chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 愛媛FC 2022年 第31節 鹿児島(A)→試合後半の鹿児島の劣化具合が甚だしい

    前半を無失点で耐えたからこその勝利かと。故郷凱旋のため髭を剃ったのか、徳重選手の大活躍が印象的でした。鹿児島は後半、パスミスや足元の踏ん張りが効かないシーンが増えたように見受けられ、コンディション調整が上手くいってない感じ。何となく愛媛が得点しそうな雰囲気が続く中での小川選手のヘディングは美しかったです。ボールの動かし方は宮崎戦の方が面白かった。その代償として守備力が落ちるのかな。

  • いわきFC 閼伽井嶽薬師常福寺

    いわきFCが必勝祈願を行うのは、閼伽井嶽薬師常福寺です。閼伽井嶽薬師常福寺にて「火祭り」の名でも知られている夏大祭「柴燈大護摩供」に、永井選手・芳賀選手・大倉社長が参加📸無病息災を祈願しました🙏#iwakifc #いわきFC pic.twitter.com/H7zmPv4hau— いわきFC (@IwakiFcOfficial) September 1, 2022 山の中のお寺のようですが、頑張って行ってみました。磐越自動車道のいわき三和I.Cで降りて、1.5車線幅の山道を進むと目的地に到着します。境内の奥にはかなりの高さの石段。荘厳さを感じます。石段を上がって行くと弘法大師の像が建ってました…

  • 投資の記録(冬がはじまるよ♪)

    投資の経過報告です。 28日の結果は、チームマネックスは、9.62%(14日は11.00%)の含み益。チームSBIは、24.54%(14日は23.66%)の含み益。米ドル指数:*(14日は277) 香港ドル指数:*(14日は83)ウィズコロナの効果は凄まじいのではと考えハブを購入。あとは、サッカーのワールドカップ銘柄とかあるのかなぁと。

  • 愛媛FC 2022年 第25節 宮崎(A)→来シーズンの輪郭がみえたか。鹿児島戦が楽しみだ。

    自分には、中の人が変わったのかなと思わせるような、開き直ったか、もしくは、呪縛が取れたような試合運びに思えました。まぁ↓こういう事でしょう。彼の手応えが、愛媛が目指すカタチのバロメータになるのかもしれません。やっぱりサッカーは楽しい。 pic.twitter.com/t9q90Lbkt5— 前田 凌佑 (@MEsfuerzo) October 27, 2022 ただ、相変わらず失点のパターンが安いのが残念やね。帰宅。選手にもサポーターにも応援してくれた方にも申し訳ない。申し訳ない。ここでツイートするのは違うかもしれないし、愛媛FCファミリーがどれぐらい見てくれてるか分からないけど、謝罪したい。…

  • 松月堂 幸せの黄色いハート(かぼちゃまんじゅう)→ママ(ドール)は強し

    福島県南相馬市の和菓子屋さん、松月堂の幸せの黄色いハート(かぼちゃまんじゅう)を頂きました。小高商業高校商業研究部のプロデュース商品です。今風のポップなデザインです。 袋から取り出してみた。すべすべ系です。 真っ二つにぶった切ってみた。こ、これは郡山銘菓ママドール系ではないか。 一口頂いてみた。予想通りのママドール系。本家より軽やかな感じかな。まぁ、外れはないよね。 原材料名 砂糖、小麦粉、白手亡豆、卵、バター、生クリーム、かぼちゃ(九重栗)、水飴、膨張剤、香料(原材料の一部に小麦、卵、乳を含む)

  • 天光堂 浅野四十二万石→毛利ではないんやね。

    広島県広島市の和菓子屋さん、天光堂の浅野四十二万石を頂きました。調べてみると、創業者の田川徳一さんは、愛媛県松山市三津が浜出身で、松山市にて菓子製造見習いとして、また、今治市の一笑堂というお店でも働いており、今もそのお店は営業しているようです。浅野氏は関ヶ原の戦いで敗戦した毛利氏の後の時代の藩主、福島氏の次の藩主であり、12代、1871年まで続きました。見かけはこんな感じ。高級そう。 袋から取り出してみた。すべすべ饅頭系です。 真っ二つにぶった切ってみた。餡率が高い(NOT アンリツ)。 一口頂いてみた。 まぁ普通に美味しいです。 原材料名 小豆生餡、砂糖、小麦粉、蜂蜜、水飴、卵、加熱練乳、ブ…

