chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ https://naoyafs1.hatenablog.com/

よく行くところは南会津と北関東と千葉と埼玉です。たまに釣りします。

アオキが日々の生活や思った事を中心に1日一回書いております♪最近は料理の事を書く機会が多いですがカメラや過去の公式時代のお話も書きたいと思っています。よく行くところは南会津と北関東と千葉と埼玉です。たまに釣りします。よかったら見ていただけると大変嬉しいです♪

naoyafs1
フォロー
住所
板橋区
出身
板橋区
ブログ村参加

2019/03/10

arrow_drop_down
  • ブルーベリージャム作りました。

    別に買ってもいいんですけど作った方が美味しい気がします(笑)少し前からジャムについては買う事もありますけど季節のフルーツで作る事も多くなりました。ホントは八朔のジャムが一番好きなんですけど、作るの大変なんですよ(笑)マーマレード系のジャムは皮をむいて切った後に何度か煮こぼすのですが、まず切るのが大変で、皮をむいて実を出さないといけないですからね。美味しいから作りたいのですが、かなり気が乗っていないと出来ないですね。逆に楽なのはいちごとブルーベリーです。こちらは鍋に入れて火にかけると水分が出てくるのでレモン汁と砂糖を入れて煮込むと出来ますからね。時期によっては生のブルーベリーを買ってくる事も出来…

  • アードベッグ テン。

    煙いウイスキーに関してはストレートで飲みたいですね♪ウイスキーは好みが皆さんありますので、味わいも飲み方も違いますね。まあ、ストレートで飲むのが苦手な人もいますけど、どっちかっていうとお高いウイスキーはストレート、もしくはロックとか少しだけ水入れるとかで飲んで、手軽なウイスキーはハイボールで飲むのが良いんだと思います。もちろん高いウイスキーはハイボールでも美味しかったりしますし、お手軽でもストレートでいけるものもあります。個人的にはお手軽だとジェムソンなんかはストレートでも全然いけますね。アルコール感がキツイウイスキーはストレートだとシンドイです(笑)いわゆるウヘー!というのはそういう感じです…

  • 法事行ってきました。

    静養するといってもやる事はあります。今回祝日が木曜日にあったので金曜日に有休を使い4連休にさせていただきました。別に遊びに行くわけでもなくて、治療と病院、あとは法事があるのでお休みにしております。なかなか地味ですが大切ですね。背中、ずっと痛かったですから。痛いがずっとだと気が滅入りますね。ここ数週間は寝てますけど気が休まって無かったです。こういう状態ってどう報告すればいいか分からないですよね(笑)分かりやすく症状が出ていれば説明しやすいのですが、背中痛いのは目に見えないですから。でも辛いのである程度元気を装っていました(笑)結局、元気でいないと仕事も捗らずやる気ない人みたいになりますからね。ベ…

  • 濱文様の手ぬぐい、その2。

    自分ぐらいベテランになると派手な柄が欲しくなります(笑)濱文様の手ぬぐいですが、ホントいい手触りです。見た感じどの手ぬぐいも同じような感じがすると思いますが、色々使うと結構違いがあるんですよ。まず固い柔らかいもありますし、糸の太さとか密度でも違いますね。目が粗い方が乾きやすいのですが、細かい方がしなやかですよね。ハンカチ代わりに使うには少し柔らかい方がいいですけど、厚みがあるとポケットで邪魔になります。後は印刷とか染めによっても違いがありまして、印刷部分が固いものや染め方の問題で何度洗っても染料が落ちてくるものもあります。藍色の手ぬぐいってカッコいいんですけど、育てるのが大変なんですよ(笑)自…

  • 濱文様の手ぬぐい、その1。

    今まで使って一番手触りがいいのは濱文様の手ぬぐいです♪ たまたまパンダ柄の手ぬぐいをいただいたので使ってみるか、というのが手ぬぐいにどハマりした理由です。最初は手触りが悪そうとか、端の糸がほつれて邪魔だ、とか思ってましたが、ちゃんと使えば逆に使いやすいです。ですので手ぬぐいはおろし方が大切なんですよね。まず買ってすぐはのりが付いていたりして固いので洗濯した方がいいですね。洗濯機で洗うと端がほつれます。ほつれた糸は引きちぎるがハサミで切りましょう。それで問題なく使えます。端が止まっていないので乾くのが早いんですよ。ほつれるのは横糸で縦糸はほつれないんです。そこだけ気をつけてくださいませ。普段はハ…

