chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トヨタ新車情報ドットコム https://nky1005.com

トヨタ系ディーラーの新車営業マンが運営するサイトです。営業マンにしか分からない、新型車情報や気になる値引き情報をメインに、他にも愛車を高く売る方法やクルマの紹介、営業マンの仕事内容など、いろんなことを紹介しています!

当サイトでは、車に関する豊富な知識を皆さんに紹介することにより、新車購入時の参考になればと思います。現役の営業マンにしか分からない、値引きのノウハウや新型車情報、下取りを高く売るノウハウ等、紹介していきます。 また、特にリセーリバリューには詳しいと自負しておりますので、そこを織り交ぜながら記事の作成をしていにます。

ケンタロウ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/06

arrow_drop_down
  • トヨタRAV4PHVが鮮烈デビュー!EVで何キロ走れるの?パワーや給電についても

    環境に良いことはもちろんのこと、その走行性能が特に注目されている新型RAV4PHV。 ハイブリッドの一歩先を行くプラグインモデル。魅力は圧倒的なパフォーマンスと燃費性能で、驚異のシステム最高出力は306psという驚くべき数値をたたき出している! 0→100km/h加速は6秒!そんじゃそこらのスポーツカーよりもパワーがあって速い。しかもEV走行は95km可能で、EVとハイブリッドの合計で1300km

  • 日産のコンパクトSUV「キックス」がいよいよ日本で発売!価格やサイズも判明

    今や新車の人気カテゴリーとなっている「コンパクトSUV」ですが、あえてこの激戦区に日産が挑もうとしています。 パワートレーンはエンジンで発電し、モーターで走る日産ならではの【e-power】を採用。ノートと比べてもパワーを20%大きくし、力強さと先進的な走りを最大の特徴としています。 スタイリングはセクシー路線ではなく、エクストレイルのような「アクティブ感」満載。前輪駆動ではあるものの、そのスタイ

  • 新車は地元のモータース(車屋)で購入できるがオススメしない理由

    新車を販売しているのは、なにもディーラーだけではありません。 小さい車屋さんから、地場の大きめのモータースでも新車を買う事ができます。 実際に営業マンをしていると、 「今回は昔からお世話になっている車屋さんから買うよ」 と言われる事があります。 この記事では何百万円もする新車をモータースで買うメリット、デメリットは何があるのかを紹介していきます。 モータースはどこから新車を仕入れているの? ディー

  • ディーラーの車検、点検は本当に高いのか?現役の営業マンが大暴露

    まず、ディーラーの対抗となる存在に、オートバックス、イエローハットなどのカー用品のビッグチェーン店や、全国各地にあるガソリンスタンドがあります。 これらと比較して、ディーラーの整備が高いと言われる理由を深堀していきたいと思います。 そもそも仕入れ量が違う 小売業では商売の基本中の基本である「大量仕入れ」をすることによって、商品1個に対する単価が下がるのは周知の通りです。 で、これを実践しているのが

  • サラリーマンは副業しよう!ディーラーも働き方改革の時代に突入した!

    みなさんお元気でしょうか? コロナの影響で経済的にも精神的にも厳しい局面にあるのではないでしょうか。 経営者の方々は必死になって会社の業績を良くしようと努力しているのではないでしょうか。 今回はコロナ渦の中、労働者たちの「労働」に対する考え方の変化について書いていこうと思います。 会社に行って労働=収入 これまでのサラリーマンであれば、会社に行って与えられた仕事をこなせば、その対価としてお金を得る

  • ルノーのカングー ゼン(edc)はどう?全長は?燃費はいいの?総評価

    ルノーのカングーはどちらかと言うとマニアックな部類に入り、購入するユーザーは曲者が多いと聞いたことがあります。(あくまでも噂ですが) 実際のところ、価格や質感、乗り心地や広さなど、カングーは気になるけどよく分からないという人が多いのではないでしょうか。 そんなカングーは定期的にオシャレな特別仕様車を発売しています。今回紹介するナウなカングーは【ゼン】です。 カングーってどんなクルマ? メーカーはフ

  • 超マニアック!アルファロメオ4Cスパーダーイタリアの評価とは!?

