chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 妄想。間取りで楽しむ。

    先週、ロト6で5等1000円が当たった。 私は毎週、自動購入している。 メールで『宝くじ当選金の入金』とあったので、超ドキドキした。 たまに1000円とか当たるが、これでは全く元が取れてない。 10億円当たったらどうしよう。 宝くじを買ってる人は一度は夢見てると思う。 私もそう。 いつも大当たりしたら〇〇する!の夢を見ている。 まずは家を建て直すかな。 今の家は中古住宅だしね。 そして、間取りを考える。 駐車場は広い方がいい。 今、3台停められるので、もっと広く5台分くらいあるとお客さんが来ても困ることがない。 玄関は広く、シューズインクローゼットは必要かな。 そのままパントリーに繋がってると…

  • 大きなお鍋にご用心!

    最近、煮物を作ってもカレーやシチューを作っても、1日で無くなってしまう。 子供達がたくさん食べるようになったので、足りないのだ。 そこで、私は夫に「大きな鍋が欲しい」と伝える。 そして、夫と共にテンポスという業務用の調理器具が売っているお店に行った。 寸胴鍋を買おうと思ったのだ。 しかし! これまたお値段が高い。 業務用の調理器具って高い。 そこでは買うのを諦めて、近くのホームセンターに行った。 そしてこれを購入。 カレーでも作ってみよう!と思い、早速作る。 カレーは二箱分作った。 うん、結構大きくて便利! これで何日かは持つハズ。 と、思ったら、夫に 「ジャガイモのカレー作ったんなら、必ず冷…

  • お小遣い内でお願いします。

    夫が植物に目覚めて早1ヶ月。 どんどん増えていく植物達。 テラスだけではなく、家のリビングにも侵食し始めた。 そして、今日は日曜日。 やる事もなく、家でぼーっとしてたら、夫が『出かけたい病』にかかった。 私は部屋着を買いたかったので、近くのUNIQLOに連れてってもらった。 夫と次女と3人で出掛けた。 そこで久々のお買い物。 今、問題になってるけど、UNIQLOの自動セルフレジは本当に便利だよね! それから久留米まで出掛けた。 行き先は『花伝』 知る人ぞ知るマニアックな多肉植物を扱っている所らしい。 夫がネットで知ったらしく、そこに行きたがっていた。 しかしそこに行くと、値段が高すぎて買うこと…

  • 雨降る?降らない?

    今朝の福岡は大雨だった。 最近の雨雲レーダー見ても、とてもエゲツないくらい集中的に雨が降る。 色が赤くなっているのを見ると本当に怖くなる。 今日は土曜日。 うちの中学生組は午前中のみ部活だ。 朝の7時半。 かなりの雨が降っている。 すると、LINEが鳴った。 先日私は女子卓球部の連絡係になったので、その連絡事項が届いた。 顧問の先生から「雨が酷いので今日の部活は中止です」 早速グループラインに転送する。 部活に行きたがっていた長女は残念そう。 早起きして朝ご飯食べて部活の着替えしてたのに、残念だったね。 しかし、男子卓球の連絡は一向に来ない。 アレ? なんと、女子卓球は中止だが、男子卓球は部活…

  • レジ袋の憂鬱

    来月からレジ袋が有料になる。 私がよく通うお店は、元々レジ袋有料だった。 私は毎回たくさん買い物するので、いつも袋を何枚買えばよいか分からなかった。 買い物カゴ2つ分で5枚くらい袋を買うので、毎回1枚余ったりしていた。 たまに袋に入らなくて足りなくなった時に、レジ袋だけ買う為に並び直した事もあった。 それだけ有料のレジ袋は、気を遣う。 そんな私も、ある時から袋代が勿体ないなぁと思い始め、エコバックを持って買い物に行くことにした。 なので、そのお店に買い物に行く!と決めた時は、家からエコバックを持っていく。 しかし、いつも行き当たりばったりで買い物に行くので、エコバックを持っていくのを忘れる事が…

