chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 寝太郎受験生。

    うちの長男は中3の受験生。 塾にも通っておらず、家でゴロゴロしている。 先週の土曜日、釣りから帰ってきたのは夜中の12時くらいだった。 いつも釣りから帰ると家で反省会をする。 次女はそれがたまらなく好きらしく、帰りのコンビニでたくさん食べ物を買う。 祖母の家に行く予定だった長男は家にいた。 長女だけが祖母の家に行っていた。(祖母の家は自宅から徒歩3分) まだ起きていたので、勉強してるのかと思いきや、Huluでプリズンブレイクを見ていた。 私達は帰ってから片付けたり、お風呂に入ったり、飲んだり食べたりしていたら2時くらいになっていた。 私が朝起きたのは10時だった。 夫も、次女もそのくらいだった…

  • 減っていく釣り場。

    土曜日、釣りに出かけた。 最近、週末になると風が強く吹いてなかなか釣りに行けなかった。 夫と次女と3人でGO! やっぱり海はいいね! 寒かったけど、楽しかった。 釣れないので移動しようとなった。 近くに漁港があるので、そこまで行くと…。 『漁港内、釣り禁止!』 と看板が立てられ、フェンスがしてあった。 え? 以前は行けたのに、もう入れなくなっていた。 ネットで調べると、今年から禁止になったらしい。 コロナで自粛中、様々な漁港が釣り禁止としていた。 九州は釣り場が多い。 以前は漁港でも釣りはできた。 防波堤は足場が安定しているので、子供を連れて行くのに安心して行けた。 しかし、今、その釣り場が減…

  • 母と妹と、高めのランチ。

    仕事中、スマホは事務所に置いている私。 お昼に事務所へ戻ると、不在着信が4件、LINEのメールが2件来ていた。 母と妹のSちゃんからだった。 LINEには「お姉ちゃん、暇ならランチ行かない?お母さんの奢りってー」 妹は今日仕事が休みらしい。 夫に行って良いか尋ねると、先日の一件もあるせいか、 「いいよ、いいよ!行っておいでー!俺の事は気にしなくていいけん。」 とかなり明るく言われた(苦笑) そして、福岡の志免町にあるサンシャインというお店に行った。 この1500円のコースを頼む。 他のメニューはコレ↓ まず、サラダが来る。 先に食べてしまい、写真撮れず。 そして、ピザ! 続いてスープパスタ。 …

  • 今年の漢字。

    もうこの季節がやって来たのか。 毎年、『今年の漢字』に応募している私。 一年の振り返りにちょうどいいんだよね。 去年の漢字は「令」だった。 私は「新」を応募したけど。 さて今年は? いくつか候補を出してみる。 今年はいいイメージの無い年だったので、世相を反映するには暗いイメージの漢字が来るのかな。 候補①『滅』 鬼滅の刃(大ヒットマンガ)、気が滅入る(コロナ)、証拠隠滅(桜を見る会などの政治関係)、コロナ消滅してほしい(希望) 候補②『延』 東京オリンピック延期、コロナ蔓延、休校休暇などの期間延長、延べ〇〇人(コロナの感染者数)、延暦寺(麒麟がくる) 候補③『不』 不倫や薬物での芸能人の不祥事…

  • 胸の内に秘める。

    昨晩の事である。 家族で夜ご飯を食べ、後片付けをし、私は先に2階の寝室へ上がった。 夫はリビングで長女と2人で音楽を聴きながら、iPadで歌詞を見て楽しそうに歌っていた。 寝室でテレビをつけると、歌謡祭があってたので、夫にLINEで「今、宮本浩次がテレビに出てるよ!」と教えてあげた。 すると、夫から返事が。 「(取引先の)〇〇会社のYさんが迎えに来たけん、ちょっと行ってくる。」 ん? 夫はもう家にいなかった。 仕事で何かミスがあったのか、急ぎの件なのか、 「どういうこと?どこに?なんかやらかしたと?」とLINEで聞いた。 「ご飯食べのお誘いです。」 私は取引先のYさんの名前は知ってるが顔は知ら…

