chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ITママの Run Run Sapix https://sapi.hatenablog.com/

サピックスのアルファベット下位ゆるふわ男子の2021年中学受験を、共働きIT業界ママが見守るブログ。受験、子育て、雑談など。

にゃち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/21

arrow_drop_down
  • サピックス6年生の夏は、有名中とかデータバンクとか、教材がいっぱい!

    始まりました、サピックス6年生の夏期講習。 この4連休のうち、3日間が夏期講習でしたが、早速テキストやプリントが大量に着弾。 この後、月曜日からは、昼間は普通に小学校に登校し、下校したら夜9時まで塾という生活に突入です。私も日中は仕事があるので、夏のテキストの管理はできるだけ手抜きできるように、この連休の経験から、今後の運用の方針を考えました。 塾から帰ったら テキストとタスクの整理 データバンク 有名中 公民の暗記カード 塾から帰ったら 帰宅するのは 9時半ごろになるので、そこから晩ご飯。晩ご飯を用意したり食べたりしている合間に、その日のデイリーチェックやコアプラステストの直しをしてしまいま…

  • 6年生の夏期講習と学校、どっちをどうする?

    夏休みでもないのに、もうすぐ夏期講習ですね! 今年は、コロナによる1学期の休校を補うような形で、夏休みが短縮されてしまいました。 ボーイが住む自治体は、夏休みの日数が20日に満たないところです(ノД`) かなりの期間、学校の後に夏期講習に通う必要が生じます。 今年は夏休みの行動を親が適度に間引いてやらないといけないと思い、自分なりに選択肢を考えてみて、学校の担任の先生や副校長先生と相談してみました。 提案1:学校を早退する 提案2:学校をがっつり休む 提案3:きちんと授業を受けつつ、帰りの会をスキップする 私の意向は ボーイの意向は 夫の意向は 提案1:学校を早退する 給食費も払ってることだし…

  • 子供や家族を優先した結果、自分の人生を楽しむのが難しいなんてこと

    私の愛読する受験ブログ「しろくまの中学受験日記」のしろくまさんがこんな記事を書かれていました。 そこでは、とある女性が書いた、 子供や家族を優先し続けて、自分が何をやりたいのかが分からない、やりたいことがあってもチャレンジが難しい(環境・年齢・仕事)状況の自分にもやもやしています。私と似たような方が、どうすればもう一度自分の人生を取り戻せるのかな、という思いでツイートしました。子供の教育や将来のことは一生懸命考えるけど、自分のことはなおざり・後回し状態です。たった一回の人生なので、私も楽しみたいのです。 というコメントについて、しろくまさんが そもそも結婚や出産は自分の意思じゃないのかと? 結…

  • いよいよ有名中。コピー機が活躍する時期になったので複合機関連記事を再掲

    サピックス6年生、夏期講習前の保護者会動画を拝見しました。今回の焦点は、夏期講習・カキシ・SS特訓・有名中などでした。 有名中というのは 過去記事:複合機の下調べ 過去記事:実際に購入する時の注意事項 過去記事:大きいから設置も大変だった 過去記事:その後の活用の様子 現在のご様子 有名中というのは 有名中学の昨年度の入試問題が集められた「有名中学入試問題集」の略で、サピックス6年生向けに毎年売っているものです。私も先日、購入申し込みをしました。この「有名中」と、サピの先生特製の難易度別おすすめ問題のリストを照らし合わせて、本番の入試問題というのはどういう感じのものなのかを、本命校以外の幅広い…

  • 6年生7月の組分けテスト速報

    今日は、6年生の7月組分けテストの速報が出ました。 今回、合計点数はマンスリーテストより少し低かったものの、全体の平均点が低かったため偏差値的には数ポイント上昇。 現コース・現ブロックの天井に近い成績となりました。 がんばったね!!! テストの成績は、すぐに夫に LINE しています。二月の勝者スタンプの使用頻度が高い今日この頃。 アップダウンが激しく成績が読めない国語も、今回は割とよくて、理科>国語>算数>社会 という結果になりました。 国語の成績が上昇してきたのは、喜ばしいことです。漢字があやふやなことと、語彙が少ないことが減点要因になってはいますが、「ぼくらの」シリーズから「蜘蛛ですが何…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にゃちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にゃちさん
ブログタイトル
ITママの Run Run Sapix
フォロー
ITママの Run Run Sapix

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用