chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本投資機構株式会社 https://nihontoushikikou.hatenablog.com/

日本株、外国株、仮想通貨、為替、投資に役立つシステム開発やセミナー、投資塾などグローバルに展開する日本投資機構株式会社

日本投資機構株式会社
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/12

arrow_drop_down
  • 3月31日(水)金融機関の損失発生問題が重荷。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月31日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 金融機関の損失発生問題が重荷。 インフラ投資計画の発表も前に様子見姿勢。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比253円90銭安の2万9,178円80銭と反落。 前日の米国株式市場で主要3指数が そろって下落した流れを引き継ぎ売りが優勢となりました。 金融機関の損失発生問題への警戒感が根強いほか、 バイデン米大統領のインフラ投資計画の発表を控え、 様子見ムードが強まった面も。 主力株が膠着感を強めるなかで、新興株に買いが広がったこと…

  • 3月31日(水)年度末で動きにくい展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月31日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 年度末で動きにくい展開に。 長期金利上昇への警戒感も根強く。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ 前日の米国株市場は、米長期金利の上昇を警戒し、 売りが優勢の展開となっています。 本日はバイデン米大統領による インフラ再構築計画が発表される予定であるほか、 経済指標も軒並み良い内容ですので、 景気回復への期待感と金利の上昇懸念が綱引きする形で、 高値圏で揉み合うような展開となりやすいでしょう。 また、JPモルガン・チェースは ファンドのポジション強制決済の影響で 複数の金融機関が…

  • 3月30日(火)日経平均株価は配当落ち分を埋め、堅調な展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月30日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 経済活動の正常化を織り込んでの買いが優勢。 日経平均株価は配当落ち分を埋め、堅調な展開に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比48円18銭高の2万9,432円70銭と続伸。 配当落ち分を加味すると実質的にプラスで寄り付き 終日堅調な相場展開となりました。 為替が円安方向に動いたことも支えとなっています。 ただ、期末を控えて、動きにくさはあり、 高値圏では膠着感の強い展開となりました。 新興市場ではまちまちで、 日経ジャスダック平…

  • 3月30日(火)配当落ち分を即日で埋める可能性も。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月30日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 配当落ち分を即日で埋める可能性も。 景気の回復に期待した買いは続く。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ 昨夜の米国株市場は堅調な展開に。 前日から懸念されていた ファンドの巨額損失に関しては、 損失を大きく被ったのが 野村とクレディ・スイスだけなのであれば、 とりあえず問題はないというのが 市場の判断だと見られます。 今回の問題をきっかけに、 大幅なレバレッジを効かせての取引を ファンドに容認しすぎているのではないか、 といった議論が起きる可能性はあり、 そうなれば、レバレッジ…

  • 3月29日(月)米国株高を受けて買いが先行する展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月29日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国株高を受けて買いが先行する展開に。 クレディ・スイスの損失にも懸念感。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比207円82銭高の2万9,384円52銭と続伸。 前週末のNYダウ平均の最高値更新、 為替の円安傾倒を好感して、 買いが先行する展開となりました。 しかし、寄り付き後は急速な上昇に対して 利益を確定する売りが波及したほか、 場中には、「スエズ運河の座礁船が離礁した」 と伝わり原油価格が下落したほか、 クレディ・スイスが、…

  • 3月29日(月)外部要因の落ち着きを好感して買い優勢の展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月29日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 外部要因の落ち着きを好感して買い優勢の展開に。 配当権利、配当再投資目的の買いも支え。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ 本日の日本株市場は前週末の米国株高や、 為替の円安傾倒など外部要因が支えとなり、 買い優勢の展開となりそうです。 3月末の配当権利を狙った買いに加えて 配当再投資を目的とする買いが 7,500~8,000億円程度大引けにかけて見込めるため 需給面でも買い方優位と言えるでしょう。 先々の企業業績の回復期待も 株価の支えになると見られます。 ただ、前週の急落以降…

