chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ https://naoyafs1.hatenablog.com/

よく行くところは南会津と北関東と千葉と埼玉です。たまに釣りします。

アオキが日々の生活や思った事を中心に1日一回書いております♪最近は料理の事を書く機会が多いですがカメラや過去の公式時代のお話も書きたいと思っています。よく行くところは南会津と北関東と千葉と埼玉です。たまに釣りします。よかったら見ていただけると大変嬉しいです♪

naoyafs1
フォロー
住所
板橋区
出身
板橋区
ブログ村参加

2019/03/10

arrow_drop_down
  • 東武動物公園に行ってきました、その8。

    一匹はエビフライみたいなアルパカが寝てましたね(笑)結局園内を全部見たわけではないのですが歩いているだけでも結構きつかったですね。なので一部結局行かなかったところもありました。キリンとかサイもいたみたいなんですけどたまたまその前を通らないで進んで行ったら最終的に見てなかったな、と気付いたぐらいでした。そのぐらい園内は広いですね。まあ今回見れなかった部分も今度また遊びに行けばいいかな、涼しくなってからで、と思うぐらいですね。動物もグッタリするのも分かるぐらい見る方もグッタリです(笑)自販機もありますしお土産屋さんなどで涼む事も出来ますけど大半は屋外ですからね。秋で涼しくなってきたらもう少し元気な…

  • 東武動物公園に行ってきました、その7。

    やっぱり夏の動物園って動物もしんどそうですよね(笑)今回遊びに行ったのは6月末でしたが結構暑い一日でした。大体30度以上あったら外にいるのはかなりシンドイですもんね。動物によっては日影があったり水があったり、空調の効いた室内に入れたりしますけど外しか居場所がない子たちもいます。キツイですよね・・・まあ暑さに強いんだと思いますがここ最近の夏は暑いの強くてもシンドそうです。もちろん元気な子もいるのでアレなのですが、見ているこちらもそこそこキツイですからもしかするとみられているかもしてないですね(笑) ヤギさんはそこそこ元気でした。夏にも強いんですかね?普通に子供さんがエサあげたりするのにも優しく答…

  • 東武動物公園に行ってきました、その6。

    東武動物公園ですが地味に怖いヤツもいます(笑)野生動物ってそこそこ凶暴な子もいますが、そのなかでも地味に怖い子も結構います。トラとかライオンはハッキリ怖いのは分かりますけど、そうじゃない子でもヤバいヤツは結構いるものです。鳥の中で一番ヤバいヤツは何か、というのを以前見ましてその際に出てきたヒクイドリがいました。そんなメジャーじゃないですよね、ヒクイドリって。鳥はくちばしでつつくのが痛そうなんですけど、一部足が強いんですよね。そういえば一部の鳥って足がゴツイですし爪もデカイのでそっちが危ないんです。で、ヒクイドリは鋭い爪のある足で蹴っ飛ばすそうです(笑)しかも足早いです(笑)もう勝ち目ないです。…

  • 東武動物公園に行ってきました、その5。

    動物園ですので色々な動物がいますね。東武動物公園は遊園地としても大きいのですが動物園としてもかなり大きいです。そういえばそんなに大きな動物園っていうのもあんまり行った事が無いかもしれないですけどゾウとかライオンはそこそこ大きな動物園で無いと展示されていないですよね。割とよく行きます板橋区のこども動物園では馬とか羊、ヤギなんかがノンビリとしているので見に行っても平和です(笑)肉食動物っていうのは何となくおっかない感じがしますよね。ネコ科の大型動物はそんな感じでヒュッと出てきたらどうにも出来ないですよね。その分ガラスとか金網とかでガッチリ囲われています。日本にはそういう動物って基本的にいないですも…

  • グレンファークラス 10年。

    こちらもよく見る有名な一本だと思います。ウイスキーはホントに色々な種類があるのですが、まず原料が違うのがあるのとその後の熟成方法が違うと味のバリエーションが変わってきます。おんなじ原料でも場所によっても違うでしょうからホント様々です。デカイ酒屋さんで全く知らない人が見ても同じ容量で1000円のものと10万円の物があるわけなので意味が分からないでしょうね(笑)結構人気のウイスキーで言えばモルト原料だけのシングルモルトで、熟成期間は10年ぐらい、熟成の際にシェリー酒の樽を利用しているものは何となくポピュラーですね。そこでよく見かけるのが今回のグレンファークラスです。 こちらもそこそこウイスキーを置…

