chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿な大将
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/17

arrow_drop_down
  • 記録更新で迎えた月末

    4月30日。4月の最終日である今日の新規感染者は12888人でした。うれしいですね。なんと記録更新です。ひと月前の今頃は2万3千人前後でしたから、ほぼ1万人の減少。素晴らじゃないですか。 なにより今月はタイ正月のソンクラーンがあり連休中は多くの人が帰省

  • どの電車に乗るか

    後から来る急行より、先に出る普通電車に飛び乗れ(日本電産創業者 永守重信)【大将の独り言】 「以前、仕事で京都から大阪へ電車で向かう時に、先に来た鈍行を見送って、次に来た急行に乗ったことがあるんです。ところが、その急行で事故が起きて長時間足止めを食ってし

  • 令和肆年卯月弐拾玖日の巻

    東京豚骨ラーメンセット・・・318バーツのじや・トンロー 体には良くないと分かっていても、やっぱ食べたくなるのが、このコンビ。日本人には止められない組み合わせです。炭水化物摂取多可といわれようとも、旨けりゃいいじゃない。そう開き直っている自分がいます。

  • 最高の行為

    人のため、世のために役立つことをなすことが、人間として最高の行為である(京都大学iPS細胞研究財団理事長 ノーベル賞受賞者 山中伸弥)【大将の独り言】 全くその通りだと思うけど、それを実行できる人はほんとに少ないのが現実。ただ人の為、世の為と思ってやっている

  • 費用ゼロ。ネットで簡単90日レポート

    えっつ、もう届いている。早かったなぁ、簡単だったなぁ。今朝起きてメールを立ち上げると、昨夜手続した90日レポートの手続き完了通知が既に届いていました。これまで期限が来るたびに代行業者にパスポートを持ち込んで、金を払って代行してもらっていた手間は一体何だ

  • 積み木の様に…

    人生とは積み木のように積み上げていくもの(アナウンサー 生島ヒロシ)【大将の独り言】 やっぱり一躍注目を浴びるよりも、毎日コツコツとした積み重ねが、長い目で見た時に役立つ。急に売れ出した芸人がいつの間にか消えている。急に流行った店が気が付けば無くなってい

  • タイでも和紅茶

    かれこれ2年以上も日本に渡航できていませんが、噂では日本で和紅茶が流行っていると聞きます。和紅茶?どんなお茶なんだろう。気になっていましたが、とうとうタイでも発売されました。タイは流行の取り入れるタイミングが早いですね。有糖と無糖の2種類あるのもタイら

  • 求める人材とは

    人の気持ちが分かる、人間力に満ちた人財を育てたい(日本電産会長 創業者 永守重信)【大将の独り言】 「いまの学校は、知識を与えるだけで、人を育てることをしていない。」と永守氏はいう。社会に出て一番に求められるのが人間力。しかし、これは大きな課題だと思う。学

  • レバノン料理でおもてなし

    うーん、タイ料理が良いのか、それとも中華?日本食?……色々と迷いました。今日は鹿児島からお越しの友人をもてなす日です。ご本人の鹿児島では決して食べれないような料理が良いなぁという一言を信じレバノン料理にご招待することに決定。かのカルロス・ゴーンの逃亡先

  • 冒険家としての資質

    冒険家として一番の資質は臆病なこと(冒険家 大場満朗)【大将の独り言】 冒険家としての一番の資質が「臆病」とは。なんか矛盾するような気もする。けれど死と隣り合わせの場面まで来たとき、勇敢なだけではやっぱり生き延びられないのだと思う。生きて帰ってなんぼ。生

  • 冒険家の人生観

    一度しかない人生、笑って死ねる人生がいい。だから僕は冒険に行く。(冒険家 大場満朗)【大将の独り言】 南極物語とか植村直巳物語といった映画を見て、いつか自分も冒険に出てみたいと思った少年時代。でも今は日常という冒険の中を生きるのが精一杯。どんな人生でもい

  • 令和肆年卯月弐拾日の巻

    鶏そばセット・・・225バーツ(830円)七星・スクンビット33 ソンクラーンになり、いきなり暑くなったかと思えば今週は雨季のような雨です。一気に気温が下がったのは嬉しいのですが、この急激な気温の変化は体には堪えますね。まぁ、これからは雨季になると思うの

  • 生きるための心得

    想像=(イコール)創造思いは必ず形にできる(一條旅館代表 一條一平)【大将の独り言】 確かに人間という生き物はダメと思えばダメな方向に進むし、いけると思えばいけるような行動をとる。大事なのは思い、そして、その思いを信じて動く行動力なんだろうな。

  • 2年ぶりの訪問客に歓喜

    いやぁ、ほんとに久しぶりです。ほぼ2年ぶりじゃないでしょうか?2020年の4月にタイが最初のロックダウンを実施して以降、日本からの訪問客はずーっと途絶えておりました。しかし、その壁を最初に破ってくれたのが鹿児島からの訪問客というのはやっぱ嬉しいですね。