  • 3月26日(金)景気回復期待が続き買い優勢の展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月26日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 景気回復期待が続き買い優勢の展開に。 3月期末の配当権利を狙った買いも支え。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比446円82銭高の2万9,176円70銭と大幅続伸。 前日の米国株価指数の上昇を好感し、 景気敏感株などを中心として買い優勢の展開となりました。 週明け28日には3月期決算企業の 配当権利落ち前の最終売買日を迎えることから 権利を狙った買いも入った模様です。 投資家心理が改善したことで、 日経ジャスダック平均株価 東証…

  • 3月26日(金)経済活動の正常化を意識した買いが優勢に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月26日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 経済活動の正常化を意識した買いが優勢に。 バリュー株優位な展開が続くか。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ 本日の日経平均株価は買いが先行する展開となりそうです。 24日の相場下落時に 日銀が700億円規模のETF買いに入ったこともあり、 日経平均株価の採用されている値がさ株や先物の 売り方の買い戻しが加速しやすいでしょう。 落ち着きを見せつつある株式市場ですが、 気になるのはパウエル米FRB議長が 「政策目標に向けて大幅な進展が見られたら 購入額を徐々に縮小する」と発言してい…

  • 3月25日(木)景気敏感株を中心として買戻しが広がる。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月25日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 景気敏感株を中心として買戻しが広がる。 半導体や成長株には軟調な推移も。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比324円26銭高の2万8,729円36銭と反発。 前日に米国株市場で景気敏感株が買われた流れを引き継ぎ、 日本株市場でも買いが先行する展開となりました。 一方、前日に大きく上昇していた 半導体関連などには売りが優勢です。 日経ジャスダック平均株価も反発、 東証マザーズ指数は朝方グロース株が総じて 弱い値動きとなったことを受…

  • 3月25日(木)日経平均株価は75日移動平均線近辺で揉み合いか。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月25日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 押し目買いが入るも、戻り売りの重い展開に。 日経平均株価は75日移動平均線近辺で揉み合いか。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ 本日の日経平均株価は前日に下げ止まった価格帯である 75日移動平均線近辺を押し目と見た買いが先行しそうです。 前日の米国株市場で、金融や素材などの バリュー株が堅調であったことも支えになるでしょう。 ただ、上値での戻り売りは重そうな印象で、 明日は週末ということで、積極的に上値は追いにくく 戻り売りに押し負ける形で、伸び悩む可能性も懸念されます。 もう…

  • 3月24日(水)経済活動の正常化遅れを懸念する展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月24日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 経済活動の正常化遅れを懸念する展開に。 景気敏感株を中心として大きく下落。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比590円40銭安の2万8,405円52銭と大幅続落。 前日の欧米株価が、 新型コロナウイルスの感染再拡大を懸念して 下落したことを受けて日本株市場でも売りが波及。 ただ、米国金利上昇の一服を受けて 東京エレクトロンなどの半導体関連株には 買いが優勢となる場面も見られました。 新興市場でも投げ売りが加速し、 日経ジャスダッ…

  • 3月24日(水)景気の先行き不透明感から下値模索の展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月24日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 景気の先行き不透明感から下値模索の展開に。 「巣ごもり」関連などに見直し買いも。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ 新型コロナウイルスの変異種を要因とする ドイツのロックダウン延長、 フランスやイタリアの行動制限強化などを受け 景気の回復が想定より遅れるとして、 年始から買われてきた景気敏感株に ここのところ売りが強まっています。 勿論、先々のワクチン普及は見込まれますので、 一時的な調整となりそうですが、、 本日に関しては下値を模索する展開となりやすいでしょう。 一方、国内で…

  • 3月23日(火)上値の重さを嫌気して売りが優勢に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月23日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国株高を材料として買い先行も、 上値の重さを嫌気してマイナスに転換して終了。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比178円23銭安の2万8,995円92銭と続落。 前日の米国株市場で長期金利の低下を背景として ナスダック指数が上昇した流れを受け継ぎ ハイテク株などに買いが先行する展開となりました。 ただ、上値では戻り売りも重く、 指数はマイナス圏に沈んで終了しています。 今夜にはパウエル米FRB議長による議会証言も控え、 様子見…

