"Oh, what have you got for dinner, Mrs. Bond?""There's beef in the larder, and ducks in the pond;""Dilly, dilly, dilly, dilly, come to be killed,For you must be stuffed, and my customers filled!"「お夕食は何になさいます、ボンドのおかみさん?」「食料庫
Oh, What Have You Got for Dinner Mrs. Bond?《お夕食は何になさいます、ボンドのおかみさん?》Broadside Band
"Oh, what have you got for dinner, Mrs. Bond?""There's beef in the larder, and ducks in the pond;""Dilly, dilly, dilly, dilly, come to be killed,For you must be stuffed, and my customers filled!"「お夕食は何になさいます、ボンドのおかみさん?」「食料庫
What Will We Do With The Baby O《赤ちゃんをどうしたらいいの》The Kossoy Sisters
*What'll we do with the baby? What'll we do with the baby-o?*赤ちゃんをどうしたらいいの? 赤ちゃんをどうしたらいいの? What'll we do with the baby? Send him off to his mammy この赤ちゃんをどうしたらいいの? おっかさんのところに送りつけてやんな Th
No Other Love《ノー・アザー・ラブ(別れの曲)》Jo Stafford
No other love can warm my heartNow that I've known the comfort of your arms他の人の愛ではダメなのわたしの心を温めることはできない今や、あなたの腕の心地よさを知ってしまったからNo other love, oh the sweet contentment that I find with you everytime, eve
The Preacher And The Bear《説教師と熊》Arthur Collins
A preacher went out a-huntin''Twas on one Sunday mornI thought it was against his religionBut he took his gun along説教師が狩りに出かけた*1日曜日の朝のことだった*2そいつは彼の宗旨に反することのようだが銃をたずさえて出かけていったHe shot himself some
Like Brooms of Steel《鋼鉄のほうきのような》Steven G. Morgan
Like Brooms of Steel 鋼鉄のほうきのようなThe Snow and Wind雪と風がHad swept the Winter Street -冬の街角を掃いてゆく─The House was hooked家は釘づけにされてしまったThe Sun sent out 太陽が送り込んでくるのはFaint Deputies of Heat -頼りない熱の代理人
Bonaparte's Retreat《ボナパルトの退却》Pee Wee King
Met the girl I love in a town way down in Dixie'Neath the stars up above, she was the sweetest girl I ever did seeある少女と出会って恋に落ちたディキシーの街角でばったりと空高くの星々の下これまで見たことないほど素敵な女の子*So, I held her in my arms
I Will Give My Love An Apple《恋人に林檎をあげよう》Trites
I’ll give my love an apple without e’er a core,I’ll give my love a dwelling without e’er a door,I’ll give my love a palace wherein he might be,That he might unlock it without e’er a key.恋人に林檎をあげよう、芯が全くない林檎を恋人に住まいをあげよ
The Streets Of Cairo, Or The Poor Little Country Maid《カイロの街角、または貧しき田舎娘》Chris White
I will sing you a songAnd it won't be very long'Bout a maiden sweetAnd she never would do wrongひとくさり歌いましょうそう長い歌じゃありませんひとりの愛くるしいおとめのことを彼女は決して過ちを犯さないEveryone said she was prettyShe was not long in t
What Star Is This With Beams So Bright《あかあかと照りつけるこの星は(昼よりさやかに)》
What star is this, with beams so bright,More beauteous than the noonday light?It shines to herald forth the King,And Gentiles to his crib to bring.この星は何だろう、あかあかと照りつけて真昼の光よりなお美しいとは?王者の先触れとなるべく輝き、異教徒
Christmas In Killarney《キラーニーのクリスマス》Irish Rovers
*The holly green, the ivy green The prettiest picture you've ever seen It's Christmas in Killarney With all of the folks at home*ヒイラギの緑、ツタの緑、*1 見たことないよな素敵な眺め これがキラーニーのクリスマス みんなそろってうちにいる It's nice,
Joseph’s Carol《ヨセフのキャロル》Rutter
Long and weary was the journey,Hard and dark the road we trod;Deep enfolded in the stillness of the nightIt seemed I heard the voice of God:‘Fear not, Joseph, weep not Mary,Travel onward through the darkness of night;Bethlehem will see his glory:C
Sing Lullaby《子守歌を歌いましょう》Howells
Sing lullaby,While snow doth gently fallSing lullaby to JesusBorn in an oxenstall.Sing lullaby.子守歌を歌いましょう、雪がさらさらと降り積もる間はイエスさまに子守歌を歌いましょう牛小屋の中で生まれた御子に子守歌を歌いましょう。
On This Day, Earth Shall Ring《この日地は鳴り響く(この日人となりし)》Stewart
On this day earth shall ringWith the songs children singTo the Son, Christ the King.Born on earth to save us,Him the Father gave us,この日地は鳴り響く幼子らの歌と共に*1子なる神、王なるキリストに向かいて。我らを救わんと地上に生まれた、御父が我らに与え
Oh, Mary And The Baby, Sweet Lamb《マリアさまと赤ちゃん、かわいい子羊ちゃん》Elizabeth Mitchell
*Oh Mary and the Baby, sweet Lamb, Oh Mary and the Baby, sweet Lamb, Oh Mary and the Baby, sweet Lamb, Oh Mary and the Baby, sweet Lamb.*マリアさまと赤ちゃん、かわいい子羊ちゃん マリアさまと赤ちゃん、かわいい子羊ちゃん マリアさまと赤ちゃん、かわいい
Let All Mortal Flesh Keep Silence《生けるものすべて》Vaughan Williams
Let all mortal flesh keep silence,And with fear and trembling stand;Ponder nothing earthly-minded,For with blessing in his hand,Christ our God to earth descendeth,Our full homage to demand.死すべき肉なる者は皆沈黙せよ、恐れおののいて立ち尽くせ。世俗
Autumn Leaves《枯葉》Nat King Cole
The falling leaves drift by the windowThe autumn leaves of red and gold舞い落ちる葉が窓辺に降り積もる秋の葉は赤と金に彩られている
This Year’s Santa Baby《続・サンタ・ベイビー》Eartha Kitt
Santa Baby, I must admit that you were a dear last yearBut December is hereSanta Baby, so hurry down the chimney tonightサンタ・ベイビー、認めるわ、去年のあなたは本当に素晴らしかったわでももう十二月よサンタ・ベイビー、だから今夜は急いで煙突から降りてき
Quem Vidistis, Pastores?《誰を見たのか、羊飼いたちよ》Dering
Quem vidistis, pastores?誰を見たのか、羊飼いたちよDicite, annuntiate nobis; 告げよ、知らせよ、我らにin terris quis apparuit?地に何者が現れたのか?