  • 最後は人のため

    何のために頑張るのかといえば、やっぱり最後は人のためですよ(女子ソフトボール日本代表監督 宇津木麗華)【大将の独り言】 「指導者には人を惹きつけるだけの人間性、魅力がないと務まりませんね。」と語る宇津木監督。リーダもしかり。やはり、自分を磨き続けるしかな

  • 進学祝いは椅子

    4月22日金曜日。本日よりバンコク日本人学校は新学期がはじまりました。息子は今年度より小学四年生です。タイの場合はソンクラーンと呼ばれるタイ正月があるので、新学期は日本よりは遅めのスタートになります。その代り夏休みは日本より短く8月に入らないと休みには

  • 日常の生活の中にこそ

    幸せは遠くに手を伸ばして掴もうとするものではなく、当たり前の日常がいかにありがたいかを噛み締めて生きること(国際コミュニオン学会名誉会長 鈴木秀子)【大将の独り言】 ありがとう。いつも感謝の気持ちを持って生きる。幸せとは手に入れるものでも、探すものでもな

  • 日の丸パスポートに感謝

    そうか。やっぱり世界最強のパスポートなのか。日本人として生まれてきたことに感謝しなくたは。日本のパスポートを持っているだけでビザなしで渡航できる国は現在192か国なのだとか。 思い越せば9年ほど前にブラジルに行ったときはビザが必要でバンコクにあるブラジ

  • 幸せとは

    幸せとは外部にあるのではなく自分の心に幸せを感じる力があるかどうか(アクシスエボリューション代表 田中伸一)【大将の独り言】 ダウン症の息子の誕生を機に、それまでの人生観、仕事観が180度変わったという。命いっぱい自分らしく幸せに生きるヒントを今なお伝え

  • 他力本願では駄目

    自分を育てるものは自分である(伝説の教師 徳永康起)【大将の独り言】 教え子から慕われ続けた稀有な教育者としられる徳永先生。その徳永先生が好んで色紙に書いた言葉だそうです。自分の意思が変わらない限り、自分は変えられない。他力本願じゃダメなのだ。

  • 人と人を繋ぐおせっかい

    命いっぱい生きるとは命をいっぱい育てること(おせっかい協会会長 高橋恵)【大将の独り言】 高橋さんの「命をいっぱい」育てるは、ただ子供を産む、増やすという意味じゃない。一人でも多くのひとが自分らしく生きれる社会のことを意味しているのだと思う。人と人とをつ

  • 脱プラスティックではなかったのか?

    なんだろう。あずましくないなぁ~。落ち着かないというか、正直馴染まないです。先月の24日から流通がはじまった新しい20バーツ札。4月の中旬になって、ちょこちょこと手にするようになりました。 この新しい20バーツ札はポリマー樹脂というプラスティック系の素

  • 信念の在り方

    信念は持つものじゃなく貫き通すもの(駒澤大学陸上部監督 大八木弘明)【大将の独り言】 やっぱり持っているだけじゃだめなんだ。どんなときでも「そうじゃないだろう」という疑問を自分に投げかけ、一心に貫き通す心が大事ですね。

  • それでもタイ人は水を掛けあう

    それにしても今年のソンクラーンの暑さは例年以上ですね。まさに猛暑です。ここまで暑いとお約束の水の掛け合いをしたくなりますが、とりあえず今年までは辛抱かな。なんて思っていたらカオサンやパタヤなどでは水掛け合戦をやっているようです。 そもそも今年も新型コロ

  • きっと来週からが正念場なのか

    おやおや、2日連続で2万人を切ったぞ。凄いなぁ。本日のタイの新規感染者は17775人です。昨日は1万8千人ほどでした。きっと今日はリバウンドするんだろうなと思っていたら、またもや減少。ただ、この数字を素直に喜んでいいのかは迷うところですね。きっとソンク

  • 人生に必要な養分

    人生の仙薬は我が心にある(安岡正篤活学選集より)【大将の独り言】 安岡氏は「世の中のいかなる遊休施設よりも、最ももったいないものは頭である。一般人は能力の1%か15%しか使っていない。頭脳は正しく使えば使うほど、その能力を増大する。古い脳から新しい脳を発

  • 迷いが人を育てる

    人生に必要なのは悟りではなく迷いだと思います。(お笑い芸人 又吉直樹)【大将の独り言】 又吉氏は「迷っていたり、答えを簡単に出せない状況が、一番〝筋力〟を必要とするから」と迷いの必要性を説いています。悟ることよりも迷うこと。迷いが人を育てるのかもしれませ