  • 3月23日(火)米長期金利の上昇一服を受けグロース買いが優勢に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月23日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米長期金利の上昇一服を受けグロース買いが優勢に。 業績好調な成長株に見直し買いも入りやすいか。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ 前日の米国株市場では、米長期金利の上昇一服を 材料視してグロース株などに買いが優勢となりそうです。 相場全体としては買い材料に不足している印象ですが、 年末頃からバリュー株に対して パフォーマンスが劣っていた好業績の成長株について 調整が一巡しつつある印象を受けます。 4月から5月にかけては、各企業とも決算発表を控えるほか、 来月から新年度を迎えるこ…

  • 3月22日(月)米長期金利の高止まりを背景にグロース株に売り優勢。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月22日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米長期金利の高止まりを背景にグロース株に売り優勢。 日銀のETF買い入れ方針の変更も重荷に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前週末比617円90銭安の2万9,174円05銭と大幅反落。 米長期金利の高止まりを嫌気して、 グロース株を中心に売り優勢となりました。 日銀によるETF買い入れ方針の変更も 値がさ株の重荷となっています。 中小型の半導体関連などが買われたことで 日経ジャスダック平均株価は上昇も、 東証マザーズ指数は続落して…

  • 3月22日(月)日銀のETF買い方針変更を材料に主力株に売り先行。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月22日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 日銀のETF買い方針変更を材料に主力株に売り先行。 米ナスダック指数の上昇を受け、個別物色は続くか。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ 前週末の日本株市場では、 日銀の金融政策決定会合の結果を受けて、 日経平均株価は下落、TOPIXは上昇する展開となりました。 大引け後には日経平均先物の下落と TOPIX先物の上昇がさらに加速する場面も見られています。 日銀がETF買いを始めるまでは、TOPIXと日経平均株価の パフォーマンスに大きく差がなかった点を考えると 今後、両指数が鞘寄…

  • 3月19日(金)金融政策決定会合の結果を受けて主力株に売り優勢。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月19日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 金融政策決定会合の結果を受けて主力株に売り優勢。 米長期金利の上昇もハイテク株を中心に重荷。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比424円70銭安の2万9,792円05銭と大幅反落。 米長期金利の上昇を嫌気して、 ハイテク株を中心に売りが先行。 その後、日銀の上場投資信託(ETF)買い入れの対象が TOPIX連動型のみになることが嫌気され、 日経平均株価への寄与度の 高い銘柄に売りが優勢となりました。 しかし、その分の資金が流入し…

  • 3月19日(金)金利の上昇を警戒しハイテク株に売り優勢。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月19日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 金利の上昇を警戒しハイテク株に売り優勢。 景気の先行きを見越した資金循環が進むか。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ 昨夜の米国株市場は 米長期金利が上昇したことで、半導体などの ハイテク株を中心に下落しています。 一方、米フィラデルフィア地区連銀が発表した 3月の連銀製造業指数が、市場予想を上振れ 1973年以来の高水準となったこともあり、 一部の景気敏感株などには買いも見られました。 今後は、財政出動と低金利政策が続いていくことで 景気が過熱していくと見られており、 それに…

  • 3月18日(木)波乱なくFOMCを通過したことで待機資金が流入。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月18日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 波乱なくFOMCを通過したことで待機資金が流入。 国内の緊急事態宣言解除見通しも好感。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 昨夜の講演でパウエル米FRB議長は、 「雇用と物価上昇の目標が達成されるまで 緩和的な金融政策を維持する」と改めて述べました。 市場では2023年中に、 利上げを開始する可能性も意識されていましたが、 FRBがゼロ金利が続くとの見方を崩さなかったため FOMC後に幅広い銘柄に買いが入っています。 本日は、日本株市場でも無…

  • 3月17日(水)景気敏感株を中心に利益を確定する売りが優勢に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月17日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 景気敏感株を中心に利益を確定する売りが優勢に。 米FOMCの結果公表を控えて様子見ムードも。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日には3万円の大台に乗せる場面も見せた 日経平均株価ですが、同価格帯では利益を確定する 売りも出やすく伸び悩む展開となりました。 前日の米国株市場も、寄り付き前に発表された 2月分の米小売売上高や鉱工業生産指数が 市場予想を下回る低調な内容となったことをきっかけに 利益を確定する売りが波及しています。 ダウ平均は…

