日本株、外国株、仮想通貨、為替、投資に役立つシステム開発やセミナー、投資塾などグローバルに展開する日本投資機構株式会社
7月29日(木)米FOMC通過や中国株の反発を受けて投資家心理が好転。
┏━━━━━━━━━━━ ■7月29日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米FOMC通過や中国株の反発を受けて投資家心理が好転。 買い先行後、2万7,800円を前に伸び悩む展開に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比200円76銭高の2万7,782円42銭と続伸。 米FOMCを無事通過したことから買いが先行。 ここのところ軟調に推移していた中国株が 反発したことも投資家心理を明るくし、 好決算を発表した銘柄などを物色する動きが強まりました。 ただ、時間外取引で米国株価指数先物が弱含んだため、 買い一巡…
┏━━━━━━━━━━━ ■7月29日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米FOMCを波乱なく通過し、買いが先行。 国内感染者数の増加は引き続き重荷か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 今回のFOMCについては、特にサプライズはなく 市場予想通りの内容となりました。 ただ、パウエル米FRB議長が、FOMC後の講演で テーパリングの開始時期について決めていないとしたことは 市場の安心感につながると見られます。 本日の日本株市場は、イベント通過の安心感と 前日の下落に対する反動で買い先行の展開となるでしょう。 しか…
7月28日(水)新型コロナウイルスの感染拡大を警戒して軟調な展開に。
┏━━━━━━━━━━━ ■7月28日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 新型コロナウイルスの感染拡大を警戒して軟調な展開に。 米国株市場で利確売りが波及していることも重荷。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 規制強化を嫌気した中国株売りは止まらずに、 前日の上海や香港の株式市場は 大引けにかけて売りが加速する展開に。 こうしたリスクオフムードが米国株市場にも波及したほか、 決算を発表した銘柄が一旦の好材料出尽くしと見た売りに押されたことで 昨夜の米国株市場では主要3指数が反落しています。 本日は日本株市場でも売…
7月26日(月)米主要3指数の最高値更新を好感して買い先行。
┏━━━━━━━━━━━ ■7月26日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米主要3指数の最高値更新を好感して買い先行。 上値では戻り売りも波及し、伸び悩んで終了。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比285円29銭高の2万7,833円29銭と続伸。 前週末に米主要3指数が最高値を更新したことを受けて、 買いが先行する展開となりました。 新型コロナウイルスのデルタ株に対する ワクチンの予防効果に関する研究結果が 米国で発表されたことも安心材料に。 ただ、米国株価指数先物が弱含む推移となったこともあり、 上…
7月26日(月)米国株高や東京五輪に関する不透明感後退で買い優勢。
┏━━━━━━━━━━━ ■7月26日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米主要3指数が最高値を更新したことや、 東京五輪に関する不透明感後退を受けて買いが優勢に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 日本株市場の連休中には米主要3指数が最高値を更新。 ダウ平均は、終値ベースで史上初の 3万5,000ドル乗せとなっています。 これを受けて、日本株市場でも、 売り方の買い戻しを巻き込む形で、 買いが加速する展開となりそうです。 国内感染者数の増加は重荷ではあるものの オリンピックが無事にスタートし、 現時点で混乱なく…
┏━━━━━━━━━━━ ■7月21日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国株高を受けて投資家心理が改善。 買い一巡後は連休を控えて膠着感が強まる。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比159円84銭高の2万7,548円00銭と反発。 前日の米国株高を受けて、 輸送用機器や非鉄金属など景気敏感を中心に 幅広い銘柄に買いが先行する展開となりました。 しかし、買い一巡後は手控えムードが強まり、 上げ幅を縮小して終了しています。 新興市場でも米国株化指数の反発を安心材料とした買いが入り、 日経ジャスダック平…
7月21日(水)米国主要3指数の大幅反発を受けて投資家心理が改善。
┏━━━━━━━━━━━ ■7月21日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国主要3指数の大幅反発を受けて投資家心理が改善。 買戻しが優勢も4連休を控えて商い低調か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 「押し目は買い」と見る投資家が多いこと、 今後も景気回復と金融緩和が適度に両立する 「適温相場」が続くとの観測が根強いことから 前日の米国株式市場では買戻しの動きが加速。 日本株市場でも投資家心理が改善し、 買い優勢の展開となりそうです。 もっとも明日からは4連休を控えており、 日本国内では、東京都の20日の感染者…
