chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • シマノ ジャパンカップ家島予選

    先週末はジャパンカップ家島予選でした! 直近では、M1、銀狼カップ予選も行われていて 状況聞く限り、かなり厳しいようです😭 渡船は最近、江沼渡船の後を引き継がれた灘浜渡船で太島の南側の磯へ だいぶ先までスケスケで全く釣れそうにない💦 釣り場の写真撮る気すら起きませんでした(笑) 他のポイントも似たような感じだったので、 1,2枚の勝負かな🧐と予想しながら開始! 予想通り釣れず、生命反応ないまま残り5分、、 50m先ぐらいでシモッてたウキが、もう一段下に入ります コーン🌽つけたのに、ネリエみたいにシモるなと思い、回収すると 1.5kgぐらいのチヌ! 船に乗ると、やはり厳しかったようで、 2枚が1…

  • 3月シーズンラストの寒グレとチヌフカセ

    3月上旬、和歌山へ行ってました🚗 もちろんおかっぱりチヌフカセです! 1匹だけでしたが、 初エリアで開拓メインに収穫はありました! 水温も11、2度ぐらいでちょっとはやかったかな🧐 別の日には那智方面も行きましたが坊主🧑‍🦲 こちらも初エリアで収穫はポイントの確認ができたことだけ ついでに串本でシーズンラストの寒グレは 今年最初の予選でした 結果は 4位で惜しくも全国行けず💦 まぁ運はチヌの全国大会までとっておいた方がいいですね! そして、3月ラストは福井に行こうとおもったけたけど、北西強そうだったので三重南部で 普段やらない水深ある湾内ポイント きびれからの 40後半2枚 途中拾ったうき 新…

  • 贄浦で寒グレ

    今回も神前浦行こうと、山王丸へ電話したら、 なんと満員御礼🈵 せっかくポイントカードがいっぱいになり、 タダで行けると思ったのに💦 仕方ないので、隣の贄浦へ! こちらも40人ほどと盛況で、僕らは灯台下というポイントへ ガチャガチャしててウネリもあり、やり辛いなと思ってたら、 1発デカイ波きて、 全身ずぶ濡れ😭 バッカンも流されましたが、回収できました👍 グレも全く釣れませんが、なんか仕掛けの流れがしっかりこない😕 半誘導、全誘導で沈めてもなんかしっくりこず 前に買ってた水中ウキを思い出し、チェンジ! はじめて使いましたが、イメージ通り流せます! すると、 今日初のアタリで36.7ぐらいのクチブ…

  • 神前浦で寒グレ

    先週は四日市でも雪❄️積もりました 前日準備はしてましたが、朝起きて外見てヤメましたね なので2週かんぶりの釣りは 終盤の寒グレ狙いで神前浦へ🚗 今回は奈屋浦方面の湾内磯に乗りました 最近は沖磯より、湾内の方が釣れてるようです。 大型のクチブト狙いで際やりますが チヌ コンディションのいいチヌが回遊してます(笑) なげれば30そこそこのオナガがポツポツと でもクチブト釣りたかったので、手前でやってると 終了間際でようやく でっぷりしたクチブト 帰港して測ったら45.5でした! そして、2月になり予選のエントリーも開始されてきました! しかし、本命と思ってたジャパンカップクロダイの笠岡は落選😭 …

  • 2週連続で浜名湖

    先日は三重南部か浜名湖、どっちに行こうか迷いました😕 三重も雨はもちそうですが、 東の方が安パイな感じがしたので浜名湖へ🚗 朝方の上げの時間でポツポツ釣れますが 下げてくると全く釣れん💦 白濁りの嫌な水がくだってきて、雰囲気なし❌ 諦めて移動しよう思いましたが、 ルアーマンのおっちゃんと喋ってたら昼過ぎでしまい、 微妙な時間なので、このまま夕方の上げをやることに しかし反応なく終了です。。 今週末は極寒爆風になりそうですね🥶 どこか行けるかな🧐

  • 浜名湖で寒チヌ

    先日は浜名湖へ🚗 まずは この時期ここは大盛況ですね! 北西もろに当たるポイントですが、 よく釣れるので昔はよく通ってました! 今は大会や渡船以外は朝ゆっくりスタートが基本ですし、こういった人気ポイントはワクワクしないので行きません💦 とは言っても、この時期の浜名湖はポイントが限られます。 裏を返せば、初心者でも釣りやすくなります。 東海地方でチヌフカセはじめるなら冬の浜名湖が1番オススメ! 僕もマジメにチヌフカセはじめた頃はよく通いました! とりあえず移動して空いてるポイントを見つけて、スタート! 1時間ぐらいすると、ポツポツと釣れ始めます😁 チヌおらんくなると、フグ🐡まるけ😭 寒くて移動も…

  • 年明けからの釣り

    2025年初釣りは西伊豆で 40オーバーのグレや2kgオーバーのアオリイカと 中々のスタートでした!👍 そして三重に戻り、2周連続で神前浦へ まずは初めて乗った奈屋浦側のロープ なかなかサイズ上がらず37まで でも30オーバーの数釣りできて楽しめました! で先日はチガライへ ここでも40は超えませんでしたが 30半ば〜38まで5枚、ぼちぼち楽しまましたね! そしてチヌもやってますよ! 2025初のチヌ釣りは南伊勢の渚から 開始1時間ほどは生命反応なしでしたが、 そこからほぼほぼ4連発😳 そしてあっという間にフグ🐡まるけに わかりやすいですね💦 粘ればもう一山ありそうでしたが、 昼前にはやめて帰…

