chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ https://naoyafs1.hatenablog.com/

よく行くところは南会津と北関東と千葉と埼玉です。たまに釣りします。

アオキが日々の生活や思った事を中心に1日一回書いております♪最近は料理の事を書く機会が多いですがカメラや過去の公式時代のお話も書きたいと思っています。よく行くところは南会津と北関東と千葉と埼玉です。たまに釣りします。よかったら見ていただけると大変嬉しいです♪

naoyafs1
フォロー
住所
板橋区
出身
板橋区
ブログ村参加

2019/03/10

arrow_drop_down
  • 最近の料理について。

    まあ、料理っていっても日々食べるためですからね。料理に関しては基本的にシンプルで、自分で食べたいものを作るだけですがお安いけど美味しいっていうのがベストですよね。イイ肉買ったら美味しいのは普通ですけど、お安い物でもイイ肉もありますし美味しく食べる事も出来ます。日々食事はしますので出来るだけお安く美味しいごはんを食べられる方が幸せですよね♪もちろんそんなに手の込んだ料理はお休みでもないと作れないので簡単美味しいがベストです。なおかつ似たような味のものは食べ続けると飽きますので方向性の違う美味しいをいくつも考えておかないとダメですもんね。毎日野菜炒めも結構しんどいです(笑)そういう料理を考えるため…

  • 梅醤を買ってみました。

    なんか体にいいみたいなので気になって購入しました。寒くなってくると飲みものが難しいですよね。普段コーヒーを飲んでますが寒くなってくるとホットで飲みたいですが普段朝入れて常温のコーヒー飲んでいるんですよね(笑)家だと氷を入れてアイスコーヒーにする事も無くてそのまま飲んでます。一応水やお茶も飲めるようにしていますが基本家では常温ですね。外だと基本アイスですが冬は常温がすでに冷たいのでたまにお湯を沸かして暖かい飲み物が欲しくなります。コーヒーは1杯分だと粉からやってますので意外と面倒なんですよね。お湯に溶かして飲めるような飲み物が欲しかったところ、梅醤というのがあると聞きました。ちょっとしょっぱいの…

  • 梅ウイスキーが出来上がりました。

    梅酒を作ったのは初めてですがなかなか楽しいですね♪もうお忘れかもしれませんが梅酒、正確に言うと梅ウイスキーを半年前に仕込んでおりました。果実酒って基本的に仕込む時は色々やりますが、その後は定期的に振るぐらいでほぼ待ちですね(笑)最初漬けた時はまだ実が緑色でしたし、大体浮いていたんですけどしばらく置いているとだんだん梅の実が沈んできていました。多分エキスが出ているんだと思いますが実もしわしわになっています。キッチンに置いているのでちょくちょくチェックしていて振っておりましたが、アレから早いもので半年ぐらい経過しました。このまま数年放置するのか、と思っていたのですが、母から種の味が出る前に実をとっ…

  • 板橋区四葉について。

    まあ、そんなに語れるほどではないですがあそこは結構不思議なところですよね。板橋区は一応、自分でも分かっていますが東京ですので(笑)そんなにロードサイド店舗がたくさんあるところってないんですよね。一応川越街道沿いや高島通り沿いにいくつかあるのですが、やっぱりそんなに多くないって感じです。まあ自分のところも板橋区にロードサイド無いですし、店も無くなってしまいました(笑)板橋区、難しいんですかね(笑)そんな中でコメダ珈琲やサイゼリヤ、ココス、西松屋などそういうお店が多い地区が四葉です。高島平と成増の間の道で新大宮バイパスも通っているところなので区民にとっては交通の要所でもあります。まあ、北部の人がメ…