  • 愛媛FC 2022年 第30節 いわき(A)→プロの世界、強さはどんな綺麗事よりも優ってしまう

    1失点目は愛媛スローインから、2失点目はゴールキック1本という、ボールを大切にするチームとしては屈辱的な失点パターン。選手だけでなく、監督やコーチ陣もダメージが大きいと思われる。昇格を目指すには、攻撃はほどほどだが、守備の強度が低い。意図的かどうか分からんが、後半のいわきはプレー強度が落ち、雑なチームに変貌。愛媛は惜しいチャンスも幾つか作れて、前回対戦よりはましだった。指導者を愛媛人で固める志は良いのだが、まだ、リーグを勝ち抜く自力はないと思われる。いわきを見てると、強いことが正義であることが、どんな綺麗事より優ってしまうなぁと思う。現実と理想のバランスって大切。駐車場はいっぱいでした。案内の…

  • 愛媛FC 2022年 第29節 北九州(H)

    安い失点を計上したり、最後の最後に同点に追いついたり、前期の対戦と同様、締まりのない退屈な試合でした。🗣🔥「This is... This is... This is Football !!!」2-0から逆転勝利を飾った秋葉忠宏 監督のインタビューをどうぞ。@hollyhock_staff pic.twitter.com/dLJuSfo99p— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) October 16, 2022

  • 投資の記録(外国人観光客めっちゃ多い)

    投資の経過報告です。 14日の結果は、チームマネックスは、11.00%(30日は7.13%)の含み益。チームSBIは、23.66%(30日は20.86%)の含み益。下がっていたイメージだったので、意外な結果でした。米ドル指数:277(30日は275) 香港ドル指数:83(30日は87)長らく持っていた、セリアとプラネットと損切お別れして、ベネフィット・ワンと東京海上ホールディングスに乗り換えました。

  • 板橋区 板橋お伝え最中→ストーリーフォローして駅とかで売ればいいのに

    板橋区に伝えられている昔話に因んだ最中で、区内にある7つのお店で買う事ができます。5つある最中の中で今回紹介するのは、抹茶餡の竹の杖権現です。徳川家康が巡視したときに使っていた竹杖を祀った神社に因んでいるようですが、情報が乏しい。。見かけはこんな感じ。真面目そうです。 袋から取り出してみた。竹です。 真っ二つにぶった切ってみた。抹茶餡がぎっしり詰まってます。 一口頂いてみた。 板橋区の名を背負っているせいか、美味しいと思いました。少しずつ他の最中も制覇していこうと思います。 原材料名 白いんげん、砂糖、還元水飴、抹茶、寒天、もち米、トレハロース

  • 愛媛FC 2022年 第28節 長野(H)

    シーズンを通してこの試合内容のレベルが保てれば、もう少し上にいくと思うのだけど、ダメな時のダメ具合とダメになったところからのリカバリーに難がある。あとは、小川選手が目醒めたっぽい。獲得した理由が分かった気がする。ラジオでも教員の資格やスキーのライセンス持ってるとも言ってたし、いろいろ優秀なのだろう。

  • 愛媛FC 2022年 第27節 八戸(A)

    TOEICの試験のためDAZNを見れてないが、今季最悪の試合内容だったらしい。悪循環を断てない病は治らないねぇ。松田力のチームだから本人にこう言われるとどうしようもないね。ブライドが邪魔するのかね。 「自分たちのサッカーができていない。びびらずにしっかりつながないと、J2に上がったとしてもすぐに落ちる」(愛媛新聞ONLINE)鹿島は鹿島で大変らしい。

  • 甘寿堂安田菓子店 海老太郎→饅頭カツでもいいじゃないか

    北海道寿都町の和菓子屋さん、甘寿堂安田菓子店の海老太郎を頂きました。見かけはこんな感じ。 名前のとおり海老アピール。 袋から取り出してみた。 ウインナーのようなフォルム。きな粉なのか小麦粉なのか分からんが、コーティングされてる。 真っ二つにぶった切ってみた。揚げ物の衣みたいなものに包まれた白餡がイン。 一口頂いてみた。 衣パワーが強いため、脳が和菓子なのか揚げ物なのか混乱する。 原材料名 小麦粉、砂糖、鶏卵、手亡豆、食用植物油脂、ショートニング、食塩、CMC ※ CMC(カルボキシメチルセルロース)は、天然パルプ由来のセルロースを加工して作られた増粘安定剤

  • 投資の記録(今年のキンモクセイ半端ない)

    投資の経過報告です。 30日の結果は、チームマネックスは、7.13%(24日は8.31%)の含み益。チームSBIは、20.86%(24日は22.90%)の含み益。米ドル指数:275(24日は282) 香港ドル指数:87(24日は89)今週は前から気になっていた4901富士フィルムをS株で購入。コツコツで100株まで買い進める予定。それにしてもナイフは落ちていく。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、imawacさんをフォローしませんか?

ハンドル名
imawacさん
ブログタイトル
武蔵の国の備忘録
フォロー
武蔵の国の備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用