chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ https://naoyafs1.hatenablog.com/

よく行くところは南会津と北関東と千葉と埼玉です。たまに釣りします。

アオキが日々の生活や思った事を中心に1日一回書いております♪最近は料理の事を書く機会が多いですがカメラや過去の公式時代のお話も書きたいと思っています。よく行くところは南会津と北関東と千葉と埼玉です。たまに釣りします。よかったら見ていただけると大変嬉しいです♪

naoyafs1
フォロー
住所
板橋区
出身
板橋区
ブログ村参加

2019/03/10

arrow_drop_down
  • アタックガールガンのプラモデルを作成、その1。

    久々にガンプラ以外のプラモデルを作ってみました♪ガンプラをたまに作るのですが、一時期全然売っていない事があり作っていなかったのでちょっとプラモデルから離れていましたね(笑)最後に作ったのはZガンダムでしたかね。 naoyafs1.hatenablog.com デカイガンプラの方が作り応えがあるんですけど結構大変なんですよね(笑)何か作りたいな、と思っていたところよく行くディスカウントストアでアタックガールガンのプラモデルがお安く売っていました。 どんな内容か、とかは全く見た事が無いのですがバンダイのプラモデルなので作りやすいかと思いまして購入しました。何となく鉄砲型のプラモデルなのは分かります…

  • 太田の呑龍さま。

    今回、日光の帰りに立ち寄ったのが太田の呑龍さまです。あんまり知らなかったのですが、どうも祖母がよく太田の呑龍さまの事を母に話していたそうですが、どんな場所とかはあんまり分からなかったみたいで行ってみたいとのリクエストがありました。母も聞いていた、としか分からないそうでかなり謎のスポットだったみたいです(笑)ですので逆にあんまり細かい事は調べないで行く事にしました。まだ日本にもそんな場所あるんですよ(笑)呑龍さま自体は地元では有名だと思いますが東京からはそこそこ遠いですからね。何をしに行ったのかはあんまり分からないのに行ってみるっていうのは個人的には大変面白いです。一応場所はチェックしていたので…

  • 草木ドライブインで肉汁うどん食べました。

    久々にお邪魔したかったのでちょうど良かったですね♪今回車で日光市に行ったのですが、東京に戻るには鹿沼方面に移動して行く方法がありますが、つい先日そっちのルートで帰ったため同じルートで帰るのも面白くないですもんね。今回はその後太田方面に行くつもりだったのですが、高速を利用すれば1時間ぐらいで移動出来るのですが、それもせっかくこの辺に来たのにつまらないですから日光から足尾に抜けるルートで移動する事にしました。まあどこかに行くわけではないですが普段見ない景色が見えるだけでも楽しいですね。意外と日光からの帰り道は選択肢が少ないので今回はやや大回りになりますが足尾ルートを利用する事にしました。途中で少し…

  • 日光へ栗を買いに行ってきました。

    ちょっと前に行ったのですがその時に栗が売っていましたので早めました。まだ全然秋っぽい感じはないのですがもう9月になりました。9月は誕生日もあるので何となくいい時期というイメージがあるのですが、ここ最近は普通に夏ですよね(笑)ちょっと涼しくなりました、っていうのが全然無いですもんね。まあ別にそこまで暑くなければいいんですけど普通に昔の真夏より暑いので困ったものです。で、先日も川治温泉の帰りに今市にある農作物直売所へ立ち寄ったのですがその時点でも栗が少し売っていました。以前は10月頃に買いに行っていたのですが、栗もタイミングを逃すと買えないので気になっていたところでしたが少し早めた方がいいな、とい…

