chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Syonan-colar trainのブログ https://tokaidoline231.livedoor.blog/

JR東日本を中心に、関東地方の東京メトロや小田急・東急といった私鉄各社やJR西日本・大阪メトロほか関西地方の私鉄も撮影しています。

Syonan-colar train
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/19

arrow_drop_down
  • 廃車回送となった東急8500系8614F(伊豆色)等を撮影

    本日、現在運用されている東急8500系の内、最古の編成となっていた8614F(伊豆色)が長津田→恩田まで廃車回送されました。東急線内で撮影したことがあったので8500系・2020系とともにご紹介したいと思います。まずは8614Fから。静岡県熱海駅~伊豆急下田駅を結ぶ、伊豆急行

  • 【JR東日本】中央線E233系0番台トタT71編成による試運転が根府川駅まで行われる

    JR東日本の中央快速線に追加配備された、E233系0番台のトタT71編成が、車体設備の性能関連と思われる試運転が豊田~(新宿・東海道貨物線・東海道線経由)~根府川の間で行われています。調べている限りでは、東海道線の根府川駅の入線は、今回が初めてで、今後も同様の試運

  • 【ワンマン化】京浜東北・根岸線に新型車両E235系?導入か…房総エリアへの転用の可能性も?

    おはようございます。JR東日本の関係者が共同通信の取材に対し、どうやら京浜東北線・根岸線にワンマン運転の機能を搭載した新型車両の導入を検討していることが、明らかになった模様です。記事によると、導入は2024年度を目途に検討しているとのこと。このタイミングでの、

  • 【ワンマン化】京浜東北・根岸線に新型車両E235系?導入か…房総エリアへの転用の可能性も?

    おはようございます。JR東日本の関係者が共同通信の取材に対し、どうやら京浜東北線・根岸線にワンマン運転の機能を搭載した新型車両の導入を検討していることが、明らかになった模様です。記事によると2024年度をめどに導入を検討しているとのこと。このタイミングでの、京

  • E257系2000番台NA-03編成の改造が終了…首都圏に向けて配給輸送

    4月7日~8日にかけて、E257系2000番台NA-03編成が一部車両の内装をリニューアル工事をすべて終わらせる為、秋田総合車両センターに入場しました。そして、本日25日未明に秋田総合車両センターを出場、そして配給輸送が首都圏に向けて行われています。これで完全に改造が終わ

  • 明日からE257系2000番台が運用に復帰します!

    いよいよ明日から、東海道線の特急踊り子号の運用にE257系2000番台が復帰します。国府津車両センターに疎開されていた編成も、伊豆急行線伊豆急下田駅に明日の運用開始に備え、回送されました。E257系運休期間中には、付属編成2500番台の姿が現れるなど、将来的は基本編成と

  • 相鉄8000系8702×10(8702F)が廃車に…事故解体以外では初

    こんばんは。2020年3月中旬頃より休車となっていた相模鉄道8000系の8702×10(8702F)が廃車・解体となりました。 3月中旬以降運用を離脱し、3月17日に6号車と7号車が陸送され、一か月後の4月16日に1号車と2号車がそれぞれ某所へ、陸送による輸送が行われました。8000系につ

  • 常磐線E531系0番台の機器更新がスタートしたようですね

    2カ月前に郡山車両センターに入場した、JR東日本常磐線E531系0番台K415編成ですが、本日無事に一部機器が更新された常態で無事に出場したようですね。先日労働組合が機器更新について言及があり、記事にもさせていただきましたが、このK415編成を皮切りに機器更新が始まって

  • 【JR貨物】EF66形104号機の一部部品が取り外される…100番台で初の廃車発生?

    こんばんは。現在、JR貨物ではEF210-300番台の製造・増備が進められていて、既に20両目まで製造が進められています。そんな中、吹田貨物ターミナル駅の解体線で部品外されたEF66形100番台の姿が目撃されました。今回部品取りされたのは、2019年3月以降、運用離脱状態が続いて

  • 「快速ムーンライトながら」今季は運転休止&E257系臨時踊り子号設定など ~JR東日本臨時列車発表~

    こんばんは。今日、JR各社より夏の臨時列車についてのプレスリリースが発表されました。(写真はイメージです。)今季はなんと、昨今の感染症の感染拡大防止の観点から「快速ムーンライトながら」の設定はないようです。夏や冬には「青春18きっぷ」を使用して、首都圏~関西

  • 【4両のE235系】横須賀線・総武線E235系1000番台クラJ-01編成、配給輸送される

    先日新潟地区で試運転を行い、新潟車両センターで配給輸送を待っていたクラJ-01編成。本日その編成がEF64形牽引の元、配給輸送が行われています。輸送先は前回同様に所属する鎌倉車両センターです。

  • EF210-106牽引5075レ&最近代走が多いEF65牽引1155レを撮影 in相模貨物(平塚~大磯間)

    こんばんは。定番撮影地となった、相模貨物(平塚~大磯間)でまた貨物を撮影してきたのでご紹介したいと思います。まずはEF210-106牽引の5075レを。検査後は塗装の変更も行われ、上記のようなEF210が今後も増えていきます。次にEF65-2138牽引の1155レを撮影。1155レに最近、

  • E257系2500番台化リニューアル改造ためにNB-06編成がATへ配給輸送される

    本日、JR東日本E257系500番台のNB-06編成が、東京・新宿~伊豆急下田・修善寺を結ぶ「踊り子」号の改造を受けるのために、秋田総合車両センター(AT)へ入場するための配給輸送が行われています。E257系0番台の車両が2000番台へ、500番台の車両が2500番台へそれぞれリニューア