  • 怒りの手紙。

    朝、子供達を学校に送り出し、ホッと一息ついたのも束の間、携帯が鳴った。 誰だろうと見てみると、非通知だった。 「もしもし、〇〇(長男)やけど、体操服の上を忘れたけん、学校まですぐに持ってきて。3時間目にいるけん、なるべく早めに持ってきて。」 長男が体操服の上を忘れて、学校の公衆電話からかけてきた。 朝、体操服の下を探してて、ちゃんと渡してあげたのに。 私は今日は早めに会社に行かないといけなかった。 会社に着いて用事を終わらせた後、中学校まで持っていった。 もちろん怒りのお手紙付きで。 怒りのお手紙とは、『本当は本人に会って直接怒りたいのに、それが難しいので止むを得ずメッセージとして手紙に書いて…

  • こってりジャンキー!!!

    昨日、〇オングループのお店で買った『ジャンキー』というレトルト。 ワゴンが空になるくらい売れていたので、夫が気になって見に行った。 残っていた3個を夫が持ってきた。 「これ食べてみようや!」とウキウキする小学生のようだった。 ナニコレ? 初めて見たよ。 でもまあ安いからいっか。 なんと値段は17円!!!! 理由は賞味期限が当日だったからなんだけど、安すぎるよね? ジャンキーってネーミングがまたスゴイ。 昨日ジャンキーを使って子供達に出した。 パッケージに載っているようにジャンキーに卵黄を乗せたが、そのまま食べるのは辛い。 濃い。 野菜がないと食べるの無理そう。 そして今日作ったのがコレ↓ ご飯…

  • 部活動、応援しないとね!

    我が家の長男長女は卓球部である。 長男は中3なので来月には引退する。 部活もやっと再開し、長女は喜んで部活に励んでいる。 長男は生徒会役員の仕事もあるので、合間みて部活に行っている様子。 そんな中、長女の部活仲間が一人退部することになった。 2年生は9人いたメンバーも3人が辞めてしまい、今は6人。 3年生が13人位いるので、引退したらグンと少なくなる。 その今回退部した子の保護者が、グループラインで連絡を取りまとめる連絡係だった。 保護者間の連絡は全てラインで行っている。 私は中3男子と中2女子のグループラインに所属している。 退部した子の保護者はラインで 「今回退部することになりましたので、…

  • スイカとメロンのありがたみ。

    この時期になると、我が家はフルーツ天国になる。 まずはスイカ! 熊本にいる私の親戚が毎年送ってくれる。 有り難い。 実は私はスイカがあまり好きではない。 なぜなら、夜スイカを食べるとお腹壊すから。 しかし、今年のスイカを戴く日、私はお腹が張っていた。 便秘?ではないのだが、食物繊維が足りなかったのか、お腹を下したい症候群にかかっていた。 そして、久しぶりにスイカを食べた。 美味しかったー。 スイカは種がめんどくさいので、ズボラな私は敬遠したいフルーツだ。 (ちなみに私が好きなフルーツは梨とデラウェア。) お腹は痛くならなかった。 そして、後日夫の親戚から送られてきたフルーツ。 それはメロン! …

  • 植物な休日。

    今朝は長女の寝言で起こされた。 寝室の隣の部屋が長女と次女の部屋。 朝から二人で会話している。 時計見るとまだ6時。 日曜なのに早いなぁと思っていた。 私もその声で起きてしまい、階下に降りる。 次女がリビングに降りていた。 「お姉ちゃんと何話しよったと?」と聞くと 「お姉ちゃん、寝言みたいなこと言いよるっちゃん。 これ全部食べていいよーって。 私もなんて言ったかわからんけん、お姉ちゃんに何?っていうとまた食べていいよーって。 でもお姉ちゃん寝とる。」 どうやら長女の寝言に次女が反応したらしい。 寝言に返事したらダメなんだよ! でも5分近く話してたよね? そして長女は起きてきて、長男とともに自宅…

