chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 癒しの多肉。

    こびとの家を作った夫が、またもやガーデニングに目が向いた。 昨日、落ちていた多肉の破片?を集めて、寄せ植えをしていた。 うん、苔玉より良いかな。 そして、今日は日曜日。 朝から、家からちょっと遠いけど久山町にある園芸屋さんまで出かけた。 人が多かった〜。 紫陽花がたくさんあって、とっても綺麗でした! そして、多肉植物を購入。 門扉横のスペースに寄せ植えをします。 作業員は夫。 私は現場監督。 家にあった杉板をカットして夫がプランターを作る。 完成! 相変わらず私は写真を撮るのが致命的に下手くそ(>_<) ジャングルみたいになってる。 これからどんどん増えていくのかなぁ。 ガーデニングはど素人な…

  • 小人の家と夫のアンテナ。

    仕事が落ち着いてきて、少しずつ恐怖を覚える今日この頃。 そんな中、うちの夫は会社の工場で何かを作っていた。 「何それ?」と聞くと、 「小人の家」と答えた夫。 ? コビト? なんじゃそりゃ。 まぁ、楽しそうに作っている。 そういえば、昔、『大人100円小人50円』の「小人」を私はずっと「コビト」だと思っていた。 「だいにん」と「しょうにん」って読むって知らなかった。 大人(おとな)と子供(こども)って書いてくれてた方が、恥かかなくて済んだのになぁ。 完成した小人の家がコレ↓ ご丁寧に薪までついている。 ズボラがガーデニングすると、放ったらかしになる良い例を紹介します。 1年前に植えた植物たち↓ …

  • 迷惑電話との闘い。

    私は携帯電話を2台持ち歩いている。 一つは自分のiPhone、もう一つは会社の転送用ガラケーだ。 この会社のガラケーにはよく電話がかかってくる。 いつも事務所にいないので、会社への電話はそのガラケーに転送している。 ここ最近、そのガラケーの鳴る頻度が高い。 ホームページ、掃除、NTT回線、金融、車の買い取り、コピー機、人材派遣、電力、光回線…。 すべて『営業電話』である。 (ごくたまーにお客様からもかかってくることもある。) 営業の電話が悪いわけではない。 仕事なのだから仕方ない。 でも、名乗りもせず、 「社長はいますか?」 「あ、いないならまたかけます。」とぶしつけに言ってくる人もいる。 「…

  • 15歳の決意!

    今日は長男の誕生日である。 15歳になった。 おめでとう! 長男の誕生日、それは私にとって忙しい1日。 前に、誕生日の夜ご飯何が良い?と長男に聞くと、 「肉」とだけ答えた。 今日は意外に仕事が早く終わったので、次女を連れてケーキを買いに行った。 そして、夜の為の厚切りステーキ肉も。 誕生日会開催です! 長男、喜んでいます(^o^) たくさんの料理を食べた後、いよいよケーキとプレゼント渡し。 私と夫からはSwitchの脳トレゲーム。 プレゼントを用意するのを忘れてた私は、一昨日急いでAmazonで頼んだ脳トレゲーム。 ギリギリ間に合って良かったー。 次女はお兄ちゃんへ色紙に似顔絵を描いて、手紙も…

  • 飯尾さんに癒される

    飯尾さんとは、お笑い芸人の「ずん」の飯尾さんだ。 あまりお笑い芸人には詳しくないのだが、飯尾さんを面白い!と思ったのは、テレビでガッツだぜ!!を歌った時である。 もうYouTubeで何度見たか分からない。 確か得意な歌(十八番?)を歌うというはずなのに、ガッツだぜ!!がガッツだぜ?と疑問形で歌っているのが心に刺さる。 ワザと下手に歌ってる人を見ると白けてしまうが、飯尾さんはそうじゃない。 中毒性がある歌だ。 そして、ドラマの『アンナチュラル』。 石原さとみ主演のドラマで近年稀に見る良作だったと思う。 そこでも坂本さん役で出ていた飯尾さん。 良い味出してたなぁ。 演技なのか素なのか分からない所も…