  • 11月の赤塚植物園、その8。

    もう少し実のなっている木あるので見学していきましょう。赤塚植物園にはお花以外にも紅葉するような木々などもあるのですが、実がなる木も植えてあります。さすがに実をとったりは出来ないですが見学することは出来ます。全然関係ないかもしれないですが、結構街中で柿とか夏みかんがものすごい数なっていたりするのですがあんまり収穫している人を見ないんですよね。柿は渋柿の可能性もありますが、干し柿にしたり焼酎で拭いて置いておいたりすると甘くなるんですけどね。あんまり柿食べないのですが若干勿体無いなぁとは思っています(笑)夏みかんはびっくりするぐらい酸っぱいのであれは仕方ないかもですね。砂糖漬けとかにすると食べれます…

  • 11月の赤塚植物園、その7。

    農業園も見ごたえがありましたがもう一回本園の方に戻ります。そういえば、と気になっていたものがあるので本園に戻ってきました。確かにこの時期お花は少ないかもしれないですが以前に来た時も見ていて気になっていた場所があります。園内にはお花以外にも実がなる木もいくつか植えてありまして、時期で言うとそろそろミカンの季節かな、と思います。大体ネットで箱買いするのですが、ミカンって美味しいですよね♪東京では普通のミカンの木ってあんまり見ないですが、冬になったら伊豆とか南足柄とかに行くとたくさん売っていて楽しいんですよね♪熱海とか伊東に行くとミカン狩りってよく見かけますもんね。若い頃行った事がありますが、ミカン…

  • ブッシュミルズ12年。

    実はずっと狙っていましたがやっと購入出来ました♪ここ最近はそんなにウイスキーを買わないようにしておりましたが、ウイスキーくじで末等が欲しいウイスキーでしたので買ってみたら外れて届きました。まあ、当たりましたですね(笑)ブッシュミルズはアイリッシュウイスキーでジェムソンとともに比較的買いやすいものです。好みもあると思いますが結構好きな味なので愛飲しております。 naoyafs1.hatenablog.com この白い普通のブッシュミルズは結構どこでも売っていますが、こちらもグレードが色々あります。以前赤ブッシュと黒ブッシュがある事はご紹介しまして赤は買ったのですが黒はまだ手に入れていませんでした…

  • 11月の赤塚植物園、その6。

    農業園は結構見ていて楽しいですが勝手に収穫しちゃダメですからね(笑)やっぱり実際畑で出来ている野菜ってキレイなんですよね。東京だとほぼ見かけないのでナスとかもそうですけど出来ているとじっと見てしまいますね(笑)ただ、あんまり見ているとコイツ持ってくんじゃないだろうか、という疑いの目を向けられるのは困ります(笑)スイカとか畑にあったらじっくり見たいのですが、スイカドロボーだと思われたら心外ですからね(笑)収穫用の道具などが置いてある倉庫があったのですが、チラッと見てみたらトウモロコシが収穫されていました。確かに植えてありましたもんね♪ 普段、よく見るのは生のトウモロコシで、焼いたり蒸したりして食…

  • 11月の赤塚植物園、その5。

    お店で見る野菜っていうのは若芽だったりしますよね。先日TVを見ていたら、小松菜って普段食べているサイズはまだ若い芽みたいなんですね。そのまま育てたらメチャメチャでっかくなるみたいです。さすがにそうなると硬くて食べられないかもしれないですけど、そういう野菜って結構あるんですよね。確かにキュウリも美味しいぐらいのサイズってあると思うんですけど、そのまま収穫しないとビックリサイズになったりしますよね(笑)今回は収穫が終わったと思われる畑なのでまだ残っている野菜もあるみたいで、その辺も見学していきましょう♪前回来た時もかなり実がついていたオクラですが、結構実が残った状態で残っていました。 お花も咲いて…