  • めまいがするぐらい背中痛めました(笑)。

    まあ、(笑)って言ってますが笑えない感じでした。日々パソコンを使う仕事をしていますがそれなりに肩やら背中を痛めることがあります。歳ですからそりゃそういうこともありますよね(笑)過去にも結構痛めたことはありますが、今回は今までとレベルが違いましたね(笑)まず状況ですが、肩甲骨回りがとにかく痛いので背中の上部中心あたりが少し動くと常に痛かったです。一応いろいろやってたんですよ、ストレッチとかもやりましたしシップなども貼ったりしておりましたがとにかく痛みが抜けないです。痛いっていうのは気が削がれますね・・・仕事をしていてもキレがないっていうか、集中して作業したいのですが通常時よりピークタイムは確実に…

  • ガナーズへ髪の毛切りに行きました。

    髪の毛もかなり伸びましたのでやっとサッパリ出来ました。昨年末に髪の毛を切って以来伸びっぱなしだったので、さすがに襟足とかもクルンとしてしまっていましたので切りに行きたかったのですが、今は基本的にカレンダーどおりのお休みなのでタイミングが難しかったですね。何か用がある可能性がある時には行けないですし、土日は予約を取るのも空いてない時もありますからね。好きで行っているので仕方ないですが、移動時間もかかるので急にっていうわけにもいかないですからね。そんなわけでたまたまタイミングが良かった土曜日に小旅行として行く事にしました(笑) 最近は電車に乗る事も少ないので贅沢にグリーン車を使っています。座りたい…

  • DC MANTECA 4 HI。

    Amazonの値段ってたまにビックリします。ヒマな時にネットでスニーカーをチェックしてます。正直靴もいっぱいあるのでもう買わない方がいいんですけど(笑)買うものリストに気になる靴を入れておいて価格の推移を見るのも楽しみだったりします。で、これ以上安くなるなら買おうみたいにしておくと高額のスニーカーを買わないで済みます(笑)正直いいスニーカーを買っても、汚すと勿体ないとつい思ってしまうので箱にしまったままにしちゃうんですよね(笑)ですので一番良いのは惜しげない金額で購入して荒っぽくいきなり履く、みたいな使い方ですよね(笑)まあ、ちゃんとしたメーカーの靴で3000円前後で買えると嬉しいですね。サイ…

  • 厚岸 穀雨。

    気にはなっていましたが手に入ると思ってませんでした。ウイスキーは体調の良い時に飲んでいますが、ここのところ背中が痛かったり何となく不調だったりと酒飲んでる場合じゃなかったんですよね(笑)でも気も落ちていますのでなんかいいお酒欲しいな、と思っておりまして少しお高めの福箱を購入しておりました。前回もビックリするようなお酒が届いたので気晴らしにはいいかと思いまして(笑)いつ飲めるか分からないですが届いたウイスキーの1本が厚岸でした。 あっけし・・・ヤバいっすね・・・。ウイスキーで有名なブランドがあると思いますが、普通の人は山崎とか白州、響なんかについてはご存知だと思うんですけど、今日本のウイスキーで…

  • NIKEの手ぬぐい。

    基本的に一番縁遠い手ぬぐいかもしれないです(笑) 普段からフリマアプリで手ぬぐいを探しておりますが、ホントに色々なものがあります。何かのノベルティとしてオマケについてくるものとか、イベントで配布されるものなど様々です。もちろん販売されているものもいいですが、そこに行かないと入手出来ないものもありますね。基本的にそういうのは持て余した人が格安で手放すときに譲っていただく、という感じです。逆にあんまりお高いと普段使いにも気が重いですし、基本的に布なのでそういうものじゃないっすよ(笑)たまに勘違いされているかもしれないですが、手ぬぐいは使ってこそいいものです。飾るよりは手を拭った方が手ぬぐいも幸せな…