  • お母さんの失敗。

    私が学生だった頃、『高校教師』というドラマがあった。 主演は真田広之と桜井幸子。 私はあのドラマの歌が好きだった。 『ぼくたちの失敗』 カラオケでよく歌って、みんなに引かれた。 『たとえばぼくが死んだら』も『ラストワルツ』もよく歌った。 と、まあカラオケの話では無くて、今日は得意の唐揚げが失敗した。 最近お気に入りのゴボウの唐揚げ。 食物繊維だの、便秘に良いだの言いながらおつまみに最適なので作った。 が! 揚げてる最中に、次女に小言を言ってたせいで焦げた。 (そして夫から料理の失敗を子供のせいにするなと叱られる) 食べられたものでは無かった。 焦げが強い! そして、最近ダイエットにハマってる夫…

  • 血圧が高い!!

    昨日の朝からなんだか頭が重い。 子供達はみんな外出していたので、家には私と夫だけ。 特にやる事も無いので、ずっと寝室で寝かせてもらった。 昼に起きて血圧を測ると 上が171、下が120 うわぁ!めっちゃ血圧が高い。 熱を測っても熱はない。 ヤバいなぁ、とりあえず頭痛薬を飲んで寝る。 夕方になっても頭の重さが変わらない。 子供達も帰ってくる。 夜ご飯は作れない。 止むを得ず長女にヘルプを頼む。 しかし、張り切って夜ご飯を作ってくれたのは夫だった。 最近うちの夫はよく料理をする。 クックパッドを見ては何か作り始め、テレビ番組で料理が出ると食べたくなったと言って真似して作る。 こういう時、本当にあり…

  • 南蔵院に行ってきました。

    昨日、長女の授賞式が終わり時間が有ったので、ちょっとどこかへお出かけしようという事になった。 福岡市から車で30分くらい行った所に糟屋郡篠栗町という所がある。 行き先は篠栗町の南蔵院。 ここにある涅槃像を見に行こう!となった。 小雨が降る中、夫と長女と3人で出かける。 駐車場がどこにあるか分からず、無料の第二駐車場に停めるも雨が強くなったら行けないのでと、近くの有料駐車場に停めた夫。 200円かかったが、後で指定のお店で買い物をすると返金されるシステムとなっている。 そして、南蔵院へ。 紅葉も美しく、参拝客も割と多かった。 地図をもらい、境内を廻る。 これは大不動明王。 顔がとても怖い。 そし…

  • 長女の快挙!

    今日は長女の授賞式に出かけた。 夏休みの自由研究が、区の科学研究作品の部で入選したのでその表彰式だった。 文化発表会も兼ねていたので、太鼓や吹奏楽、美術部の発表などもあった。 しかもコロナ禍の中で行われたので、それはそれは厳重な対策をした上でやった。 事前に体温表を出して、連絡先等も全て書いて提出する。 人数制限もあったので、残念ながら長男と次女はお留守番。 座席も指定席で、隣りは空席となっている。 そんな次女の自由研究はコレ↓ yumira39.hatenablog.com よく頑張りました! 正直親として、なんでこの子の作品が選ばれたんだろうと不思議だったけど、私たちには分からない何かが審…

  • 念願のノートパソコン!

    我が家にはデスクトップのパソコンがある。 しかしプリンターが無く、なにかと不便であった。 会社にはパソコンもプリンターもある。 しかも私のパソコンは、デュアルモニターだ。 夫がパソコンを自作するのが好きで作ってもらった。 (しかし、夫がパソコン操作に詳しい訳ではない。) 私は以前からノートパソコンに憧れていた。 いつか、ノートパソコンを持ってスタバに行って、本を書くのが夢だった。 (いや、本なんか書けないけど、パソコン使って何かやっているイメージ) そして、今回ノートパソコンを購入した。 家電量販店で買ったわけでは無く、オークションで購入。 安い! 大丈夫なのかなぁと思ったけど、基本は何か調べ…