  • 【4両編成のE235系が誕生】付属編成(クラJ-01編成)もJ-TREC新津を出場

    先日J-TREC新津を出場し話題をよんだ、横須賀線・総武線E235系1000番台。先程、付属編成の第一編成(クラJ-01編成)4両も基本編成のクラF-01編成に続き、J-TREC新津を出場しました。基本編成と同様に、J-TREC出場後は新潟地区で試運転を行い、後日配給輸送される見通しです。

  • 【JR東日本】水素燃料電池車FV-E991系を試験導入…まずは鶴見線・南武線に

    環境長期目標「ゼロカーボン・チャレンジ 2050」を策定し、2050年度の鉄道事業にお けるCO₂排出量「実質ゼロ」に挑戦すると発表したJR東日本。その一環として、水素を燃料とする燃料電池と蓄電池を電源とするハイブリッドシステムを搭載した試験車両を製作することを発表さ

  • 【JR東日本】E257系2000番台「踊り子」運行再開へ!約1か月半ぶり

    こんばんは。5月7日から感染症の影響で利用者が激減し、運休を続けていた踊り子E257系2000番台「踊り子」ですが、先日まではいつ運用に復帰するかは不明でしたが、運用再開の目途が立った模様です。というのも、JR東日本横浜支社は11日、E257系2000番台で運用されている「踊

  • 【仕様は?転属前提?】中央線E233系0番台T71編成がJ-TREC横浜を出場...12年ぶりの増備

    先日、総合車両製作所(J-TREC)横浜で製造が明らかになった中央線E233系0番台。本日未明に、その増備車である編成がJ-TREC横浜を出場しました。今回出場した増備車は「トタT71編成」を名乗るようです。神武寺駅から確認できる範囲で、全体的には従来の0番台と同様の仕様と思

  • 【第一陣】横須賀線・総武快速線E235系1000番台(クラF-01編成)配給輸送される

    先日新潟地区で試運転を行い、新潟車両センターで配給輸送を待っていた、クラF-01編成。本日、その編成がEF64形牽引の元、配給輸送が行われています。輸送先は恐らく、所属する鎌倉車両センターと思われます。今後、留置スペースの関係からE217系やE235系が疎開されることが

  • 「踊り子」付属編成のE257系2500番台NC-32編成の改造が進んでいるようです

    こんばんは。写真はございませんが、付属編成のE257系2500番台NC-32編成の改造されている写真がネット上で挙げられてきています。 改造されているのは今年4月1日~2日に秋田総合車両センターに入場した、元NB-07編成。付属編成の2500番台がNC-3〇編成~となることも判明し、

  • 【白いボディー】最後の651系0番台K205編成が廃車回送される

    特急スーパーひたち・特急ひたちで活躍し、臨時列車・普通列車として一部区間で起用してきた651系0番台。本日、最後の0番台のK205編成が自走で郡山車両センターまで自走回送・入場しました。廃車の為と思われます。「タキシードボディのすごいヤツ」というキャッチコピーが登

  • 【再び!】運用を拡大しつつあるEF210-300牽引、5075レを狙う in相模貨物(平塚~大磯間)

    先日、EF210-300番台を撮影するために相模貨物付近(平塚~大磯間)へ出向きましたが、数日後、同じ5075レで昼間の東海道貨物線を下る運用に317号機が充当しました。また相模貨物(平塚~大磯間)で撮影したのでご紹介したいと思います。316号機製造分から桃太郎のロゴが一新

  • 【JR東日本】横須賀線・総武快速線E235系1000番台第一編成、J-TREC新津出場!

    先程、JR横須賀線・総武快速線に導入予定のE235系1000番台のトップナンバー車がJ-TREC新津を出場しました。今日は基本編成のみの出場となりました。見た目は鮮やかな青色で、プレスリリースで公開されたイメージより色が濃い印象を受けます。同編成はJ-TREC新津を出場後、数

  • 【JR東日本】横須賀線・総武快速線E235系1000番台第一編成、J-TREC新津出場!

    先程、JR横須賀線・総武快速線に導入予定のE235系1000番台のトップナンバー車がJ-TREC新津を出場しました。今日は基本編成のみの出場となりました。見た目は鮮やかな青色で、プレスリリースで公開されたイメージより色が濃い印象を受けます。同編成はJ-TREC新津を出場後、数

  • 【遂に】横須賀線E235系1000番台第一編成、J-TREC新津出場!

    先程、JR横須賀線・総武快速線に導入予定のE235系1000番台のトップナンバー車がJ-TREC新津を出場しました。今日は基本編成のみの出場となりました。見た目は鮮やかな青色で、プレスリリースで公開されたイメージより色が濃い印象を受けます。同編成はJ-TREC新津を出場後、数

  • 中央快速線E233系0番台、12年ぶりに1編成増備するようです

    今から12年前の2008年3月27日(木)に、E233系の青670編成が当時東急車輛(現在:J-TREC横浜)を出場し、この編成をもって豊田車両センターへのE233系0番台投入は完了と思われていました。しかし、昨月あたりから同形式の鋼体が度々目撃され、再び注目が集まっています。2023

  • 【復帰見通し立たず】E257系2000番台「踊り子」運用の運休は続く…

    E257系2000番台使用の定期運用の特急踊り子上り4号・18号そして下り7号・15号と臨時の98号(5/30・31のみ)上下あわせて100本が5月7日~31日の間、運転を見合わせると横浜支社が発表し、本日6/1を迎えました。けれども、最新の発表によると6/1~当面の間も運休が決定しており

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Syonan-colar trainさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Syonan-colar trainさん
ブログタイトル
Syonan-colar trainのブログ
フォロー
Syonan-colar trainのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用