  • 東武動物公園に行ってきました、その4。

    やっと動物のいるエリアまで移動してきました。さすがハイブリッドレジャーランドですよ、遊園地エリアと動物園エリアがあるのですがホントに2園分の広さがあります。歩きはシンドイっすね(笑)まさかこんなに広いと思わなかったのでちょいちょいお土産屋さんとかも見ながらノンビリ歩いてきたのですが駅から遠い入り口だと動物園側になるみたいですね。結果的にですが途中にある橋の手前で戻りましたがその先にも鳥類やプールなどもあったみたいです。普通に歩くだけでも結構広すぎてきついのでガッツリ見たい方は橋の先にも行ってみてください。なおそっちには大きな駐車場があるので車で行く方は動物園側から入園されるんじゃないかと思いま…

  • 東武動物公園に行ってきました、その3。

    遊園地の雰囲気は好きなので久々に来れて楽しいです(笑)昔から乗り物は苦手ですが遊園地に行くのは嫌いじゃなかったんですよね。大体誰かの付き添いで行く感じだったので人数が多ければ乗り物に乗らない人がいてもそんなに問題無かったりします。少人数だとキツイですけどね(笑)ただゲームコーナーやお土産、食事などは物凄く好きだったんですよね。あと何でか入場券をいただくケースも多かったので一応行ったりする事もありましたね(笑)乗らないのに有料の入場券を買うのも何か勿体ないですから。まあ乗れないのが悪いんですけどね(笑)東武動物公園は広いのでレストランもいくつかあって楽しいですね♪意外と売っているメニューも庶民的…

  • 東武動物公園に行ってきました、その2。

    もういつ以来か分からないぐらいのガッツリした遊園地に行ってきます。元々遊園地の乗り物ってほぼ乗らないんですよね(笑)高速で動くものや回転するもの、高いところから落ちるものは全部キライなので乗れるのはゴーカートとか電車みたいなものしかないんですよね(苦笑)ですので子供の頃は別に遊園地に行きたかったわけではないですが、ゲームコーナーとかは好きだったのと売店でホットスナックとかは食べたかったので特に何をするわけでも無く行ってましたね(笑)若い頃はデートとかでも行きましたが夢の国で滝つぼに落ちるアトラクションに乗ってしばらく喋られなくなりましたのでもう行かないです(笑)ほら、人って合う合わないあります…

  • 東武動物公園に行ってきました、その1。

    前から行こうと思っていたのですがやっと実行する事が出来ました。元々遊園地ってそんなに得意じゃないので子供の頃からあまり行かなかったですが、それでもよみうりランドとか後楽園ゆうえんちには子供の頃たまに行ってましたね。よみうりランドはプールに行く事が多かったイメージがあります。大体高速で動くものや回転するものはそんなに楽しめないタイプなので遊園地に行ってもゲームコーナーに入り浸るタイプでしたね(笑)それも楽しかったですがある程度大人になるとそんなに行かなくなりました。なおかつ舞浜の夢の国は人気ですが各地にあった遊園地って閉園が増えましたよね。東京近郊にも遊園地って全然無いですよね。昔からあった遊園…

  • ベンリアック 10年。

    ウイスキーの本などでは大体掲載されている1本ですね。先日購入しましたウイスキーの福箱ですがかなりマニアックですが面白いものが入っていました。こっちが何持っているか知ってるんですかね(笑)ウイスキーの入手方法としてはコンビニやスーパーからお酒屋さん、大型の専門店まで幅広いですが有名な銘柄以外は結構専門店とかに行かないとなかなか手に入らないですよね。意外とデパートのお酒売り場にはそこそこ良いものがあったりします。まあそうですよね、普通飲むウイスキーってそこまでお高いものは買えないですから。逆に色々な種類のウイスキーを売っているお店だとそれはそれで似たようなウイスキーが物凄い大量にあって、なおかつ価…

