chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
40歳 春よ来い https://muusan0726.hatenablog.com/

思いつきの人生ログ。シンプルライフ。旅。節約。日記。雑記。食。学び。アラフォーのなんでもない日常を綴ります。よろしくお願いいたします。

ハルヨコイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/06

arrow_drop_down
  • 沈黙のパレード

    「大抵の場合、実験の結果がどうなるかは学生たちもわかっている。だから彼等は、好ましい結果が出るように作業を行う。時には計画器の目盛りを多めに読んだり、少なめに読んだりしながらね。それで狙いに近い結果が得られたら満足してしまい、自分たちが根本的なミスを犯していたことに気づかなかったりする。正しく実験が行われたかどうかを判断するには、どんな結果が出るかなんて、知らないほうがいいんだ。」 (沈黙のパレード 東野圭吾 から引用) 湯川先生のセリフの一部分です。 湯川先生イコール福山雅治ですね。このガリレオ、加賀恭一郎シリーズは東野圭吾作品の中でも特に好きです。 セリフのように、似たような経験は一度はあ…

  • 暮らしてわかった!年収100万円生活術

    一生懸命着飾ったり、大きな家に住むために、あくせくしてる人たちが、まるでバカに見えます。だって一生懸命着飾ったり、大きな家に住もうと思わなければ、あくせくしなくたってすむんです。 最低限、食っていければそれで十分。ものを買わなければ、たいしてお金もかかりません。つまり「もういいや…」の心境です。 (暮らしてわかった!年収100万円生活術 横田 濱夫 より引用) 拝読しているブログのスナフキンさんが良書としておしていたので、読んでみました。執筆当時に私に読んでいてもらいたかったです。 サラッと読めてとても面白かったです。既知のことが多いですけど、昔から節約は王道は変わってないのだなぁ、と思いまし…

  • 女子をこじらせて

    こういうことをしたらこう思われる、こういうことをしたら誤解される、こういうことを書いたらイタイ人と思われる、そうやって自分をがんじがらめにしていた「自分の中にある他者の視線」をやっと振り切れた気持ちになりました。他者の視線はもういい。客観視するのはもういい。もうさんざんやったじゃないか。さんざんやって上手くいったことがあったか? (女子をこじらせて 雨宮まみ より引用) この文章が自分の中にひっかかりました。私も結構周りを気にするタイプで、めちゃくちゃ疲れてしまうのです。 なので、この本は気持ちがわかる部分が多かったです。 生きづらいんです。もっと周り気にせず生きたいけど、なんか考えてしまうの…

  • ホワイトラビット

    お父さん、『レ・ミゼラブル』読んだことある?」 「何だ、それは」 「小説だよ」 「映画で観たかもな」 「映画のはかなり圧縮されているんだよ、もともとの小説は、ストーリー以外のところがたくさんあって。ジャン・ヴァルジャンが下水道の中を逃げるんだけど、その前に、パリの下水道事情を1章使って、説明したりするんだよ」 「下水道事情?ストーリー以外のところなんて必要なのか?」 お父さんは分かってないな、と愛華は笑った。「そういう無駄なところが、物語を豊かにするんだから」 (ホワイトラビット 伊坂幸太郎より引用) なんか気になったので、メモしました。伊坂さんの小説は、ところどころで心に響くフレーズがあって…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハルヨコイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハルヨコイさん
ブログタイトル
40歳 春よ来い
フォロー
40歳 春よ来い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用