  • 久しぶりのスシロー。

    明日は父の日。 私の父も夫の父も、家の近くに住んでいる。 もうプレゼントあげるのもアレなので、今年は「現金」にした(笑) しかしそれだけでは…と思い、今日は夫の実家でご飯を食べることに。 近所に住んでいるのに、夫は全く立ち寄らない。 お正月くらいしか実家で食事しない。 今日の夫の実家での食事も、もう何週間も前から夫に言っていた。 『父の日に、たまには親孝行だと思って実家でご飯食べよう!』と。 そして、今日久しぶりにスシローの持ち帰りを頼む事にした。 何ヶ月ぶりだろう。 初めてネットで注文した。 家族7人分のお寿司は何をどれくらい頼んで良いか分からなかった。 ネット注文はカード払いだった。 が!…

  • センスが欲しい。

    私はセンスがない。 これは昔から思っている事であり、今でもコンプレックスである。 服、髪型、化粧、料理の盛り付け、絵や工作。 センスが良いと褒められた試しはない。 センスは生まれ持ったモノであると聞いたことがある。 でもセンスは努力次第で磨く事もできる。 ズボラな私はそれを怠ってきた為、全く磨かれなかった。 昨日完成した植物の鉢。 今日多肉植物を買ってきて寄せ植えをする事にした。 自分で植えながら思った。 鉢が浅い。 無理やり寄せ植えしていたら、サボテンの先が折れた。 夫から 「雑だねぇ。」 と言われた。 お陰でやる気を無くした。 向いてないんだろうね。 ガーデニング。 しかし! 何かを作った…

  • オーブン陶芸やってみた!

    前からすっごく興味のあった陶芸。 朝ドラのスカーレットを見て、陶芸大変そうだなと思い、いつかやってみたい!と思っていた。 そんな中、オーブンで出来る陶芸というものを見つけた。 ヤコのオーブン陶土というのを買って、やってみることにした。 夫と一緒に早速作ってみる! 私は自他共に認めるズボラなので、全部が適当(笑) 作りたいのは、多肉植物を植える『鉢』。 形を整えたら乾かす。 これはこの前の日曜日にやった。 乾いた姿↓ 脚の高さも違ってる…。 そんなのはご愛敬。 それからオーブンで焼きます。 説明書見ると、160〜180℃で30分〜1時間…ってザックリだな! 怖いので160℃で30分焼き、それから…

  • すごいね!空調服!

    毎日暑い日が続く福岡。 昨日も暑かった。 うちの会社は工場なので、もっと暑い。 夫と共に焼豚になりそうな勢いである。 このままじゃ熱中症になる!と思い、今流行り?の空調服を買いに行った。 近くにあるワークマンプラスへ。 売ってる売ってる。空調服。 でも値段見てビックリ。 意外にお高いのね。 夫が着る用で、ベストとファンバッテリーを買った。 合わせて1万5千円くらいしたかな。 夫が値段が高いから止めようと言ったが、私が 「死ぬよりマシ!!!」 と言って買った。 夫は職人なので、機械を持って作業する。 なので空調服は邪魔になりそうだし、ちょっと…という感じだった。 でもイザ着てみると、気にならなく…

  • インスタ楽しんでます。

    先日始めたインスタグラム。 主に植物の写真を載せている。 yumira39.hatenablog.com ほぼ夫がガーデニングをやっているので、その写真を撮ってインスタにあげている。 私は手柄を横取りするだけである。 しかし、これが妙に楽しい。 みんながインスタにハマる理由がわかる。 色んな写真は見られるし、世の中色んな人がいるなぁとも思う。 インスタ始めて約10日。 フォロアーはもうすぐで100人になる! しかも、ほとんどが外国人!(と思われる。) たまに英語のメッセージももらう。 そんな時はとりあえず「Thank you」とだけ返信する。 そしてよく分からないのが、昨日来たこのメッセージ。…

  • わ!出た!