  • グリーンスポット。

    福箱を頼んだりすると全く知らないウイスキーが来たりします。ウイスキーを買う際に変な話ですが、知ってて欲しくて買うパターンと酒屋さんなどで見かけて面白そうだな、と思い買うパターンもありますが福箱とかを頼むと想定外の商品が届く事があります。本やネットを見ても全種類のウイスキーを知るのは不可能ですからね(笑)有名な銘柄は書いてありますが生産量が少なかったり大きな代理店が取り扱っていないボトルはなかなか知る事自体が難しいですね。このブログで色々なウイスキーを紹介していますがほんの一握りですよ(笑)スコッチなんか何種類あるのか分からないですし全種類制覇なんか不可能ですから。で、今回全くノーマークだった一…

  • アベラワー 12年 ダブルカスク マチュワード。

    何気に以前から気になっていてついに買ってしまいました♪ウイスキーの入手経路ですが、結構どれが来るか分からないくじとか福箱をメインに買っております。その方がなんか思いもよらないウイスキーが来るので面白いんですよ♪もちろん気になっていて欲しいな、と思っているものもあります。今、日本の一部のウイスキーはほとんど売ってないし売っていても高いですよね。まあ山崎と白州ですけど、この2つはなかなか飲めないですね。飲めないと味の傾向が似ているウイスキーを探す人も出てきます。もちろん違いはありますが山崎に似ていると言われる中で気になっていたのがアベラワーです。ちなみに山崎に似ているというアバフェルディとかバルヴ…

  • グレンモーレンジィ キンタルバン14年。

    そろそろ買おうかと思っていたら熟成が長いのが手に入りました。ウイスキーを色々買い始めて少し経ちますが、有名なものはプレミアがついていなければとりあえず買ったりしております。その中でウイスキーの本を見ると大体書いてあるような有名な銘柄は買って飲んで、という感じで嗜んでおります。ウイスキーは5大名産地があってスコッチ、アイリッシュ、アメリカン、カナディアン、ジャパニーズと言う感じで、やっぱり種類が多いのはスコッチ、スコットランドのウイスキーですね。大体うっすら聞いた事がある銘柄はスコッチですよ(笑)バランタイン、マッカラン、シーバスリーガル、グレンリベット、こんな感じの銘柄はフロムスコットランドで…

  • バブルオーバーでハンバーガー食べました。

    あんまり細かく説明出来ないですが散髪後拉致されました(笑)秘密裏に散髪するつもりでしたが思わぬところからバレておりまして(笑)とある方に髪の毛を切った後に付き合え、と言われてそのまま出かける事になりました。アオキは基本的にそれほど人に好かれるタイプではないですが一部の人だけ異常に可愛がられたりします(笑)まあ自分でも分かっていますがクセが強いですからね。万人受けしないですよ、ホントに。元々そういう人生を半世紀ぐらい過ごしておりますので慣れました(笑)急に人気者になっても対応出来ないですからね、いいんですよ♪そのマニアックな方から誘われてアメリカンなお店にハンバーガー食べに行く事になりました。展…

  • ガナーズで髪の毛切ってきました。

    美容室に行くのはホントに伸びてからなんですよね(笑)髪の毛をマメに切るタイプではないので伸びてきたらバッサリやってもらうんですけど、美容室にはもう少しマメに行った方がいいんですよね。毎回勝村さんにはご面倒をおかけしております(笑)本年度から休日が変わりまして土日休みになっているので以前は平日に行っていたのでざっくりこのぐらいに行きます、とお願いしていましたが土日はちゃんと予約しないといけないですからね。11時から予約をしていましたが9時前には出ないと間に合わないのでなかなか忙しいですね。ただ早めに行かないと7月はそこそこ忙しいので髪の毛がもっとヤバくなります(笑)そんなわけで6月末にお邪魔する…