  • カエルの子はカエル。

    我が家の女子は、みんな髪が長い。 これは全て夫の意向である。 長女が保育園の頃、義母が長女の髪を切った事があった。 短くしておかっぱになり、ちびまる子ちゃんみたいになった。 その姿を見て、夫はやっぱり女の子は髪が長い方がいいと思ったらしい。 それ以来、長女は髪が長い。 そして、次女も義母の意向で3歳まで髪を切った事がなかった。 何故なら次女の七五三の時に、義母が「桃割れ」という髪型をしたかったからだ。 自分で結うのが夢だったそうで、願いは叶った。 七五三が終わった後、少し髪を切ったが、それからもずっとロングヘアのまま。 私もずっと髪は長い。 長女と次女はいつも髪を義母に切ってもらう。 夫の母は…

  • ピュアなハート。

    仕事中に母から電話があった。 いつものようにランチのお誘いだ。 うちの母はいつもお構いなしだ。 「〇〇ちゃん、暇ー?」と電話がかかってくる。 最近はいつも暇だ。 そして、母とランチに行く。 もちろん、母の奢り。 有り難い。 母とはいつも会話が途切れない。 父のこと、妹達のこと、子供達のこと。 母に長男の進路について話した。 そして、長男に言われていたことを思い出した。 「自己PRを考えないかんけん、〇〇(長男)の良い所と悪い所を教えて。友達にも聞いてみるけど」 そしてそれを思い出し、母に聞いた。 「〇〇(長男)の良い所は何?」 すると、母は 「優しい。思いやりがある。年寄りを大事にする。よくお…

  • 僕、この高校に行きたい!

    長男が、やっと決意した。 先日の通学シミュレーションとフクトの試験結果を見て、決めたようだ。 それでも偏差値はギリギリライン。 大丈夫か? 私立の高校はどこを受けるかは決めていた。 出来ればここに行ってもらいたいと願っている私。 今は私立高校も授業料無償化と言われているしね。 そこまで負担にはならないのかなと思っている。 (でも施設費や制服代その他はもちろんかかる) しかし、長男は公立高校に行きたいらしい。 その行きたいと思っているS高校は、家から電車乗り継いで1時間ちょっとかかる。 朝課外は7時40分から始まる。 一体、朝何時起き〜??? 毎朝、私が苦労して起こしてるのに、起きられるのか??…

  • GO TO 行ける?

    我が家には全く関係がなかったけど、Go To Eatはもう終了するらしい。 GO TOの無限くら寿司やってみたかったなぁ。 未だに外食に行くのを躊躇う、うちの夫にはそんな美味しい話は無用だった。 コロナの感染者がまた増えている。 福岡はまだ微増くらいだけど、いつ爆発するか分からない。 実は来月末、GO TOを使って旅行に行く予定がある。 私は旅行の予約が出来ないので(^-^;)、私の妹に頼んだ。 うちの妹は、月に2回くらいはGO TOを使って旅行に行ってるくらい旅行好き。 来月末に我が家5人と妹、姪っ子、うちの両親と計9人で旅行に行く予定だ。 家族旅行をした事がない我が家。 いつも親戚の家か、…

  • 聖徳太子ではありません。

    夕方、子供達が帰ってくる。 今日は自宅で採点の仕事をしていた私。 パソコン使いながら次女の話を聞く。 小2の次女が、今日あった事をひたすら話す。 「帰ってくる時ねー、どこかの家が臭くて、なんかさ、ほらカツオがあるやん? カツオを燃やしてさ、チーズみたいな丸いやつのにおいがしたと。」 と、何を言ってるか分からない事を一生懸命話す。 下校中、焚き火をしていた家があり、その煙がまるで燻製の香りだったと言いたかったらしい。 理解するまで時間がかかった。 カツオは多分桜チップの事だろう。 と、話してたら長女が帰ってきた。 部活のはずが体操服を忘れたらしい。 「ママ〜、生徒会役員に立候補することにしたけん…

  • 通学時間も大事だよ!

