20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で血液の癌である悪性リンパ腫を診断されてから完治するまでの闘病記録になります。
病院でコルセット作ると4、5万するらしい。高ぇー! 先日からの腰痛があまりにも酷いので 病院でコルセットを作ってもらうことに。 病院でコルセットを作ると値段がするらしくざっと4、5万するんだって!! いやー、高いなー(笑) それでもコルセットを作る意味を書いてみました♫ 病院でコルセットを作るメリット コルセットって普通にドラッグストアなどに行けば1万円も掛からずにGETできるみたいです。 柔道整復師が考えた 腰痛ベルト サポートベルト 姿勢矯正 腰痛コルセット 男女兼用(Lサイズ) メディア: ヘルスケア&ケア用品 ザムスト(ZAMST) 腰 サポーター ZW-5 スポーツ 日常生活 仕事 …
こんにちは。ムツ吉です。 コロナウィルスの影響で 仕事やプライベートの外出時にはマスクが必需品となってきてますね。 もしもマスクをしなくて外出すると 周りから冷たい目線や自分自身の感染リスクが気になります。 わたしも先日、いつも通りマスクを付けて出かけてたのですが 目的地に着く途中の所でマスクの紐が切れてしまいました。 慌ててコンビニに行くも、やっぱりマスクはまだまだ需給が安定してないようで無く。。。 「これはどうしたものか」と考えてたら とっさの判断で紐が切れたマスクを修復する事に成功しました。 紐が切れたマスクを修復する方法 わたしのマスクが切れた状態はこんな感じ。 恐らく、ほとんどの人が…
【あなたは大丈夫?】腰痛でコルセットが必ず良いとは限らない理由
【あなたは大丈夫?】腰痛でコルセットが必ず良いとは限らない理由 こんにちは。ムツ吉です。 わたしは難病持ちで強直性脊椎という病気を持っています。 www.mutsukichi55.work みなさんは「腰がいたい」というときは どうされるでしょうか? 横になる 座る コルセットをする お風呂にゆっくり浸かる など、いろいろな手段がありますが この中のコルセットをするは強直性脊椎の場合はおすすめ出来ないのです。 なぜ強直性脊椎の場合はコルセットのおすすめはできないか わたしも先日、腰が再来しまして 歩けない、立てない、座れない などいろいろな行動が不便な時がありました。 その時にひらめいたのが、…
こんにちは。ムツ吉です。 今回は自分がツイてないと思う方へ向けた記事です。 この記事を見て 自分は全然マシやん!!!! と思っていただいて少しでもポジティブに物事を考えられるお手伝いができれば幸いです♫ 当たり前は当たり前じゃない わたしは難病の強直性脊椎炎という持病をもっており、たまに腰痛が発生します。 www.mutsukichi55.work そして その腰痛がなんとも耐え難く不便なのです!!! 痛みで身体が崩れ落ちてしまうほど痛い!!! もうやばいです!! そのせいで 歩けない 立てない 座っていて体勢を変えれない など、かなり不便!! そして、このように何をしても腰に痛みが生じてしま…
難病持ちが訓練校を休む時、ちょっとめんどくさいのでその辺を書いてみました♫ 難病持ちが訓練校を欠席する時 わたしは難病の強直性脊椎炎という病気を患っています。 この病気は関節などの骨が引っ付くという病気で、痛みの箇所の症状は様々ですが 私の場合は腰が痛くなり、 歩けない 立てない 動けない と、何もできなくなります。 わたしは現在、ずっと休職中だったのでリハビリも兼ねて職業訓練に通っています。 そして先日、この病気の腰痛が酷くなり休みたい旨を訓練校スタッフに伝えました。 すると、休む場合は 休んだ理由として病院の領収書がいる との事でした。 そう言うわけで前もって病院に連絡しておこうと思い、連…
