chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神山オンライン https://kamiyama-online.com/

山と渓谷、岩と雪、都会と田園を彷徨う日々。雪山からボルダリングまでアウトドアを楽しんでいます。ギアマニア。

kamiyama
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/18

arrow_drop_down
  • 男心をくすぐる変形合体、BCA「SHAXE TECH AVALANCHE SHOVEL」

    男心をくすぐるギアを購入しました。ショベル(スコップ)とアックス(ピッケル)が変形合体する凄いやつ。シャフト部を共用することにより装備全体の重量と嵩張りを削ることができます。雪山単独行で荷重なショベルを携行しやすくなります。

  • さらば甲斐駒の鉄人

    「鉄人」というのはその方を私が勝手にそう呼んでいるだけです。七丈小屋のテント場で、甲斐駒ヶ岳の山頂で、ほぼ同じ場所と時間を共有しながら、なんとなく気になる方でした。私と同様に単独行で、痩せぎすの長身で、その眼差しの奥には何か深い想いを秘めて

  • ジェットボイル解体新書

    ジェットボイルって評判がいいけど、どんな特徴があるの? 長所と短所は? 使いこなすうえで注意点やコツや工夫は? 従来あまり触れられてこなかった斬新な機能や、長年使い倒して気づいた使いこなしについて解説します。

  • ジェットボイルの秘密の収納スペースを活用しよう

    ジェットボイルは「熱効率が良くて、風に強い。だけどかさばるからなぁ」と敬遠している人は、もしかすると気づいていないかもしれません。ジェットボイルには秘密の収納スペースがあります。

  • 私が実践した「東京から浅間山に電車とバスで日帰りする」方法

    私が実践した「東京から浅間山に電車とバスで日帰りする」方法を披露します。厳密にはネットカフェ前泊を含みます。長距離バスを利用して格安料金で往復しました。浅間山に電車バスで日帰りするための基礎知識主要な登山口は2つ主要な登山口は以下の2つです

  • 雪山で凍ったテントを収納する袋はこれで決まり

    雪山でテント泊すると、人間の呼気や炊事の湯気がテントの内側に凍り付きます。撤収時にはテントがゴワゴワと嵩張るため、購入時に付属している袋に収納するのは困難です。ポリエチレンの袋に収納しましょう。山行のたびに使い捨てにしても惜しくありません。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kamiyamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kamiyamaさん
ブログタイトル
神山オンライン
フォロー
神山オンライン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用