    今日は日曜日。 前々から今日は長男と出かける予定にしていた。 それは『高校シミュレーション』。 日曜なので、あまり参考にはならないが、最寄りの駅から志望校までの通学路を確認するという目的で行った。 前に車で高校の見学は行った。 だけど、実際通い始めたらどうなのか?を検証しに行った。 長男はまだ志望校を決めていない。 悩みを解消する目的の一つとして、今回長男に付き合った。 久々に電車に乗った。 まず志望校①。 家から駅まではだいたい自転車で20分。 それからJRで一本で行ける。 志望順位は3位である。 次、志望校② 同じくJRを使うが、乗り換えが発生する。 駅から徒歩15分(しかも坂道)。 私に…

  • 可愛い子には旅させよ。

    最近、学校に行く事が増えた。 先日は小学校の授業参観。 今日は中学校の授業参観。 しかも分散型の授業参観なので、出席番号で見に行ける時間が決まっている。 長女の参観前に、姪っ子のクラスを見に行った。 姪っ子の母は仕事で来れないので、オバの私がちゃーんと顔出しして写真撮ったりしてあげている(笑) 長女は来ないで!と言っていたが、クラスで1番に見に行ってあげた。 しかも体育の授業で、マット運動。 写真撮ったりしてるので、ちょっと怪しい人になっている。 その後は長男の進路説明会。 受験生なので、そろそろ志望校を決めていないとマズイ。 説明会の後は、長男の私立高校のオープンスクールだった。 私としては…

  • お金のかかる髪。

    43歳になり、自分の髪に全く自信がなくなってきた。 元々、剛毛、癖毛、量が多いという負の髪をしている私。 三つ編みしたらしめ縄。 ポニーテールしたらゴムが飛び、ヤマンバみたいだった学生時代。 大学時代PUFFYに憧れて、スパイラルパーマかけたら後輩(男)に「頭に鳥飼ってるんですか?」と言われ、バイト先の上司には「メドゥーサみたいだね!」と言われ…。 髪の毛には良い思い出が全くない。 近年、それに白髪が加わり、『髪の毛四重苦』を味わっている。 月に一度、白髪染めに行かないとアウトな髪になった。 それでも年に一度は縮毛矯正もしている。 本当にお金のかかる髪の毛である。 コロナ禍で美容室に行けず、し…

  • 久しぶりに海を見に…。

    最近、ずっと働いていない私。 仕事量が少ないので、夫から家にいていいよと言われている。 と言っても、掃除は気が進まないし、テレビもあまり見ないので、超ヒマ。 ソファーでゴロゴロして過ごす。 今日は夫も早々に仕事が終わったらしく、10時には家に帰ってきた。 「釣りでも行くか?」 と言われ、すぐに出かけた。 絶好のドライブ日和だった。 平日に贅沢な時間の使い方をした。 魚は1匹も釣れなかった。 平日の昼間なのに、釣り人はたくさんいた。 釣り場が無いくらいだった。 帰りにお肉屋さんで肉を買って、テラスで焼肉をした。 16時くらいから飲んでいた。 中学生組は期末テストの真っ最中なのに、我が家は呑気だ。…

  • 次女は芸能レポーター!?

    我が家には長男(中3)、長女(中2)、次女(小2)の3人がいる。 この次女は、小2なのに服のサイズは140と平均より大きめの女の子である。 まだ低学年であるため、いつも5時間目が終わって家に帰る。 14時45分に終わるのに、家に着くのはいつも16時。 (小学校から家まで徒歩20分もかからない) お友達とお喋りして遊びながら帰ってくるので、いつも帰宅が遅い。 そんな次女は、たまに他の人と帰ってくる。 それは、中学生。 しかも長男の友達(男)と帰ってきたりする。 家の前で話し声がするから何かと思ったら、長男がたまに一緒に帰る友達と、何故か次女が話し込んでいた。 中3と小2で話が合うのかい?? お兄…