  • 運動不足なので歩いて買い物に行きました。

    基本的にですがただ歩く、ていうのは苦手です(笑)体調不良の8月からやっと回復してきましたので地元で無駄に歩くという連休を過ごしました。本調子ではないのでそんなに遠くにも行けないですし、特に用事も無いので若干歩ける場所にあるお店などに行って、少し遠回りして歩いて帰る事でウォーキングの距離を稼ぐことにしました(笑)結局3連休は毎日10000歩以上歩きました。特に何歩歩かないといけないとかは無いですが、そのぐらい歩けばいいんじゃないか、という感覚でウロウロしていましたね。この日は一旦板橋区役所前まで移動しまして100円ショップを見たりして通った事の無い道を歩いて無駄に歩数を稼ぎました(笑)道とか距離…

  • 9月の舟渡水辺公園。

    お休みでヒマだったので少し歩く事にしました。ここ最近、足のむくみが酷くてどこか調子が悪いのかもしれない・・・と不安でしたが、7月に血液検査をしていたので特に数値にも問題が無く、結局のところずっと座って仕事をしているせいで運動不足が原因であろう、というかかりつけの先生のお話でしたが、なかなか散歩する機会が無かったんですよね。まず、9月に入っても物凄く暑い日々が続いたせいで無理に炎天下を歩く方がヤバイ状態でした(笑)家の中は涼しいですが、そんなにウォーキングするような広さじゃないですもんね。狭いから買いませんでしたがエアロバイクとかステッパーでも買いたい気分でしたね。実際普段は涼しければそこそこ散…

  • 会津塗りのマグカップと竹岡式ラーメン。

    ちょっとした小ネタがあるのでまとめてご紹介いたします。ちょっと体調があんまり良くなかったりした時期もあったので少しブログネタを撮影する機会が少なかったのですが、小ネタはありますので少しまとめておきましょう。ホントは色々出かけたかったんですけど9月になっても暑いのでなかなかしんどかったですね。去年はまだ植物園なんかにも出かけられたのですが今年はその気力が無かったです(笑)やっぱり40度近くの気温になったら外に出かけるのはなかなか大変ですもんね。今年の夏はなかなかカメラ持って写真を撮ろう、って気にならなかったですが、もう少し涼しくなってきたらちょっと遠くにでも行きたいところです。まず先日福島に行っ…

  • NIXON BAJAの電池交換、その2。

    結構手持ちの電池はいっぱいありますがこのサイズは今回初めてでした。時計のボタン電池ですが名称で大きさが分かるようになっていますね。CR2025だとCRがリチウム電池、20が直径で25が厚みです。なので今回の2450はかなり大きい電池だというのが分かります。時計の電池って結構小さいんですよ。SR626、みたいな感じなのですが、大体電池がデカいと時計もデカくなりますし重くなります。アナログの普通の時計はそこまで電池の容量も必要無いですもんね。G-SHOCKはCRだと2025とか2032が多いですもんね。一応ある程度の電池ストックを持っているのですが、基本は文字通り蓋を開けるまで分からないので困るん…

  • NIXON BAJAの電池交換、その1。

    一応時計を忘れた時用にいつも持ち歩く時計もあります(笑)基本的に外に出る時は時計をしております。そのせいで腕には時計の日焼け跡があるのですが、逆に時計を忘れると目立ちます(笑)まあ、時計しているっていうのが外にいるイメージなので基本は忘れないようにしていますが、たまに忘れる事もありますね。そんな時用に一応予備の時計をカバンに入れてあります。そういう使い方なので逆にそんなに使わないんですけどね。以前色々中古品を物色した際に、意外と見かけるけどどんなものか分からないな、と思って買ったのがニクソンのBAJAというモデルです。久々に確認したら電池が切れていたのでそろそろ交換する事にしました。 今はNI…

  • 大黒屋でカップラーメン買ってきました。

    近所のお店の中ではカップラーメンの品揃えは一番です♪お昼ごはんはいつも簡単なものを食べていますが、夏の間だとひやむぎや蕎麦、後はパスタを茹でてミートソースなどをかけて食べるなど大体同じようなメニューになってしまいます。そうなるとたまに違うものを食べたくなるのですが、そんなに色々お昼の時間に作るのは大変ですから、カップラーメンなども買ってきます。普通のスーパーではそこまで色々な種類は無いので定番の物が多いですが、結構ディスカウントストアなどでは変わったものが売っているので見つけたら買いますが、カップラーメンって結構かさばるので車で出かける際に買う事が多いです。ただここのところ車で出かける予定が無…