All Things Bright And Beautiful《全ての物は輝きうるわしく(すべてのものは神の宝)》Rutter
All things bright and beautiful,All creatures great and small,All things wise and wonderful,The Lord God made them all.全ての物は輝きうるわしく、全ての生き物は偉大にして卑小、全ての物は賢く素晴らしい、主なる神がそれら全てを造られたもうた。Each littl
Children, Go Where I Send Thee《子供らよ、わたしが遣わすところへ行きなさい》Elizabeth Mitchell
Children, go where I send theeHow shall I send thee?子供らよ、わたしが遣わすところへ行きなさいどのようにお前たちを遣わそうか?I'm gonna send thee one by oneOne for the little bitty, babyWrapped in swaddling clothing, lying in a mangerHe was born, b
Pueri Hebraeorum《ヘブライの子らは》Palestrina
Pueri Hebraeorumヘブライの子らは*1portantes ramos olivarumオリーブの枝をたずさえobviaverunt Domino 主を迎えてclamantes et dicentes:叫び、言えり、Hosanna in excelsis.いと高きところにホサナと。*2*1 ヘブライは古代イスラエルの別称。ヘブライの子=ヘブライ人
Morgens früh um sechs 朝早く六時kommt die kleine Hex.小さな魔女がやってくる。Morgens früh um sieben 朝早く七時schabt sie gelbe Rüben.魔女が黄かぶの皮をむく。*1Morgens früh um acht朝早く八時wird Kaffee gemacht.コーヒーが沸いた。Morgens früh u
How High The Moon《ハウ・ハイ・ザ・ムーン》Les Paul & Mary Ford
Somewhere there's musicHow faint the tuneSomewhere there's heavenHow high the moonThere is no moon aboveWhen love is far away too音楽がどこかで奏でられてるなんてかすかな音色でしょう天国がどこかにあるなんて高い月でしょう空の上に月も浮かばない愛する人が
Lazy《レイジー(なまけもの)》There's No Business Like Show Business
Hello!(Here we go!)「もしもし!」(さあ行こうよ!)No sorry, not tonight(That was quick!)「ゴメンね、今夜はダメなの」(断るの早!)Shhh! Yes?(Jim? Jack? Jeffrey?)「しーっ、わかった?」(お相手はジム?ジャック?ジェフリー?)No, it's just that I'm la
The Darby Ram《ダービーの雄羊》 Kossoy Sisters
As I went out to DarbyAll on a market dayAnd I spied the biggest ram, sirThat was ever fed on hayおいらがダービーへ出かけたら*1その日は市が立つ日だったがすんばらしくでっかい雄羊を見たんでさぁ*2おいらが干し草をやってきた中でも一番さ
Sam, The Old Accordion Man《アコーディオンじいさんのサム》Ruth Etting
In Dixieland, there's a musical manHe has a good time just making folks happyディキシーランドには、ひとりの音楽家がいてさ*1皆の衆を幸せにして過ごしてるんだThis musical man is a one-man-bandFolks have to love him for making them gladこの音楽家はワンマン
It was Friday morn when we set sailAnd we were not so far from the landWhen our captain, he spied a mermaid so fairWith a comb and a glass in her hand俺らが船出したのは金曜の朝のことだった岸からさほど遠くないところで船長がそれはそれは美しい人魚を見た
Rain(Boldly in the Pretend) 《あめ(ごっこ遊びの中でたくましく)》Bluey
The rain washes in and the boats start to raceThe humidity broke,I still remember the taste雨が降り注ぐとボートレースが始まるじめじめが消える、*1その感触をいつまでも覚えてる
Cuckoo's Nest《カッコウの巣》Morris On Band
《CAUTION!! この記事には性的な記述が含まれています》As I was a-walking one morning in May,I met a pretty fair maid, anon to her did say,“For love I am inclined, and I'll tell you me mind,That me inclination lies in your cuckoo's nest.”五月のある朝
The Girl I Left Behind Me《僕が残してきたあの娘》Rutter
I’m lonesome since I cross’d the hill,And o’er the moor and valleySuch heavy thoughts my heart do fillSince parting from my Sally;僕はずっとひとりぼっち、あの丘と荒れ野と谷を越えて以来ずっと重苦しい気持ちで僕の心は締め付けられてる僕のサリーと別れて
Mister Piano Man《ミスター・ピアノマン》The Golden Horseshoe Revue
Mister Piano Man, please,Tickle those ivory keysNo one can noodleThe way that you doodleThose ricky-ticky melodiesミスター・ピアノマン、お願いよその象牙の鍵盤をコチョコチョしてよ*1誰にもできないような即興で*2自由気ままな演奏法でしっちゃかめっちゃかな
Come Down, O Love Divine《降り来たれ、神々しき愛よ》Harris
Come down, O Love divine,seek thou this soul of mine,and visit it with thine own ardour glowing;O Comforter, draw near,within my heart appear,and kindle it, thy holy flame bestowing.降り来たれ、神々しき愛よわが魂はあなたを探し求め、あなたゆえの火照
When The Red, Red Robin《真っ赤っかなコマツグミがやってきて》"Whispering" Jack Smith
Now, I heard a robin this morningI'm feeling happy todayねえ、今朝コマツグミの声を聞いたよ*1今日は幸せな気分さGonna pack my cares and whistle,Blow them all away!心配事なんて箱詰めにして、口笛を吹こうそしてはるか彼方へ吹き飛ばしちゃえ!