    この季節になると私と虫たちとの戦いが始まる。 先日、仕事を終えて家に帰ると、キッチンにアリがいた。 私はアリが大の苦手。 一時期、家にいつもアリが上がって来てたので、ノイローゼになりそうだった事もある。 帰って来てからアリ退治に奔走した。 目が悪いので、床を注意深く見ながら退治した。 30匹以上は居たかな。 夫に話すと 「アリ退治する前にどこから上がって来てるか、出入り口を捜さんといかんよ。」と言われた。 そうか。 でもそれからアリは出てこなかった。 人の存在を察知したのかな。 そして、夕方網戸に大量の虫が付いてるのを見た。 うわーやめてー。 スプレーをかけたが、またいつくるか分からない。 家…

  • 久しぶりの焼き鳥。

    先週の金曜日、珍しく仕事が忙しくてとても疲れた。 汗だくになるし、買い物にも行きたくないし、夜ご飯も作りたくなかった。 夫に夜ご飯どうする?と聞いたら 「久しぶりに焼き鳥食べん?」と言われた。 夕方、注文して取りに行った。 全部で60本! コロナ前はいつもどれくらいの本数を注文していたのか、もう忘れていた。 昔は77円だった焼き鳥が今では90円。 着実に値上がりしていってる。 でもたまに食べると美味しい! そして、久しぶりの豚足。 知らなかったけど、みんな豚足って焼いて食べないんだね。 孤独のグルメのゴローさんが 「豚足を焼いて食べるの?」と不思議がっていたので、普通は食べないのかと思った。 …

  • 車も人も多くない?

    今日は土曜日。 仕事も早々に終わったので、子供達を連れて買い物に行く事にした。 行き先は新宮町にあるIKEA。 家から遠いのでなかなか行くことが無い。 しかし、行くまでの道が、大渋滞。 最近、車、多くない? どの道を通っても車が多い気がする。 自粛中は車が少なかったから、感覚が麻痺してるのかな? 自粛前より車が多い気がする(^_^;) そしてIKEAへ。 土曜日の昼だからか、すごく人が多い。 でも久しぶりの買い物に長男も嬉しそう。 帰りにホットドック食べようと思ってたら、人、人、人…。 密です! と、いうことで夫の反対に遭い、敢えなくホットドックはキャンセル。 そのあと隣にあるカインズに行こう…

  • ヒライシンって何の神?

    昨日の朝、福岡は雨だった。 かなりの雨だったので、朝から子供達を学校まで車で送った。 もう大渋滞。 雨の日の送迎は神経使うし疲れる。 子供達が帰ってきて、夜ご飯を食べていると雷の話になった。 長女が 「ばあちゃん家の近くによく雷が落ちるっちゃんねぇ。」 すると長男も 「そうっちゃんね。ばあちゃん家から雷落ちるの見えるもんね。」 私「近くに避雷針でもあるんかいなねぇ。」 長男「山が近いしそうかもね。」 と言った。 すると長女が 「ヒライシンって何の神様?そんなのが近くにあると?」と聞いた。 家族みんなで 「はぁ?」(°_°)(°_°)(°_°)(°_°) 夫が「〇〇(長女)は避雷針をなんだと思う…

  • 住民税の失敗。

    税金の失敗っていうと何だか脱税してるみたいだけど、今回は私のミスのお話。 昨日、役所から住民税の通知が来た。 夫宛てのものと、私宛てのもの。 なんで私宛ての封書があるのか不思議だった。 私は夫と一緒に仕事をしており、いわゆる自営業の青色専従者である。 そして毎年自分で確定申告をしている。 開業当時は白色申告だったが、税理士に頼む余裕もないので、自分でネット見て勉強して青色申告にした。 年収が103万円を超えると所得税がかかる。 そして100万円を超えると住民税がかかる。 ここまでは知っていた。 (※私は税に詳しい訳では無いので、間違ってたらすみません。) 源泉徴収も月に88000円を超えると必…

  • 体調管理はしっかりと。

    今日の福岡はとても暑い。 昨日も暑かったが、まだ6月なのに…とこれから来る夏の事を考えたらイヤになる。 うちの会社は工場なので、工場内は特に暑い。 事務所はクーラーガンガンにしてるが、工場はクーラー無しなので、少しでも作業すると汗がダラダラ出る。 毎年こんなに汗かいて仕事するのに、一向に痩せていかないのは、仕事の後の美味しいビールのせいだろう。 昨日私はお休みを貰ったが、夫は仕事をしていた。 帰ってきて早い時間から2人で飲んでいた。 夫はビール、酎ハイ、日本酒の後に、焼酎の水割り、最後にハイボールを飲んでいた。 どれも少量だったが、チャンポン状態だった。 飲み過ぎたーと言ってトイレに立った夫が…