  • カメラ用のリングライト買ってみました。

    昔から憧れはありましたがどんな感じなんですかね?もうカメラ歴で言うと30年じゃ足りないぐらいのベテランになりますが別に上手なわけでもないです(笑)ただ最初はフィルムカメラで撮影していましたが今はすっかりデジカメになりましたね。多分カメラが急激に進化した30年を生きてきたんだと思います。まず高校生の時に写真部だったのですが、オートフォーカスが出てきたばかりのところでした。最初に買ったのはマニュアルフォーカスのカメラでしたからね。その時よく見たのはEOS650とかα7000でしたね。その後オートフォーカスからデジカメとカメラは進化していくのですが、昔より暗いところでも撮影出来るようになったかと思い…

  • ジムビーム レッドスタッグ。

    ジムビームっていうのも種類が色々あるんですよね♪以前にもジムビームは何種類か購入した事がありますが、バーボンと言えば、という感じですよね。そこまで高級なボトルは無いのですがノーマルのジムビーム以外にも材料や製法などが違うボトルがいくつも販売されています。ただどちらかというと熟成期間が長い、というよりはフレーバーなどが入っているものなどがおおいですね。その分お安いですしハイボールで気軽に飲めるのもいい所だと思います♪ naoyafs1.hatenablog.com naoyafs1.hatenablog.com naoyafs1.hatenablog.com 以前グリーンアップルはあまり好みでは…

  • レッドブッシュ。

    ブッシュミルズってウイスキーは意外と種類が多いです。ウイスキーの中でもアイリッシュウイスキーは飲みやすいですね。クセが無いですが香りも良いので結構お気に入りです。お安いですがジェムソンが一番お気に入りでハイボールにしても美味しいですしそのままロックで飲んでも美味しいです。そこまでアイリッシュウイスキーはホイホイ売っていないのですが、少し大きめな酒屋さんだったらジェムソンとブッシュミルズはあると思います。ブッシュミルズも飲みやすいのでチビチビ飲む用の瓶の一つで置いてあります。やっぱり価格的にも2000円しないぐらいで売っているウイスキーは気軽に飲める感じですよね。ブッシュミルズもいくつかグレード…

  • 梅ウイスキー仕込んでみました。

    梅仕事には以前から憧れがあったんですよね♪ここ最近ウイスキーを嗜んでおりますがたまに梅酒も飲みます。梅酒って自分でも作れますが何となくアレは自分でやるものじゃないかな、とか思っておりました。基本的に梅とホワイトリカー、氷砂糖を入れて漬け込めば梅酒が作れる事は実家でも見ていたので知っております。ただ・・・アレやり始めたら何かヤバイ気がしてたんですよね(笑)ですので手を出さなかったのですがちょっと気になった事がありまして、ホワイトリカー以外でつくれないのかな?と思ったらウイスキーで漬けているのをネットで見つけました。じゃあやるか、という事で群馬旅行の際に農作物直売所で梅を買ってきまして、砂糖や瓶も…

  • 大山シェリーカスク。

    基本的にこのウイスキーはボトルデザインで購入しました(笑)休みに友人と出かけると酒屋さんに立ち寄って気になっているウイスキーを物色したりするのですが、たまにボトルデザインだけで買ってしまうものもあります(笑)大体休みの前の日に少しだけ飲むような飲み方なのでそんな減らないんですよね。もちろんそういう感じで飲む時には買ってきて楽しみにしていたやや良いめのを飲むのですが、何かお安いものから飲み始めてしまうんですよね。なんだかんだでウイリアムローソンズばっかり飲んだりしています(笑)あとジェムソンとジムビームのライとかですね。高いものは友人と旅行の際に飲んだり、人にプレゼントとしてあげたりしています。…

  • グレイン20年。

    熟成年数が長いウイスキーって結構気になりますよね。色々ウイスキーを集めていますが、大体買っているもので言うと12年熟成っていうのが多いですね。シーバスリーガルとかを見てもベーシックなボトルは12年から、っていう感じです。少し長いのだと15年、手持ちのウイスキーで長いのだと21年ものもあります。そういうのは大体1万円以上しますのでホイホイ飲めるものではないんですけど、たまたま旅行の時に行った酒屋さんで20年物のウイスキーがそこまで高くなく販売されていました。ただこちらはよくあるシングルモルトではなくシングルグレーンのウイスキーです。シングルグレーンっていうのも気になっていて、一応持ってはいますが…