┏━━━━━━━━━━━ ■7月20日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ デルタ株の感染拡大を懸念して売りが優勢。 東京五輪や4連休を控えて持ち高を整理する動きも。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比264円58銭安の2万7,388円16銭と続落。 前日の米国株価指数が大幅に下落した流れを受け、 寄り付きで売りが先行した後、 押し目買いが入り下げ渋る展開となりました。 米国株価指数先物が時間外取引で 堅調に推移したことも支えとなっています。 新興市場では連休前の手仕舞い売りが優勢で、 日経ジャスダック…
┏━━━━━━━━━━━ ■7月20日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国株安を受けてリスクオフムードが波及。 日経平均株価は2万7,000円近辺までの下落を試す展開か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 新型コロナウイルスの変異株である デルタ型の感染拡大を受けて、 米国株式市場ではリスクオフの売りが加速。 コロナショックからこれまで 景気回復期待を織り込んできた分が 剥落しているような形でしょう。 警戒感が強まるなかで、来週には米FOMC、 8月にはジャクソンホール会議など 金融政策面でのイベントも多く控…
┏━━━━━━━━━━━ ■7月19日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ デルタ株の感染拡大を懸念して軟調な展開に。 スケジュール面で手掛けにくく売り一巡後は膠着か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前週末は米株式市場でもデルタ株の感染拡大が 懸念材料として意識され、売りが優勢に。 日本株市場でも新型コロナウイルスの 感染者数が増加していることを 懸念した売りが重荷となりそうです。 7月末から本格化する決算発表を前に 好業績が予想される銘柄には押し目買いも入るでしょうが、 日本株市場は22日からの連休、東京五輪…
┏━━━━━━━━━━━ ■7月16日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米ナスダック指数の下落を受けて売り先行。 2万8,000円割れの水準では押し目買いも見られるか。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日の米国株市場では、 ハイテク株に売りが強まる展開となりました。 日本株市場も、週末を控えるなかで 下値を試しにいく動きが想定されるでしょう。 また、前日の大引け後には、【9983】ファーストリテイリングが 21年8月期第3四半期(9月-5月)の連結決算を発表し、 売上高や営業利益の通期予想を、従来より小幅に…
7月15日(木)新型コロナウイルスへの警戒感が上値の重荷に。
┏━━━━━━━━━━━ ■7月15日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ パウエル米FRB議長の議会証言は無事通過も、 新型コロナウイルスへの警戒感が上値の重荷に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 パウエル米FRB議長の米連邦議会下院証言は、 特段のサプライズなく通過しています。 米主要3指数はまちまちの推移となりましたが、 日本市場は東京五輪の開催を前にして 新型コロナの感染拡大懸念も根強く 本日は軟調な展開が想定されるでしょう。 ただ、足元で発表されている企業業績も 良好な内容のものが目立ちますので、 売り…
7月14日(水)米国株の下落を受けて売り先行後、膠着感の強い展開に。
┏━━━━━━━━━━━ ■7月14日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 前日の米国株市場の下落を受けて売り先行後、 市場参加者が少なく膠着感の強い展開に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比109円75銭安の2万8,608円49銭と反落。 前日の米国株安を受けて、 利益を確定する売りが先行したものの 新規の取引不足がなく、 パウエルFRB議長の議会証言を見極めたいとして 様子見ムードが強まる展開となりました。 日経ジャスダック平均株価は反落も、 好業績を発表した銘柄には個別で物色の矛先が向き、 東証…
7月14日(水)日経平均株価は2万9,000円を前に売りが優勢。
┏━━━━━━━━━━━ ■7月14日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 日経平均株価は2万9,000円を前に売りが優勢。 パウエルFRB議長の議会証言を控えて様子見も。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日の米国株市場では、 朝方に発表された経済指標が市場予想を上回り、 利益を確定する売りが優勢となりました。 米財務省が午後に実施した30年物国債入札が低調な結果に終わり、 長期金利が1.4%台に上昇したことも株売りの材料になった模様。 これを受けて日本株市場でも買いが先行する展開となりそうです。 日経平均株価…
7月13日(火)米主要3指数の堅調な推移を好感して買いが先行。
┏━━━━━━━━━━━ ■7月13日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米主要3指数の堅調な推移を好感して買いが先行。 一巡後は、イベントを控えて戻り売りも。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比149円22銭高の2万8,718円24銭と続伸。 前日の米国株市場で主要3指数がそろって上昇し、 連日で過去最高値を更新。 この流れを受けて、日本株市場でも 主力株への買いが先行する展開となりました。 日経ジャスダック平均株価は続伸も、 米長期金利の下げが一服したことで グロース株には利食い売りも波及し、 東…