  • 悲。ずぼらも遺伝する。

    今日は仕事が暇そうだったので休みをもらった。 明日から雨が降ってもう梅雨に入りそうなので、今日のうちに布団を干そう!というポジティブな考えになった。 朝から何度も洗濯機を回す。 タオルケットや枕カバーも干しちゃいます。 福岡は天気良いからね! 珍しくやる気スイッチも入り、朝から掃除。 綺麗とやる気を維持するのは本当に難しい。 子供達を学校に送り出し、さ、頑張ろうと思っていたら長男が玄関に体操服忘れてる。 急いで車で追い掛けました。 でも、今日は気分が良いので怒らない(笑) 掃除、掃除♬ キッチンの五徳も洗っちゃうもんね! 気分が良いついでに、子供達の部屋も掃除しよう!と思ったら、長女と次女の部…

  • 熱中症には気を付けて。

    昨日の日曜日、長男はずっと自分の部屋にいた。 受験生だから勉強頑張ってるのかな?と思ったら、床で寝ていた。 窓も開けず、冷房も入れず。 昨日は暑かった。 夕方になってもリビングに来ないので、長男を起こそうと思い、体を触ると少し熱い。 熱計ってみたら?と言って体温計を渡すと、36.9℃。 微熱かぁ。 それを聞いた次女。 すぐさまアイスノンと冷えピタを準備する。 「お兄ちゃん、大丈夫?」 そして、次女が自分で水筒に氷水を入れて、長男の部屋に持っていく。 「お兄ちゃん、苦しかったら、ちゃんと言ってね!」 まるでお母さんのようだ。 もう夜ご飯の時間になった。 昨日のメニューはかしわご飯と、卵とワカメの…

  • 私には向いてない。

    とても天気のよい日曜日。 朝から夫が出掛けたがっている。 次女も同じく出掛けたがっている。 長男長女は、さすがに休日の買い物にはついてこない。 行く当てもなく、ドライブに出掛ける。 お喋りしながら行き着いた先は、新宮町の平田ナーセリー。 また、お花屋さんである。 行ったら楽しいんだけどね。 そして夫がまたもや多肉植物を買う。 「お前も寄せ植えやってみたら?」 嫌な予感しかしないが、買い物は楽しいので選んだ。 帰りに久しぶりマックを買って帰った。 夫が作った作業台で多肉植物の寄せ植え開始。 楽しいけど、ちょっと面倒。 やっぱり私には向いていない。。 美的センスが無さすぎる。 難しい。 途中でどう…

  • インスタグラムを始めてみた!

    今になってやっとか!という感じだが、インスタグラムのアプリをダウンロードした。 たまたまネットで見ていたガーデニングのサイトが、インスタに載せてます!みたいなものばかりだったので、やってみることにした。 正直、インスタをやった事ないし、やってる人も周りにいない。 ダウンロードしたは良いが、名前さえ上手く決められない。 写真をアップしたら、携帯の中にある情報を全部見られちゃうんじゃないかとか、色んな不安を抱えつつ、でもみんなやってるしなぁと勇気を出して写真を撮った。 普通に写真を撮るよりもインスタの方が、何となく綺麗に撮れている気がする。 そして、何よりたくさんの写真が見られる! これが暇つぶし…

  • 人感センサーに勝つ!

    我が家の玄関は、人が通ると電気が付く。 その玄関入ってすぐが長男の部屋だ。 そして、玄関の隣はトイレ。 夜トイレに行こうとして電気のスイッチを入れると、玄関の人感センサーが反応して、毎回玄関が明るくなる。 昨夜トイレに行く時にスイッチを入れると、玄関の電気が付かなかった。 初めて人感センサーに勝った!と思った。 それが嬉しくて、家族に 「今トイレ行ったけど、玄関の電気付かんかったよー。すごくない?気配消せたのかも〜」 と伝えると 「あ!」っと次女が言った。 「玄関の電気消しとったっちゃん。」 なーんだ。 だから電気が付かなかったのかと話した。 それを聞いた長男。 「オレも人感センサーと勝負する…

