外でできる筋トレ!ストリートワークアウト「ダンベル何キロ持てる?」第28話感想
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第28話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはストリートワークアウトについてです。 今回のストリートワークアウトはトレーニングはしたいけど、ジム代が勿体ないといった方にお勧めです。 公園で行うトレーニングになります。 子供達から変な目で見られたりしても、気にしない精神を持ち合わせている人は、 やってみる価値があったりします。 目次 1.ストーリー紹介 2.ストリートワークアウトについて 3.読んでみた感想 4.豆知識 1.ストーリー紹介 物語は元旦です。マスラ神社に初詣に来ていたひびきちゃん一向……
ランニングが継続できない!お勧めは変化をつけること「ダンベル何キロ持てる?」第27話感想
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第27話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマは階段トレーニングについてです。 階段400段を上ると、15分ジョギングをした時と同じくらいのカロリー消費をするみたいで、走るのが苦手な人にお勧めのトレーニングとなります。 目次 1.ストーリー紹介 2.階段トレーニングについて ・上り消費カロリー ・下り消費カロリー ・通常のウォーキングの場合 ☆年齢別補正係数(参考) 男性 女性 3.読んでみた感想 4.豆知識 1.ストーリー紹介 物語は大晦日です…。ひびきちゃんとジーナ(居候中)は大晦日恒例の尊宅歌…
バストアップにおすすめトレーニング!「ダンベル何キロ持てる?」第26話感想
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第26話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはインクラインベンチについてです。 ベンチプレス同様に、大胸筋を鍛えることができるので、バストアップしたい人にお勧めのトレーニングとなります。 ちなみに、ベンチプレスについては、こちらです。 www.hamubee.com 目次 1.ストーリー紹介 2.インクラインベンチについて 3.読んでみた感想 1.ストーリー紹介 前回のクリスマスパーティーで開催されたビンゴ大会で、遊園地のチケットを当てていた、立花先生。ここ最近扱いが主人公クラスですね(;´∀`)…
ポージングには実は意味があった!「ダンベル何キロ持てる?」第25話感想
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第25話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはポージングについてです。 ジムにはなかなか行けないし、家にも筋トレするような道具もないし…。といった方にお手軽にできるトレーニング方法となります。 ポージングすること自体がトレーニングになるわけですね…。知らなかった…。 目次 1.ストーリー紹介 2.ポージングについて 3.読んでみた感想 4.豆知識 1.ストーリー紹介 シルバーマンジム主催のクリスマスパーティーの当日です。ジムに置かれたトレーニング器具たちはすべて撤去され、広いパーティー会場となって…
二の腕のたるみが気になる方へ!「ダンベル何キロ持てる?」第24話感想
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第24話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはスカルクラッシャーについてです。 引き締まった二の腕を手に入れたい方にお勧めのトレーニングです。 目次 1.ストーリー紹介 2.スカルクラッシャーについて 3.読んでみた感想 4.豆知識 1.ストーリー紹介 今回のストーリの時期はクリスマスです。ひびきちゃんは焼き芋(489Kcal/300g)をほおばりながら友達たちと街中をうろついてました。 時期がクリスマスなので、街はイルミネーションで彩られており、カップルの姿も目立ちます。全員「見に行く相手がいれ…
子供に運動を指導するコツ!作業を分割すると上達しやすいです!
子供に運動を指導するのって、意外とむつかしいですよね。ちゃんと教えているのになかなか上達しない。教えるときのコツなんかないかな?そんなこと考えたことはありませんか? 本記事では、以下の内容について説明していきます。 ■もくじ 1.子供に運動を指導するコツ ①.行動を小さく区切る ②.結果を伝えてあげる ③.ほめ方は節約する 2.その他の例(バク転)※ナギャオはできません 4.最後に この記事を書いているわたくしナギャオは、3人の子供がいるのですが、全員3歳の時に自転車に乗れるようになりました。おそらく一番最初に教えるであろう、自転車の乗り方を例に説明していこうと思います。 1.子供に運動を指導…
会社で後輩ができたり、部下ができたりしたのはいいけど、教えてもうまくやってくれないよぉ~ってかたへ 始めまして。ナギャオです。 後輩や部下に仕事を教える立場になったのはいいけど、今までそんな経験ないし、説明してもうまく仕事しれくれないし、どうやったら思うように動いてくれるのかな?って悩んだりしてませんか? 本記事では以下の内容について解説していきます。 ■もくじ 1.仕事の教え方で勘違いしていること 1-1.何かを教えた経験がない 1-2.思いだけでは伝わらない 1-3.教えたつもりになっていないか 1-4.教える側にも責任がある 2.具体的な仕事の教え方 2-1.相手の状況をつかむ 2-2.…
全身を効率よく鍛える!デッドリフト「ダンベル何キロ持てる?」第23話感想
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第23話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはデッドリフト についてです。 筋トレの「ビック3」と呼ばれる有名な3種目のうちの1つがこのデッドリフトになります。全身を鍛えることができる種目なため、バランスのよい体形を作りたい人にお勧めとなります。 目次 1.ストーリー紹介 2.デッドリフトについて 3.読んでみた感想 4.豆知識 1.ストーリー紹介 前回(第22話)ジーナが応募しようとしたアイドルオーディションに参加する形でストーリが始まります。 トレーニング仲間にオーディションの話をすると、全員…
体の疲れが取れない人へ!軽い運動がお勧め「ダンベル何キロ持てる?」第22話感想
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第22話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはアクティブレスト についてです。 なんのこっちゃ・・・(ノД`)・゜・ 簡単に言いますと、アクティブレストとは積極的休養といいまして、疲労回復のための軽い運動のことを言います。 歩き疲れたり、イベントなどでずっと立ちっぱなしだったりで疲れがたまっている人にお勧めとなります。 目次 1.ストーリー紹介 2.アクティブレストについて アクティブレストってなに? アクティブレストの注意点 3.読んでみた感想 4.豆知識 1.ストーリー紹介 いつものメンバーで…
計画を達成できなくても問題ない。本当に重要なのは振り返ること!