平素は弊ブログをご覧いただきましてありがとうございます。ブログの初投稿記事から数えて、本日2024年1月17日をもちまして弊ブログ10周年となります。途中でエクスブログからライブドアに引っ越したり収益化してみたりゲーム翻訳に参加させて頂いたりと色々ありましたが、
Rejoice In The Lamb : Festival Cantata《小羊によりて歓べ:祝祭カンタータ》Britten
1. Rejoice in God, O Ye Tongues1.神によりて歓べ、汝ら舌あるものらよRejoice in God, O ye Tongues;Give the glory to the Lord, And the Lamb.神によりて歓べ、汝ら舌あるものらよ主に、そして小羊に向かいて栄光をたてまつれ。*1
Do You Hear What I Hear?《君にも聞こえるかい?》Bing Crosby
Said the night wind, to the little lambDo you see what I see?Way up in the sky, little lambDo you see what I see?夜風が子羊ちゃんに言いました「僕の見ているものが君にも見えるかい?」 空高くにあるものが、子羊ちゃん 僕の見ているものが君にも見えるかい?
Santa Baby《サンタ・ベイビー》Eartha Kitt
Santa baby, just slip a sable under the treeFor meBeen an awful good girlSanta baby, so hurry down the chimney tonightサンタ・ベイビー、ツリーの下に毛皮を一着そっと置いて欲しいの*1あたしのためにすっごくおりこうな女の子だったんだものサンタ・ベイビー、
25. Double Trouble《ダブル・トラブル》Cuphead in Carnival Chaos
第7話で作ったダミー人形の顛末。タイトルのDouble Troubleは「つるむと悪さをする二人組」「とてつもなくやっかい」などの意味があるが、似ても似つかないダミー人形と本体の「ダブル」にもかかっている。
Ihr Kinderlein, Kommet《子どもたちよ、おいで》Rundfunk Jugendchor Wernigerode
Ihr Kinderlein, kommet, 子どもたちよ、おいでo kommet doch all!さあ、みんなおいで!Zur Krippe her kommet 飼い葉おけを見においで、in Bethlehems Stall,ベツレヘムの馬小屋の中へ。Und seht was in dieserそしていったい何が起こったのか見てごらん、 hochheiligen
This Is The Truth Sent From Above《天上よりの真実》Vaughan Williams
This is the truth sent from above,The truth of God, the God of love:Therefore don't turn me from your door,But hearken all, both rich and poor.これぞ天上より贈られし真実の物語神のまことにして、愛の神の。どうかあなたの家の扉からわたしを締め出さず金持ち
24. The Great Escape《大脱走》Cuphead in Carnival Chaos
凶運の魔女みたび。星占いは得意だけど自分に降りかかる不運は予知できない、そんな魔女。タイトルはまんま有名な戦争映画『大脱走(The Great Escape)』(1963年)からの借用。大脱走のテーマ(映画「大脱走」から)レッドブリッジ2016-04-06
*Behold the star! Behold the star up yonder! Behold the star! It is the star of Bethlehem.*あの星を見よ! はるか上のあの星を見よ! あの星を見よ! あれこそがベツレヘムの星。*1
Jesus Walked This Lonesome Valley《イエスはこの寂しい谷を歩まれた》
Jesus walked this lonesome valley;He had to walk it by himself.Oh, nobody else could walk it for him;He had to walk it by himself.イエスはこの寂しい谷を歩まれた、ご自身で歩まねばならなかった。ああ、誰もイエスの代わりに歩むことはできなかった、ご自身で
又是戲一場《これもまたお芝居》刀馬旦(Peking Opera Blues)
作曲者自身による自演バージョン(哈哈哈…)(ハッハッハッハ…)抬頭看 樂得笑一番頭をもたげて見上げ そして楽しく笑う看世間 戲一般世間を見回せば、お芝居のよう
Pick Yourself Up《ピック・ユアセルフ・アップ(起きあがって)》Pat Moran
Pick yourself upDust yourself off起きあがって*1ホコリをはらって
Did you ever hear the story of Ragged, Jagged Jack?Here he comes down the street with a pack on his backHe comes in the morning, and he comes at nightAnd he gobbles up everything in sightズタボロ・ジャックの話を聞いたことはあるかい?奴は背中に袋をしょ
Pretty Little Pink《かわいいピンクちゃん》Bradley Kincaid
Lor, Lor, my pretty little PinkLor, Lor, I sayLor, Lor, my pretty little PinkI'm going to stay awayああ!僕のかわいいピンクちゃん*1僕は「ああ!」と言うばかりああ!僕のかわいいピンクちゃん僕は遠くへと行ってしまうつもり
Kirby, Kirby, Kirby!《カービィ、カービィ、カービィ!(英語版アニメ『星のカービィ』のテーマ)》Kirby: Right Back At Ya
《Attention Please!! この記事は楽しみと勉強のために日本語訳されたものです。公式のものではないので、前触れなく削除する可能性がございます。なにとぞご了承ください。》Kirby, Kirby, Kirby!That’s a name you should know!Kirby, Kirby, Kirby!He’s the star o
23. Bumper Carnival《バンパーカー・カーニヴァル》Cuphead in Carnival Chaos
今回はかなり短い。そしてなんの役にも立たないと思われていた、マグマンお気に入りの「つなぐでござる」がまさかの伏線だった。
Little Jenny Wren《かわいいジェニー・レン》Rowan Lawson
《Attention Please!! この記事は楽しみと勉強のために日本語訳されたものです。公式のものではないので、前触れなく削除する可能性がございます。なにとぞご了承ください。》Little Jenny Wren likes to dance and likes to sing and she can turn her hand to almost ever
22. Cuphead's Curse《カップヘッドの大厄日》Cuphead in Carnival Chaos
