chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神山オンライン https://kamiyama-online.com/

山と渓谷、岩と雪、都会と田園を彷徨う日々。雪山からボルダリングまでアウトドアを楽しんでいます。ギアマニア。

kamiyama
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/18

arrow_drop_down
  • これは涼しい!ハニカムインソール

    夏はウォーターシューズで足を涼しくして過ごしています。愛用の「コーストライダー」のアウトソールはまだ大丈夫ですが、インソールがくたびれ具合が気になります。ときどき石鹸水でゴシゴシ洗っていますが、表面がテカテカに摩耗して、素足ではくと指先あた

  • 山幸のオリジナル軽登山靴で高尾山に登る

    ただ郷愁のためでなく2017年3月のこと。学生時代に履いた「アイガー」がブランド名を変えて、現在も製造、販売されていると知りました。寝ても覚めてもこの靴のことを考えてしまいます。合理的な購買理由などありません。ただ郷愁を癒したいだけかもしれ

  • 皮革には皮革のインソール

    山幸の軽登山靴のインソールを交換しました。皮革 (かわ)には皮革 (かわ)のインソール。by自分。購入時にほぼ標準装備として購入したSPENCOは定評ある高品質インソールですが、緑色しか選べないのが残念でした。他人には一切見えない部分だとは

  • ミレーのソフトシェルフーディー「ビオナセ ストレッチ ジャケット」

    ミレーの「ビオナセ ストレッチ ジャケット」を購入しました。衝動買いです。この記事を最初に公開したあと紛失しました。また同じモノを買い直すほど気に入っています。同じタイプの薄手ソフトシェルジャケットを所有し、7~8年くらい山でも街で使い倒してきました。ボロボロになっても、納得の行く商品が見つかるまで待ち続けました。

  • スマホのキックスタンド「MAGIC PHONE HOLDER」が便利過ぎる

    スマートフォンで置き撮りするとき便利な道具を発見しました。その名は「MAGIC PHONE HOLDER」。日常生活で取り回ししやすいだけでなく、雪山登山において簡単にピッケルやトレッキングポールに取り付けることができます。

  • ダナーのアドベンチャーサンダル「ROGUE APPROACH」で夏を乗り切る

    暖かい時季、暑がりの私は普段履きとして積極的にウォーターシューズを利用しています。2016年に買ったメレルの「コーストライダー」がいい加減へたってきました。ネットで後継ぎを探していたところ、ダナーの「ROGUE APPROACH」がアンテナ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kamiyamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kamiyamaさん
ブログタイトル
神山オンライン
フォロー
神山オンライン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用