  • 短くなった長期休暇。

    昨日、学校からプリントを貰った。 『夏季並びに冬季休業期間について』 休校期間を経て、やっと学校に行けるようになった子供達。 遅れてしまった授業を取り戻すのに、夏休みが削られるのは必至だった。 夏休みは8/8〜8/19まで。 暑いだろうなぁ。 熱中症大丈夫かなぁ。 冬休みは12/25〜1/5まで。 そうだよね。 分かっていたけど、短くなってる。 もう来週は6月だ。 本来ならうちの中学生組は、中体連に向けて部活を頑張ってるはずだった。 中体連も無い。 卒部式も無いのかな? 人が集まる事が難しいからね。 昨日のニュースで、福岡県のある中学校がフェイスシールドを付けて授業を受けていた。 そこまでする…

  • 姪っ子のお誕生日会。

    うちの親族は3月、5月、10月に必ず集まってお祝いをする。 誰かの誕生日があるからだ。 今月は、姪っ子とうちの長男と甥っ子の誕生日がある。 甥っ子は一番下の妹の子で、今は実家に来れないので、姪っ子と長男と母の退院祝いを兼ねて、先週の土曜日に実家に集まった。 妹がお寿司を頼んでいてくれた。 胃が痛い私はあまり食べられないけど、美味しかった〜(^○^) そして、今年の姪っ子へのプレゼントは、PUMAのTシャツと短パン。 早速着てくれた。 長男は私の妹からヘアバンドを貰ってました。 ケーキは長女の手作りチーズケーキ。 相変わらず美味しかった。 みんな喜んでいた。 母もすっかり元気で、久々みんなと会え…

  • ピッチピチの衣替え

    休校中にやっておけば良かったのに、着る服に困ってなかったのでやってなかった衣替え。 それは小2になる次女の衣替えだ。 長男と長女は中学生で、服もあまり持ってないので全てタンスに入る。 服を買う度に着ない服を処分しているので、今のところ上手く回っている。 問題は次女。 この休みの間にかなり太ってしまい、服が入らない。 小2なのにサイズは140だ。 服によってサイズが違うので、またもや1着ずつファッションショー。 長女と姪っ子のお下がりが大量にあるので、服には困らない。 プラケース3箱分だ。 とりあえず冬服を片付ける。 明らかにサイズアウトのもので状態が良いものは、夫の従姉妹の子にあげている。 さ…

  • 胃痛の原因は何?

    3日くらい前から胃の調子が悪い。 ずっと胸がむかむかしている。 食べ過ぎ?飲み過ぎ?ストレス? 思い当たるのは、ここしばらくの自粛生活中の暴飲暴食かな。 あ、そういえば、4日くらい前から、夫が寝室に戻ってきた。 yumira39.hatenablog.com そこらへん辺りから、どうも調子が悪い。 夫の足も随分と良くなり、いつまでもリビングに布団を敷いているワケにもいかず・・・。 かと言って部屋がないので、私が別に移るワケにも行かない。 思い当たるのはこの辺か。 本人には絶対に言えないんだけど。 ホント、胃の調子が悪く、お酒も飲めない。 まあ、このままお酒飲まなかったら良いダイエットになるんだ…

  • あれは間違うよね。

    我が家にもやっと来ました、特別定額給付金申請書。 うちは5人家族なので10万円✖️5で50万円! 用紙を見て、夫に名前を書いてもらい印鑑を押す。 家族の名前の欄の横に□でチェックする欄がある! これか。 世に言う給付金要らない人はチェックしてねのヤツ。 ※記入例です。 これは間違うやろう。 そもそもなんでこんな所に付けたんかな。 間違って□にレ点付けてしまいそう。 要らない人は出さなければ良いのに。 それか名前に大きくバツ印を付けるとか。 希望しないなら□に✖️印とか、分かりづらい。 マイナンバーを利用してのオンライン申請も不備が多いらしいし、日本はまだまだ改善の必要があるなぁと思う。 役所の…

  • ズボラ飯⑥

    コスパ良し! 親子で楽しく作れる、それは、 『チキンナゲット』 〇ックがチキンタツタ、チキンタツタ煩いので、チキンが食べたかった私。 そんな中、夫がレシピを調べてくれました。 ◆用意するもの◆ ムネ肉1枚、卵、小麦粉、塩胡椒、水(200cc)、コンソメ1個 ムネ肉を細かく切って叩く。 これをボウルに入れて、小麦粉を大さじ6、卵を1個、塩胡椒を少々入れて混ぜる。 子供でも出来るので安心。 衣用に、別のボウルに水200ccとコンソメを砕いたものを用意する。 スプーンでタネをすくい、衣用に入れて形を整える。 あとは揚げるだけ! ムネ肉1枚で20個近く出来ます。 ムネ肉は2枚で300円位なので、コスパ…