「curse」は呪縛、災いなどを意味する。カップヘッドは今朝からずっと呪われているようだ。ディジー・ボーデンを始め、第12話で言及されていたものが色々登場。
Nun Danket All Und Bringet Ehr《今こそ感謝と栄誉をささげよ》Distler
Nun danket all und bringet Ehr,今こそ感謝と栄誉をささげよihr Menschen in der Welt,全世界の人々よdem, dessen Lob der Engel Heer主への賛美を天の万軍がim Himmel stets vermeldt,天で絶えず告げ知らせている。
Hush you bye,Don’t you cry,Go to sleepy little baby.When you wake,You shall have,All the pretty little horses.静かに、泣かないで、おやすみよ、ちっちゃな赤ちゃん。次に起きたらあなたのものよかわいい小馬ちゃんたちぜんぶね。
All The Pretty Little Horses《かわいい小馬ちゃんたちみんな》Joan Baez
Hush-a-bye, don't you cryGo to sleepy, little babyWhen you wake you shall haveAll the pretty little horses静かに、泣かないでおやすみよ、赤ちゃん次に起きたらあなたのものよかわいい小馬ちゃんたちみんなよ
You Are The New Day《新しい一日よ》King's Singers
You are the new dayYou are the new day新しい一日よ新しい一日よ
Hark! The Sound Of Holy Voices《聞け、聖なる歌声が(玻璃の海遠く)》
Hark! the sound of holy voices,chanting at the crystal sea:Alleluia, alleluia,alleluia, Lord, to thee:multitude, which none can number,like the stars in glory stands,clothed in white apparel, holdingpalms of vict'ry in their hands.聞け、聖なる歌声
The Japanese Sandman《ニッポンの砂男(ジャパニーズ・サンドマン)》The Andrews Sisters
Here's a Japanese Sandmansneaking on with the dewjust and old second hand manHe'll buy your old day from youここにおわすはニッポンの砂男夜露と共に忍び寄る公正にして老練なる骨董屋*1君のお古の一日を買い取ってくれるよ
Prevent Us, O Lord《我らを導き給え、主よ》Byrd
Prevent us O Lord, in all our doingswith thy most gracious favour,and further us with thy continual help.我らを導き給え、主よ、我らのあらゆる行いを*1御身のこの上なく情け深き恩寵でもって、そして絶え間なき助けでもって我らを進ませ給え。
An Ominous Stroll & Joyous Promenade《憑かれた足取り&歓喜のプロムナード》Cuphead - The Delicious Last Course
《ワン・ヘル・オブ・ア・ドリーム》をクリアすると、所持していた『壊れた器物』が『呪われた器物』へと変化し、BGMが《インクウェル島4》ではなくこの《憑かれた足取り》へと変化する。『呪われた器物』は所持していると様々な状態異常に襲われるという厄介な代物。Omin
Mr. Ed Theme《ミスター・エドのテーマ(お馬のエドくん)》
A horse is a horse, of course, of course,And no one can talk to a horse of courseThat is, of course, unless the horse is the famous Mr. Ed.馬は馬です、言「うま」でもなく誰も馬と喋ることなんできやしない、言「うま」でもなくそう、言「うま」でもないこと、
Itsy Bitsy Teenie Weenie Yellow Polka-Dot Bikini《ビキニスタイルのお嬢さん》Brian Hyrand
なんか思ってたより布地が少なかった 幼女にこんなもの着せていいのかShe was afraid to come out of the lockerShe was as nervous as she could beShe was afraid to come out of the lockerShe was afraid that somebody would seeあの娘はロッカー室から出るのが怖い
The Day Thou Gavest Lord Is Ended《主の給いしこの日も終わり(この日も暮れゆきて)》
The day Thou gavest, Lord, is ended,The darkness falls at Thy behest;To Thee our morning hymns ascended,Thy praise shall sanctify our rest.主よ、あなたの給われたこの日が終わり、みこころのままに闇のとばりが落ちます。我らの朝の聖歌はすでに主のみもとへ昇っ
The Spaniard That Blighted My Life《俺の人生をめちゃくちゃにしたスペイン男》John Hewer
List to me while I tell youOf the Spaniard that blighted my life俺の話によく耳を傾けておくれ*1俺の人生をめちゃくちゃにしたスペイン男のことをList to me while I tell youOf the man who pinched my future wife俺の話によく耳を傾けておくれ俺の妻となるべき人を
You'll Play Your Part《あなたの役目を果たして》My Little Pony
【トワイライト】It isn't that I'm ungratefulFor all the things that I've earned,For all the journeys I have taken,All the lessons that I have learned決して感謝を忘れてはいないわ*1これまで得てきた全ての出来事にこれまで行ってきた全ての旅路にこれまで学ん
Achievements《実績》Cuphead - The Delicious Last Course
DLCにおける実績一覧。本編の実績一覧も参考のこと。A Vacation in the Wilds【大自然を満喫】Defeat every boss in Inkwell Isle IVインクウェル島4のすべてのボスを倒した
I Can't Believe It's Not Rutter《これはラッターではありません》Pitchcraft
Can you believe it?This is not Rutter.It sounds a bit like his style of writing songs.I can believe it.This is not Rutter.It sounds a bit similar, but something's gone all wrong.信じられますか?これはラッターの曲じゃないんです。彼の書く曲にちょっぴり