  • プチブロック雑貨屋さん、その2。

    建物の方が作っていてもなんかイメージ出来ますね♪今回は雑貨屋さん、まあダイソーなんですけど(笑)建物は初めて作りますが四角いので何となくイメージがしやすいですね。こんな感じに仕上がるよ、と分かっているものの方が何となく作っていても楽しいですね。最終的に屋根があるのでここまで作れば完成だな、というイメージが出来ます。まあ中に商品がある、っていうつくりなのでその辺がカラフルなブロックを積むだけなのでこれでいいのかな?という感じもあって完全に分かるって感じでも無いんですけどね(笑)何となくお城とかビルとかがあれば作ってみたい気もします。プチブロックは100円からなのでそんなに大きなものは作れないです…

  • プチブロック雑貨屋さん、その1。

    プチブロックですが電車以外もあります。ヒマな時間に作るとなんか分からないですが達成感とスカッとする謎のプチブロックですが(笑)先日の新幹線が楽しかったので別の物も買ってきました。結構色々な種類がありますが大体100円です。少し大きい物とかは200円だったりしますが、いっぱい買ってもそこまで高くないのがありがたいですね。一応12歳以上推奨なので大人が作る用なんでしょうね。子供が作るにしては難しいのと気軽に手を出すと苦戦すると思いますからね(笑)今回行ったダイソーで気になったのがこの3つでしたので購入してきました♪動物も面白いかもしれないので一旦ウサギとシマエナガを買ってきました。 ただ今回は先に…

  • 11月の赤塚植物園、その4。

    ここまでお花はそんなに咲いてないですが季節的には良い時期でしたね♪基本的に植物園を見学する際に冬は結構寒いので辛いですし、真夏も暑くてシンドイのですが秋は一番いい時期だと思います。まあ、紅葉の頃まで行くとそこそこ寒いですが、まだ寒さを感じるほどでは無いのでフラフラ散策する分には全然問題無いですよね。春もそこそこ良いのですが、やっぱり花粉症だときついんですよね。夏にクーラーで冷えが酷かったのでむくみや背中などがかなり傷んでしまい、夏は辛かった記憶しかなかったですね(笑)そんなわけで出来るだけお休みの日はウォーキングを兼ねて散歩や買い物に行っていたのですが暑いとそこそこシンドイですね。最近やっと汗…

  • 11月の赤塚植物園、その3。

    そういえば以前から知っていたのですがやった事の無い撮影もしてみましょう。以前から写真を撮りに行く時には大体X-S10とタムロンの18-300mmを持っていくのですが、これ以外の機材も持ってはおります。ただ、それこそコレ一本で大体撮影出来るので他の機材は使わなくなってしまいました(笑)一応コンパクトな標準ズームや何となく街中でのスナップに良さそうなX-E2も持っているのですが、結局色々考えるとやっぱりこのセットでいいか、となってしまいます(笑)そのぐらい18-300は良いレンズですね。大きさと重さが難点ではありますが、撮影時にレンズを交換したりするのは結構面倒なのでレンジが長い方がありがたいです…

  • 11月の赤塚植物園、その2。

    せっかく植物園に行きましたのでお花を探していきましょう。前回お邪魔した時は9月末でしたが、あんまり花もなかったんですよね。ただ農業園では実りの秋っぽい感じがしていたので何とかなりましたが今回も一応お花を探して園内を散策します。花が一番写真撮りやすいんですよね♪普通に撮影するとなんか森やら草むらになってしまうので意外と難しいです。あと色がきれいですよね、お花は。あまり期待出来ないですが何かしらあるかと思って見ていると割と珍しい花を見つけました。 これは以前見た事がありますがブラシノキですよね。なんかコップとかを洗うブラシっぽい花が咲くのですが結構咲いてますね♪ 花の形としては珍しい感じですが意外…

  • 11月の赤塚植物園、その1。

    ここ最近はずっと暖かかったですがすっかり冬に近づいてきました。東京は元々紅葉の季節は12月にならないとなかなかお目にかかれないのですが、今年はホントずっと暑かったので冬にならないんじゃないかと心配になるぐらいでしたね。さすがに11月になって段々寒くなってきました。ただ・・・あんまり実感が無いですね(笑)そんなわけでですが月初にかかりつけの病院に行かないといけないのでお休みをいただき朝から採血してきました。もう最近は採血も慣れましたね(笑)注射とか採血は苦手な人も多いと思いますが数やると慣れます。健康ならそんなしないですけど苦手なら数こなしましょう(笑) この日は病院も混んでいなかったので比較的…