  • サザンカンフォートブラック。

    これに関しては正直飲んでみないと分からないですよね。ウイスキー自体も結構好きなのですが、ウイスキーを使ったリキュールっていうのも何か気になるんですよね。元々少し甘いお酒も好きなのでたまに飲みたくなりますが、あんまり甘味の強いお酒って良くない気がして控えてるんですよね。昔はカシスオレンジ好きだったのですが、あればっかり飲んでたらオレンジジュースがぶ飲みみたいですもんね(笑)ある程度してからは強めのお酒を少し飲む、という嗜み方をしているので度の強いお酒を少し飲むのが好きです。そうなるとウイスキー、ジン、ラム、焼酎などがメインになります。ウイスキー自体も飲みますが、ウイスキーベースのリキュールってい…

  • オールドプルトニー フロティーリャ。

    ボトルがカッコいいウイスキーで一番好きなのはオールドプルトニーです♪やっぱりモルトウイスキーと言えばポットスチルですからね♪蒸溜所を見学しても必ず見せていただけたりしますし、大体以前使用していたポットスチルを入り口に展示しているのが見学できる蒸溜所の定番だったりします。あの形は独特ですからね。ウイスキーのボトルは色々な形があるのですが、一番好きなデザインはオールドプルトニーですね。ボトルがポットスチルの形になっています。 naoyafs1.hatenablog.com 結構クセのあるウイスキーと聞いておりますので買ってはあるのですがまだ手を出していません(笑)潮の香りがするウイスキーみたいなの…

  • 多分今年最後のいちごジャム作りました。

    確かに面倒ですが自作のいちごジャムは美味しいです♪朝食に大体ヨーグルトを食べております。健康に良さそうで美味しいのでとりあえずヨーグルトは食べておこうと思っております(笑)さすがにそのままではアレなのではちみつなどをかけていましたが、ここ最近ジャムを手作りするようになったのでそちらをかけて食べております。りんご、八朔、ブルーベリーなども作りましたが、基本のいちごジャムっていうのはホント美味しいですね♪甘さ控えめとかも出来ますし、贅沢にてんさい糖で作ったり出来るのでそこそこ楽しいです。旅行に行く→果物を買う→ジャム作る、という感じで時期によって買ってくるものが違いますがジャム化出来るかどうか考え…

  • 佐野ラーメン食べてきました。

    群馬で宿泊したのですが流れ流れて佐野までやってきました。群馬もそうなのですが北関東に泊まりに行くケースが多いのですが、翌日にする事はお気に入りの酒屋さんに行ってウイスキーを物色する事が多いですね(笑)宿で飲んだ分の倍ぐらい買ってきてしまうのでドンドン増えていくのですが、凄い幸せです(笑)家じゃあんまり飲まないんですけど、チビチビ飲んではいますからね。あと買ったウイスキーはブログネタなので何となく有効活用しているような気になっております(笑)飲みすぎないタイプなんでしょうがない、というか、いいのか悪いのか分からないです(笑)ですので伊勢崎とか足利とかにある酒屋さんに寄りまくって色々買ってきました…

  • 舌切雀の宿 磯部ガーデンに宿泊しました、その8。

    川の音が聞こえますが寝やすい宿でしたね。磯部ガーデンは川のそばにあるので窓を開けると川の音がします。そういうの、家にいると聞かない音なので何か落ち着きますね♪書いてないですが温泉にも何度か入りました。大浴場が2つあり、どちらも結構大きいのでのんびり入れました。宿泊客も多いですが団体がいないタイミングだったらそんなにワチャワチャしてないですね。シャワーの水量も強かったので良かったです♪露天風呂もあって夕方と朝は露天にも入れましたが、夜に入った大浴場では団体が露天風呂を占拠していました(笑)部屋数が多い宿あるあるですよね(笑)でも団体さんは集まってお話とかもしたいでしょうからしょうがないですよ。そ…

