こんにちは、休日は一日家でひきこもりのid:cloudetonaと申します。新人ITエンジニアとして平日は働いています。 約10日ぶりに記事を書きました。時間自体は22時過ぎにすることなくて就寝するくらい余っています。ただ、モチベーションがなかなか続かないです。 前回に引き続きテーブルを作る要素について解説します。前回までの記事はこちらです。 記事の内容記事は「HTML/CSSデザインTextBook」を参考にしています。 www.cloudetona.work www.cloudetona.work 目次 目次 ボーダーのレンダリング方法を設定 分離ボーダーモデル 結合ボーダーモデル テーブ…
こんにちは、休日は一日家でひきこもりのid:cloudetonaと申します。新人ITエンジニアとして平日は働いています。こうして記事を書いていると勉強する習慣が自然とできるのでありがたいです。 今回もマクロの基礎を学んでいきましょう。マクロブックについて説明します。記事の内容は「できる大事典 Excel VBA」を参考にしています。 個人用マクロブック 個人用マクロブックに保存方法 個人用マクロブックの編集方法 VBEを起動して編集 個人用マクロブックを表示して編集する方法 おわりに 個人用マクロブック 個人用マクロブックとは「PERSONAL.XLSB」というファイルです。「マクロの保存先」…
こんにちは、休日は一日家でひきこもりのid:cloudetonaと申します。新人ITエンジニアとして平日は働いています。 前回に引き続きテーブルを作る要素について解説します。前回の記事はこちらです。 記事の内容記事は「HTML/CSSデザインTextBook」を参考にしています。 www.cloudetona.work 目次 目次 colgroup・col要素 span属性でグループを定義 colgroup要素の子要素としてcol要素を入れてグループを定義 colspan属性・rowspan属性 おわりに colgroup・col要素 テーブルの行はtr要素でグループ化されており、行ごとにスタ…
こんにちは、休日は一日家でひきこもりのid:cloudetonaと申します。新人ITエンジニアとして平日は働いています。 新社会人になったダメ人間がまずつまづくこと。それは仲良くなれない、話が続かない、話しかけれない。 はじめに 入社式 悲しい一週間 闇の2週間目 思ったこと(反省と開き直り) おわりに はじめに コミュ障が日本人の何%を占めるのかわかりませんが、そういう人たちの存在を全ての人は知っていると思います。改めて考えてみると自分がどちら側なのか、周りにどちらに思われているのか、そもそも基準って何?と思考の渦に私ははまってしまいます。私基準では、話しかけたくても「もう無理だ、諦めよう。…
こんにちは、休日は一日家でひきこもりのid:cloudetonaと申します。新人ITエンジニアとして平日は働いています。 今回からは数回に分けてテーブルを作る要素について解説します。 記事の内容記事は「HTML/CSSデザインTextBook」を参考にしています。 目次 目次 HTMLのテーブル table・tr・td要素 th要素 thead・tbody・tfoot要素 caption要素 テーブルをマークアップする基本的な方法 おわりに HTMLのテーブル テーブル(表)とは、データを縦横2次元に並べたものです。縦に並んだデータの集まりを列(Row)、横に並んだデータの集まりをカラム(Co…
こんにちは、休日は一日家でひきこもりのid:cloudetonaと申します。新人ITエンジニアとして平日は働いています。記事のストックがいっこうに溜まらない(ついついさぼってギリギリに)。 今回もマクロの基礎を学んでいきましょう。マクロを含むブック保存やセキュリティの設定方法について解説します。記事の内容は「できる大事典 Excel VBA」を参考にしています。 マクロを含むブックの保存 Excelで扱うブックの種類 「セキュリティの警告」表示 マクロを含むブックの保存方法 開いたブックのマクロを有効にする方法 マクロのセキュリティを設定する方法 「信頼できる発行元」の設定画面 「信頼できる場…
こんにちは、休日は一日家でひきこもりのid:cloudetonaと申します。新人ITエンジニアとして平日は働いています。 新社会人になって1週間で、働く理由について考えてしまいました。自分は何のために働き、何を目標に働き続けるのか? 何のために働くのか 価値観 何を目標に働くのか おわりに 何のために働くのか 社会人になれたけど、「何のために働くのか?」これを自分の中で整理できていませんでした。もちろんお金のためではあるのですが、それは生きていくのに必要な条件です。 では、私は生きるためだけに働いているのか? 生きるためだけに働くのならば最低限のお金さえあればいいですよね。最低限の食料と最低限…
こんにちは、休日は一日家でひきこもりのid:cloudetonaと申します。新人ITエンジニアとして平日は働いています。 今回は埋め込みコンテンツの要素解説します。 記事の内容記事は「HTML/CSSデザインTextBook」を参考にしています。 目次 目次 音声の挿入 動画を挿入 レスポンシブイメージ img要素 srcset属性 sizes属性 picture要素 iframe要素 おわりに 音声の挿入 audio要素は、プラグインなしで指定した場所に音声ファイルを埋め込みます。src属性で音声ファイルのURLを指定します。 要素内容はaudio要素に対応していないWebブラウザのためのフ…
こんにちは、休日は一日家でひきこもりのid:cloudetonaと申します。新人ITエンジニアとして平日は働いています。 今回はリンクの設定についてすこし解説します。 記事の内容記事は「HTML/CSSデザインTextBook」を参考にしています。 目次 目次 リンクを設定できる要素 リンク先を表示するウィンドウの指定 target属性 指定した位置に移動 ファイルをダウンロード 電話発信用リンク クリッカブルマップ おわりに リンクを設定できる要素 a要素のコンテンツモデルは、トランスペアレント(透過的)です。 私と同じくコンテンツモデルってとなった人は少し戻って振り返りましょう。 www.…
こんにちは、休日は一日家でひきこもりのid:cloudetonaと申します。新人ITエンジニアとして平日は働いています。 今回は文章の意味付けと内容のグループ化を行う要素について解説します。 記事の内容記事は「HTML/CSSデザインTextBook」を参考にしています。 目次 目次 文章の意味付けを行う要素 em要素 i要素 strong要素 ruby・rt・rp要素 time要素 small要素 span要素 内容をグループ化する要素 address要素 dl・dd・dt要素 ul・ol・li おわりに 文章の意味付けを行う要素 HTML5.2で利用できる文章の意味付けをする要素の一覧です…
平均PV1、2でもGoogle Adsenseに合格した件について
こんにちは、休日は一日家でひきこもりのid:cloudetonaと申します。新人ITエンジニアとして平日は働いています。 受かると思っていなかったGoogle Adsenseが受かっていたので、記事にしました。PVなんて関係なかったのですね。 目次 目次 ブログ現状と軽く自己紹介 合格理由の考察 不合格の1、2回目 合格した3回目 合格後にすること おわりに ブログ現状と軽く自己紹介 まず簡単な自己紹介からです。id:cloudetonaと申します。冒頭に書いてある通り、新人ITエンジニアとして企業に勤めています。副業や趣味になればいいなと思いブログを解説しました。 次にGoogle Adse…
「ブログリーダー」を活用して、cloudetonaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。