こんにちは。ナギャオです。 今回は計画について少し書いてみようと思います。 皆さんも、目標を達成するために計画を立てると思いますが、計画がなかなか達成できないと悩んだり、落ち込んだりしたことはありませんか? 僕も今までは、立てた計画が達成できずに落ち込んだり、自分はダメな奴だと自信を無くしたりもしたことがあります。 この記事を書いている現在、1年で10キロ減量するというダイエット計画の真っただ中だったりします。期限までは残り1か月を切ってしまいましたが…。 目次 1.ナギャオのダイエット計画 2.計画を立てる本来の目的とは 3.実例紹介 4.大事なこと(振り返り) 5.計画は達成できないくらい…
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第21話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマは猫背 についてです。 猫背に悩んでいるかたへ、猫背の原因と解消法について紹介していきます。 目次 1.ストーリー紹介 2.猫背の解消法について 猫背の種類と症状 猫背になる原因 猫背の解決方法 3.シーテッドローについて 4.読んでみた感想 4.豆知識 1.ストーリー紹介 カーテンの向こう側で立花先生と謎の男が重なりあって、「はぁはぁ(*´Д`)」言っているところからスタートします…。 少しアダルトな内容かと思ったら、ただのマッサージでした。そして謎の…
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第15話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはチンニングになります。 広背筋を鍛えるためのトレーニングで、逆三角形の魅力的なボディを作りたい人にお勧めです。 過去に紹介させていただきました、広背筋を鍛えるためのトレーニングはラットブルダウンになります。 www.hamubee.com 目次 1.ストーリー 2.チンニングについて 3.読んでみた感想 4.豆知識 5.次回トレーニング内容 1.ストーリー 街中で353Kcalのクレープを食べながら歩くひびきちゃん。街中で女と話をしている街雄トレーナを…
こんにちは。ナギャオです。 皆さんは今何かを継続することができていますか?僕は何かをやると決意しては、三日坊主で終わることが結構ありました。 ですが今現在三日坊主で終わらずに継続してやり続けていることがあります。その内容は後で紹介させていただきます。 今回の記事は、継続できない原因は何かということについて書いております。結論から言うと、飽きると継続できないです。そして実は重要な継続するためのポイントなんかも書いてたりしますので、 もし今までの僕と同じように、「いやぁ~あんまり続けれないんだよね。いっつも三日坊主…。てへ(*´з`)」 なんて方にお勧めなので、よければ最後まで読んでみてください。…
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第14話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはバイシクルクランチになります。 腹筋を鍛えるためのトレーニングと思われがちですが、腸腰筋と言われる体幹を安定させるのに必要な筋肉になります。 短距離走を早く走りたい人にお勧めのトレーニングではあるのですが、お腹周りのくびれをゲットしたい人にもお勧めです。 便宜上短距離走を早く走るためと記載しておりますが、腸腰筋はすべての動作において必要な筋肉だったりします。 ちなみに短距離を早く走りたいという人は、前回紹介したレッグカールを合わせて行うことでより高い効…
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第13話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはレッグカールになります。 太もも裏の筋肉であるハムストリングスを鍛えるためのトレーニングになります。短距離走で早く走りたい人にお勧めトレーニングとなります。 ちなみに、ヒップアップ効果もあったりしますので、気になる方はぜひ…。 その他ヒップアップに効果のあるトレーニングはこちらです。合わせてトレーニングしていただければ、ヒップアップに効果的です。 www.hamubee.com 目次 1.ストーリー 2.レッグカールについて 3.読んでみた感想 4.豆…
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第12話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはバーピーになります。 全身運動なので、脂肪燃焼や心肺機能の向上をさせたい人にお勧めトレーニングとなります。 目次 1.ストーリー 2.バービーについて 3.読んでみた感想 4.豆知識 5.次回トレーニング内容 1.ストーリー 夏休みです。 立花先生は出会いを求めて海に行こうとバスに乗ると、そこにはいつも通りひびきちゃんたちの姿が…。※立花先生はひびきちゃん達の学校の先生です。 海へ着くとなぜかひびきちゃんたち以外は誰もいない…。地元民曰く沖でハンマーヘ…