昨夜午前4時ごろに千葉県で震度4の地震が発生したそうです。 近くにお住まいの方は大丈夫でしょうか。 そこで地震の際の電源確保としてソーラーパネルを調べてみました♫ いろんなものがあります。 FEELLE ソーラーチャージャー 20000mAh 2USB 出力付きh ポータブルパワーバンク 防水 太陽光で充電 バッテリーパックiPhone, iPad, Samsung,および他のスマートホンと互換性あり メディア: RAVPower ソーラーチャージャー ソーラー充電器 16W 2ポート iPhone Android各種対応 RP-PC008 メディア: エレクトロニクス ソーラーチャージャー …
強直性脊椎炎の腰痛がまた来た! しばらくはだいぶ痛みが引いていたのに。 立てない、歩けない、座れない。 うーん、キツい。
こんにちは。ムツ吉です。 過敏性腸炎と言われてから 主に気を付けてる事。 早寝早起き 夜にヨーグルト 一日三食のご飯を食べる です。 これによって 便秘はほぼ無くなり、毎日快便になりました♫ 早寝早起きがいいのか、ヨーグルトがいいのか、三食のご飯がいいのか どれがいいのかわかりませんが体調は良好です♫
こんにちは。ムツ吉です。 2018年12月より抗がん剤治療を始める事をきっかけに 闘病ブログを書いています。 現在で約一年半。 果たして闘病ブログは稼げるのでしょうか? 結論として 私の結論としては 人による という事です。 恐らくちゃんとマーケティングなどをした上で記事を書くなら それが読者の方の目にとまりやすくなり PV数を稼ぐ事が出来るかもしれません。 私の場合は 自分の経験や想いなどを只書いているだけなのである種の自己満足になっているかもしれません。 そう言った記事を世間的には稼げない部類に入るそうです。 今までの売上 と言っても アドセンスも契約できてるし、Amazonアソシエイトも…
著者について 2018年の12月より抗がん剤による癌の治療をしており、翌年の2019年に寛解。 現在の2020年でも抗がん剤の副作用により倦怠感や目眩などが度々発生する状況。 そんな副作用と付け合いながら現在は復職に向けて失業保険の受給中に職業訓練にかよっている。 1.寛解後はまずは体力回復が目標にした方が良い!! あくまで私の体験談ですが、寛解後は仕事に復帰できるかの不安と 実際に療養をしなければいけなかったりでずっと自宅にいる生活。 動かなければならないのに、動かなくても良い状況があると 気持ちが弱いもので動かない日々をなんとなく過ごしていました。 当時は気持ちが過剰になっていただけかもし…
抗がん剤の副作用によって先日から急な倦怠感を感じている。 先日は職業訓練校の受講中に急に身体がきつくなり、腕や指を動かすのが凄くきつくなりました。 あまりのキツさに学校開始からわずか1時間で学校を早退していまいました。 職業訓練を早退するときのお金の心配 早退をするときに気になるのが、お金の心配。 「早退したけど、お金どうなるんやろ?」と気になってうまく休めなかったら本末転倒です。 あくまで私のパターンの急な体調不良による早退についてシェアしていきます。 体調不良による早退については以下の流れでOKです。 訓練校の講師に体調不良の旨を伝える 学校から渡される書類を書く 病院に行く 病院の領収書…
こんにちは。ムツ吉です。 最近、ふと こんな事を思うのです。 もしも今、病気前の身体に戻ったなら 無いものねだりの幻想にしかなりませんが ちょっと考えてみました♫ もしも病気前なら身体に戻ったら まず病気前ですから、もちろん 不定期に急な倦怠感が起こる事もない 定期的に病院に行かなくても良い 毎日無理して歩かなくても良い 食べたいものと体調を気にしなくて良い 歩いたり階段の上り下りで息切れすることもない などなど。 改めて見ると、たくさんやなー(笑) これらを踏まえてやりたい事は? 私の答えはズバリこれ! 行きたい時に好きな場所へ行く(体調と体力を気にしてできにくくかなったから) 食べたい時に…
