こんにちは、イツキ(@saigalog)です。 最近よく見かけるようになった「見守りカメラ」や「スマートカメラ」。 ペットの様子を外出先からチェックしたり、子どものお留守番を見守ったり、防犯対策として使ったりと、用途はさ ...
最新ガジェットや家電を使って、家族みんなが効率的で快適な暮らしができることを目指しています。 年間150を超える製品を現役のWebエンジニアが1つ1つ丁寧にレビューしています。 モットーは「生活レベルを上げずQOLを上げる」こと。
【RANVOO AICE LITE レビュー】熱中症予防に最適!首元から全身まで一気に冷やしてくれるスマートネッククーラー
こんにちは、子どもの熱中症が心配なイツキ(@saigalog)です。 わが家では春から夏にかけて、そして秋になるまで公園を始めとした屋外に週末になると必ず遊びに行きます。 よく晴れた日は気持ちが良く、アウトドアにうってつ ...
【Alldocube iPlay60 mini Pro レビュー】このコスパは破壊的!進化したカスタマイズOSでさらに使いやすくなった8.4インチWUXGAのAndroidタブレット
こんにちは、これまで数々のタブレットを使ってきたイツキ(@saigalog)です。 AppleのiPadをはじめとし、Androidタブレットを含めて数多くの製品を使ってきました。 特にAndroidタブレットは価格の安 ...
【Roborock Q Revo レビュー】専門メーカーの真髄ここにあり!アプリの作り込みに感動するゴミ吸引&水拭きロボット掃除機
こんにちは、ここ最近ロボット掃除機にさらに詳しくなったイツキ(@saigalog)です。 私がロボット掃除機に詳しくなった理由としては、この記事を書いたからなのですがその中で取り扱った今回レビューするRoborockロボ ...
【Anker Eufy X10 Pro Omni レビュー】コスパの良さはここでも健在!トータルバランスに優れたゴミ吸引&水拭きロボット掃除機
こんにちは、Anker製品を毎日使っているイツキ(@saigalog)です。 Ankerアンカーの製品といえば充電器やモバイルバッテリーのイメージが強いですが、実はブランド展開して多ジャンルの製品を取り扱っています。 今 ...
【iRobot Roomba Combo j5+ レビュー】ロボット掃除機界のパイオニア!仕事はこなすが価格と機能が見合わないゴミ吸引&水拭きロボット掃除機
こんにちは、これまで20台近くのロボット掃除機を使ってきたイツキ(@saigalog)です。 ロボット掃除機と言えば今では数多くの企業が様々な製品を販売していますが、一昔前はあまり選択肢がありませんでした。 当時から第一 ...
【Epomaker Tide75 レビュー】パッと見無刻印!?サイドプリントキーキャップでRGBライトが映えてカスタマイズ性が高いメカニカルキーボード
こんにちは、無刻印キーボードになかなか挑戦できないイツキ(@saigalog)です。 私はキーボードを数多く所有していますが、その中でもメインで使っているのが「HHKB Professional HYBRID Type- ...
【2024年】最新のおすすめロボット掃除機4選!吸引力&水拭き性能やメンテナンスのしやすさをAnker・SwitchBot・ロボロック・ルンバで徹底比較
こんにちは、毎日自宅でロボット掃除機を使っているイツキ(@saigalog)です。 私がロボット掃除機を使い始めてから10年以上、本格的にレビューを始めて3年ほど経ちますがその進化のスピードには目を見張るものがあります。 ...
【SwitchBot お掃除ロボット S10 レビュー】水道直結で給水・排水作業が一切不要に!掃除の自動化を極限まで追求できるゴミ吸引&水拭きロボット掃除機
こんにちは、以前SwitchBotのロボット掃除機「K10+」に驚いたイツキ(@saigalog)です。 「SwitchBot K10+」と言えば2023年7月に発売されたロボット掃除機で、なによりも直径約25 cmとい ...
「ブログリーダー」を活用して、イツキさんをフォローしませんか?
こんにちは、イツキ(@saigalog)です。 最近よく見かけるようになった「見守りカメラ」や「スマートカメラ」。 ペットの様子を外出先からチェックしたり、子どものお留守番を見守ったり、防犯対策として使ったりと、用途はさ ...
こんにちは、イツキ(@saigalog)です。 iPhone、Apple Watch、AirPodsを毎日使っていると、気づけば充電ケーブルが机の上でごちゃごちゃ…。 そんな悩みを一発で解決してくれたのが、「Anker ...
こんにちは、イツキ(@saigalog)です。 ノートパソコン、スマホ、イヤホン、タブレット…。 気づけばデスクの上やカバンの中は充電器とケーブルでごちゃごちゃになりがちです。 そんな悩みを解決してくれるのが、今回レビュ ...