  • 諏訪神社。

    正直この辺まで来ると鳥の事は忘れてました(笑)結局謎の階段を登って上がったところは住宅地でした。ええ!こんなところに出るんだ・・・とは思いましたが少し察しが付いていましたね(笑)以前この辺をお散歩した際に、諏訪神社の奥の方から首都高が見えたんですよね。で、ここに来る前に結構な坂道をのぼってきましたのでこの辺に出そうだな、とは分かりましたが実際に来るとまた不思議な気分ですね。ここの坂はそのぐらいキツイんですよ。地図で見ると平坦に見えますが、電動アシスト付き自転車でもそこそこ無理して何とか上がれるという感じです。板橋区はいくつかそんな感じの坂がある場所もありますね。荒川もあるのでそういった地形にな…

  • 赤塚公園、その3。

    結局なんですけど鳥はいなそうな雰囲気です(笑)鳥を撮影するんだったら鴨がいるので浮間公園にいけばよかったんですよね(笑) naoyafs1.hatenablog.com 多分、大きな池があると鴨とかは過ごしやすいんでしょうね。以前行ったところだと安心感はありますが、知らないところに行くのもいいものです。この歳でも初めて行くっていう場所や、初めて見るものがあるのは幸せな事ですからね。あと、この時期の赤塚公園は空いてそうだな、とも思ってました(笑)普段あまり歩かないのでお休みの日は出来るだけ歩くようにしています。初めて見るような場所だとどのぐらい距離があるか分からないので意外と歩けますね(笑)分か…

  • 赤塚公園、その2。

    一回フラッと行きましたがガッツリは初めてですね。赤塚公園というと、高島平周辺の大きな都立公園ですね。以前コロナ禍の時にどこかに行きたいけど区外に出ちゃダメ的な時に行った事の無い板橋区内の場所としてお邪魔した事がありました。あの頃は家から出ちゃダメみたいな感じでしたから、空が広い場所に行きたかったんですよね。特に何からある時期でも無かったですが、結構ノンビリ出来たんですよね。ブログで見ると父のコロナワクチン接種に付き合ったのが分かります。もう結構前なんですね。 naoyafs1.hatenablog.com コロナ前は結構混雑しているところにもよく行きましたが、最近は混雑しているような人気の場所…

  • 赤塚公園、その1。

    赤塚公園は団地側にあります。高島平、と名前が付く駅は3つありますが、結構3つとも似た雰囲気なんですよね。片側に高島通りが並走しているので改札を出て片側は車が結構走っている道路で、渡ると団地があるっていう景色です。もちろんお店とかが違うのですが、結構珍しいんじゃないかと思います。どうも板橋区はその昔、電車より道路を重要視していたそうで、その分JRの駅が無いんですよね。地下鉄は三田線と有楽町線、後は東武東上線の駅があるんですけど結構別々の文化がありますね。ちょうど子供の頃は高島平の団地にも人が多くてにぎやかだったと聞きます。まあその頃は特に用事も無いので滅多に行かなかったのですが、最近はこの先に板…

  • 新高島平駅。

    まだ時間があるので別のところに行ってみます。ちょっと用事がありましたが、まだ早い時間なので別の場所に撮影に行く事にしました。家帰っても不完全燃焼ですもんね(笑)板橋区内でそういう感じの森っぽいところがあれば鳥も来るかもしれないので探したところ、赤塚公園がいいんじゃないかという事で三田線で移動する事にします。よく考えてみると、赤塚植物園も木は多いですが鳥ってかなり上の方だったり見えないところにいるのでまともに撮影出来た事無いんですよね(笑)赤塚公園は首都高のそばにある結構大きな公園ですが、遊具があるような公園では無くて木々を見ながら散策するようなところです。そういうところならカメラを持っていても…