  • 空芯菜炒め。

    気にはなっていたのですが今まで買った事が無かったです。空心菜っていうと中華料理店に行った際に何となく注文する事が多い青菜だと思います。ただスーパーなどでそんなに売っているところを見ないですし、意外とどうやって料理するのか分からなかったりしまして買った事は無かったんですよね。たまたまいつも行きます鬼怒川温泉にあるリオンドールの地元の野菜を売っているコーナーで販売されていたので買ってみる事にしました。料理方法は今はネットで検索すればすぐ出てきますからね。食べた時も基本的には塩炒めみたいな感じだと思うんですよね。ただ美味しいイメージはあるのですが料理として頼むとそこそこしますよね。売っていた空心菜は…

  • 館林で登利平の鳥めしを購入。

    食後も特にやる事は無いので行きたいところに立ち寄りました(笑)結構川治温泉に行った際にはあの辺で何かするっていうのは少なくて、買い物しながら南下して行くのが定番ですね。やっぱり日光周辺は観光地でもあるのでお高いお店も多いですし、もうあの辺の名物は食べつくしましたからね(笑)はじめて行くならゆばそばとか食べた方がいいと思いますが、基本的に観光地ではない栃木県の都市が好きなんですよね(笑)あと、普通の人はそんなに気にしていない栃木と群馬の県境ぐらいのところが一番楽しいです♪ですので佐野、足利、舘林、太田、伊勢崎なんかによく行きます。まずあの辺は野菜も良くとれますし食べるものもそんな高くないのに美味…

  • やつやの佐野ラーメン。

    特に目的の無いお出かけっていうのは自由でいいですよね(笑)鬼怒川でSLを見た後はJAの直売所でお土産の野菜を買ってきました。この時期は梨も売ってましてたくさん買ってきましたよ♪その辺は写真撮らなかったのですが前日ぐらいから雨もあったのでそこまで多く売っていなかったかもしれないですね。やっぱりいい天気の後の方がたくさんお安い野菜が多い気がします。あと休日はやっぱり利用者が多いからお昼ぐらいに行っても在庫が少なかったのかもしれないですね。ただ、もう栗が売っていました。毎年秋になると母を車に乗せて栗を買いに行くというイベントがあるのですが、今年は早めにしないとヤバそうだな、とか考えておりました。ブル…

  • 鬼怒川でSL大樹をたまたま見学しました。

    前日に目的は達成したので帰りは特に予定は無いですね。ここ最近の旅行は目的が温泉っていうのがほとんどなので翌日の予定はほぼ無い、という謎の日程が多いですね(笑)今回は前日にルートインで大浴場を満喫していますから翌日の温泉があまり入れなくても意外と満足してましたね。そう考えると前乗り大成功でした(笑)今後も旅行に行く際には夜からルートインに前乗りすると楽しいのと満足度が凄い事が分かりましたので来月当たりもう一回やってみたいと思います(笑)元々友人が遠方から来るので東京に前乗りする、と言っていたので、それだったら自分も仕事終わりに連れて行ってもらえれば好都合ですもんね。逆にルートインだけ泊まりに行く…

  • リブマックスリゾート川治に宿泊、その3。

    温泉でお湯が出ないっていうのはなかなかしんどいですね(笑)結局前日は何とか大浴場に入れましたし、部屋の風呂もぬるくはありますが少し入れました。普段はもっとガッツリ入りたいんですけど設備故障はしょうがないですよね(笑)一応フロントに何かおかしいですか?と聞いたら故障との話でしたのでやむなく納得しました。結局翌日は大浴場が完全に閉鎖しておりまして、他のお客さんも結構戸惑っておりましたね。部屋の露天風呂でお湯が少し出たので頭洗ったり出来たのがまだ救いです。ホントは翌日に入れる大きな露天風呂っていうのもいいお湯で大好きなのですが、リブマックスリゾート川治は10回以上お邪魔しているのでまた行くでしょうか…