こんにちは、イツキ(@saigalog)です。 デザイン・動画編集・プログラミング・ライティング —— どんな仕事にも共通して必要なのが「良いマウス」です。 特に 毎日何時間もパソコンを使う方にとっては、マウスの快適さは ...
こんにちは、イツキ(@saigalog)です。 外に走りに行くのは天気や時間に左右されるし、ジム通いは面倒…でも運動不足は気になる。 そんな悩みを抱えている方にぴったりなのが、今回ご紹介する「AKLUERルームランナー」 ...
こんにちは、スマートロックで自宅の玄関を完璧に管理しているイツキ(@saigalog)です。 玄関のスマート化、ここまで来たか! 今回レビューするのは、顔認証でドアの施錠・解錠ができる「SwitchBot 顔認証パッド」 ...
こんにちは、タブレット大好きイツキ(@saigalog)です。 デジタルアートの世界がますます進化する中で、クリエイターたちの強い味方となるのが液晶ペンタブレット。 今回は、HUIONから登場した注目の新製品「Kamva ...
こんにちは、イツキ(@saigalog)です。 キーボード選びにこだわる人なら、一度は耳にしたことがあるであろう「Alice配列」。 独特の分割スタイルと快適なタイピング姿勢を実現するこのレイアウトに、Epomakerが ...
こんにちは、イツキ(@saigalog)です。 スクスペースを有効活用しつつ、快適なタイピング体験を求める方に最適なキーボード、それが「Epomaker G84」です。 この80%レイアウトのメカニカルキーボードは、84 ...
こんにちは、イツキ(@saigalog)です。 薄いボディにカラフルなRGBライティング――第一印象から「これは普通じゃない」と感じさせてくれるキーボード、それが「Epomaker Luma84」です。 コンパクトながら ...
こんにちは、イツキ(@saigalog)です。 デスクをすっきりさせたい、でも打鍵感には妥協したくない。 そんな欲張りなニーズに応えてくれるのが、60%メカニカルキーボードです。 中でも今回レビューする 「Epomake ...
こんにちは、イツキ(@saigalog)です。 小型キーボードの世界に、また一つ魅力的な選択肢が登場しました。 今回ご紹介するのは、49キーという独自のレイアウトが目を引く「Epomaker TIDE49」。 60%キー ...
こんにちは、スマートデバイスで快適な自宅を満喫しているイツキ(@saigalog)です。 ついに出ました、SwitchBotシリーズの最新モデル「ハブ3」! 正直、「スマートリモコンってどれも似たようなもんでしょ?」と思 ...
こんにちは、イツキ(@saigalog)です。 最近、ノートPCやスマホ、タブレットにワイヤレスイヤホンまで――日常的に充電が必要なデバイスがどんどん増えてきましたよね。 そんな時に頼りになるのが、「Anker Char ...
こんにちは、モバイルバッテリー大好きなイツキ(@saigalog)です。 外出先で「あ、ケーブル忘れた…」ってなったこと、ありませんか? スマホの充電がピンチなのに、ケーブルがない。 あってもバッグの中で絡まって取り出し ...
こんにちは、スマートホームで快適自宅での生活を楽しんでいるイツキ(@saigalog)です。 「鍵の開け閉め、もっとスマートにできたら」 そんな日常のちょっとした不便を解決してくれるのが、スマートロック。 今回ご紹介する ...
こんにちは、外出時はいつも完全ワイヤレスイヤホンを使っているイツキ(@saigalog)です。 音楽を聴きながら、家事や仕事、通勤・通学を快適にこなしたい。 そんな「ながら聴き」ニーズに応えてくれる注目のイヤホンが、An ...
こんにちは、毎日ロボット掃除機で掃除しているイツキ(@saigalog)です。 掃除の時間をもっとラクに、もっとスマートに。 そんな理想を叶えてくれるのが、Dreameの最新ロボット掃除機「L20 Ultra Compl ...
こんにちは、キーボード大好きイツキ(@saigalog)です。 キーボードは、毎日使うからこそ使い心地だけでなく、見た目のデザインにもこだわりたいもの。 「Epomaker Cypher 96」は、そんなユーザーのニーズ ...
こんにちは、キーボード大好きイツキ(@saigalog)です。 毎日のように使うキーボード。 せっかくなら、機能性はもちろん、見た目にもこだわりたいと思いませんか? 今回ご紹介する「Epomaker Cypher 81」 ...
こんにちは、子どもの熱中症が心配なイツキ(@saigalog)です。 わが家では春から夏にかけて、そして秋になるまで公園を始めとした屋外に週末になると必ず遊びに行きます。 よく晴れた日は気持ちが良く、アウトドアにうってつ ...