I Know A Place (The Creek Song)《わたしの知ってる場所(川遊びの歌)》Bluey
I know a place where the grass is greenerAnd water birds, they hum their songI know a place where the water is clearAnd you can see the fish swimming 'round the rocksわたし知ってる、草の緑がもっと深くて水鳥たちが歌を口ずさんでいる場所をわたし知ってる
The Laughing Policeman《笑うおまわりさん》Charles Penrose
I know a fat old policemanHe's always on our street.A fat and jolly red-faced manHe really is a treat.ふとっちょで年寄りのおまわりさんがいてねいつも僕らの町の通りに立っている。太って陽気な赤ら顔のおじさんさ彼ってほんとに楽しい人だよ。
Inkwell Isle 4 NPCs《インクウェル島4のNPC》Cuphead - The Delicious Last Course
新聞少年ネコ:Newsie CatExtry! Extry! Chef Saltbaker Awarded Best Baker In All The Lands!号外!号外!シェフ・ソルトベイカー、最優秀パティシエの栄冠に輝く!だニャ!
Run Rabbit Run!《走れ、ウサギ、走れ!(ラン・ラビット・ラン!)》The Andrews Sisters
Run rabbit, run rabbitRun! Run! Run!Run rabbit, run rabbitRun! Run! Run!走れウサギ、走れウサギ、ラン・ラン・ラン!走れウサギ、走れウサギ、ラン・ラン・ラン!
Run Rabbit Run!《走れ、ウサギ、走れ!(ラン・ラビット・ラン!)》Flanagan and Allen
On the farm, every FridayOn the farm, it's rabbit pie day.So, every Friday that ever comes along,I get up early and sing this little songとある農場では、毎週金曜日がとある農場では、ウサギパイの日なのさ。だから、金曜日が来るたびにいつも僕は早起きしては
Venez Divin Messie《来たれ、神々しきメシアよ》Marc Hervieux
*Venez divin Messie*来たれ、神々しきメシアよ*1 Sauvez nos jours infortunés, 我らの惨めな日々を救い給え、 Venez source de Vie 来たれ、命の源なる主よ Venez, venez, venez ! 来たれや、来たれや、来たれや!
All I Want For Christmas Is My Two Front Teeth《前歯のない子のクリスマス》Spike Jone & His City Slickers
'Twas the night before Christmas and all through the houseそれはクリスマス・イブの夜のことで、家じゅう何もかもNot a creature was stirring, not even a mouse誰一人、ネズミ一匹だって身動きひとつしていなかったSuddenly I heard a strange noise down belowでも
Sadie Green (The Vamp of New Orleans)《セイディ・グリーン(ニュー・オーリンズの男殺し)》Jay C. Flippen & His Gang
Way down south in New Orleansthey got a gal named Sadie Green,All the fellers rave about this pretty little queen.ニュー・オーリンズの南側へゆくとセイディ・グリーンという名の女の子がいて男どもはみんなこのすてきにかわいい女王様に夢中なんだ。She vamps t
Lady Diamond / Iron Legs《ダイヤモンド姫 / 鉄の脚》Bryony Griffith
There lived a king, and a very great king,A king of great renown;And he had a lovely daughter fair,Lady Diamond was her name, her name,Lady Diamond was her name.あるところにひとりの王様がいた、とても立派な王様で、とても高名な王様だった王様には愛らし
Y Fwyalchen Ddu Bigfelen《黒い尾羽の黒歌鳥(黄色い嘴のつぐみ)》
O’r fwyalchen ddu bigfelen,黒い尾羽の黒歌鳥よ、*1Swyna’r fron â’th gynnar gân.お前の朝の歌でわたしの胸を満たしておくれ。Nodau peraidd calon lawen甘い旋律で心を楽しませてくれるDdeffry gôr yr adar mân.小鳥たちの合唱隊を目覚めさせておくれ。Tyrd i
Lady Diamond《ダイヤモンド姫》Rachel Newton
There was a king, a glorious king,A king of noble fame,And he had daughters only one,Lady Diamond was her name.ひとりの王がおりました、栄光に輝く王、高潔で名高い王でした。彼にはたった一人だけ娘があって、その名をダイヤモンド姫といいました。He had a b
See Saw Margery Daw《シー・ソー・マージェリー・ドー》
イギリス版とアメリカ版で微妙にメロディが異なっている。上がイギリスで下がアメリカ。See Saw Margery Daw,Johney shall have a new master;He shall earn but a penny a day,Because he can't work any faster.ぎっこん、ばったん、マージェリー・ドー、ジョニーは新し
14. Brineybeard To The Rescue《塩ひげ危機一髪》Cuphead in Carnival Chaos
このタイトルは、直訳すると「塩ひげが救助に向かう」になる。ヒーローや救助隊がこれから助けに行くぞ、という時に「~ to the rescue(~が助けに参ります)」と言う。 ヒーロー登場!的な。もっとも今回塩ひげは船に乗っていないため、ただの海賊コスプレおじさんと化して
Little Black Train《小さな黒い列車》Carlene Carter
*There's a little black train a-comin', Set your business right There's a little black train a-comin' And it may be here tonight*小さな黒い列車がやってくる お前たちの行いを正すために*1 小さな黒い列車がやってくる 今夜にもここへ来るかもしれないGo t
Happy, Happy Birthday To You《ハッピー・ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー》Silversher & Silversher