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第11話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはディップスになります。 バストアップしたい人にお勧めトレーニングとなります。 今回のディップスは普段ジムには行けないような方が、自宅で行うのに適した大胸筋と上腕三頭筋を鍛えることができる自重トレーニングになります。 バストアップにお勧めの記事はこちら www.hamubee.com www.hamubee.com 目次 1.ストーリー 2.フロントプレスについて 3.読んでみた感想 4.豆知識 5.次回トレーニング内容 1.ストーリー ひびきちゃん…
こんにちは。ナギャオです。 2019年も早くも3月ですね。今年立てた目標はどのくらい達成できたでしょうか???というか、逆にまだ3月です。目標のほとんど達成してないよって方もたくさんおられると思います。 今回はその目標について書きたいと思います。 1.初めに 皆さんは目標を立てるのに、苦手意識を持っていたりしませんか?過去に目標を立てたはいいが、達成できなかったことなどは皆さんも経験あるのではと思います。 ちなみに僕もよくあります。そもそも忘れていたりということもこれまでにありました…。その場合はなかったことにしたりしますけど…。 目標を達成できない人(僕)は目標を立てた時点で間違った思い込み…
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第10話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはチェストプレスになります。 バストアップしたい人にお勧めトレーニングとなります。 前回紹介しましたバストアップに関する記事はこちらです。 www.hamubee.com 目次 1.ストーリー 2.チェストプレスについて 3.読んでみた感想 4.豆知識 5.次回トレーニング内容 1.ストーリー 胸のトレーニングをしようとジムにきたひびきちゃん。夏休みに突入したため、普段ジムに来ないような人たちが来て混雑するという、スーパーコアタイムに突入しており、ベ…
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第9話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはフロントプレスになります。 肩にある三角筋という筋肉です。 ウエストを相対的に細く見せたい人や肩こりを解消したい人にお勧めのトレーニングになります。 目次 1.ストーリー 2.フロントプレスについて 3.読んでみた感想 4.豆知識 5.次回トレーニング内容 1.ストーリー コスプレイヤーであったひびきちゃん達の先生。コスプレイベントのためにダイエットをしていたようです。コスプレイベントにはひびきちゃん達の姿も……。ジムのトレーナーもコスプレをしていま…
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第8話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはダンベルカールになります。 二の腕にある上腕二頭筋という筋肉です。 男らしい力こぶを手に入れたい人にお勧めのトレーニングになります。 目次 1.ストーリー 2.ダンベルカールについて 3.読んでみた感想 4.豆知識 5.次回トレーニング内容 1.ストーリー ひびきちゃんの学校の先生が、シルバーマンジムに入会してきます。仕事と生活は別けるタイプのようです。シルバーマンジムにてひびきちゃん達に遭遇したため、体験だけと入会する気をなくします。ジムに来る前に…
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第7話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはチートデイになります。 あまり聞きなれない言葉かと思います。トレーニングに関する内容ではないのですが、 食事制限をしているのに体重が落ちなくなった人にお勧めのトレーニングになります。 トレーニングというよりは、減量するための食事法のようなものになります。 目次 1.ストーリー 2.チートデイについて 3.読んでみた感想 4.豆知識 5.次回トレーニング内容 1.ストーリー 昼休みに学校の屋上で弁当を食べることに。ひびきちゃんは朝ごはんを食べないため、…
こんにちは。ナギャオです。 今日は人間の持つ免疫力についてお話したいと思います。花粉症に悩んでいる方にも是非読んで頂きたい内容となっております。どちらかというと今回は花粉症目線で書いておりますので、ぜひ参考にしてみてください。 時期的に花粉症を抱えている方は苦しんでいるのではないでしょうか?皆さんいろいろな対策をされて必死に戦っているのだと想像します。 ちなみに僕の花粉症デビューは24歳の時でした。それまでは全く関係ないと思っていたのですが、ある日突然くしゃみと涙と鼻水が止まらなくなりました。 そして病院で宣告されたわけです…。はっきり言って死の宣告です(涙) そして今年(2019年)は花粉の…
ウォッシャブルスーツ 本当に自宅で洗えるの?という質問は意外と多いようです。