  • 分散登校、始まる。

    いよいよ学校が始まった。 準備は万端! 朝も早く起きて、朝ご飯も食べて、着替えて髪も編み込みにしてあげた。 まだ登校するには時間が早い。 すると、 「ママ、お腹が痛い。」 と言い出した。 それから5分くらいトイレから出てこなかった。 大丈夫? 緊張したのかな。 少し不安気な顔。 今日の登校は一人なので、学校まで車で送っていくことにした。 午前中は2年生と4年生の半分の人数しか登校しない。 家を出た時には割と元気になっていた。 さすがに人がいなかった。 でも交通ボランティアの方はいつものように立っていてくれた。 有難うございます。 行きがけに二人くらい登校する姿を見たが、二人ともお母さんと一緒に…

  • 言うべきか言わぬべきか…。

    私には甥っ子が二人いる。 一人は今年小学生になる男の子。 もう一人は、昨年生まれたばかりの男の子。 私には妹が二人いて、私は長女、三姉妹である。 その一番下の妹の子が甥っ子2人だ。 私たち三姉妹は割と仲が良く、毎月1回実家に集まる。 何かあれば姉妹のグループラインで会話する。 そんな、一番下の妹(Yちゃん)に変化が起きたのは今年に入ってから。 毎月実家に来ていたのがなくなった。 まあ、赤ちゃんを育てているので仕方ないと思う。 ちょうど、甥っ子の卒園式とかもあったので、忙しかったのだろう。 そして、3月になり、コロナ情勢が悪化し、幼稚園も登園自粛になったりした。 そこから、Yちゃん家族はあまり連…

  • ブーンブンブンブンバリバリ

    うちの子供達は、ウッチャン司会のテレビ番組「突破ファイル」が大好きである。 先日も家族で見ていた。 するとその中の再現ドラマで、とても印象深いものを見た。 それは『徒歩暴走族』 「徒歩暴走族とは、大声を出して周囲を威圧するなど、徒歩で迷惑行為を働く集団のこと。」 雪でバイクに乗れないから、チームのみんなが商店街などを徒歩で、「ブーンブンブンバリバリ」と言いながら、チーム名を言って歩いて回るらしい。 すごい。 目を疑うような再現ドラマだった。 見てない方は是非見てほしいくらい。 多少は脚色してると思うけど面白かった。 実際にあったらしいんだけど、ホントにあるの? そして、これが我が家の次女のツボ…

  • 中三男子の頭髪事情。

    今週から学校が始まる事もあり、先週の土曜日に長男に髪を切りに行くよう伝えた。 美容室好きな長男だったが、美容室は値段が高いし髪が伸びるのも早いので、いつも近所の床屋さんに行ってもらっている。 長男の髪は私の遺伝子が強いのか、剛毛・極太・白髪混じりの針金のような髪だ。 朝、長男に3千円渡した。(カットは2400円) 私が昼過ぎに仕事から帰ってくるや否や、「行ってきます」と髪切りに行った。 しばらく切らないでいいように、短くしておいでね!と伝えておいた。 30分後帰ってきた。 あれ? 髪切ったと? 切ってなくない? ほとんど代わり映えしない髪型だったので、どうしたのかと思ったら 『ばあちゃんに切っ…

  • キャンプな生活。

    我が家は昔、キャンプ好きだった。 キャンプ仲間もいて、楽しく過ごした時期もあった。 それから何年か経って、子供達が部活で忙しくなり、土日も予定が入ったりするのでキャンプから遠のいていた。 キャンプグッズの中でも、1番使っているのは、ホットサンドメーカー! 日常でも使います! 使いすぎて、本体をお見せ出来ないくらい。 そして、キャンプ好きがこうじて、 夫が次女の為にテントを作る。 新聞紙で!! 凄い楽しそう! 1人用テントです。 新聞紙なのですぐ崩れます! そして今日は、緊急事態宣言も解除されたので、また焼肉。 妹と姪っ子も呼んでお昼ごはん♬ とても楽しく過ごしました。 夜は子供達がカレーを作っ…

  • いよいよ来週から学校再開!