*Happy birthday, happy birthday, happy, happy birthday to you!*誕生日おめでとう、 誕生日おめでとう、 君に誕生日おめでとう! Happy birthday, happy birthday, happy, happy birthday to you! 誕生日おめでとう、 誕生日おめでとう、 君に誕生
Amazonギフト券 Eメールタイプ - AmazonベーシックAmazonギフト券2010-07-15いつも弊ブログをご覧いただき、まことにありがとうございます。記事の内容を楽しんでいただけましたら、臨時収入が入ったときなどに上記画像をぽちっとして、リンク先よりご支援を頂ければ幸いです
He's Gone Away《彼は行ってしまった》The Columbus Boychoir
I'm goin' away for to stay a little whileBut I'm comin' back if I go ten thousand miles僕はゆくよしばらくの間向こうで暮らすためにでも戻ってくるよ一万マイルも行ったのならOh, who will tie your shoes ?And who will glove your hands?And who will kiss your
Vandy, Vandy《ヴァンディー、ヴァンディー》Kate Burke & Ruth Hazleton
Vandy, Vandy, I've come to court youBe you rich, be you poorIf you'll give me good attentionI will love you forever moreヴァンディー、ヴァンディー俺はお前に求婚しにやってきたお前が金持ちでも、貧乏でも、俺に心寄せてくれるならお前をとこしえに愛し続けよ
Chattanoogie Shoe Shine Boy《チャタヌギ・シュー・シャイン・ボーイ(チャタヌギの靴磨き少年)》Red Foley
Have you ever passed the corner of Forth and Grand?Where a little ball o' rhythm has a shoe-shine stand四番通りと大通りの角を通り過ぎたことはあるかいそこはちょっとした音楽会が楽しめる靴磨きの露店があるんだ*1People gather 'round and they clap their hand
*Dúlamán na binne buí*黄色い崖でとれた海草だよ Dúlamán Gaelach アイルランドの海草だよ Dúlamán na binne buí 黄色い崖でとれた海草だよ Dúlamán Gaelach アイルランドの海草だよA'níon mhín ó優しい娘やSin anall na fir shúirí男たちがお前を
13. Just Plane Humiliation'《まったく飛んだ恥さらし》Cuphead in Carnival Chaos
just plainは「まったくもって、単なる、特別でも何でもない」的な意味で使われることがある。plainとplaneをひっかけたダジャレ。飛行愛好非行少年。まあ、カップとチャリも人のこと言えない立場な訳だが…これまでもちょいちょい漏れていたが、マグマン君ははっきり言って
Donald Duck's Theme Song《ドナルド・ダックのテーマソング》
ゆっくりバージョンWho's got the sweetest disposition?One guess--guess who!いちばん心優しい気性の持ち主は誰?ねえ、誰だと思う?*1Who never never starts an argument? (Hmmmm?)Who never shows a bit of temperament?口論をふっかけたりしないのは誰?(うーん?
Casey Jones(The Brave Engineer) 《ケイシー・ジョーンズ(勇敢な機関士)》Billy Murray
Come all you rounders if want to hearA story about a brave engineerCasey Jones was the rounder's nameOn a "six-eight" wheeler, boys, he won his fame聞きたい鉄道員たちは皆寄っといで*1勇敢な機関士の物語をその鉄道員の名はケイシー・ジョーンズ第68号機の担当
Say It With A Slap《ピシャリと叩いて》Louis Prima
When a bird loves a bird, he can twitterWhen a puppy falls in love, he can yapEvery pigeon likes to coo when he says "I love you"But a bear likes to say it with a slap鳥が鳥を好きになったらさえずればいい子犬が恋に落ちたらキャンと鳴けばいい鳩はクークー
Christ The Lord Is Risen Today《主なるキリストはこの日よみがえられた(すくいのぬしは)》Rutter
Christ the Lord is ris'n today, Alleluia!Sons of men and angels say, Alleluia!Raise your joys and triumphs high, Alleluia!Sing, ye heav'ns, and earth, reply, Alleluia!主なるキリストはこの日よみがえられた、アレルヤ!人の子らも天使らもこう言う、アレルヤ
ジ・アート・オブ Cuphead (DARK HORSE BOOKS)この度、またもGame Tomo様よりお声がけいただき、日本語版The Art of Cupheadの翻訳監修に参加させていただきました。多くを学ぶ貴重な機会を与えてくださったこと、また企画中絶えず親身にご対応いただきましたことに、心より
Ya Gotta Quit Kickin' My Dog Aroun'《俺の犬をいじめるのはやめとくれ》Skillet Lickers
Me and Lem Briggs and old Bill BrownTook a load of corn to townOld Jim dog, the orn'ry pupHe just naturally followed up俺と、レム・ブリッグズと、ビル・ブラウン親父とでトウモロコシの荷を町へ運んで行ったジム公は強情っぱりなワンコロでさ*1さも当たり前のよ
12. High Hope《望みは高く》Cuphead in Carnival Chaos
high hopeは強い期待を表す。日本にも「高望みする」とかそんな言葉がありますね。日本語においては「望み」は「眺望」を意味する言葉にもなるので、日本語の方がダブルの言葉遊びになっている珍しいタイトル。 長めのいい場所…なんつって。長めのいい部屋 (中公文庫―て
Bury Me Under The Weeping Willow Tree《しだれ柳の下にわたしを葬って》Carter Family
My heart is sad and I'm in sorrowFor the only one I loveWhen shall I see him, oh, no, neverTill I meet him in heaven above心は悲しみに暮れ、わたしは嘆きに沈むただひとり愛した人ゆえにいつか彼を見る日があれば、ああでもあり得ないいと高き天国で彼に会うま