  • 夜ご飯が作れない。

    夫がガーデニングに目覚め、暇さえあれば多肉植物を買いに行くようになった。 そして、会社の工場にあった様々な廃品を使って、イスやテーブルを作り始めた。 どれだけ暇なのか…。 釣りに行けないストレスをガーデニングやDIY でカバーしている感じだ。 そして、私はそれに便乗。 さりげなく更年期による体調の悪さをアピールする。 すると、夫が夕方17時前に 「テラスで多肉でも見ながら飲もうか?」 と誘ってくれた。 簡単な料理を各自一品作るというルールの元、夫は鶏肉を焼き鳥のタレで炒めたモノ、私は数日前に義母からもらったスナップエンドウを茹で、キャベツと一緒に出した。 2人で飲んでいると、子供達が帰宅。 お…

  • 更年期の始まり?

    小林製薬の命の母のCMを見て、とても共感した。 「生理前にイライラする、それあなたのせいじゃない」 というもの。 40歳を過ぎてからと言うもの、生理周期が乱れる事が多くなった。 今までは毎月きちんと来ていたので、当時3人の子供達を妊娠した時もすぐに妊娠だと分かった。 それが、ここに来て、予定通りには行かない。 そろそろ閉経が近づいているのか? ネットで調べると、 『閉経までによくみられるパターン 30代後半〜40代前半 月経周期が短くなる、量が少なくなる 一部が無排卵月経に ↓ 40代後半 月経不順になり量も不安定になる やがて月経回数が2〜3ヵ月に1回に減ってくる ↓ 50歳ぐらい 閉経(月…

  • そろそろヤバいよね。。

    毎月白髪染めに通っていた美容室。 4月の予約をキャンセルしてから、行っていない。 カラーチケットもトリートメント回数券もまだあるのに、行ってない。 先月の自粛中は自分でカラー染めをした。 思った以上に髪が明るくなり、陽が当たると赤紫のような髪になった。 元々、白髪体質な私。 昨日鏡を見てビックリした。 もうお婆さんのようだった。 家族は見慣れているせいか、何も言わない。 ヤバいよね。 早く美容室に行きたいけど、家族は自分で染めたら良いやんと言う。 カラーチケットあるのに…と言うと、 「カラーチケットと家族の命、どっちが大切?」 と言われた。 福岡は北九州でクラスター発生してるから、まだコロナを…

  • 花火は音でも楽しめる!

    今日20時から全国一斉に上がるという花火。 福岡でも上がると聞いて、我が家も楽しみにしてました(^o^) 夫はビール、次女はジュースを持って、二階の屋根に登る。 福岡はあいにくの曇り空で、少し肌寒い。 屋根から転げ落ちないように、気をつけて座る。 どこで花火が上がるのかな?と、ドキドキしながら待つ。 普段使ってないTwitterで情報を確認するが、分からないみたい。 20時が近づくにつれ、近所の家からも声が聞こえる。 いよいよ、20時。 ドーン! 音は聞こえる! どこどこ? …見えない。。 遠くから胸震わす、音が聞こえてくる〜♬ (byドリカム) 普段、花火大会なんて行かないのに、こんなに花火…

  • ざるうどんにはコレがいる!

    最近我が家のお昼ご飯はもっぱらコレ! 『ざるうどん』 コスモスで買った5個入りの冷凍うどん。 198円と激安! それをレンジで500wで3分30秒。 そして、うどんを水洗い。 ボウルに氷水を用意して、うどんをキンキンに冷やす。(これがコツ!) 百均で買ったザルに入れて、出来上がり! もう、コレ↑があるだけで、ざるうどんの価値が上がる! あとは、麺つゆとネギと大葉とワサビがあれば良い。 子供達もお昼は、ざるうどんばかり頼む。 火も使わないし、ラクだもんね。 子供達もテンション上がる! この夏もまだまだ活躍しそうです!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumira39さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumira39さん
ブログタイトル
ずぼら大臣の意識改革
フォロー
ずぼら大臣の意識改革

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用