    昨日、学校からのマチコミメールが届いた。 5月末まで休校だった予定が、緊急事態宣言解除により来週から学校が再開される。 分散登校になる予定だ。 中学校は、 奇数、偶数クラスで登校する日付が異なり、クラスの出席番号で1〜20が午前、20以降が午後と分かれる。 長男長女ともに21日の午前中からだった。 長男は仲の良いお友達と一緒に登校出来ない。 今はまだ仕方ないかもね。 小学校は、 出席番号の奇数がAグループ、偶数がBグループに分かれる。 例えば2ー1Aグループが午前中、2ー1Bグループが午後から登校となる。 次女も仲良しのお友達とグループが異なるので、一人で登校しないといけない上、兄姉よりも1日…

  • パパちゃんの愛娘弁当。

    学校が休校になってもう2ヶ月半。 子供達も家での過ごし方を工夫し始めた。 前まで祖父母の家に行っていたのだが、子供達3人自宅で過ごす事が増えた。 私が仕事に出かけるまで子供達は寝ている。 そして、私は子供達が起きたらやる事を書いている。 『〇〇くん(中3長男)…洗濯物干し 〇〇ちゃん(中2長女)…洗い物 〇〇ちゃん(小2次女)…床の拭き掃除 お願いします!』と 毎朝、メッセージと漫画のキャラクター(日替わり)の絵を書いて出る。 子供達も頼まれ事が苦痛ではないらしく、3人で協力しながら過ごしている。 朝の家事をしなくて良いので、私は超ラクチンである。 朝はパンかご飯。 セルフなので自由に食べてい…

  • 母の退院と水遊び。

    4月半ばに膝の手術で入院していた母が、今日退院した。 yumira39.hatenablog.com 何とか無事に、母のいない1ヶ月を過ごすことが出来た。 妹が実家に戻ってきてくれたのが幸いだった。 良かった〜。 母が帰ってきて父が1番喜んでいた。 仕事がお昼には終わったので、そのまま実家に顔出しに行った。 母は元気そうだった。 まだ十分には歩けないけど、これからリハビリが必要だ。 週末に家族集まって退院祝いすることにした。 そして、家に帰り、福岡の緊急事態宣言が解除された事を知った。 え!学校はいつから再開? まだ学校から連絡は無い。 恐らく来週からだろうな。 もう予定も何もありゃしない。 …

  • 想い出がいっぱい。。

    長ーいこと手を付けてなかった事がある。 クローゼットの扉にしまい込んだ過去。 それは『写真』。 結婚する時に実家から持ってきたアルバム。 そしてアルバムに入ってない写真達。 めっちゃ、ある。 幼少期、小学校、中学校、高校、大学、社会人、 それから結婚、子どもが生まれてからの写真。 溜まりに溜まった写真たち。 しかも年代バラバラに箱の中に保管している。 この写真を整理するのが本当に大変。 断捨離やトキメキなんかで処理できない、過去達。 古いアルバムの中に〜♬ではなく、アルバムにさえ入ってない写真。 本当に想い出がいっぱい。 中学高校は良いとして、大学時代の写真。 自由だったな。 サークルにゼミ仲…

  • お別れができない別れ。

    今朝、会社に行くとFAXが届いていた。 訃報だった。 取引先の社長さんが昨日亡くなられたとのこと。 51歳だった。 夫が独立してから、ずっと私達を応援してくれていた方だった。 毎月、月末に集金に来るので月に一度は会っていた。 月末に来ては他愛のないお喋りをしていた。 社長さんなのに、偉そうでなく、とても良い人だった。 ただ、身体が弱いらしく、よく入院していた。 顔色が悪い時もあった。 春先は目がボーッとなっておかしな時もあった。 それでも退院したらすぐ、うちの会社に顔出しに来てくれた。 プライベートの事は全く知らないので、家庭があるかどうかも分からない。 それでもうちに来た時は色んな話をしてく…

  • 受験生の憂鬱。

    うちの長男は中学3年生。 休校中だが、毎日勉強している風ではない。 受験生なのに大丈夫か? そんな中、中学校からメールが来た。 自宅で「フクト」の試験を受けて下さいというもの。 フクトは福岡にある会社で、福岡県の中学生がフクトの公開テストを受けて、自分の実力を知ることが出来る。 私が中学生の頃もあった。 フクトの実力テストは、学校の定期テストと違う。 どちらかというと受験寄りで、偏差値が分かって、行きたい高校を選ぶ基準となる。 そのフクトが自宅受験をしてくれるという。 早速私は申し込んだ。 そして、長男に試験範囲を伝え、事前に勉強するように言った。 試験開始! もちろん、時間も決めて、本番さな…

  • たまには燻製!