    あまりにマニアックすぎて車名すら聞いたことがないであろう「アルファロメオ 4C」。スパルタンで強固な足回り、刺激的なサウンドなど、4Cはアルファロメオのスポーツ精神を伝えるモデルでF1参戦くらい重要なのかもしれません。 4Cを支えるのはCFRP製モノコックで、F1から得たデータをそのまま落とし込んでいるかのようなリアルスポーツとなっています。走りは豪快にして痛快であり、現在では数少ない「名車」と言

  • 新車販売台数ランキング2020年最新版/国産/軽自動車/輸入車

    自分の愛車はランクインしているか。 今現在、世の中ではどういった車種が人気あるのか。 日本ではどの輸入車メーカーが人気あるのか。 今回作成したランキング表をもとに参考にしてみてください。 国産車で売れている車種ベスト30 🥇1位🥇 カローラ 16,327台 🥈2位🥈 ヤリス 15,739台 🥉3位🥉 フィット 14,845台 4位 ノート 10,999台 5位 シエンタ 10,456台 6位 プリ

  • プラドが小マイナーチェンジ&特別仕様車【Black Edition】投入へ!

    ランドクルーザー200の弟という立ち位置で販売されているプラドは、モデル末期にも関わらずRAV4などの新しいクルマが発売されている今でも人気があります。 また、トヨタ車には珍しくプラドにはしばらく特別仕様車が設定されていませんでしたが、このタイミングで【ブラックを基調とした特別仕様車】が投入され、同時に商品力アップを図るために改良が入ることになりました。 発売開始日 改良と特別仕様車の投入は同じタ

  • ポルテ・スペイドに新しい特別仕様車2020!発売日や内容とは

    助手席側が大型スライドドア、運転席側が2枚の開きドアという独特のスタイルで、主に子育て世代から支持のあるポルテ&スペイド。 コンパクトスライドカーという括りではライバルも大勢いるものの、この特殊な作りは唯一無二の存在となっています。 噂によれば、残念ながら2020年~2021年の間に発売終了となり、長い歴史に幕を閉じると言われていますが、ここで新たに特別仕様車を投入することでラストスパートをかけて

  • CHRが小マイナーチェンジ!特別仕様車Mode Nero Safety Plusも追加!

    コンパクトSUVとしてデビューし、発売当初はプリウスやアクアよりも売れていたCHR。ところがここ最近はその熱も若干冷めてきたのか、販売台数は落ち着いてしまいました。 マイナーチェンジを経て特にヘッドライトとテールランプが格段にカッコよくなりましたが、その売れ行きは思いのほか伸び悩んでいます。 そこで、商品強化を図るため改良という形で商品力アップと、マイナー前に販売されていた特別仕様車を再度復活させ

  • アウディA1限定車「1stエディション」は走りは最高だがインテリアはちょっと残念

    現行のアウディA1スポーツバックの第一印象は、ほとんどの人にとって「かっこいい」と思えるはずです。フロントマスクのスポーティで迫力のあるデザインは他の輸入車と比べても随一と言えるでしょう。 今回紹介するのは【1st エディション】。アドバンストをベースにした限定車で、コントラストルーフやMMIナビゲーションシステムなどを特別装備としています。 ツートンカラーでさらにカッコよく! エクステリアの特徴

  • アウディA1限定車「1stエディション」は走りは最高だがインテリアはちょっと残念

    現行のアウディA1スポーツバックの第一印象は、ほとんどの人にとって「かっこいい」と思えるはずです。フロントマスクのスポーティで迫力のあるデザインは他の輸入車と比べても随一と言えるでしょう。 今回紹介するのは【1st エディション】。アドバンストをベースにした限定車で、コントラストルーフやMMIナビゲーションシステムなどを特別装備としています。 ツートンカラーでさらにカッコよく! エクステリアの特徴

  • フォルクスワーゲン【ポロ TSIハイライン】実際に乗ってみた評価

    VWポロは1975年に誕生し、長きにわたってVWシリーズの中でベーシックラインを担ってきました。そんな中2011年に登場したポロよりもコンパクトな「up!」の存在によって、ポロの位置づけは一段上に上がった存在となりました。 up!よりも大きなボディーは日本では使いやすい 2018年にデビューした現行モデルのボディーサイズは、全長4060×全幅1750×全高1450と昔のゴルフIVと同等です。 ワイ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケンタロウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケンタロウさん
ブログタイトル
トヨタ新車情報ドットコム
フォロー
トヨタ新車情報ドットコム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用