7月13日(火)米主要3指数の高値更新を受けて買いが優勢か。
┏━━━━━━━━━━━ ■7月12日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米主要3指数の高値更新を受けて買いが優勢か。 6月の米消費者物価指数の発表を前に一巡後は様子見ムード。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 ここのところ米経済成長率がピークを超えたとの思惑から 金利が上がらなくなっており、 米国株市場は、景気回復と低金利がほどよく並行する 「適温相場」を迎えていると見られます。 前日にも米主要3指数が高値を更新しており、 本日は日本株市場も堅調な展開となりそうです。 先週後半にかけての相場下落によってふるい落…
7月12日(月)ETFの分配に伴う換金売りが一巡し買戻しが優勢に。
┏━━━━━━━━━━━ ■7月12日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ ETFの分配に伴う換金売りが一巡し需給面の懸念が後退。 買戻しが優勢となり、急反発か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前週末の日本株市場では後場にかけて急速に買戻しが入り、 その後の米国株市場では主要3指数が最高値を更新。 8日、9日株式市場が弱含んだのは、 ETFの分配に伴う換金売りが出たことや、 インフレを見込んでいた米国債の売り持ち高が 市場予想よりも弱い経済指標をきっかけに解消され 米長期金利が急低下したことが主な要因であったと…
┏━━━━━━━━━━━ ■7月9日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米長期金利の急低下に警戒して売りが波及。 オプションSQの算出もあって波乱含みか。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日の米国株市場では、 NYダウ平均、ナスダック総合指数ともに 0.7%程度の下落を見せています。 市場予想を下回る米経済指標の発表を きっかけとした急速な米長期金利低下に加えて、 中国当局による、 中国企業の海外上場の規制強化なども 関連する銘柄への売り材料となった模様。 ETFの分配金捻出のための売りが想定されることに加え…
┏━━━━━━━━━━━ ■7月8日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 景気敏感株を中心として売りが優勢に。 緊急事態宣言の再発例見通しも重荷。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比248円92銭安の2万8,118円03銭と続落。 米国金利の低下を受けて、 景気敏感株を中心に売りが優勢となりました。 緊急事態宣言の再発例見通しも重荷となっています。 新興市場にも買い控えムードが波及し、 日経ジャスダック平均株価、東証マザーズ指数も 続落して終了しています。 『海外』 8日の中国・上海株式市場で、上海総合…
┏━━━━━━━━━━━ ■7月8日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米長期金利の落ち着いた動きは好感材料も、 緊急事態宣言への懸念から動きにくい展開に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 ここのところ米長期金利が低下が顕著です。 今年の2月よりインフレを警戒していた分の 巻き戻っているような状況で、 目先しばらくはハイテク、グロース株に 買いが向きやすい相場が続きやすいでしょう。 一方、景気敏感株には利食い売りが出やすくなっているほか、 東京で、8月22日までを期限として緊急事態宣言が発令される 可能性が浮上…
┏━━━━━━━━━━━ ■7月7日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米経済指標の予想下振れを受けて、 世界景気の回復鈍化を懸念した売りが優勢に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比276円26銭安の2万8,366円95銭と反落。 米経済指標が市場予想を下回ったことで、 世界景気の回復が鈍化するとの懸念から リスクオフの売りが優勢となりました。 国内では東京五輪・パラリンピック開催を前にして 新型コロナウイルスの感染動向が懸念されていることも 重荷になっている模様です。 投資家心理が弱気に傾いたこと…
7月7日(水)ソフトバンクグループの下落も重荷で軟調な展開に。
┏━━━━━━━━━━━ ■7月7日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ NYダウ平均の反落に加えて、 ソフトバンクグループの下落も重荷で軟調な展開に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 6日には中国政府が、企業が保有するデータの 流失を防ぐことも目的として中国企業の 海外上場の規制を強化すると発表。 米国株市場への影響は限定的となりましたが、 日本市場では日経平均株価への寄与度の高いソフトバンクグループが 中国企業への出資を行っていることから、 同社株を中心として指数を押し下げる材料となりそうです。 本日はやや軟…
7月6日(火)原油高を材料とした物色が見られるも上値は限定的。
┏━━━━━━━━━━━ ■7月6日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 原油高を材料とした物色が見られるも上値は限定的。 新型コロナウイルスの感染拡大懸念も重荷。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比45円02銭高の2万8,643円21銭と反発。 原油高を受けて鉱業株が買われるなど、 個別の材料を手掛かりとした買いが見られましたが、 新型コロナウイルスの感染拡大懸念が重荷となったほか、 前日の米国株市場が休場で、 様子見ムードも強まりやすく上値は限定的となりました。 一部の景気敏感株に買いが向いて 日経…