  • シーバスリーガル18年新ボトル

    届いて見てみたらボトルデザインが変わってました。ウイスキーに関してはまだちょいちょい集めていまして、何が届くかわからないような福箱みたいなのをよく買っております。まあその方が意外なものが届いたりしますしなんか楽しいんですよね。もちろんこれを買おう、と思うものについては大きめな酒屋さんに行く際にチェックしているのですが、それとは別になんか面白いのがあると旅行の時に持っていって飲みたいな、みたいな感じになります。普段も少し飲みますが、開けたボトルもあるので飲み切らないのと開けられないですからね。で、そんなにたくさん飲まないのでなかなか減らないです(笑)家だと安いのから開けてしまいますが、やっぱり高…

  • 桐ヶ丘団地。

    赤羽自然観察公園から移動してきました。基本的にこんな事をしていますが一番の目的はウォーキングです。日頃はデスクワークなんで休みの日ぐらい歩かないと運動不足ですからね。ただなんの目的もなく歩くのもつまらないので買い物をしたり写真を撮ったりしています。元々飽きっぽいのと、見慣れないものを見るのがストレス発散にもなりますからね。基本的にルーティンで動くタイプですけど休みの日は別のことしてます。朝食とかも変えてますからね(笑)そういえば最近行ってなかったので桐ヶ丘団地に行ってみることにしましょう。例のラストマンやブラッシュアップライフのロケ地になったところですね。 naoyafs1.hatenablo…

  • 赤羽自然観察公園、その6。

    鳥の撮影ってやっぱり難しいですよね。まず、カメラ持ってない時に限って近くに来てくれますよね(笑)お墓参りに行った時とか鳴き声が聞こえて、ふっと見るとオナガとかメジロなんかが木に止まっていて、こういう鳥もいるんだなぁ、とかスズメとかも歩いている時に見かけるんですけど、カメラを持っていてさあ撮るぞ、と思った時には全然見つからないですね(笑)スマホだとさすがに小さな鳥はなかなか大きく撮影出来ないので望遠レンズを持って撮影に行く時に出てきてほしいのですが、鳥って空を飛べるので自由ですよね(笑)一言いうとしたら全然いないんです(笑)今回は特に予定も無かったのでとりあえずカメラ持って公園に行きましたがしば…

  • 赤羽自然観察公園、その5。

    とりあえず当初の目的である鳥を探しにいきましょう。木々はそこそこありますが、鳥の姿が全然見えないんですよね(笑)人が少ないところだったら普通にいるんじゃないか、とか思いましたがそうは甘く無いですね。予めどんなところにどんな鳥がいるか、とかこの赤羽自然観察公園で鳥の目撃情報があったか、などを調べておけばよかったなぁ、と後で思いました・・・まあ、遅いですけどね(笑)結構自然に触れられたり、ネコさんも見れたので良かったですが、せっかく持ってきた望遠レンズに申し訳ないですからね(笑)古民家の先に小さな田んぼがあるのは知っていましたので見に行ってみたのですが、まあ当然ですが時期が時期なので何にもありませ…

  • ウエストランド アメリカンシングルモルト。

    最初どういうものかいまいちピンとこなかったです(笑)ウイスキーって色々な国で作られていますが、作り方も様々なんですよね。細かくは分からないですけど、例えば泡盛って沖縄の方で作るので東北で作るっていうのはあんまり聞かないですよね。結構その地域で作らないとその名前にならないっていうお酒も多いんですよね。で、アメリカのウイスキーってよく聞くのがバーボンですが、あれもざっくり言うとバーボンはケンタッキー州で作られたものをいいます。この辺の定義みたいなのは諸説ありなのでご容赦いただきますが、アメリカのウイスキーっていうと大体原料がトウモロコシを使っているのですが、最近はモルト、大麦のみを原料にしたものも…

  • 赤羽自然観察公園、その4。

    しかしこういう森の中でも鳥ってなかなかいないものですね。近所のお寺とかでもよく鳥って見かけるので緑のある公園ならいるか、と安易に思っていましたが、全然いないんですよね。鳴き声は聞こえるのですが木に止まっている姿とかも全然見ないですね。やっぱり場所によって違うんだと思いますが、鳥さんも過ごしやすい場所があるんだと思います。一応案内板があって北区を代表する自然の樹木を見学出来る事と、この辺は関東ロームからなる台地だって書いてあります。小学生の頃に社会科で習ったような気がしますね。赤羽はこのへんは低い土地ですが、赤羽台の方は坂道を上がったところにありますので結構アップダウンがあるんですよね。公園内で…

