英語講師のkohです。 イチロー選手が引退してしまいました。現役プレイヤーとしてのイチローさんが見られなくなるのは残念ですが、これからも言葉など様々な形で魅了し続けてくれることと思います。実際、引退会見でもいくつもの名言が飛び出しました。 英語学習はスポーツに近い部分が多々あります。(それについてもまた書きたいと思いますが、)だからこそスポーツの偉人の言葉は、英語学習に役立ちます。ということで、今回は、特別編「英語学習に役立つイチロー選手のお言葉!!」です。 ”人よりも頑張ってきたなどとは言えないけれど、自分なりに頑張ってきたとははっきりと言える。これを重ねてきて、重ねることでしか、後悔を生ま…
英語講師のkohです。 前回は英検準1級取得にはゼロから始めて3400時間は必要ですよ、という話をしました。今回はこの時間について、少し掘り下げてみたいと思います。 ちなみに、英検準1級レベルは、日本の難関大学(東大でも早慶上智でも)の問題に対応し、合格できる確率がかなり高いレベルです。では、中高6年間でこのレベルを目指すとしたら、どのように学習を進めれば良いのでしょうか。 (学部等にもよりますが、一般論として、GMARCHレベルの大学で、英検2級取得から600時間くらいは学習が必要です。偏差値50-55くらいの大学であれば、英検2級レベルでも勝負になるでしょう。) さて、3400時間を英検の…
英語講師のkohです。 大学入試改革で英語教育も大きく変わると言われています。 president.jp ただ、既に英検・TEAPなど、各種英語試験に向けて4技能の学習をしている生徒さんも多いですし、また、センター試験とほぼ同様の試験も当面継続されるので、多くの方にとってそこまで大きな変化ではないというのが私の考えです。 英語教育は昔に比べ進歩しており、少なくとも意識の高い先生方は、実用的に役立つ英語教育をしています。様々な教育機関で、4技能を重視した教育がなされていますから、発音・リスニング・スピーキングについては、明らかに生徒のレベルが上がっています。これは数千人の生徒を20年近く教えてき…
「ブログリーダー」を活用して、kohさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。