  • オールドパー 12年。

    一応旅行に行きましたのでウイスキーも買ってきました(笑)家から持ってこようかとも思いましたが、宿の途中で1本買って飲むウイスキーっていうのは良いものですよ(笑)新白河でやまやに立ち寄りましたが宿で飲む用の一本を買っておきました。その際に今回考えていたのはブレンデッドウイスキーの12年物で気になるのがあれば買おう、という感じでした。で、そういえば・・・アレってどんな味なのかな?と思ったのがオールドパーです。オールドパー、結構昔からありますし田中角栄さんが愛飲していたと聞いた事があります。あと独特なボトル形状であの辺も気になっていました。確かにやまやなどで見かけると種類もいくつかありますね。日本で…

  • リブマックスリゾート川治に宿泊、その2。

    やっぱりある程度元気じゃないと旅行に行っても楽しくないですよね。前回、一か月前ぐらいですが、この時はMAX不調でしたね(笑)まず背中とか肩の痛みが酷くなりすぎて息が深く吸えないため息苦しくなっておりました。そんな状態なので食欲も落ちてしまい失意のどん底でお邪魔したのでそんな楽しくなかったです(笑) naoyafs1.hatenablog.com まあ、ここで温泉に入ったりしたので多少調子が良くなりまして帰りの午後ぐらいからはややまともになりましたね。この時だって自分では無理してるつもりじゃなかったんですけど、どこかで負担が来ていたんでしょうね。確かにちょっと面倒なお仕事を数日やったので気が張っ…

  • リブマックスリゾート川治に宿泊、その1。

    今回はとにかく癒されたかったので若干ゴツめの部屋を予約しました(笑)とにかくここのところ体が痛かったんですよ。背中やら肩やらが痛くて、前回ここに来た時はとにかく息苦しくて何かヤバいんじゃないか、と思っていましたが、たまたま血液検査をしていたのでそっち系じゃなくて肩こりのヤバイやつみたいな感じでした。まあ今も完調ではないですけどまだ少しマシになってきましたね。多分、クーラーに一日あたっているので体調悪くなったんですよね。ただ今年の夏はクーラー無しでは生活出来ないのでずっと付けていたら冷えたんだと思います。で、背中やら肩が固まってとんでもない事になってる感じですね。あと純粋に歳ですね(笑)で、そう…

  • 道の駅たじまで栃の実大福買いました。

    南会津に行くのは何となく久しぶりでしたね。今回南会津に行くのも久しぶりでした。3月に雪囲いを取りに行った以来です。今年は何かタイミングが無くて泊まりには行かなかったのですが近くまで行ったりはしていますね。ジャガイモをもらうので車で行ったのですが、会津若松から南会津までは大体1時間ぐらいで、この辺に親戚が多く住んでおります。子供の頃からちょいちょい遊びに行っているので土地勘がありますが、かなり道もキレイになりましたしお店も増えましたね。以前はホントに何にもなかったのですが最近は大型スーパーやホームセンターまでありますので不自由しないですね。後はファミレス、牛丼店、ハンバーガーショップがあれば無敵…

  • ほしさんちのおいしい農作物(無人販売所)にまた行きました。

    せっかく会津若松に行きましたので親戚の無人販売所にも立ち寄ります。最近東京ではお米が売っていないのですが、以前から福島にいる親戚から定期的に購入しているので特に問題ないんです。野菜とかお米は普通スーパーなどで買う事が多いですが福島に住んでいる親戚は農家もいるのでお願いしたりしております。以前はそんなに料理をしなかったのであまり気にしなかったですが、自炊するとやっぱり定期的に野菜は買わないといけないですしお米も同様ですよね。都会育ちなので自分で野菜を作れる気はしないのですが親戚がいると心強いです♪こっちは代わりにカメラやデジタル系の要望があれば対応します(笑)そんな親戚の中で無人の農作物直売所を…