こんにちは。ムツ吉です。 この前テレビを見ていたのですが 雨の日に頭痛がする原因を解説してましたのでシェアします。 雨の日の頭痛には病名があるらしい 雨の日になると頭痛がする。 これには実は病名があるらしく天気痛と言うそうです。 原因 この天気痛は全ての人に起こる訳ではなく、ごく一部の人に起こっているそうです。 その原因は PCやスマートフォンの見過ぎで首の骨が真っ直ぐになる(いわゆるストレートネックやスマホックビって言われているやつです) 真っ直ぐになり過ぎた首の骨によって首辺りにある自律神経が圧迫される この自律神経が圧迫されると気圧の変化など過度に敏感に感じて頭痛が生じる こんな感じだそ…
こんにちは。ムツ吉です。 職業訓練に通い始めてもうすぐ1週間が経ちます。 土日は休みなのでゆっくり休んで月曜日に学校に行くと、ちょっと体力が落ちてるような感覚でした。 土日は雨だったので全く動かず、 習慣になってた散歩もできてませんでした。 少し動かないだけでこんなに体力が落ちるとは少しビックリしましたが なんとか訓練校には通えています。 車で通学は1時間かけて行ってますが 少し腕がシンドかったり お腹痛くなるなどあります。 受講中も少し目眩や階段の上り下りで少し息切れなどもあります。 ですが、体調は保ちつつ通学出来ております。
こんにちは。ムツ吉です。 最近はこれを読んでメンタルの修行?をしてます。 斎藤一人 すべてがうまくいくコツ49 (PHP文庫) 作者:宮本 真由美 発売日: 2015/03/03 メディア: Kindle版 斎藤一人さん この本に出てくる斎藤一人さんってなんか不思議な人で良くわからん(笑) だけど独特なメンタルの強化の手法を持っていて その考え方が面白いです!(^^) ですが信者ではないです(笑) 1日100人修行 この本の中で心を穏やかにする方法として 1日100人修行というものが出てきますが それは自分の周りにいる人に対して 「あなたに全ての幸せが雪崩れの如く起こります」と念じる。 そうす…
今日は休み。 凄く幸せ。 というか1週間前までずっと休みだったけど 充実感が全然違う! 何もしないで良いというのは同じはずなのに(笑) 職業訓練に行き始めて、平日は普通に動くようになって変わった。 何もしてないってこんなに幸せなのか。 結局は 人の幸せって無いものなだりなのかな? 隣の芝生は青く見える。 それで自分の芝生が青くなった時に幸せを覚える。みたいな そんな考えてもしょうがないから 今日のこのなにもしなくて良いという時間を満喫するんやオレ♫
こんにちは。ムツ吉です。 最近職業訓練校に通い始めてよく思うのです。 「1年前は入院してたよな」 それこそ一年前は計画と目標はありましたが 今の自分はあまり想像できていませんでした。 そんな事で、そんな一年前の自分にエールを送りたいと思います。 一年前の闘病中の自分へ 拝啓、自分様。 闘病頑張ってますか? 治療キツイですか? 注射痛いですか? 知ってます。全部キツイよね。 でも、どんなにキツくても生きてれば 明日も明後日も来年もやってきますよ。 そして、一年後の今は職業訓練校に通って 毎日片道1時間車で通学できています。 いろんな人達とお喋りできています。 学校の帰りはうどん屋さんでざるそば食…
こんにちは。ムツ吉です。 突然ですが皆さんはコンビニで買い物をするときはどんな風に決済されますか? 現金?クレジットカード?ICカード? いろいろな決済方法がありますが、私は最近バーコード決済にハマっております♫ バーコード決済の利点 バーコード決済は初めは躊躇しましたが やってみると凄く便利♫ 利点であげるなら 早い 管理がしやすい などです。 早さで言えばクレジット カードが今まで一番と思ってましたが、バーコード決済はそれを抜きました! それと、後から何にいくらお金を使ったのかを管理するのがわかりやすくていいです。 現金で決済すると確認資料はレシートしかないですからね。あとでレシートを探し…