  • 3月16日(火)ハイテク株などに買いが入り堅調な展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月16日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ ハイテク株などに買いが入り堅調な展開に。 パウエルFRB議長講演を前に売り方の買い戻しも。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比154円12銭高の2万9,921円09銭と続伸。 米長期金利の上昇一服を受けて 半導体関連など値がさのグロース株に 買い優勢の展開となりました。 日経平均株価は2月25日以来3週間ぶりに 3万円台に乗せる場面も見られましたが、 同価格帯では利益を確定する売りが波及し、 伸び悩んで終了となっています。 新興…

  • 3月16日(火)FOMC待ちも下値での買い意欲は強い展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月16日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ FOMC待ちも下値での買い意欲は強い展開に。 半導体関連などにも買い優勢か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日の米国株市場でダウ平均は 下げに転じる場面も見られたものの、 下値では買いが入り、過去最高値を更新。 ナスダック指数も堅調に推移する場面が目立ちました。 明日にかけて米FOMC、 日本時間18日未明にパウエル米FRB議長講演、 18-19日には日銀の金融政策決定会合を控えるため、 様子見ムードは強まっているものの 下値での買い…

  • 3月15日(月)グロース株を中心として売りに押される展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月15日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国株高を好感して買いが先行も、 グロース株を中心として売りに押される展開に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前営業日比49円14銭高の2万9,766円97銭と小幅続伸。 前日の米国株価指数が最高値を更新したことを受けて 幅広い銘柄に買いが先行する展開となりました。 景気敏感株は終日堅調に推移したものの、 グロース、ハイテク株の一部は戻り売りが重く、 指数は伸び悩んで終了しております。 新興市場でもグロース株を中心に売り優勢で、 …

  • 3月15日(月)米国株高を好感も利食い売りが出やすい。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月15日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国株高を好感も利食い売りが出やすい。 重要イベントを控え様子見ムードも。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 先週末の日本株市場では、 ハイテク株などが大きく反発したものの ここから上は戻り売りの出やすい水準です。 これ以上、上が狙いにくいと判断されれば 急速に伸び悩む可能性も懸念されますので、 本日場中は米長期金利の動向などを 少し慎重に見ていく必要があるでしょう。 とはいえ、12日の米国株式市場の動きを見ますと 米長期金利が一時1.64…

  • 3月12日(金)SQ通過で安心感が広がり買い優勢に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月12日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ SQ通過で安心感が広がり買い優勢に。 日経平均株価は25日移動平均線を回復。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比506円19銭高の2万9,717円83銭と続伸。 前日の米国株式市場で主要3指数が上昇したことや、 米長期金利の上昇一服を受けて、 日本株市場でも買い優勢の展開となりました。 メジャーSQを波乱なく通過したことも 買い安心感につながっています。 新興市場でも投資家心理が強気に傾き、 日経ジャスダック平均株価、東証マザー…

  • 3月12日(金)米金利上昇の一服を受けグロース株中心に買いが優勢に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月12日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米金利上昇の一服を受けグロース株中心に買いが優勢に。 日経平均株価は2万9,500円近辺までの戻りを試す展開か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 本日の日本株市場では、 前日から下げ止まりを見せていたハイテク、 グロース株を中心として買いが先行しそうです。 金利上昇の一服については、 欧州中央銀行(ECB)が政策理事会を開き、 今後3カ月間の資産購入をこれまでより 「かなり速いペースで実施する」と決定したことも 支援材料となっている模様。…

  • 3月11日(木)米長期金利上昇一服を受けて買い先行。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月11日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米長期金利上昇一服を受けて買い先行。 経済活動正常化期待から景気敏感株にも買い。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比175円08銭高の2万9,211円64銭と続伸。 米追加経済対策が下院で可決されたことや、 米長期金利上昇への警戒感が後退したことで、 買い安心感が広がり終日堅調な展開となりました。 2万9,000円近辺での値固めも意識されています。 ナスダック指数の下げ止まりを好感して、 日経ジャスダック平均株価、東証マザーズ指…