    我が家でキャンプがブームだった頃、色んなキャンプ道具を買った。 その中でもダントツで使ってないもの。 それがコレ↓ 素人が手出しがちなスモーク。 オシャレだと思って買った。 が、意外にもキャンプに行く時には荷物になるのであまり使ってない。 カセットコンロで簡単に出来る。 夫がテレビでキャンプ芸人が燻製してるのを見たらしく、昨日の日曜日にやりたいと言い出した。 外は雨。 土砂降りです。 とりあえず家にあったものでやってみる。 定番のチーズ、ソーセージ、そして鶏肉、カニカマなんかも入れてみる。 良い色だ〜。 燻されてます。 香りも抜群に良い。 飲み物はハイボール。 燻製が出来上がるまでじっと待つ。…

  • 母の日のプレゼント♬

    今日は母の日である。 私の母と、夫の母は仲が良い。 家が近所なので、2人には同じモノをプレゼントしないといけない。 毎年、ネットでカーネーションを注文していたが今年はしなかった。 現在、私の母は入院中。 お見舞いにも行けない。 来週退院予定なので、その時にご馳走しそうと思っている。 そして、夫の母には白いミニバラと、欲しがっていたまな板をプレゼントした。 とても喜んでくれた。 子供達から私への母の日のプレゼントは?? 次女が手紙をくれた。 そして約束通りおつまみを作ってくれた。 ありがとう(^-^) 長女は 手紙と手作りマスク! ありがとう! めちゃくちゃ嬉しいです(*^_^*) 長男は、前々…

  • 先生、すみません。

    自粛期間中、家の掃除をすることが多かった。 ある程度モノを処分したので、とても暮らしやすくなった。 これをキープ出来れば良いのだけれど、生まれ持ったズボラな性格ゆえ、いつまで綺麗を保てるか分からない。 昨日、家の電話を見ると留守電のランプが点滅していた。 お洒落心がついて、電話に布カバーをしていたので、全く気付いてなかった。 「録音メッセージは3件です。ピー」 「○○中学校○○さんの担任の〜です。 ○○さんのご様子の確認でお電話しました。 またかけ直します。4月24日○時○分です。」 長女の担任の先生からだった。 まだ会ったことのない担任の先生。 声の感じから若い男性の先生かな? 「○○中学校…

  • こういうのは早いのねっ!

    来た来た来た来た。 昨日、仕事を終えて家に帰るとポストに封書が。 また今年も来ました。 自動車税。 ついでに軽自動車税も。 固定資産税も。 勘弁してよ〜。 私の車の税金、58,600円。 夫の車、39,500円。 トラック、8,800円。 原付、2,000円。 軽く10万円を超える。 高い! 高過ぎる! ふと、目をやると『3,600円』と書いてある用紙がある。 なんだろう。 あー!!! これは夫のジェットのトレーラー代だ。 もう何年も乗ってない、早く売ってくれれば良いのに、邪魔なだけのジェットスキー。 夫の趣味で相談なく勝手に買ってきたヤツ。 そのトレーラーはただの台車っぽいのに、毎年税金がか…

  • 贅沢な最終日。

    昨日はGW最終日だった。 今日もやる事ないねぇと言いながら家でダラダラ過ごしていた。 昼過ぎに夫と買い物に出かけた。 最近、買い物代金が毎回1万円超えなので、微妙に辛い。 まとめ買いしてるから仕方ないか。 お酒もジャンジャン買うので仕方ないか。 お昼になり、冷蔵庫に余っていたお肉を焼いて食べようとなった。 テラスにテーブルを出していつもの焼肉だ。 次女は自分でイスとジュースを出して休日を満喫していた。 すると、私の妹が姪っ子を連れて遊びに来た。 焼肉だったのに、最後はパンを焼いて食べた。 天気も良く、平和な時間を過ごした。 そして、夜。 昼からビールを飲んだせいで、夜ご飯を作りたくなかった私。…

  • ふと、現実が怖くなる。

    長いGWも今日で終わり。 本来なら明日から学校が始まる予定だった。 それが今月末まで延びた。 家で過ごす時間が多く、ついコロナの事を忘れてしまいそうになる時がある。 家にいれば平和なのだ。 買い物に出た時も、まだマスクをしてない人を見かけたりする。 あまりに自粛期間が長いと感覚が麻痺してくるのだろうか。 先日、長男の友達からLINEが来た。 長男は携帯電話を持ってないので、私のLINEに連絡があった。 「一緒にランニングしない?」というお誘いだった。 休校になってから1度も友達と遊んでいない。 登校日に会ったっきりだった。 ひと月半ぶりに友達と会った長男。 すごく嬉しそうだった。 仲の良い友達…