こんにちは。ムツ吉です。 去年11月に難病の治療のためにかかった医療費の還付申請を今年4月にしています。 申請時は申請した月には振り込まれますと言われたが、まだ振り込まれず。。。 問い合わせてみる 申請した所に問い合わせてみると ちょうど4月という事で審査先で部署異動などな行われており、担当者が新人の方たった為に申請が間に合っていないとの事でした♫ 本来ならば、帰ってこないと思っていたお金なので振り込まれないのは全然待てるがちょっと気になりました(笑) 気長に待つようにしたいと思います♫
こんにちは。ムツ吉です。 訓練校に通学して4日目になりました。 初日は結構しんどかった部分はあったけど ちょっと慣れてきました♫ でも帰ってからの 足や腕の筋肉痛がキツイ。 そこから全身が倦怠感に襲われて動けなくなりそうな気も起こる。 お風呂入ってゆっくり休めなきゃ。 だから帰ってきたらお風呂入ってすぐ横になってます。 これは訓練校だから大丈夫かもやけど 仕事だったら大丈夫なのかなー?と思うところもあるけど とりあえず今は身体の良い状態を維持していく事だけを考えようと思います♫
こんにちは。ムツ吉です。 先日、笠井アナがテレビで癌になってよかったと言っていたそうです。 自分自身、癌になって正直学んだ事はたくさんあるけど 癌になってよかったとは思わない。 癌にならないならならない方がよかったと思います。 でも 正直何が正解かわかりませんが、 人はその人生を生きるしかないので 生きやすいように解釈していれば良いと思います。 笠井アナは有名人なので 批判的な意見も浴びやすいですが 周りを気にせず 自分を大事にしていけばいいとおもいます。 そして、自分を大事にすると同じくらいに 他人も大事にしていけばいいと思います(^ ^) ちょっと何言ってるかわかりませんが 笠井アナの発言…
幸せとは。 外に出て風にあたって「幸せ」と思う。 それは今まで病室の生活をしており外に出れなかったからだ。 海岸で海を見ながら「幸せ」と思う。 それは今まで都会で生活しており海があまりにも美しく見えたからだ。 家から軽く50mぐらい歩きながら「幸せ」と思う。 それは今まで一歩も歩く事が出来ないぐらい腰の激痛に苛まされていたからだ。 「幸せ」とは すぐそばに、普段何気ない所に既にあるのかも知れない。 私の当たり前が誰かの「幸せ」。 誰かの当たり前が私の「幸せ」。
こんにちは。ムツ吉です。 私は2018年8月頃から癌が発覚して、2020年の今でも少し抗がん剤の副作用で倦怠感などが残ってたりします。 本来ならば障害年金の申請は2020年の2月から申請できるのですが、医師に相談してみたところ断られていました。 その時は諦めてましたが、2020年の6月現在で最近は倦怠感などが強く感じることがあり、このままだと本格的に生活に異常をきたすレベルだと感じたのでダメ元で今度は病院の中のソーシャルワーカーに相談をしてみました。 すると、一度障害年金の診断書は書かないと言っていた医師も診断書を書いてくれるようになりました。 現在は 年金事務所から貰った障害年金用の診断書の…
こんにちは。ムツ吉です。 先日から訓練校が始まりました。 今まで癌治療と難病の影響でほとんどが自宅生活をしている中で 訓練校のように約7.8時間の拘束を強いられる環境は初めてでした。 体調面は大丈夫? 訓練校初日の当日の体調は割と良い方でしたが、 講師の話を聞いたり他の受講者の方とコミュニケーションをとったりしていると気疲れして 急な倦怠感などが起こりました。 その時は怠い所を少し揉んだり、休憩中は誰とも話さずに睡眠をとったり、車に戻って寝てたりしてました。 訓練校から帰って自宅に着くと疲れが一気にきて頭痛がしてアイス枕を一晩してました。 現在でまだ2回しか訓練校に行ってない状況ですが、体調を…
