chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花信風 https://kasinhu.blog.jp/

身近に咲いている花の 由来などを集めています。 季節のあれこれも。

風信子
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/12

arrow_drop_down
  • 土潤いて溽し暑し 七十二候

    七十二候 第三十五候土潤いて溽し暑し(つちうるおいて むしあつし)新暦7月28日~8月1日頃熱気がまとわりつく蒸し暑いころ。令和6年は7月27日東北で豪雨となりました。お見舞い申し上げます。「溽暑(じょくしょ)」とっても蒸し暑いこと。 焼け付くような暑さで、太陽の

  • 桐始めて花を結ぶ(きりはじめて はなをむすぶ)七十二候 三十四

    七十二候 第三十四桐始めて花を結ぶ(きりはじめて はなをむすぶ)新暦7月22日~7月26日頃桐の花が梢に花を咲かせるころ。 紫の優美な桐の梢は、遠目にも華やかです。菊とならび、皇室で紋章として用いられ、足利、豊臣氏などが桐を家紋とした。暮らしの中で家具として役

  • 大暑(たいしょ)二十四節気

    二十四節気 大暑(たいしょ)太陽黄経120° 7月23日ころ令和6年は22日です。都内では猛暑日の予報です 夏の絶頂期で「盛夏」「酷暑」となります。梅雨が明けて蝉の声が響きます。日本上空は太平洋高気圧に広く覆われ、蒸し暑くなり、積乱雲が豪快な雨を降らせます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風信子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風信子さん
ブログタイトル
花信風
フォロー
花信風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用