  • やっと念願のソースカツ丼を食べに行けました。

    今回の旅行に関しては重慶飯店がマストでした(笑)結構会津若松でボリュームのあるソースカツ丼を食べるっていうのは東京在住の人間からするとなかなか難しいんですよ(笑)まず旅行で行く時に旅館の夕食って結構早い時間ですよね。なので少なくとも1時までにはお昼ごはんは食べておきたいところですね。そうなると早めに会津若松まで行かないといけないですが東京から車でノンストップで行っても4時間ぐらいかかります。4時間ノンストップはさすがに無理なので休憩も考えると朝8時ぐらいには出発しないといけないですよね。で、今回は何としても行きたかったので白河で宿泊して伺う事が出来ました。そのぐらい食べに行きたいんですよ(笑)…

  • 磐梯山サービスエリア。

    せっかく福島県に来ておりますので行けるところは言っておきたいですね♪今回の宿泊先は福島県の新白河でしたが、ここから会津若松に向かいますのでルート的にはあまり色々なところにはいけないですね。最終的に夕方までには栃木県の川治温泉に行かないといけないですし、南会津の親戚の家にも顔を出すのでそんなに色々な所には行けないです。まずは宿のそばにあるやまやさんに立ち寄りました。ここは以前にも行った事がありますが、別にやまやはここじゃなくてもあるんですけどね(笑)出かけたから行く、みたいな感じですね(笑) 新白河から会津若松にはルートが3つあります。1つは甲子道路を使って下郷から会津若松に向かうルート、2つ目…

  • ルートイン新白河駅東に宿泊、その2。

    ルートインに宿泊すると朝ご飯も楽しみの一つです。普段の日は朝ご飯も仕事前にササッと食べるという感じなので味わって食べるって感じではないですよね。一応バナナとかヨーグルトなど何となく体に良さそうで好きなものを食べていますが時間も無いのでそこまでこだわりも無いですね。旅行に行くと大体宿泊先で朝食が出ますので楽しみにしております。ビジネスホテルの中には朝食無しのところも多いですが、ルートインは大浴場と朝食が付いていますので安心感があります。まあその2つが楽しみで特に理由も無く泊まったりするんですけどね(笑)寝る、食べる、風呂に入る、こういうのが幸せなんですよ♪そんなわけで朝食を食べに行きましょう♪今…

  • ルートイン新白河駅東に宿泊、その1。

    もう、こういう旅行に行く時にはまずルートイン探してますね(笑)福島県への前乗りを考えた時にどの辺に泊まるかも色々考えたのですが、栃木の北部、西那須野とか矢板などと福島県まで行ってしまう事を想定して宿を探しました。まあ、ルートインありきですけどね(笑)ルートインなら大きなお風呂と美味しい朝ご飯がセットになっていますのでそれだけで無駄遣いの意義があります(笑)で、郡山まで行ったらちょっと遠いかな、と思い、妥協点として新白河駅のそばにあるルートイン新白河駅東に宿泊することにしました。9時ぐらいまでにチェックイン出来たのでちょうどイイ感じでしたね。 この時点では雨は止んでいましたがとにかくモワッとして…

  • 佐野サービスエリアでオムライス。

    今回の旅行に関してはワガママを通す事にしました。この夏も何度か温泉などに行きましたが、今回どうしても行きたいところがありました。以前にお邪魔した会津若松にある重慶飯店に行ってソースカツ丼が食べたい、ただ会津若松ってそこそこ遠いですよね(笑) naoyafs1.hatenablog.com 東京から車で行くと4時間ぐらいかかりますかね。で、ソースカツ丼を食べるとなると夕食を考えるとそこそこ早めに食べないといけないので予め近くに行っておかないとスケジュール的にしんどくなります。で、今回は土日で宿泊だったので宿はいつものリブマックスリゾート川治を予約しました。朝から福島に行くのはシンドイかな、と思っ…