  • レトル マルチポットを購入。

    以前から気になったいたのでマルチポットを購入しました。いつも愛用しておりますお味噌汁を作る鍋ですが、ほぼ毎日使うので底の部分のコーティングが剥げてきてしまいました。まあ使う分には問題無いですけどそうなってくると買い替え時かな、と思っていたところ、よく鍋などが安く売っているスーパーにたまたま行って可愛いマルチポットを見つけてしまい買ってきてしまいました(笑)まあ、おじさんがこんなの使う必要はないのですが、白い鍋っていうのも気になっていたんですよね(笑) 最近、こういうレトロっぽい絵柄のキッチン用品が流行ってますよね♪なんか子供の頃の炊飯器を思い出します。もしくはヒントでピントっぽいですね(笑)別…

  • プチブロックかがやき、その2。

    最終的に形になりますが初期の段階でイメージ出来るとありがたいです(笑)前回E5系はやぶさを作った時ですが、最初の部分が真っ白でイマイチ何を作っているか分からない感じで戸惑いが強かったですね(笑) naoyafs1.hatenablog.com E7系は土台の部分でも大体の形がイメージ出来るのでなんか作っていても楽しいですね(笑)結果的にブロックなので大体完成出来るのですが意外に先が見えないのがキツイです(笑)今回はそこそこ楽しく作れてますね。それでは完成させていきましょう♪ こちらも窓の部分があるので途中にクリアのブロックをはめていきます。このブロックですが見えない部分はパーツが無かったりする…

  • プチブロックかがやき、その1。

    結構ブロックを作るのが楽しくなってきました。最近ダイソーで買ったものの中でも一番お気に入りですね。プチブロックは結構種類があるのですがなんかドラゴンみたいなのもありましたね(笑)結局ブロックを組み立てるときには形がイメージ出来る方が作りやすいのでさすがに買ってはいないですが、全種類集めてもそんなに高くないのもいいのですが、そんなにブロック集めても大変なことになるので気に入ったものを少しだけ買うようにしております(笑)前回新幹線のE5系を作りましたので今度はE7系のかがやきを作ります。新幹線1個だけだとなんかさみしいですからね♪ かがやきにも1回だけですが乗ったことがあります。お仕事で福井に行っ…

  • ビクトリノックスのネイルクリッパー。

    出先で爪の引っかかりが気になる事があります。爪切りって基本的に家にあるものですよね。風呂上りとか何かで気になった時に切ったりするものですが、たまたまどこかに行っている時などで爪の端っこが割れて尖ったりする事があると気になってしまいますよね。まあハサミなどで切るとか、歯で切るなんて事もありますが大体酷くなってしまって逆効果だったりします(笑)どこかで急に爪切りを買ったりしてもその後使わなかったり、家まで持ち運ぶのも邪魔だったりしますよね。まあ、我慢すればいいのですが何か良い物が無いかな、とAmazonを見ていたら良いものがありました♪ ビクトリノックスのかなりコンパクトになる爪切りですね。 VI…

  • オキーフ ワーキングハンズを購入。

    結局毎年になるのですが色々ハンドクリームを買ってしまいます(笑)自炊をするのでどうしても洗い物があり、お皿を洗うと手が荒れます。夏はそんなことないですけど冬はどうしても乾燥していますしお湯を使うので手が荒れてきてしまいます。そうなるとハンドクリームを使うのですが、いろいろなメーカーのいろいろなハンドクリームを買っては試していますが、荒れてから使ってもそんなに良くならないですよね(笑)今年は寒くなるのがかなり遅かったので早めに使い始めようと思っていたのですが、CMを見て気になっていたハンドクリームがありました。そう、オキーフです(笑)あんまり言った事のない言葉なので気になりました(笑)いろいろ探…