  • 花は良いよね〜。

    GWはDIYばかりになっている我が家。 また朝から夫がソワソワし始め 「今日何しようか?」と子供達に聞く。 前日はひどい土砂降りで、1日家にいたからだろう。 結局、花壇に花を植える事になった。 早速ホームセンターに買いに行く。 夫から1株70円までと決められたので、なかなか選べない。 我が家の花壇、実は1年前に自分達で作った。 しかし、何も植える事なく1年過ごした。 結果がこれ。 この花壇、去年のGWもDIYばかりしていたので、自分達でレンガを組み作ったのだ。 ちなみにこの庭の手洗い場は、私と長女で作った(^o^)/ そして、花壇の土入れは夫が担当する。 足りなくなりまた買い出しに。 花はみん…

  • 坊主頭はほどほどに…

    うちの夫は髪を切りに美容室に行かない。 年に2〜3回、セルフカットする。 バリカンで坊主にするのだ。 夫が坊主にし始めたのは私のせいである。 事の発端は、私がバリカンの刃の向きを間違えて使った事が原因だ。 夫から「後ろの髪をバリカンで空いて欲しい」と言われ、刃の向きを逆にしてカットしてしまった。 ヤバイ!と思ったが後の祭り。 ひたすら謝ったが、失った髪は戻らない。 そこで夫は髪を坊主にすることを決めた。 もう7〜8年くらい前の事である。 私は坊主頭に抵抗はない。 何故なら、私の父はずーっと坊主頭だったから。 見慣れていたのだ。 このGW前も髪が伸びきっていた夫。 家族からロン毛ロン毛と言われて…

  • 家族総出のDIY!

    昨日、午前中に父から電話があった。 前々から相談は受けていたのだが、実行していなかった事があった。 それは、実家の門柱の塗装が剥がれているので、修理して欲しいという依頼だった。 もちろん、私にではなく、夫に。 妹が実家を建て直してからもう9年になる。 その時に建てた門柱の塗装が所々剥がれて、家の顔なのにみすぼらしい姿になっていた。 剥がれた部分だけに塗料を塗れば良いと思っていた父。 しかし、この門柱、何度も剥がれている。 度々補修してくれた施工会社は廃業してしまいもういないので、別の業者に頼むか自分達でするかしかなかった。 そして、家族総出で作業に取り掛かる。 子供達は塗装剥がし。 その間に私…

  • 天井の壁紙貼り替えました☆

    我が家は前に台風で雨漏りした。 もう3.4年前の事である。 夫の先輩に見て貰い、屋根などを修理してもらった。 その時、雨漏り箇所を調べるために、二階にある子ども部屋の天井を一部剥がし点検していた。 しかし、その後、天井を修復するのをすっかり忘れていた。 (先輩は修理してくれる予定だったのに、何故か夫が渋っていた。) ずっと この状態だった。 何年間も。 なので、このGWを利用して天井の壁紙を貼り替える事に! 前もってハンズマンで壁紙を購入。 天井の壁紙を全部剥がします。 子ども部屋の荷物を別の部屋に移動。 かなり大掛かり。 1枚1枚丁寧に貼ります。 空気が入らないように! うん、綺麗に貼れてる…

  • Wi-Fiの神様。

    我が家のWi-Fiはとても弱かった。 iPhone2台とWii Uを使ったら電波が弱く、使えなくなるのでよくケンカしていた。 Wii UでHuluを観たかったのに、いつも観られなかった。 yumira39.hatenablog.com そして、現在コロナ休校中で、やはりパソコンやゲームを使う頻度が多い。 Wi-Fiは取り合いである。 そこで、夫がAmazonでこんなものを買った。 Wi-Fiの無線LANルーターだ。 これで7000円ちょっと。 届いたのはいいが設定しないといけない。 そういえば、前のWi-Fiもパソコンもプレステ4も私が設定した。 何が何だか分からなかったけど設定出来ていた。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumira39さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumira39さん
ブログタイトル
ずぼら大臣の意識改革
フォロー
ずぼら大臣の意識改革

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用