━━━━━━━━━━━ ■7月6日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 欧州株高は支えも動きにくい展開が続く。 東京五輪が近づくなかでは不透明感も。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日の欧州株式市場は上昇も、米国株市場は休場となり 本日も材料不足感から様子見ムードの強い展開は続きそうです。 国内で新型コロナウイルスの新規の感染者数が 増加傾向にあることも重荷となりやすいでしょう。 また、石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど 非加盟の主要産油国でつくる「OPECプラス」は、 サウジアラビアとUAEの対立を要因に…
┏━━━━━━━━━━━ ■7月5日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ ソフトバンクグループへの売りが指数の重荷に。 為替が円高方向に動いたことで輸出関連に売りも。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前週末比185円09銭安の2万8,598円19銭と反落。 「中国規制当局が中国配車アプリ最大手、 滴滴出行(ディディ)への締め付けを強化した」と伝わり、 同社に出資するソフトバンクグループに売りが波及。 下げ幅は5%超となり、日経平均株価を約90円押し下げています。 外国為替市場で為替が円高方向に動いたことで …
7月5日(月)米国市場が独立記念日で休場。個別物色が中心に。
┏━━━━━━━━━━━ ■7月5日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 前週末の米雇用統計は波乱なく通過も、 本日は米国市場が休場で、個別物色が中心に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前週末の米国株市場で発表された6月の雇用統計は、 市場予想を若干上回る内容とはなりましたが、 市場に波乱を招くような内容にはならず 安心感から米長期金利が低下。 前週末の米国株市場では幅広い銘柄に買いが入り、 ダウ平均は約2ヶ月ぶりに過去最高値を更新しています。 日本株市場は、東京五輪を控えて 新型コロナウイルスへの警戒感が根強…
7月2日(金)米国株高を受けて投資家心理が上向き買いが優勢に。
┏━━━━━━━━━━━ ■7月2日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国株高を受けて投資家心理が上向き買いが優勢に。 買い一巡後は米雇用統計を控えて動くにくい展開。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比76円24銭高の2万8,783円28銭と反発。 前日の米国株高を受けて投資家心理が上向き 幅広い銘柄に買いが優勢となりました。 外国為替市場で円安が進行したことも 投資家心理の支えとなっています。 ただ、米雇用統計の発表を控えて上値は限定的となりました。 日経ジャスダック平均株価、 東証マザーズ指数も…
7月2日(金)米国株高が投資家心理の支えになるも上値は限定的か。
┏━━━━━━━━━━━ ■7月2日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国株高が投資家心理の支えになるも 米雇用統計の発表を控えて上値は限定的か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 米S&P500指数は6日連続で最高値を更新しています。 日本株市場でも円安進行や原油高などを背景に 輸出関連株や鉱業株などの景気敏感株に買いが先行しそうです。 しかし、今夜には米雇用統計の発表を控えており、 積極的に上値を追う動きは限定的となりやすいでしょう。 米国株価指数が崩れてしまうと 日本株市場でも売りが波及する可能性が高いた…
┏━━━━━━━━━━━ ■7月1日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 上値の重さが嫌気されて売り優勢の展開に。 新型コロナウイルスの感染者増加も重荷。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比84円49銭安の2万8,707円04銭と続落。 米国株の底堅い動きを好感したほか、 6月の日銀短観が国内景気の回復を示唆する内容であったため 買いが先行したものの、一巡後は上値の重さが嫌気されて売りが波及。 今夜に6月米ISM製造業景況指数、 米雇用統計の公表を控えて、様子見ムードも強まった模様です。 日経ジャスダッ…
┏━━━━━━━━━━━ ■7月1日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 国内の新型コロナ感染者数増加は重荷も、 米経済の成長期待を支えとして底堅い展開に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 昨夜に発表された米ADP雇用統計は、 市場予想を上回る結果となりました。 強い経済指標を受けても金利は落ち着いており、 米国市場では、グロース、バリューともに堅調に推移しています。 一方、欧州では新型コロナウイルスの 新規の感染者数が増加しており、 これが株価の重荷となっています。 日本でも国内感染者数は足元で 再度増加傾向に…
「ブログリーダー」を活用して、日本投資機構株式会社さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。