  • 稲庭うどんのかんざし。

    今年の夏は暑いので冷たい麺類をよく食べます。お昼ごはん、となるとそこまでガッツリしたものは食べないので今年の夏は冷たい麺類が多くなっております。大体そうめん、ひやむぎ、あとはうどん、そば、こんな感じのラインナップが多いですね。やっぱり乾麺だとストックしておきやすいですし安心感があります。ここ最近北関東に遊びに行くケースが多いのでお土産として各地の乾麺を買ってきたりします。 naoyafs1.hatenablog.com もちろん近所のスーパーでも色々な種類を販売していますが、何かちょっとイイヤツがほしいんですよね(笑)昔はそんなに気にしなかったですが、そうめんも結構味違いますね。高級な物は食べ…

  • 光るボールペン ライトライトα。

    暗いところで文字を書かないですがこういうギミックは大好物です(笑)よくAmazonなどで色々買い物をするのですが、凄く必要な物も当然買いますが、いるかいらないか微妙なライン、そういう商品も面白くてつい買ってしまいます。なんでもそうですけど、知っているからいるかいらないかの判断が出来るものです。元々はお店に行ってブラブラ売り場を見て探すものでしたが、最近では何かのネットニュースなどで紹介されていて、おお、こういうのは面白いなぁ、と買ったりする事もあります。自分も変な物を買っていますのでこのブログを見て変な物買ったりしているかもしれないですよね(笑)大体空いたボトルに使うライトとか、そんなのあるの…

  • プーニ ゴールド。

    ウイスキーは各地で作られていますが意外とイタリアのものは珍しいです。入手したのは少し前なのですが結構マニアックなウイスキーを入手しておりました。大体ウイスキーが有名な国はスコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、日本という感じですね。もちろんこれ以外にも台湾やインドでも作られているんですけどそんなに有名じゃないんですよね。お酒って各国で生産量が違うものですもんね。例えばメキシコでいうとテキーラとか、ロシアだとウオッカ、プエルトリコはラムなど国ごとにそのお酒のイメージってあると思います。ドイツだとビールとかですね。イタリアっていうとやっぱりワインになるかと思いますが、もちろんウイスキーも作…

  • 肉のハナマサで買い物してきました。

    テレビで特集とかがあると気になって行っちゃうんですよね(笑)ちょうど週末に肉のハナマサの紹介をTVで放送していまして、二子山部屋のちゃんこ番の人がハナマサのヘビーユーザーだ、という感じだったので色々売っている調味料などを使って絶品料理を作っていました。東京だとたまに見かけますが全国には無いんですね。元々業務用の食材とかを取り扱っていて24時間営業のスーパーなのですが、肉のハナマサっていうぐらいなので大きな塊肉とかも売っていて、バーベキューの時にまとめて買っていく人がいたり、近くの飲食店の方も仕入れで来たりするみたいです。自宅用でも使えるサイズの物も売っているのでちょいちょい利用しております。た…

  • 早起きしたお休みの朝。

    休みの日って寝ていたいのですが何故か早く目が覚めます(笑)大体一週間のスケジュールとしては月~金で仕事をして、土日お休みという、まあサラリーマンとしてはよくあるスケジュールで働いております。こちらは結構集中力を使う仕事なので週末になると大体身体ガタガタになってきます(笑)何か自分でもよくやっているのか、大変なのか分からない事もありますが、身体は正直ですね(笑)週末に向けてボロボロになるんで結構頑張っているんだと思います。気付いたら結構なボリュームの資料作ってたりするのですが調べて考えて作業していくと意外と資料は出来上がってきますしやらなきゃいけない事も見えるのでやった感もあるんですけど、たまに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、naoyafs1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
naoyafs1さん
ブログタイトル
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ
フォロー
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用