  • 3月11日(木)ダウ平均の最高値更新を受け買い先行。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月11日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ ダウ平均の最高値更新を受け買い先行。 景気回復期待から景気敏感株優位な展開に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日の米国株市場では、 金利の上昇が一服し株高基調となりましたが、 景気回復期待から、景気敏感株が引き続き優位です。 本日の日本株市場でもこの長れを引き継いで、 景気敏感株を中心として買いが先行しそうです。 また、本格的な反発に転じるには時間がかかりやすく、 もう少し下値での乱高下に時間を要しそうなものの、 マザーズ市場の新興株…

  • 3月10日(水)金曜日にメジャーSQ控え2万9,000円を挟んで小動き。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月10日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 金曜日にメジャーSQ控え2万9,000円を挟んで小動き。 投資家の買い意欲は強いものの金利上昇への警戒感根強く。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比8円62銭高の2万9,036円56銭と小幅に続伸。 寄り付きではナスダック指数の上昇を好感し、 ハイテク株を中心に買いが先行する展開となりましたが、 その後、戻り売りの押される形となり、 日経平均株価はマイナス圏で推移する場面も目立っています。 ただ、2月の工作機機械受注が良好な内容…

  • 3月10日(水)グロース、ハイテク株に買いが先行する展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月10日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ グロース、ハイテク株に買いが先行する展開に。 2月の工作機械受注額を好感し設備投資、FA関連に物色も。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日の日本株市場でも、主力の半導体関連などを中心に グロース、ハイテク関連としてこれまで売られていた銘柄が下げ渋り、 後場にかけては買い戻されるような動きを見せましたが、 昨夜の米国株市場でもそうした流れが続き、 ナスダック指数は大幅に反発しています。 これを好感して本日は、ハイテク株や グロース株を中心…

  • 3月8日(月)グロース株の調整一巡が意識され、買いが先行。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月8日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ グロース株の調整一巡が意識される展開に。 大規模な米経済対策にも期待感。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前週末の米国株式市場では、 寄り付き前に発表された2月の米雇用統計が市場予想を 大幅に上回る水準となったことで、米長期金利が上昇。 これを受けて、株は売られる場面も見られましたが、 売り一巡後は金利の上昇が一服したことや ナスダック指数が節目と見られる26週線を維持するなど テクニカル面に調整一巡感が出てきたことから 買戻しが入り、上昇…

  • 3月5日(金)売り先行後、買い戻しが入り下げ幅を縮小。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月5日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 売り先行後、買い戻しが入り下げ幅を縮小。 ハイテク株への失望売りは一巡か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比65円79銭安の2万8,864円32銭と続落。 米長期金利の上昇を受けて、 ハイテク株に売りが先行する展開となりました。 ただ、大幅下落となった場面では、押し目買いが入り、 引けにかけては下げ渋って終了しています。 日経ジャスダック平均株価、 東証マザーズ指数も続落して終了。 『海外』 5日午前の上海株式市場で上海総合指数…

  • 3月5日(金)パウエル議長の発言には失望感。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月5日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ パウエル議長の発言には失望感。 日本株市場も下値模索の展開に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 米パウエルFRB議長は、金利の上昇に懸念を示したものの 具体的な抑制策について言及しなかったため ナスダック指数は大きく下落して終了しています。 投資家心理が悪化するなかで 本日は日本時間深夜に米雇用統計も控え、 日本株市場も安値を模索するような展開となりやすいでしょう。 前日の安値を割り込まなければ、 後場にかけて買い戻しが入る期待もできますの…

  • 3月4日(木)グロース株に売りが強まり大幅安で終了。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月4日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ グロース株に売りが強まり大幅安で終了。 2万8,700円どころで押し目買いも。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比628円99銭安の2万9,930円11銭と大幅反落。 米長期金利の上昇を背景に 成長株を中心に売り圧力が強まりました。 年度末を見据えた機関投資家の持ち高調整の売りも 相場を下押す要因となった模様です。 新興市場でも売りが加速し、 日経ジャスダック平均株価、 東証マザーズ指数も下落して終了しています。 『海外』 4日午…