  • プチブロックはやぶさ、その2。

    なんでもそうですけど色って重要ですよね(笑)ブロックの作成は子供の頃以来なので意外と楽しいですが、なんかあるのもを適当にくっつけて遊んでいただけで、決まった形に作るのはやった事無かったですね。レゴも家にはあんまりあった覚えが無いんですよね。逆にダイヤブロックだかニューブロックがあった気がします。40年以上前に事はさすがにあんまり覚えてないっすよ(笑)なので物凄く久々に、しっかり順番が決まったブロックを組み立てるのは初めてかもしれないですね。そんなわけで何となく仕上がりがちゃんと分かる新幹線を組み立てていますが、これでもなかなか大変ですね。こういうの、子供の頃からガッツリやっていたら頭良くなりそ…

  • プチブロックはやぶさ、その1。

    元々の形が分かっている方が作りやすい気がしました(笑)先日買いましたプチブロックですが、説明書を見ると結構難解ですよね(笑)特に作り慣れていないロボットだと結構ハードルが高いです。ですのでほかに馴染みのある絵柄とかないかな?と思って別の物を買ってきました。 新幹線なら見た事もありますし乗った事もあります(笑)こっちも気になっていたので買ったのですが100円っていいですね♪まずこちらはE7系かがやきですね。 こちらはE5系はやぶさです。一応どちらにも乗った事があります。ロボットにはお陰様でまだ乗る事は無いですね(笑) 結構小さいブロックでちゃんと雰囲気が出てますね。ドット絵が立体になっている感じ…

  • かぼちゃの煮物を作りました。

    買ってあったのですがいつ作ろうか迷っていました(笑)以前旅行に行った際に色々野菜を買っておいたのですが、ちょっと前にカボチャを買っておいたら傷んでしまって止む無く破棄した事があり、リベンジでまた買ってきてあったのですが何となくカボチャって日持ちするからいいか、と思っていてなかなか使おうと思っていなかったので時間がある時に煮物を作る事にしました。カボチャの煮物自体は食べるのも好きですし作るのも好きなんですけど丸ごと使うと結構な量になりますよね。ただ残すとまた使うタイミングを失ってしまうので全部煮ます(笑) naoyafs1.hatenablog.com 結構大きなカボチャですが、何と200円でし…

  • 蓄光キーホルダーを購入。

    前から気になっていたのですがまさかキャンドウで買うとは思いませんでした。前から良く書いていますが、光るものが好きです(笑)なのでやたらライトを買ってしまいます。昨今のLEDライトの高性能化で安いしバカみたいに明るいものが増えて楽しいです♪まあ暗闇を歩く事はほぼ無いのですが(笑)暗いところを明るく出来るのはいいですよね。そんな感じでLEDライトについてはよく買っているのですが、それとは別に気になっていたものがあります。ほぼ同じ感じのものがたまたま立ち寄ったキャンドウで販売されていましたので買ってきました。 こちらは蓄光キーホルダーですね。電池で光るのではなく光を当てておくと光る仕組みになっていま…

  • 荒川まで散歩してきました、その5。

    普段この辺は歩かないのでなんかノンビリしましたね。こんな空が広く見える場所に普段いないので目に入ってくる景色自体が不思議というか、そんな遠くも無いのにこんなところあるんだなぁ、とシミジミ感じますね。この日は曇り空でしたが、その分歩きやすかったですね。結構晴天だと日の光が強くて疲れたりするのですがこの日は全然気楽に歩けました。そういえば元々色白なのですが、半袖から出ている腕と半ズボンから出ているスネだけかなり日焼けしていて黒いです(笑)ちょっと外に出るだけですぐ日焼けするのですが、これから冬になってくると長袖長ズボンになるので色白になってきます(笑)鉄道が通る橋を少し離れてから見てみましたがやっ…