  • 無理する必要はない

    できることをできる人がやればいい(のらねこ学かん代表 塩見志満子)【大将の独り言】 塩見さんは教職を退官後、知的障害のある子供たちの自立支援施設を設立。そんな彼女のこの一言がズキンときました。そうです。そうだよね。

  • 【外籠り沈没休暇クラビ編】4日目・今夜は焼肉じゃ

    いやぁ、それにても暑い。朝方、嫁さんに頼まれた品物を買いにコンビニを往復しただけでシャツは汗びっしょりになりました。海辺の暑さは、バンコクの街中の暑さと違います。なんだろう、ジトっとしたまとわりつくような暑さなのです。シンガポールに行ったときにも同じよ

  • 今こそ、我、勝負の時なり

    いまやらねばいつできるわしがやらねばたれがやる(彫刻家 平櫛田中)【大将の独り言】 歴史に名を遺す人間の情熱量。それをこの言葉から十分に感じることができます。いつやる?いまでしょう!そんな軽い感じじゃやっぱダメですね。

  • 【外籠り沈没休暇クラビ編】3日目・いざ海へ、島へ

    はい、タイトルの通りでございます。なんとクラビ滞在3日目にして海へ、島へ行ってきました。船をチャーターしての往復5時間の旅。暑かったです。がっつり日焼けしました。日焼け止めクリーム持ってくればというか、現地で買って塗ればよかった。「後悔先に立たず」です

  • 人並では何も生まれない、何も変えられない

    人がやらないことに挑戦してこそ人を超えるチャンスが掴める(北里大学特別栄誉教授 ノーベル医学・生理学賞受賞者 大村智)【大将の独り言】 このコロナ禍で注目を浴びたイベルメクチン。その有効性を訴えたノーベル賞学者。人並では何も生まれない。そして何も変えられ

  • 【外籠り沈没休暇クラビ編】2日目・浜辺で飲むビールは旨い

    ゆるゆるっと、だらだらっと。がっつり沈没状態を楽しんでいる大将です。リゾート地のホテルはエアコンがガッツリり効いて快適そのもの。映画でも見ながらごろ寝したい気分ですが……。それでも、とりあえずお昼までは部屋にこもって仕事をしました。良い感じではかどるの

  • お客様の価値に寄り添う

    建築は規模ではなく価値の大きさが重要(サポーズデザインオフィス代表 谷尻誠)【大将の独り言】 久しぶりにカンブリア宮殿より。日本には名だたる建築家が何人もいるけど、規模ではなく価値という言葉はまさにと思った。「プロの概念は素人の気持ちを忘れない人」。この

  • 【外籠り沈没休暇クラビ編】1日目・廃墟感が漂うリゾート地

    まさか、ここまでコロナ禍の影響を受けていたとは……。正直、唖然というか吃驚してしました。当てにしていたホテル周辺のコンビニも3店舗が閉鎖になっているじゃないですか。コンビニに近いからという理由でホテルを選んだのが裏目に出た感じです。 11日からの外籠り

  • 人生、一生青春でいこう

    働くがゆえに身体強壮なり。強壮なるがゆえに世の中は面白し(事業家 渋沢栄一)【大将の独り言】 一生現役。人生、一生青春。目的意識をもって切磋琢磨だ。老いている暇がないほど人生を謳歌してやれ。

  • 中国古典「大学」の教え

    富は屋を潤すも、徳は身を潤す(東洋思想研究科 田口佳史)【大将の独り言】 経営者というとどうしても利を求め「富は屋を潤す」に走りがちですが、「徳は身を潤す」とのバランスをうまく取ることが大事なんだと思います。利他の精神。そしてやっぱり人間としての徳を持つ

  • 彼女の自問自答

    誰の為に何を(広島県教育員会教育長 平川理恵)【大将の独り言】 民会人から小学校の校長になり、広島県の県知事からのスカウトで教育長になった平川さん。彼女が仕事を進める時に常に自分に問うのがこの言葉なのだとか。きちんとした目的意識を持つことがブレない経営を

  • 選挙がやってくる

    なんか近頃、バンコクの街中が賑やかというか騒がしいと思ったら選挙なんですね。乱立する候補者の看板や垂れ幕。騒音としか思えない支援団体の街宣車。これが1ヶ月以上も続くかと思うとなんか気が滅入ります。特にこの暑い時期の選挙は精神的にもきついです。 しかし有

  • 母の教えを胸に

    天知る、知知る、我知る(サニーサイドアップ創業者 高橋恵)【大将の独り言】 中国の故事として有名なこの言葉。その言葉を幼い時に母から教えられ生涯座右の銘にしてきたという高橋さん。どんなに貧しくなっても、心まで貧しくなってはならない。やはり物心両面の豊かさ

  • 考えるから人間

    われわれのあらゆる尊厳は思考のうちに存する(思想家 パスカル)【大将の独り言】 確かに人間は小さな存在だけれど、宇宙について考えることができるし、宇宙がビックバンから始まったことを知っている。そう考えると、人間の思考は宇宙を包み込んでいると言えるかもしれ