  • 3月4日(木)ハイテク株への売りが再度強まる。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月3日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米長期金利が上昇したことで、 ハイテク株への売りが再度強まる。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日に比較的良いムードで引けた 日本株市場ですが、米長期金利が再度上昇したことで、 昨夜の米ナスダック指数は2.7%安と大幅に下落。 本日は、日本株市場でもハイテク株を中心に 売りが強まりやすいでしょう。 ただ、経済活動の正常化や 急激な景気回復を織り込んでの動きですので、 バリュー株などには買いが向かいそうです。 ハイテク、グロース株については…

  • 3月3日(水)前日終値付近で揉み合った後、買いが優勢に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月3日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 前日終値付近で揉み合った後、 引けにかけては買いが優勢に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比150円93銭高の2万9,559円10銭と反発。 ワクチン普及への期待感から、 景気敏感株を中心に買いが優勢となりました。 米長期金利の上昇一服も 投資家心理を上向かせる要因となっています。 景気敏感株に買いが入ったことで 日経ジャスダック平均株価は反発も、 グロース株から資金が流失したことで、 東証マザーズ指数は反落して終了しています。…

  • 3月3日(水)買い先行後、方向感の欠ける展開に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月3日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 買い先行後、方向感の欠ける展開に。 需給が悪化している銘柄も多く、上値は追いにくい状況。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日の米国株市場ではハイテク株に売りが見られています。 日経平均株価は前日に下げ幅を拡大していたため、 本日は買い先行で始まりそうですが、 半導体関連などを中心に上値が重くなってきており、 一段高を狙うには、日柄調整や材料が必要な印象です。 3万円近辺での戻り売りが重くなっており、 期末を控えて年金などの売りも意識されや…

  • 3月2日(火)買い先行も伸び悩み、下げに転じて終了。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月2日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 日経平均株価は買い先行も、 3万円を前に伸び悩み、下げに転じて終了。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比255円33銭安の2万9,408円17銭と反落。 朝方は米国株高を受けた買いが先行も、 3万円を前に利益を確定する売りが波及。 一時は上げ幅を300円超まで広げたものの マイナス圏に転じて終了と値の荒い展開となりました。 日経ジャスダック平均株価は反落も、 メルカリ、BASEなどに買いが入ったことで 東証マザーズ指数は続伸して終…

  • 3月2日(火)金利上昇の一服を好感し買戻しが続く。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月2日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 金利上昇の一服を好感し買戻しが続く。 日経平均株価は3万円を回復か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 昨夜の米国株市場の落ち付いた動きを好感し、 本日は買いが先行する展開となりそうです。 金利の上昇を警戒した動きは落ち着いたと見られ、 2月の米ISM製造業景況感指数が18年2月以来の高水準になるなど 実体経済の回復を好感した物色が続きやすいでしょう。 製造業を中心として、 米中対立が深刻化する前の2018年の水準を超えての 株価上昇に期待が…

  • 3月1日(月)ハイテク株を中心に買戻しが優勢に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月1日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ ハイテク株を中心に幅広い銘柄に買い。 2万9,000円での値堅めを意識した動きに。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前週末比655円25銭高の2万9,621円26銭と反発。 米株式市場でハイテク株を中心に 買いが入ったことを好感して 日本株でも幅広い銘柄に押し目買いが入っています。 新興市場でも買い安心感が広がったことで 日経ジャスダック平均株価、東証マザーズ指数も反発して終了。 『海外』 1日午前の上海株式市場で上海総合指数は反発。…

  • 3月1日(月)前週末の急落に対する買戻しが優勢に。

    ┏━━━━━━━━━━━ ■3月1日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 前週末の急落に対する買戻しが優勢に。 金利の上昇を警戒してボラティリティの高さは継続か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 本日の日本株市場は前週末に急落した分、 買戻しが先行する展開となりそうです。 しかし、前週末の日経平均先物の 夜間の推移を見ても2万9,500円近辺ではやや上値が重い印象で、 日経平均株価は25日移動平均線の位置します2万9,188円を維持して、 上昇トレンドを継続できるか、注視していく必要があります。 また、週末中に米…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日本投資機構株式会社さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日本投資機構株式会社さん
ブログタイトル
日本投資機構株式会社
フォロー
日本投資機構株式会社

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用