A Whale Of A Tale《ホエール・オブ・ア・テール(途方もないお話)》20,000 Leagues Under the Sea
*Got a whale of a tale to tell ya, lads A whale of a tale or two 'Bout the flappin' fish and the girls I've loved On nights like this with the moon above A whale of a tale and it's all true I swear by my tattoo*さあ途方もない「尾」話を聞いとく
Angel Eyes《エンジェル・アイズ(天使の瞳)》Ella Fitzgerald
I try to think that love's not aroundBut it's uncomfortably nearMy ol' heart ain't gaining no groundBecause my angel eyes ain't here恋は縁遠いものと思い込んではみるわ*1けれど息苦しいほどすぐそばにあるものなのくたびれたわたしの心はすっかり立場をなくして
A New Year Carol《新年のキャロル》Britten
Here we bring new water from the well so clearFor to worship God with, this happy New Year「若水」をお持ちいたしました*1とても澄んだ井戸からこれは神さまに礼拝するためのものこの幸福な新年に。*Sing levy dew, sing levy dew, the water and the wine;
Hail! Blessed Virgin Mary《めでたし、祝されしおとめマリアよ》Wood
Hail! Blessed Virgin Mary!For so, when he did meet theeSpake mighty Gabriel,and thus we greet thee.Come weal, come woe, our hymn shall never vary.Hail! Blessed Virgin Mary!Hail! Blessed Virgin Mary!めでたし、祝されしおとめマリアよ!それは天使が御身
Birthday Carol《誕生の日のキャロル》Willcocks
Rejoice today with one accord, alleluia.This is the birthday of our Lord, alleluia.この日を心をひとつにして歓ぼう、*1アレルヤ。この日こそ我らが主の誕生の日、アレルヤ。*Gloria, gloria in excelsis Gloria, gloria Deo.*栄光あれ、天に栄光あれ、*2 栄光
「ブログリーダー」を活用して、CockRobin96さんをフォローしませんか?
"Oh, what have you got for dinner, Mrs. Bond?""There's beef in the larder, and ducks in the pond;""Dilly, dilly, dilly, dilly, come to be killed,For you must be stuffed, and my customers filled!"「お夕食は何になさいます、ボンドのおかみさん?」「食料庫
*What'll we do with the baby? What'll we do with the baby-o?*赤ちゃんをどうしたらいいの? 赤ちゃんをどうしたらいいの? What'll we do with the baby? Send him off to his mammy この赤ちゃんをどうしたらいいの? おっかさんのところに送りつけてやんな Th
No other love can warm my heartNow that I've known the comfort of your arms他の人の愛ではダメなのわたしの心を温めることはできない今や、あなたの腕の心地よさを知ってしまったからNo other love, oh the sweet contentment that I find with you everytime, eve
A preacher went out a-huntin''Twas on one Sunday mornI thought it was against his religionBut he took his gun along説教師が狩りに出かけた*1日曜日の朝のことだった*2そいつは彼の宗旨に反することのようだが銃をたずさえて出かけていったHe shot himself some
Like Brooms of Steel 鋼鉄のほうきのようなThe Snow and Wind雪と風がHad swept the Winter Street -冬の街角を掃いてゆく─The House was hooked家は釘づけにされてしまったThe Sun sent out 太陽が送り込んでくるのはFaint Deputies of Heat -頼りない熱の代理人
Met the girl I love in a town way down in Dixie'Neath the stars up above, she was the sweetest girl I ever did seeある少女と出会って恋に落ちたディキシーの街角でばったりと空高くの星々の下これまで見たことないほど素敵な女の子*So, I held her in my arms
I’ll give my love an apple without e’er a core,I’ll give my love a dwelling without e’er a door,I’ll give my love a palace wherein he might be,That he might unlock it without e’er a key.恋人に林檎をあげよう、芯が全くない林檎を恋人に住まいをあげよ
I will sing you a songAnd it won't be very long'Bout a maiden sweetAnd she never would do wrongひとくさり歌いましょうそう長い歌じゃありませんひとりの愛くるしいおとめのことを彼女は決して過ちを犯さないEveryone said she was prettyShe was not long in t
What star is this, with beams so bright,More beauteous than the noonday light?It shines to herald forth the King,And Gentiles to his crib to bring.この星は何だろう、あかあかと照りつけて真昼の光よりなお美しいとは?王者の先触れとなるべく輝き、異教徒
*The holly green, the ivy green The prettiest picture you've ever seen It's Christmas in Killarney With all of the folks at home*ヒイラギの緑、ツタの緑、*1 見たことないよな素敵な眺め これがキラーニーのクリスマス みんなそろってうちにいる It's nice,