こんにちは。ナギャオです。 今年も早いもので3月です。少しずつ暖かくなり過ごしやすくなってきたのではないでしょうか? 個人的には花粉症を持っているので、過ごしにくい季節だったりするのですが、それはどうでもいいことなので、ちょっと置いときましょう…。 時期的に来年度の就職活動が解禁されたようで、大都会ではちらほらと就職活動をされている学生さんもおられるみたいですね。僕のアジト近辺はそういったシーンはあまり見かけないのですが…。 個人的に4月からは会社の都合で出張が少し増えそうな予告をされておりまして、ちょっと困っていることがあったりします。 最近筋トレとダイエットを頑張っているのですが、そのおか…
こんにちは。ナギャオです。 今回はスラックラインなるものをいつでも楽しみたいと言う理由で、我が家の庭に設置しましたので、取り付け&使用してみてのお話となります。 目次 1.スラックラインとは 2.商品紹介 3.取り付けの経緯 4.候補地選定 第一候補(駐車場) 第二候補(庭) 5.取り付け状況 6.スラックラインをやってみて 7.スラックラインのいいところ 8.最後に 9.おまけ 1.スラックラインとは スラックラインは細いベルト状のラインの上でバランスをとる遊びになります。簡単に説明するとこんな感じで、イメージはこんな感じです。 2.商品紹介 今回購入した商品はこちら 中身はこんな感じです。…
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第6話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはラットプルダウンになります。 背中中心の筋肉になりますので 大きな背中で語りたい方にお勧めのトレーニングになります。(笑) 嘘です。逆三角形のかっこいい背中を作りたい方にお勧めのトレーニングになります。 目次 1.ストーリー 2.ラットプルダウンについて 3.読んでみた感想 4.豆知識 5.次回トレーニング内容 1.ストーリー 最近体重を計ってなかったひびきちゃん。久々にジムにて体重計に乗ってみると予想通り増量していた。痩せるのが目的なのに、がっちり…
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第5話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはプランクになります。 腹筋を鍛えたい人にお勧めのトレーニングになります。 ちなみに腹筋系のトレーニング、僕は大っ嫌いです。なので、いつまでたってもシックスパックをゲットできません。 目次 1.ストーリー 2.プランクについて 3.読んでみた感想 4.豆知識 5.次回トレーニング内容 1.ストーリー 映画の話で盛り上がるひびきちゃんと友達。友達の家にて映画を観ていると、友達のお姉ちゃん登場。(初登場です)そして家の仕事を手伝えと。その仕事をひびきちゃん…
ブログ初心者必見。初心者の運営するブログのデータ公開(70記事時点)
こんにちは。 今回は超絶初心者である僕が運営するブログ(ボテ腹ボルダーの日常)についてPV数やらなんやらいろいろなデータを公開しようと思います。少し前から、小刻みにブログデータを公開しているのですが、今回は70記事時点のデータとなります。 【ここから前回と同じ】 ブログ初心者はとりあえず100記事書けというのをよくネットで見ます。100記事書けばPV数も飛躍的に伸びるよ的な奴ですね。でも100記事書くのってモチベーション的に続かないし、そこにたどり着くまでにやめてしまう方もおられたり、となかなかのハードル高いのでは?と思ったりするわけです。ブログ初心者の方のモチベーション維持のためになればと思…
こんにちは。ナギャオです。 今回は筋トレを題材にした漫画「ダンベル何キロ持てる?」の第4話について紹介していきたいと思います。 今回のテーマはストレッチになります。 今回は特に誰かにお勧めするといった感じではないと思います。しいて言いますと、筋トレをする全ての人にお勧めかもしれせん。いや、もはや 運動をする全ての人 にお勧めといっても過言ではないかもしれません。 目次 1.ストーリー 2.ストレッチについて 3.読んでみた感想 4.豆知識 5.次回トレーニング内容 1.ストーリー ジムで張り切りすぎたひびきちゃん。筋肉痛がひどいようなので、あけみちゃんに休養を進められます。今回は筋トレではなく…
こんにちは。ナギャオです。 今日は今週初のトレーニングをしました。次女(年長)がインフルエンザとなり、寝室に隔離したのはいいのですが、寂しいと泣きまくるので僕も一緒に隔離されてました(笑) だいたい夜8時頃に寝るので、ジムには行けず(涙)家でのトレーニングはいつもリビングなのですが、その他家族が就寝中でできず(涙) めでたく本日隔離生活から解放されたので、久しぶりトレーニングした次第です。 目次 1.トレーニングメニュー ダンベルカール サイドレイズ サイドベンド バーベルデッドリフト 2.合計消費カロリー 3.トレーニングを終えて 1.トレーニングメニュー ダンベルカール セット1 5.0k…
「ブログリーダー」を活用して、ナギャオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。