chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
fueさんブログ http://blog.livedoor.jp/shakuhachi_fue/

昭和22年生まれ団塊第1世代の爺ジのブログ。工業高校の機械科で教えていた平凡な平(ヒラ)教師でした。名前だけの資格ですが・・・・・都山流尺八師範・民謡尺八教授・・横笛教授。老夫婦と高齢犬(16才パピヨン)との生活。孫が二人。

fueと申します。「fueさん」です。民謡尺八・民謡篠笛・都山流尺八の活動日誌、苦戦日誌。家族や日々のボヤキ、感動日誌、時事世相も時々入ります。  昭和22年生まれ団塊第一世代。どうぞよろしくお願いいたします。 13年継続してきたyahooブログが2019年12/15にサービス終了。変更ブログとしてlivedoor Blogを予定。ただいまは、この新ブログで「ならし運転・試行」をしています。

fue
フォロー
住所
入間市
出身
東京都
ブログ村参加

2019/03/22

arrow_drop_down
  • 金曜民謡会・後半の部(18:30~)・尺八フリーランス出張11/29の巻。回線がつながりません「篠山木挽きやら木曽節」

    ●始めに 民謡・二会場連続出張となりまして、本日は三回目です。この日は午前の民謡会が第五週のためありません。18:30からのフリーランスで出張だけ。この会での会員曲はまだ未知数のものがありまして、不安材料はあります。「篠山木挽き」はとっさに前奏が出ませんでした

  • 尺八フリーランス出張11/27の巻。五線譜と尺八譜の関係で迷走中!

    ●始めに 民謡や都山で大きな山を越えまして、これで終わりかと思いきや・・・・・今年は・・・・・あと一つ12/1の民謡が残っています。・・・・・終了しました・・・・・★11/24(日)・・・・・埼玉第二連合・合唱「狭山茶造り唄」埼玉県岩槻市「さいたま市民会館いわつき」・合唱「狭山茶造り唄

  • 金曜民謡会・11/22の巻。初めての「笠野浜甚句」・「狭山茶作り唄」歌詞譜・埼玉第二連合大会参加。

    ●始めに 民謡・二会場連続出張となりましたが、本日は前半だけです。後半はこの日は無い日でした。ホッと一息ついたものの、この会で初めての曲の「笠野浜甚句」が出ました。YouTubeに音源がありましたので、これから採譜作業が始まります。テーヘンダ。「かくま刈り唄」や

  • 「佐渡おけさ」新潟県・・・・・都山譜面

    ●始めに 現在、やたらと採譜作業が続いている。ゼロからのスタートでなく・・・・・長年体で覚えて、譜面が完全でないのを修正している。 ★修正・整理した曲・・・・・曲「猿島豊年音頭」・「会津磐梯山」・「灘の酒造り祝い唄」・・・・・と続きまして、今回は新潟県の難曲でおなじ

  • 「灘の酒造り祝い唄」兵庫県・都山譜。およそ40年ぶりに整理。

    ●始めに 本日は兵庫県民謡「灘の酒造り祝い唄」の都山譜面です。最初の自己流琴古採譜はH18年の48歳時でしたので、現在77歳ですから・・・・・およそ30年ほど前に採譜したものを、新たに都山譜面に修正したものです。体に覚えさせているこの曲を、再度掘り起こし自分なりに修

  • 「猿島豊年音頭」「会津磐梯山」都山譜修正版

    ●始めに いろんな会に顔を出していますと・・・・・今までの譜面で・・・・・あれも直そう、これも書き直そう・・・・・と欲が出てきます。なかなか譜面を修正するのは手間がかかりますので足踏みしてきました。本日は「猿島豊年音頭」と「会津磐梯山」の譜面修正版です。いづれも、書

  • 11/15金曜民謡会・前半の部(13:30~)・後半の部(18:30~)。合計33曲。

    ●始めに 民謡・二会場連続出張となりまして、本日は二回目です。一つはいつもの本籍の金曜民謡会(入間市・藤沢公民館)が13:30からありまして、その後3時間後の16:30から別の場所(所沢市・公民館)でフリーランスで出張している会。尺八伴奏では前半後半の2連続となてい

  • 尺八フリーランス出張11/13の巻。「本荘追分」「宮城長持ち唄」「秋田小原節」の裏吹き。本荘追分・裏の最初はごま化し

    ●始めに 民謡や都山で大きな山を越えまして、これで終わりかと思いきや・・・・・今年は・・・・・あと二つ11/24と12/1の民謡が残っています。★10/18(金)60回都山流尺八多摩演奏会 4曲合奏 小金井宮地ホール・終了・150名ほど。★10/19(土)良宝会民謡発表会 9曲伴奏 所沢

  • 「筑波馬子唄」(茨木県)・「かくま刈り唄」(山形県)・・・・・採譜の下書き!

    ●始めに 金曜日後半の民謡会で男性が「筑波馬子唄」をリクエストされている。吹いたことがありません。さらに金曜日の前半の民謡会で男性が「かくま刈り唄」をリクエストされている。困りました。これも吹いたことがありません。 とりあえず、「筑波馬子唄」のほうが時

  • 11/8金曜民謡会・前半の部(13:30~)・後半の部(18:30~)

    ●始めに この日の金曜日から(R6・11/8~)、二会場連続出張となりました。一つはいつもの本籍の金曜民謡会(入間市・藤沢公民館)が13:30からありまして、その後3時間後の16:30から別の場所(所沢市・三ケ島公民館)でフリーランスで出張している会の尺八伴奏の前半後半の

  • 尺八フリーランス出張11/6の巻。発表会後の次の候補曲、「あの唄」・「この唄」!

    ●始めに きびしいい10月~11月の試練がほぼ終えました。久しぶりの水曜日のフリーランスで出張している民謡会に出撃・・・・・発表会が終えましたので新たな曲が弾丸のように降ってきました。すぐには対応できませんで・・・・・帰宅後譜面探して大変でした。これらをまた入魂しな

  • 歌手の寸法を違えてしまいました。申し訳ありません。藤沢文化祭「動の部」民謡!

    ●始めに 藤沢地区の文化祭が11/2(土)に行われ・・・・・動の部で民謡の伴奏や唄を披露してきました。午前中は20数名でしたが・・・・・午後は50数名でした・・・・・大体こんなようなものです。数百名の観客はあり得ませぬ・・・・・トホホですが・・・・・これでいいのです。観客は少なくても

  • 民謡民舞全国大会鑑賞(初日10/31)・藤沢文化祭民謡11/2㈯

    ●日民・民謡民舞全国大会の初日(10/31)鑑賞 一応の日本民謡会員です(事情があり、日民の籍だけを、ある会に置かせていただいております)ので・・・・・プログラムは購入しています(3000円)。一応・・・・・資格だけの「日民尺八教授・日民横笛教授」で力はありませぬ・・・・・例

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fueさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fueさん
ブログタイトル
fueさんブログ
フォロー
fueさんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用