こんにちは。ムツ吉です。 去年の8月に寛解して昨日9ヶ月目の経過観察に行ってきました。 結果は? 結果は血液検査で少しCRPが上がってましたが、数値的には問題ないとの事。 検査自体は血液検査のみでしたが、特に症状も安定しているので問題なく病院が終わりました♫ 次回は約2ヶ月後ですが次はレントゲンを撮るみたいです。 何もなければいいですが。。。 体調は? 寛解から9ヶ月が経ちましたが体調は 殆ど安定はしているですが最近は倦怠感が抜けない時が多々あり、先生に相談すると抗がん剤の影響であと少し症状は続くかもとの事でした。 何をするわけでもなく不定期にテレビや人の話が聞こえるのもしんどいぐらいの症状が…
こんにちは。ムツ吉です。 最近思う事として 「ちょっとうつ病かも」と思う時があります。 と、いうのも 人とあまり話しない 病気になる 先が不安 これで改善するかも!と思ったものが通らない時がある 単純に病気で具合悪い やる気が起きない もうダメだっと思う時が多い など、なんだかうつ病になる材料が凄く揃ってるなと思うのであります。 まだうつ病の自覚はない あくまでうつ病かも?と思うぐらいで 本当にうつ病かどうかはわかっていません。 病院にも行こうとも思いません。 もし、病院に行って診断されるのが怖いから(笑) 思えばビジネスみたいなものだなと。。。 過敏性腸炎のお腹が痛いという症状に対して お腹…
こんにちは。ムツ吉です。 今日は雨です。最近気付いたけど雨の日だと少し頭痛い。一般的に気圧の変化で頭が痛くなる事はよくあるらしい。 今まではそんな事気にした事はなかったけど、抗がん剤とヒュミラと長い自宅待機の生活してるから変化に敏感になってるのかな? 職業訓練がいよいよ始まる そんなこんなで今週、いよいよ職業訓練が始まります。 病気の前の感覚だったら仕事をするわけではないし、めちゃくちゃ楽勝だろ!という気持ちでしたが 最近は、さっきのように気圧の変化など体調が一変する状態が起こりえる。 ましてや、 久しぶりの多人数とのコミュニケーション 片道1時間の車通学 週5日の連続通学 授業への集中力 な…
こんにちは。ムツ吉です。 去年の10月から強直性脊椎炎という難病を診断されてたまにくる地獄のような激痛に苛まされていました。 ですが、最近家の周りを軽く歩く習慣を続けていたせいか ずっと億劫になっていた「走る」という事をチャレンジしてみました。 すると、軽く走れる事ができました! 全然すごくない事だけど ただ走るってだけだと 普通の人はそんなすごくないとか 誰でも出来ることやんとか なんでそんなんで喜んでるの?アホ?(笑) とか、そこまでは言わないとはしても注目してくれる人は少ないのは確かな気がします。 だけど、半年前のあの激痛がトラウマになっていてからの走るということは自分にとってはすごく勇…
こんにちは。ムツ吉です。 いやー、抗がん剤で脱毛してから約一年半が経ってました。お陰様で経過は良好です(^^) 抗がん剤をした時は丸坊主だった髪の毛。 最近は髪の毛が鬱陶しく感じてきたので(贅沢やな)髪を一年半ぶりに切ること。さて、一年半でどれだけ伸びたのでしょうか。 これだけ伸びた 一年半で手で鷲掴みできるぐらいは伸びました。 ただ、 一部伸びてくれないところもありますが(笑) 抗がん剤する前は生えてたのになー。 これからどういう風に付き合っていこうか。まだ受け入れきれてない自分がいる(笑) 今日も頑張るぞー!(^^)
こんにちは。ムツ吉です。 たまに食べたくなるパスタ♫ 最近食べたレトルトで美味しかったものがあったのでご紹介(^^) 予約でいっぱいの店のポモドーロ 私は以前、イタリアンのシェフをしていました。 それでパスタのソースなどには結構こだわったりしてていろんな料理人の本を読みました。 その中で参考になった料理人がラ・ベットラの落合シェフ。 彼のやり方でパスタにワンポイント加えると、味が間違えました(^^) そして、今回紹介するのはその落合シェフのポモドーロ(トマトパスタ)。 落合シェフらしくトマトの果肉が少し残っており、また食べたくなるパスタです♫ S&B 予約でいっぱいの店のポモドーロ 155.5…
「ブログリーダー」を活用して、ムツ吉77さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。