こんにちは、これまで数々のタブレットを使ってきたイツキ(@saigalog)です。 AppleのiPadをはじめとし、Androidタブレットを含めて数多くの製品を使ってきました。 特にAndroidタブレットは価格の安 ...
こんにちは、ここ最近ロボット掃除機にさらに詳しくなったイツキ(@saigalog)です。 私がロボット掃除機に詳しくなった理由としては、この記事を書いたからなのですがその中で取り扱った今回レビューするRoborockロボ ...
こんにちは、Anker製品を毎日使っているイツキ(@saigalog)です。 Ankerアンカーの製品といえば充電器やモバイルバッテリーのイメージが強いですが、実はブランド展開して多ジャンルの製品を取り扱っています。 今 ...
こんにちは、これまで20台近くのロボット掃除機を使ってきたイツキ(@saigalog)です。 ロボット掃除機と言えば今では数多くの企業が様々な製品を販売していますが、一昔前はあまり選択肢がありませんでした。 当時から第一 ...
こんにちは、無刻印キーボードになかなか挑戦できないイツキ(@saigalog)です。 私はキーボードを数多く所有していますが、その中でもメインで使っているのが「HHKB Professional HYBRID Type- ...
こんにちは、毎日自宅でロボット掃除機を使っているイツキ(@saigalog)です。 私がロボット掃除機を使い始めてから10年以上、本格的にレビューを始めて3年ほど経ちますがその進化のスピードには目を見張るものがあります。 ...
こんにちは、以前SwitchBotのロボット掃除機「K10+」に驚いたイツキ(@saigalog)です。 「SwitchBot K10+」と言えば2023年7月に発売されたロボット掃除機で、なによりも直径約25 cmとい ...
こんにちは、画像のレタッチが1日の作業の大半を占めることがあるイツキ(@saigalog)です。 私はデザイナーではないのですが、こういったブログや動画、その他制作活動とは切っても切り離せないのが画像の加工です。 最近で ...
こんにちは、アウトドアでもテクノロジーの便利さを活用したいイツキ(@saigalog)です。 アウトドアでも大画面でTVや動画、DVDの視聴やゲームをプレイしたい。 そんな私と同じようにわがままな人にうってつけなので、今 ...
こんにちは、ゲーム実況を毎日のように見ているイツキ(@saigalog)です。 女性が顔出しでゲーム実況している動画は数多くありますが、その中で猫耳のヘッドホンを使っているのをたまに見かけることがあります。 我が家の娘た ...
こんにちは、毎日SwitchBotデバイスを使っているイツキ(@saigalog)です。 SwitchBotデバイスは、自宅のあらゆる場所をスマートにしてくれる画期的なデバイスですが管理・操作できる方法としてはスマホ、ま ...
こんにちは、自宅の床掃除は「Narwal Freo」に頼りっきりのイツキ(@saigalog)です。 「Narwal Freo」と言えば、2023年に彗星のごとく現れたロボット掃除機界に現れたニューカマーでそのクオリティ ...
こんにちは、家族全員でiPad Proを使っているイツキ(@saigalog)です。 わが家で使っているiPad Proは2020年に購入した「iPad Pro 12.9インチ 2020」なのですが、長い間ちょうどいいケ ...
こんにちは、毎日新しく発表されるキーボードをチェックしているイツキ(@saigalog)です。 2023年にキーボード界の話題をさらったのは「Lofree Flow」というロープロファイルキーボード。 薄型でデザインも良 ...
こんにちは、見守りカメラベテラン勢のイツキ(@saigalog)です。 早いもので見守りカメラを使いだしてから早8年ほどが経過し、その間にも各社から多様な製品が発売され進化のスピードを目の当たりにしてきました。 今回レビ ...
こんにちは、今もWebカメラ選びに悩んでいるイツキ(@saigalog)です。 最近ではオンライン会議が当たり前になり、Webカメラやマイクの需要が非常に高くなってきています。 ノートPCに標準搭載されているものでも事足 ...
こんにちは、外出時の三種の神器はスマホとモバイルバッテリーと完全ワイヤレスイヤホンのイツキ(@saigalog)です。 めっちゃ音楽好きな人は別として、私を含めた普通に音楽を楽しむレベルの人が求める完全ワイヤレスイヤホン ...
こんにちは、使いやすいコンデンサーマイクを探し続けているイツキ(@saigalog)です。 コンデンサーマイクと言えばデスクなどに据え置きするイメージが強いですが、黒いものが多くデザインもなんとなく地味な印象があります。 ...
こんにちは、左手デバイスを毎日使っているイツキ(@saigalog)です。 左手デバイスと言えば、主に画像編集や動画編集で大活躍する便利なツールです。 私も毎日のように使っていますが、基本的な利用用途はWordPress ...