  • 舌切雀の宿 磯部ガーデンに宿泊しました、その7。

    ロビーをウロウロしていたのはサイボットシアターを見るためでした。舌切り雀の宿磯部ガーデンの名物と言えばサイボットシアターです、多分(笑)以前からロボットが舌切雀のお話を話してくれるっていうシアターがある、と知っていましたが、どういう事か分からなかったんですよね。一応どんな感じかというとロビー内にミニシアターがあってそこで見る事が出来ます。無料です。スイッチ一個でスタートなので結構ラフな感じです。大人は基本的に見に来ないですが、子供もそんなに来ないです(笑)そろそろ開演、というタイミングでシアターまで向かいましたが貸切状態でした(笑)でもいいんです、観たかったんですから♪ 一応ざっくり説明すると…

  • 舌切雀の宿 磯部ガーデンに宿泊しました、その6。

    大きい宿ですので色々見学するところがあります。この日は普通の観光客も来ていましたが地元のJAの集まりもあったみたいで宴会場で何らかの集まりがあったようです。その後2次会などもあったようでそれっぽい人たちがたくさんあるフリースペースで会談していたりしていたのですが、それでもうるさいって感じにならないのがデカい証拠ですね♪多分、ロビーで寝ていてもバレないかもしれないですがやっちゃダメですよ(笑)そのぐらいデカいので、社員旅行とかでも行ってみたかったですね。昔は結構社員旅行に参加していて、団体でバス借りてどこかの観光地に行って夜は宴会、みたいなのが多かったんですよね。今はさすがにそういうのはやってい…

  • 舌切雀の宿 磯部ガーデンに宿泊しました、その5。

    今回の宿は群馬県にありますが基本もてなしは海の幸です(笑)色々旅行に行っているので分かっているのですが、千葉とか伊豆に旅行に行くと海が近いので当然海の幸が夕食に出てきます。まあそりゃそうですよね、近くで新鮮なものが獲れるんですから。で、逆に海の無い栃木とか山梨、群馬に旅行に行って宿のご飯を食べるとやっぱり海の幸、特にお刺身が出ます(笑)こちらにもちゃんと理由があります。近くに海が無いからお客様への最大級のもてなしと言えばやっぱり新鮮で美味しいお魚になるんですよ。もちろん今は物流も良くなっていますし鮮度を保ったまま山間の町までお魚持って来れますが、こう考えるとどこに行ってもお刺身が出るわけです。…

  • 舌切雀の宿 磯部ガーデンに宿泊しました、その4。

    舌切り雀の宿なのでマスコットはおちゅんちゃんです。磯部ガーデンですが、以前乗車した新幹線だったと思いますがポスターを見たんですよね。バックトゥザフューチャーとインディージョーンズをモチーフにしたものだったんですけどそちらのメインにいたのがスズメのキャラクターでおちゅんちゃんといいます。まあ、舌切り雀の宿なんで舌切られてるんですけどね(泣)HPにもガッツリ出てきますので宿泊した際には何かグッズでも買おうと思っておりました。 www.isobesuzume.co.jp 基本的におじさんなのであんまり可愛らしいものは身につけづらいですが、何かしらに忍ばせて置けるようなものを探しに売店にも一旦ですけど…

  • 舌切雀の宿 磯部ガーデンに宿泊しました、その3。

    以前来た事がありますので近くに行きたいところがありました。磯部ガーデンのある磯部温泉ですが場所的には結構いいところなんですけどそんなに有名じゃないというか目立たない場所なんですよね。一応電車の駅からそこそこ近いですし川のそばで歴史もある、と聞くと結構観光客が多そうなのですが、そんなにTVとかでも紹介されないですし行った事がある、っていう話もそんなに聞かないです。多分、理由としては群馬県だったらやっぱり草津が有名過ぎるんでしょうね。あとは伊香保とか四万温泉があるので磯部っていうのはどうしてもその後になるんですかね。駅は近いんですけどその電車が信越本線なので高崎から横川までなんですよね。東京から行…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、naoyafs1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
naoyafs1さん
ブログタイトル
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ
フォロー
カメラ屋元公式中の人アオキのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用