  • 赤羽自然観察公園、その3。

    なんか自然の中なので草むらの音が気になります。公園ですが整備されている、というよりは出来るだけ自然のままにしている場所なので何もしていなくても風の音が聞こえたりしますね。まあ、風で木々や草が揺れて擦れる音っていうのは家の中ではそう聞こえないですから、いるだけでなんか幸せな感じがしますね。こういう自然に発生するノイズっていいですよね♪雨音とかも結構好きなんですよ、人工的じゃない音ですからね。そんな感じでボンヤリしていたのですが、草むらの中でガサガサ音がします。・・・何か、いる・・・、それは分かりますがまだ見えてきません。さすがに東京なのでそんなデカイ動物はいないと思いますし、人がいる所には来ない…

  • 赤羽自然観察公園、その2。

    あんまりガッツリ知らなかったですがこんな感じになってるんですね。赤羽自然観察公園はもともと自衛隊の十条駐屯地の一部だったのは知っております。高校の頃までは高い塀に囲まれたところで、ここなんだろうな?と思っていて、信号待ちしていたところに塀の内側でドドドッとものすごいエンジン音が聞こえて驚いた事があります。まあ見えないので戦車だ!と勝手に考えていましたが多分ブルドーザーとかでしょうね(笑)そんな感じだったので広さとか中どんな感じとかは全然分からなかったので、その後公園になった時に結構びっくりしたんですよ。 www.city.kita.tokyo.jp 湧き水が出ている公園で、なんかそれもピンとこ…

  • 赤羽自然観察公園、その1。

    やっぱりガッツリ写真が撮りたいので近所ブラブラします(笑)一応カメラ屋ですし写真学校を出てますので写真を撮りたくなる時もあります(笑)もうあんまりそういうイメージも無くなってきたのですが、出会った時期で自分への印象が違うっていうのはあると思うんですよね。写真学校に行っていた頃を知っているのはもう数名の友人ぐらいですよね(笑)その時はどっちかっていうとバイトとサッカーばっかりやってました(笑)その後カメラ屋に就職するのですが、写真学校上がりの新人、というイメージでしたが、その後はカメラをたくさん売る人、パソコンに詳しい人、ネットに詳しい人、みたいな感じでイメージが変わってきました。なのでどの時期…

  • コナズ珈琲、その2。

    行った事は無いのですがハワイってこんな感じですかね(笑)今回お邪魔したコナズ珈琲ですが、東京の郊外を中心に店舗が増えているみたいで東京23区では足立区の次にオープンしたのが志村坂上のお店との事です。どうもある程度店舗が大きくて駐車場もある立地に作られているみたいです。そういう場所、意外と無いですもんね。ただ、ある程度不便な場所でもこういう人気のある店なら集客出来そうですよね。そう考えると志村坂上駅徒歩5分ぐらいだと思うので意外な立地かもしれませんね。板橋も車を持っている人は多くない方かと思いますよ。駐車場はそこそこお高いですからね。もちろんそれも場所によるので埼玉との県境ぐらいなら車を使う人が…

  • コナズ珈琲、その1。

    遂に志村坂上にありますコナズ珈琲に行ってきました。元々志村坂上にはサイゼリヤと天狗レストランがありまして、この辺にしては珍しいファミレスがある場所でした。なんですかね、近所にファミレス無いんですよ(笑)昔から疑問でしたが、何でここだけ空白地帯になってるんだろう?とか思っていました。ずっと東京だったので若い頃に転勤で埼玉の越谷に行った時にはファミレスってこんなにあるのね!と感動したものです。なんか、あなた、トトロって言うのね!の言い方みたいになってましたね(笑)話は逸れましたが、ここのサイゼリヤは閉店してしまいました。まあこの辺にはショッピングセンターとかに入っているのでロスにはならないのですが…