  • 荒川まで散歩してきました、その4。

    せっかくここまで来ましたのでもう少し歩く事にしましょう。結局カメラも持ってきたのですが、今回はスマホで写真を撮りました(笑)そういう事、結構ありますね。カメラ持ってくればよかった!みたいな感じは避けたいので、使わなかったの方がまだマシなんですよね。例えばちょっと遠くに撮影したいようなものがあったり、結構接写して撮りたかったりする時にスマホじゃちょっと・・・となる時がありますからね。よく軽いレンズと軽いカメラを持っていこうかな、とも思うのですが結局それだとスマホとそんなに変わらなかったりするので結局X-S10とタムロンの高倍率ズームばかり使っていますね。一番使いやすいですし、思ったようなものが撮…

  • ダイソーでプチブロックを購入。

    ダイソーにたまに行くと色々欲しくなりますよね。基本的に無駄遣いは良くするのですが、一番良いのが100円ショップですね♪とりあえず安いですし買った感もあります。最悪使わなそうならそれもそれであきらめがつきますからね(笑)最近のダイソーって結構いいものも売ってますもんね。そんなわけでちょいちょい行ってますし色々買っております。今回はそんな中で気になっていたものを少し買ってきました。まずはハンドクリームとリップクリームが一つになっている、というものを見まして気になって購入しましたがちょっと意味合いが違ったんですよね(笑) ああ、ハンドクリームとリップクリームを同じもので使えるんだ、と思って買ったので…

  • 荒川まで散歩してきました、その3。

    アイツら観察しに来てるな、と隠れているのかもしれないですね(笑)荒川の河川敷にあります荒川生物生態園ですが、水で区切られているサンクチュアリという部分に野鳥が集まるようにしている施設です。なんかサンクチュアリっていうと何となく相撲を思い出しますがそういう事じゃないです(笑)こうなっていると人が入ってこないので鳥たちも安心して生活出来るんだと思います。安心し過ぎて見えるところにいないのかもしれないのが寂しいですね(笑)もちろんタイミングとかで出てくるとか来ないなどもあるんだと思いますけど、少なくとも数回来た中でちゃんと見れた事は無いんですよね・・・朝とかなんですかね?それでも雰囲気が分かりますの…

  • 荒川まで散歩してきました、その2。

    割と住宅地も近いですがここは自然があります荒川の河川敷は川幅も大きいので河川敷もかなり広いです。野球場もありますしこの先にはゴルフ場もあるぐらいですからね。たまに大雨が降るとこの辺も水に浸かる事もありますが、普通に見ているとあの堤防を超える水位になるとは思えないぐらいですね。こっち側は板橋区で川の向こうは埼玉県の戸田市になります。この辺の県境は荒川で区切られているので橋を渡らないと行けないですからね。車だと早いですが歩きだとすごい距離を感じます。そんな感じなので野鳥が生息しやすい場所が作られています。前にも行きましたがその時は何も見つからなかったです(笑)タイミングもあるとは思いますが今回はど…

  • 荒川まで散歩してきました、その1。

    目的も無く歩くのですが大体板橋区内です(笑) ここ最近は運動不足解消のために出来るだけ一万歩ぐらい歩くようにしています。普段デスクワークなので椅子に座っていますがやっぱり足がむくみますね。休日に歩くと靴が緩くなる感じがします。今のところ何かやってる感じじゃないような気はしているので運動不足が原因でしょうから歩くしかないですよね。まあ、歩くの楽しいので大丈夫です♪ただ、色々用事もあったりするのでどうしても近場になりますね。歩きやすいのは人が少ないところなので板橋区でも北部ばかり行きます(笑)今回は蓮根駅から荒川方面に向かい、久々に野鳥の観察園に行ってみる事にします。途中にあった街路樹に赤い実がつ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、naoyafs1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
naoyafs1さん
ブログタイトル
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ
フォロー
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用