  • あら嬉しや!観光客が倍増

    なんじゃ、この人ごみは?先日、バンコク国際空港に行った際はあまりにも人が多くびっくりしました。以前の閑散とした空港の様子を知る身としては目を疑うような状況です。やはり、今回の規制緩和の効果は大きいなぁ。多くの人がタイに行きたくてウズウズしていたんでしょ

  • 自分が自分を信じる

    自分が思っているより自分ってもっとできる(シンクロ選手 井村雅代)【大将の独り言】 まぁ自信過剰な人もいますが、本来はみんなそうなんじゃないかと。もっと自分を信じていいのかもしれませんね。

  • 令和肆年卯月陸日の巻

    幕の内弁当…220バーツ(770円)もぐもぐ弁当道場 そういえば長いこと食べていなかった「もぐもぐ弁当道場」のお弁当。久しぶりに頂きました。気のせいか以前より盛り付けが上品というか綺麗になった気がします。ボリュームもバッチリ。これで220バーツなら満足度

  • それはどんな楽しさか

    苦しみのない楽しさは、その時が過ぎれば楽しみではなくなる苦しんで、それを喜びに変えた時の楽しみはいつまでも消えない(山田惠諦第253世天台座主 )【大将の独り言】 人生大事なのは、いかに楽しかではなく、どう楽しくしたか。やはり、いつまでも消えない楽しみを持ち

  • ぼっちなランチは旨さ半減

    これが普段のチェンマイ出張なら店長のミッチャンと打ち合わせを兼ねての楽しいランチなのですが、今回はひとり。そう、独りぼっちのランチでした。現在、ミッチャンは抗ガン治療で入院中なので仕方ありません。早く元気になってもらい、一緒に仕事がしたいし、ランチにも

  • 人生100年時代

    七十代=屈してはならない 八十代=駄目だと思ったら駄目になる 九十代=今からでも遅くはない 百代=Go ahead! 前進せよ(しいのみ学園創設者 曻地三郎)【大将の独り言】 人生百年時代。まさにそんな時代になってきていると思う。もしかしたら120年時代かもし

  • 応援します

    応援は「される側」よりも「している側」のほうがオキシトシンが出て元気になれる(全日本応援協会代表理事 朝妻久実)【大将の独り言】 確かにそんな気がします。何かに夢中になるときオキシトシンが脳を活性化し、自分を元気にしてくれる。これからは色々な人を、どんど

  • タイ・ベトジェットの福岡線就航が決定

    とうとう7月15日の就航が決定したようです。タイ・ベトジェットのタイから福岡への直行便就航。本来は3月の末に就航する予定でしたが4ヶ月ほど遅れての就航になりそうです。いやぁ、嬉しいなぁ。タイ国際航空が夏ダイヤでの福岡線再開を見送っているだけに、九州に旅

  • 応えるのではなく、超える

    お客様が100点を期待されるなら、120点を提供するこれぞプロの仕事(「ブールミッシュ」創業者 吉田菊次郎)【大将の独り言】 そういえば、サービス業の極意は「お客様の期待に応えるのではなく、期待を超えるところにある」そんな言葉を思い出しました。プロとはま

  • タイ国際航空の日本路線が大幅に復活

    いよいよ夏ダイヤからタイ国際航空の日本路線が大幅復活になります。嬉しいですね。あと3か月の辛抱かぁ。きっと、その頃には医療保険強制加入とかタイランドパス申請とかも無くなっていることと思います。コロナ禍以前通りの移動ができるようになっていることを心から祈

  • そうじゃないだろう!

    人のせいにしている人に難関は越えられない人生は開けない(詠み人しらず)【大将の独り言】 やっとコロナ禍が明けようとしている。その兆しが見えてきた。何もかもがコロナのせいなのか?国のせいなのか?この言葉を改めて自分に言い聞かせたいと思う。

  • アース製薬のモンダミンに「にんにく風味」が登場!

    アース製薬株式会社2022年4月1日 アース製薬株式会社(本社:東京都千代田区 社長:川端克宜、以下「アース製薬」)は、『モンダミン めっちゃにんにく 1080mL』を 4月1日に発売いたします。クチュクチュするだけでにんにくの芳醇な香りと強烈な風味が口いっぱいに広がります

  • この差が結果を変える

    人間の能力の差は通常2倍くらい、しかし意識の差は100倍にもなる(日本電産会長 永守重信)【大将の独り言】 なるほど。能力より意識の差。これなのか。結果を変えるのは。これに気付くだけでも少しは生き方が変わりそうだ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿な大将さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿な大将さん
ブログタイトル
大将のバンコクがらくた人生
フォロー
大将のバンコクがらくた人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用