  • お土産に干物を買ってきました。

    せっかく海沿いに行きましたので干物を買う事にしました♪元々いつも年明けには伊豆に行く事があり、伊豆だと干物を売っているところが多いので買いやすいのですが、千葉って場所によってはあんまり売っていなかったりします。南房総だったらたくさんお店を見かけますが、外房って意外と少ないんですよね。今回お邪魔したところからいくつかお店をチェックして立ち寄ったのですが、なんかイメージしているものと違ったんですよね。どっちかっていうとそこまでキレイなお土産が欲しいのではなくて、手作りっぽくて自宅で食べるのに良さそうなお値ごろの干物が欲しかったんですよね。で、前からこの辺に良さそうなお店は無いかな、とチェックしてい…

  • JAきみつ味楽囲おびつで買い物。

    君津の直売所に行くのはたまごをお土産に買うためです♪千葉県は場所によって名産も変わるのですが、君津の名産品の一つがたまごです。まあ、たまごは結構どこでも売っているのですが君津のたまごはなんか美味しいんですよね。養鶏場が多いんだと思いますが箱に入ったものなどもよく売っています。今回友人が買って帰りたいとの事でしたので上総牛久から君津に移動してきました。まあ、君津って言っても小櫃なので内陸なんですけどね。君津市は海沿いもありますし山もあります。県内でもなかなかの広さがあるのですが、山の方が多いですね。千葉は意外とJAの直売所が多く無いんですよね。まあ、よく行く群馬とか栃木が多すぎるのかもしれないで…

  • 珍来のかた焼きそば。

    買い物で色々立ち寄りましたが先にお昼ごはんをご紹介しましょう。千葉県に旅行へ行ったら食べたいのは海鮮じゃないかと思います。房総半島なので周囲が海ですから、お魚料理のお店はたくさんあります。実際に通ったところにも何件もあったのですが結構食べましたからね(笑)館山とかに行くとよく食べますが、何となく場所によっては魚はいいか、みたいになる事があります。そういえば群馬とか栃木の温泉宿に泊ってもお刺身出ますもんね(笑)ちゃんとした海鮮をいただこうとするとそこそこ値段がしますからね。かといってファミレスとかだと何となく出かけたのに勿体ない気もしますから、よく行くのが珍来です(笑)茨城とか千葉の一部の方はよ…

  • 眼科検診を受けてきました。

    もう歳も歳なのでこういう検査もあります。板橋区より50歳向けの眼科検診のお知らせが来まして、確かに目の異常ってなかなか分からないと聞きますので受けておこうと思っていたのですが、なかなかタイミングが合わなくて期限ギリギリになってしまいました。まあ、検査の内容を知っているので踏ん切りがつかなかった部分もあるんですよね(笑)瞳孔を開く目薬を使うので目が見えづらくなるんですよ。以前、目の中にゴミがあるみたいで黒い点が視界に入って心配になり、この検査をやったのですが病院からの帰り道で目のピントが合わなくてしんどかったんですよね。やっぱり目ってすごい大事ですね、マジで歩くのがおっかなくなります(笑)とりあ…

  • キャメルリゾートに宿泊、その5。

    明るくなってきましたので朝風呂と朝ご飯を楽しみましょう♪普段から朝にお風呂へ入るようにしていますが、血行良くしたいんですよね(笑)肩とか背中とか常に痛いので動かしたりしていますけど、結局お風呂に入るのが一番良いんだと思いますね♪今年はガス代とか気にしないで贅沢に風呂入るんだ、と思っておりまして、結局マッサージとか行くと日々の風呂代が飛びますからね(笑)それならマメに風呂入ろう、という事になりました。まあ今回はお風呂は朝から入れますし、しかも大きなお風呂なので最高ですね♪ルートインもそうですが、少なくとも2回以上は大浴場を利用しますからね♪今回はゴルフ場なのでお風呂場にバスタオルなどが置いてある…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、naoyafs1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
naoyafs1さん
ブログタイトル
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ
フォロー
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用