  • 寒くなりましたね。

    今朝、お腹の調子が悪くて朝5時に起きた。 冷えたのだろう。 それから眠ることもできず、リビングに降りた。 「寒ーい」 エアコンを付けようとしたが、先日長男が朝早くからエアコン付けてリビングで勉強していて夫が怒ったので、付けなかった。 今のエアコンは当日の電気料金が分かる。 夫は長男に『早起きは30円の損!』と言っていた。 何故なら、その日は別に寒くなかったのだ。 なのに朝っぱらからエアコンをつけていたので、夫は怒った。 でも今日は冷えた。 子供達が起きてくる5分前にエアコンを入れようと思った。 まだコタツは出していない。 例年ならガスファンヒーターがあるが、今年は頼んでいない。 我が家の暖房器…

  • 埋まって行く、予定。

    この『予定』は、埋まって行くつもりではなく、スケジュールがどんどん埋まって行く方の予定である。 コロナ真っ最中の頃は、真っ白だった私のスケジュール。 次第に少しずつ予定が増えていった。 もちろん、メインは子供達の学校行事。 明日は長男の塾(通ってないけど、毎回無料のテストに参加してる)のテストがあるので、送迎。 土曜日は進路説明会、その後は長男をオープンスクールに連れていく。 来週は連休がある!と思いきや、先日、中学校から電話があった。 「〇〇(長女)さんの夏休みの自由研究が入選し、22日(日)に表彰式があるのでお願いします」とのこと。 しかも前日にリハーサルがあるから、これにも参加してくださ…

  • バカ親ですみません。

    先日、こんな記事を書いた。 yumira39.hatenablog.com 我が家の長男(中3)が、今日英検の二次試験だったので、自宅からちょっと遠い高校へ行く予定であった。 家から自転車で駅まで、そこから電車に乗って、途中乗り換えてその高校まで行く。 片道1時間半くらいかかる。 今日は日曜なので仕事も休み、夫も自宅にいた。 長男に「行く時間とか調べた?」と聞いたら、「うん、〇時〇〇分の電車に乗って、乗り換えて金額は〇〇円くらい。」と答えた。 自分なりにパソコンで調べていたようだ。 自転車もパンクしてないか、調べていた。 忘れ物ないか確認して、何時に家を出るか確認したその時、夫が言った。 夫「…

  • 朝からトンカツ!!

    昨晩テレビで、トンカツを食べる番組を見た夫。 「明日はみんなで浜勝でも行こうか〜!」 と言った。 そして、今日、家族で浜勝へGO! 着いた時間は10時30分。 早すぎる〜! ほぼ開店と同時に入る。 外食嫌いの夫が何故朝イチで浜勝に行くかというと、人(お客)がいないから。 コロナ禍でも開店と同時ならテーブルも綺麗だし、周りに人がいなくて落ち着いて食べられる…という理由らしい。 なんじゃそりゃ。 早速注文。 長男は生姜焼き(笑) トンカツじゃないんかい! 次女はカツ丼とうどん。 長女は学生限定のボリュームチキンカツ膳。 本人はこんなに食べませんが、長男と夫に分けるために頼んでます(笑) 私はたまに…

  • 糖尿病になりますよ!

    先日、健康診断の結果が返ってきた。 夫が、『胃癌の再検査』だったので、とても心配していたが結果は陰性。 ホッとした。 そして、私も紹介状付きの結果だった。 眼底、肝機能、脂質、血糖、全てがアウトという結果。 緑内障は現在通院中。 ズボラな私でも目が見えなくなるのは困るので、定期的に目薬を貰いに行っている。 誰か緑内障の薬を開発してくださいm(._.)m 問題はそれ以外。 かかりつけの内科に行って相談した。 私は血圧も高いので血圧を下げる薬を飲んでいる。 たまに忘れることもある。 それで前回、先生に怒られた。 今回も 「年々体重が増えてるよ!」と言われた。 「このまま行くと、糖尿病になりますよ!…

