残りますが、毎月13,000円なので今までの8万円と比べればかなり楽です。油断してはダメですが、今
5月と6月はやはりお金が足りません…。自動車税(34,500円)はメルカードで支払ったので、その分を競馬で勝つつもりでしたが…こんな勝負上手くいった試しはありません。早々とあきらめて5月分の支払いを済ませました。あきらめは肝心です。メルカードは任意整理中の自分には
ジェイドGが少しずつ値を戻してきました。4月に1,251円まで下げた時は恐怖でしたが、昨日の終値は1,783円です。My資産は816,675円。100万円までは今月中に戻したいと思ってますが、欲を出したり焦ったりして買うとほとんどが失敗します…。とりあえず最悪期は抜けたので、焦
7月からの「夏のディール」に向けて試行錯誤をしています。結局はいつもの銘柄、ジェイドG(3558)とアイフル(8515)に集中してしまいます。今の資金で分散投資をしても、大きく儲けるのは無理なので、自信のある銘柄に集中する方が納得いく勝負ができます。現物はジェイドG
一昨日の夜、任意整理先5社への返済をしました。今回でじぶん銀行への振込みが最終になります。任意整理してから5年3ヶ月、やっと1社完済することができました。じぶん銀行の保証会社(アコム)に、毎月9,000円を振込んでました。来月にはイオンクレジット(9,000円)とJACCS
競馬の祭典「日本ダービー」も終わりました。今年のダービーは堅くレガレイラから買ってたのでハズレました。血統が好きなので、エピファネイア産駒とキズナ産駒のワンツーには痺れました。2013年のダービーが脳裏に浮かびます。馬券がハズレてもこんな気持ちになる競馬はや
今年は「勝負の年」と思ってましたが、なかなか上手くいきません…。ジェイドGが暴落したダメージが1番大きいですが、昨日はアイフルも300円台に落ちてしまいました。My資産は724,923円。実は最近3万円入金しています。さすがに60万円台になると不安でなので…。最近はずっと
任意整理中に3回目の機種変更をしようと思ってます。1回目は「Xperia10Ⅱ」で、2回目はOPPO「Findx3pro」をauの2年返却で分割購入しました。1回目はさすがに審査が心配でしたが、一度通ればたぶん大丈夫と思います。いつも2年返却の期限になるとすぐに機種変更をしてましたが
今月末で「じぶん銀行」が完済になります。任意整理してから5年2ヶ月になりますが、やっと1社目の完済です。6月は「楽天カード」「イオンクレジット」「JACCS」の3社が完済になるので、7月からの生活は楽になりそうです。写真はイオンクレジットの和解書の裏面です。車のロー
5月4日、友人と久しぶりにWINS難波に行ってました。WINSに行くのはコロナ後は初めてでしたが、昔ほど鉄火場の雰囲気はなくて空いてました。その帰り道、つれあいから電話がかかってきて、仔猫を保護したとのことです…。まだ産まれたてで周りに母猫もいないらしくて、連れて
GW前半の競馬次第で連休の充実度が変わりますが、結果は微妙でした…。負けはしなかったのでまだマシですが、+530円では何も変わりません。日曜日は天気が良かったので三重にドライブに行きました。連休中はどこも混んでそうですが、熊野市や紀宝町あたりの海沿いは空いてま
先週は地獄のような1週間でした。たぶん今までで1番の暴落でしたが、ポジティブに考えると、今で良かったと少し思えるようになりました。ジェイドGのチャートは見たことのない形で暴落をして、途中で何回も「落ちるナイフ」を拾っています。先週は精神的に辛い1週間でした。M
ジェイドGの暴落でMy資産をかなり減らしてしまいました。今年の収支はかろうじてプラスなので、自分への気休めにとこの画面をスクショしておきます…。ジェイドGは昨日のストップ安に続き今日も大きく値を下げました。自社株買いでの反発に期待してましたが甘かったです。社
最近、毎週土日のどちらかに石上神宮へお参りに行ってます。こんなにお参りに行くのははじめてのことで、お金の面で不思議なパワーを感じます。昨日はかなりの下げを覚悟しましたが、終わってみればMy資産は+5,809円でした。イランとイスラエルの問題がこのまま収まれば良い
金曜日はMy資産の前日比が6万円以上増えました。アイフルがついに500円台、出来高を伴い大きく上げました。アイフルはジェイドGとは違う作戦で、信用取引でこまめに売買しています。今回の上げ方は今までとは違う雰囲気を感じていて、「過払い金収束相場」が始まった可能性が
去年の6月に100万円をSBI証券に入金して始めた株ですが、任意整理中ということもあり今まで35万円出金しています。もし出金してなければ140万円が口座にあると思うと、やはり出来るだけ出金しない方がいいです。もし出金してなければ、信用建余力も400万以上になるので今より
週末はドライブがてら花見をしました。桜満開の中で行われた桜花賞はハズレましたが、F1日本GPでは角田選手が10位入賞で楽しめました。今使ってるスマホは来月で2年返却の時期なので、任意整理中に3回目の機種変をすることになります。「Xiaomi13T」か「Pixel8」のどちらかに
日経平均が800円近くの下げで、グロースはずっと下がりっぱなしです。昨日の朝は気配を見るのも嫌でしたが、思ったほどではなかったので、ペットゴーと田中化研だけを売りました。ジェイドGとアイフルの現物は長期保有するつもりです。今日は愛車(スイフト)の点検とオイル