Long and weary was the journey,Hard and dark the road we trod;Deep enfolded in the stillness of the nightIt seemed I heard the voice of God:‘Fear not, Joseph, weep not Mary,Travel onward through the darkness of night;Bethlehem will see his glory:C
Sing lullaby,While snow doth gently fallSing lullaby to JesusBorn in an oxenstall.Sing lullaby.子守歌を歌いましょう、雪がさらさらと降り積もる間はイエスさまに子守歌を歌いましょう牛小屋の中で生まれた御子に子守歌を歌いましょう。
On this day earth shall ringWith the songs children singTo the Son, Christ the King.Born on earth to save us,Him the Father gave us,この日地は鳴り響く幼子らの歌と共に*1子なる神、王なるキリストに向かいて。我らを救わんと地上に生まれた、御父が我らに与え
*Oh Mary and the Baby, sweet Lamb, Oh Mary and the Baby, sweet Lamb, Oh Mary and the Baby, sweet Lamb, Oh Mary and the Baby, sweet Lamb.*マリアさまと赤ちゃん、かわいい子羊ちゃん マリアさまと赤ちゃん、かわいい子羊ちゃん マリアさまと赤ちゃん、かわいい
Let all mortal flesh keep silence,And with fear and trembling stand;Ponder nothing earthly-minded,For with blessing in his hand,Christ our God to earth descendeth,Our full homage to demand.死すべき肉なる者は皆沈黙せよ、恐れおののいて立ち尽くせ。世俗
The falling leaves drift by the windowThe autumn leaves of red and gold舞い落ちる葉が窓辺に降り積もる秋の葉は赤と金に彩られている
Santa Baby, I must admit that you were a dear last yearBut December is hereSanta Baby, so hurry down the chimney tonightサンタ・ベイビー、認めるわ、去年のあなたは本当に素晴らしかったわでももう十二月よサンタ・ベイビー、だから今夜は急いで煙突から降りてき
Quem vidistis, pastores?誰を見たのか、羊飼いたちよDicite, annuntiate nobis; 告げよ、知らせよ、我らにin terris quis apparuit?地に何者が現れたのか?
All things bright and beautiful,All creatures great and small,All things wise and wonderful,The Lord God made them all.全ての物は輝きうるわしく、全ての生き物は偉大にして卑小、全ての物は賢く素晴らしい、主なる神がそれら全てを造られたもうた。Each littl
Children, go where I send theeHow shall I send thee?子供らよ、わたしが遣わすところへ行きなさいどのようにお前たちを遣わそうか?I'm gonna send thee one by oneOne for the little bitty, babyWrapped in swaddling clothing, lying in a mangerHe was born, b
Now, I heard a robin this morningI'm feeling happy todayねえ、今朝コマツグミの声を聞いたよ*1今日は幸せな気分さGonna pack my cares and whistle,Blow them all away!心配事なんて箱詰めにして、口笛を吹こうそしてはるか彼方へ吹き飛ばしちゃえ!
平素は弊ブログをご覧いただきましてありがとうございます。ブログの初投稿記事から数えて、本日2024年1月17日をもちまして弊ブログ10周年となります。途中でエクスブログからライブドアに引っ越したり収益化してみたりゲーム翻訳に参加させて頂いたりと色々ありましたが、
1. Rejoice in God, O Ye Tongues1.神によりて歓べ、汝ら舌あるものらよRejoice in God, O ye Tongues;Give the glory to the Lord, And the Lamb.神によりて歓べ、汝ら舌あるものらよ主に、そして小羊に向かいて栄光をたてまつれ。*1
Said the night wind, to the little lambDo you see what I see?Way up in the sky, little lambDo you see what I see?夜風が子羊ちゃんに言いました「僕の見ているものが君にも見えるかい?」 空高くにあるものが、子羊ちゃん 僕の見ているものが君にも見えるかい?
Santa baby, just slip a sable under the treeFor meBeen an awful good girlSanta baby, so hurry down the chimney tonightサンタ・ベイビー、ツリーの下に毛皮を一着そっと置いて欲しいの*1あたしのためにすっごくおりこうな女の子だったんだものサンタ・ベイビー、
第7話で作ったダミー人形の顛末。タイトルのDouble Troubleは「つるむと悪さをする二人組」「とてつもなくやっかい」などの意味があるが、似ても似つかないダミー人形と本体の「ダブル」にもかかっている。
Ihr Kinderlein, kommet, 子どもたちよ、おいでo kommet doch all!さあ、みんなおいで!Zur Krippe her kommet 飼い葉おけを見においで、in Bethlehems Stall,ベツレヘムの馬小屋の中へ。Und seht was in dieserそしていったい何が起こったのか見てごらん、 hochheiligen
This is the truth sent from above,The truth of God, the God of love:Therefore don't turn me from your door,But hearken all, both rich and poor.これぞ天上より贈られし真実の物語神のまことにして、愛の神の。どうかあなたの家の扉からわたしを締め出さず金持ち
凶運の魔女みたび。星占いは得意だけど自分に降りかかる不運は予知できない、そんな魔女。タイトルはまんま有名な戦争映画『大脱走(The Great Escape)』(1963年)からの借用。大脱走のテーマ(映画「大脱走」から)レッドブリッジ2016-04-06
*Behold the star! Behold the star up yonder! Behold the star! It is the star of Bethlehem.*あの星を見よ! はるか上のあの星を見よ! あの星を見よ! あれこそがベツレヘムの星。*1