  • 教育と過保護のバランス。

    我が家の長男は中学3年生。 今までバスに1人で乗った事がない。 福岡と言えば、交通手段は西鉄バスが主流。 にも関わらず、長男は保護者(私や祖母)と一緒にしか乗った事がない。 どこかに行くにも車だし、部活の遠征は先生や友達がいたし。 今週末、長男は英検の二次試験で自宅からちょっと遠い高校へ受検しに行く。 最初は車で送ってあげようと思っていたが、夫から注意された。 「過保護過ぎるんじゃない?1人で行かせりーよ。」 「もうすぐ高校生になるんやし、自分で行き先調べて行けるようにならんと。これも教育よ。」 そうか。 そうだよね。 いや、でも万が一試験に間に合わなかったら? 携帯持ってないのに迷子になった…

  • イカづくしの夜ご飯♪

    月曜日。 夫が釣りに出かけ、イカを釣ってきてくれた。 色んな釣りをやる我が家は、時期によって釣りを変える。 今は秋イカがシーズン。 秋イカはサイズが小さめ、でも美味しい。 夫からLINEが! これは900グラムくらい。 他にも何杯か釣ってきた。 夫は昨日、明け方には帰ってきたらしい。 しかし、私は早朝、長女の部活の送迎があったので、夫とは話せず仕舞。 次女を乗せて行って帰りに朝マックを買った。 それを持って近くの公園へ。 まだ誰もいない公園で次女と遊んだ。 楽しかったー。 すると、目が覚めた夫から電話が。 「どこおると?」 (↑せっかく自由を満喫しているのに、この言葉は現実に引き戻されるのでち…

  • 小さな親切、大きなお世話?

    先日、夫と次女と3人で近くの釣具屋さんへ行った。 日曜日だったのでそこそこ人も多く、1F駐車場もいっぱいだったので、屋上駐車場に車を停めた。 しばらく見て回って、そろそろ帰ろうかとして車に乗り込む時、子供の泣き声がした。 「ママーママーどこにいるの?ママー」 すごく大きな声でママを捜していた。 4〜5歳くらいの男の子だった。 周りに親らしき人はいない。 しかし、エンジンがかかったままの車はある。 恐らく、子供が寝ていたか何かで、エンジンかけたまま親は店内に入ったのだろう。 放ってはおけないと思い、その男の子の所に行って声をかけた。 「どうしたの?ママは?」 「パパと来たけど、パパがいない」と泣…

  • 続・夫のいない夜

    1年半くらい前に夫のいない夜についてブログを書いた。 yumira39.hatenablog.com そして、今夜も夫がいない! 早々と釣りに出掛けたのだ。 明日の朝、長女の部活の送迎があるので、私は家で留守番。 そんな夜は!!! 自分の好きなものをたくさん食べる!! とりあえず、もつ鍋。 二色鍋にして、半分はしゃぶしゃぶにした。 子供達はモツが苦手だしね! 至福の時間を過ごす。 うちの夫は痛風持ちなので、もつ鍋が食べられない。 私はもつ鍋が大好きなのに、夫の前では食べられないのだ。 そして、鶏皮ポン酢! こちらも大好き。 いつもは長男と取り合いになるのに、うちの長男くん、またバァバの家に直帰…

  • スマホに悩まされる。

    気付いたらもう11月だ。 今年もあと2ヶ月。早い。 先日から、スマホの調子が悪い。 本当は調子が悪い訳ではなく、アップデートした為に今までとやり方が変わってしまったのだ。 スマホやパソコンにめっきり弱い私。 急な仕様変更は困る。 何日か前から、LINEを開くたびに こんなのが出ていた。 毎回なので超面倒くさい。 調べてみると、スマホの設定画面→LINE→写真をすべての写真にしたら出なくなった。 しかも今日は、はてなブログにログインしているのに、スターやコメントが付けられず困った。 はてなスターを付けるにはログインして下さいとメッセージが出る。 ログインしてるのになぁ。 調べてみると、これまたス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumira39さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumira39さん
ブログタイトル
ずぼら大臣の意識改革
フォロー
ずぼら大臣の意識改革

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用