  • 最近の釣りと来年の大会

    12月にもなり、今年の大会も終わりました。 チヌも釣れん時期でひと段落という感じでですね。 近年の三重は通年厳しいですが😥 最近はグレを楽しんでます! 熊野のお手軽磯に何回か行っていて、 30半ばはポツポツ釣れ、30後半までは釣れました! お土産もいい感じで スマガツオ。 他にもヒラソウダやアカハタとか 先日は神前浦にも行きました! こびの隣の低い磯 際から30mぐらいまで探って、フグとキタマクラまるけ😭 カツオでもこんかなとフルキャストしたら ようやくコッパ尾長 ここからヒントを得て連発モードへ ここまでで時間は昼過ぎ、気付くのが遅いですね😅 35ぐらいを2枚持ち帰り 途中、40はある尾長を…

  • 近場の釣りと今年の予選総括

    先日は天気悪そうだったので、近場で 久しぶりに日本鋼管に行ったけど ヘリポート前は入れんままだし、 人多いしでヤメ❌ 移動して足場のいい堤防から 2枚釣れてくれて、昼には雨降ってきてやめましたね 久しぶりのこの体型 霞一文字でつってたころを思い出し懐かしくなりました 今年は本格的に予選会に参加するようになって2年目 なんとなく、大会の雰囲気にも慣れてきて その甲斐もあってか、銀狼カップとG杯で予選通過できました! 今年参加した予選を簡単に振り返ってみると、 まずは家島3戦 M1 生命反応なし(笑) 銀狼カップ 岸壁ポイントで2枚。ベタ底ロングインターバルでひねり出し、ギリギリ通過💦 ジャパンカ…

  • 銀狼カップ全国大会 決勝トーナメント

    準決勝の対戦相手は地元の桑原選手 雷雨の翌日は北東爆風です😓 相手云々よりまず釣りを成立させることが大事! ときおり立ってられないぐらいの突風も吹きますが、風向きと潮流が逆なんで意外とやりやすい😮‍💨 前半後半1枚ずつなんとか拾って決勝へ進みます! 他人の釣りをあまり見る機会がなく、 全国トップレベルの釣りがどんな感じか興味があって参加しはじめた大会ですが、 ギャラリーすることなく最終戦へ挑むことになるとは思いませんでした💦 決勝はこれまた地元の江口選手 前日の釣果や準決勝戦で1人釣果を出したことで、僕を優勝候補と言ってくださる方もいてプレッシャーかかります💦 さらに僕の審判は田中貴さん、その…

  • 銀狼カップ全国大会 予選

    無事開催決定し、まずは懇親会 ここで翌日の予選リーグの対戦相手を決めます そして翌日の朝、ホテルから港まで車で移動してると 雷⚡️が凄い😱 これやれるんかな?と思ったら やはりスタートできず 1時間様子を見るとのこと そして1時間後、 天候回復せずさらに2時間様子見 なんとか決行したいダイワと 悪天候で出船したくない船長の協議の結果(笑) 9時半スタートで決まりました ただルールも変更になりました 総当たりリーグ戦はなくなり、 グループ内順位制に変更 本来のリーグ戦初戦の対戦カードのまま 2時間✖︎2箇所に短縮されました 雷はおさまったため、開始したできたものの 雨はときおり強く降ってきて は…

  • 銀狼カップ全国大会 下見

    大会当日の天候が微妙ですが、 現地で下見をしたいので思い切って 開催決定する前に出発! 大阪南港まで車で行って フェリーで門司まで そこからまた車で天草へ向かいます 開催場所の樋島に行く途中にも メーカー大会予選会場にもなってる松島があったり、気になるポイントが沢山ありますが まずは樋島周辺を下見 色々ポイント見ましたが 潮色イマイチよくないと感じました 実際渡船釣果でもあまり釣れてないようです とりあえず天草のチヌを少しでも釣っておきたいので、 竿だし 2枚ですが天草のチヌに挨拶できました! そして 潮が下げてからは城島へ 干満差が3mぐらいあり、下げると歩いて渡れます ここでも2枚 他にも…

  • 銀狼カップ決勝の事前確認

    銀狼カップ決勝に向けて 配合の確認のため三重南部へ🚗 決勝は1試合あたり、ダイワの配合2袋にオキアミ1枚がレギュレーション コーン🌽やサナギを混ぜるのもダメなので なかなか辛いです。。 ぶっつけ本番はアレなんで 早速、ダイワの配合を試してみようと釣具屋行っても置いてない😭 仕方ないので、ネットで買いました(笑) 水加減なんかを調整しながら やってると、ちぬもポツポツ釣れてくれました! あとは本番数日前に現地に行って 天草のおかっぱりを探索します! ただ本番の天気が微妙な感じですね💦

  • 金沢出張と新リール購入

    先週は出張で金沢へ はじめてつるぎにも乗りました🚄 敦賀駅の車内からわずかに見える敦賀湾(笑) 金沢駅に着いてまず海鮮 駅近で観光客向けでも十分美味しい😋 旬じゃなくても、ノドグロは好きです! ちゃんとしたとこはサーモンは入ってないですね👌 こちらでは刺身定食にフグの白子天ぷら 本当はもりもり寿司行きたかったけど、 平日のランチタイム外しても1時間待ちで諦めました😭 ついでにラーメンも 人気店らしく、少し待って入れましたが、 店出る時は20人ぐらい並んでましたね! そして、新たにリールを購入 今使ってるダイワのプレイソがシャリシャリいってるし、 全国大会出場を2つ決め、自分へのご褒美ということ…

  • G杯チヌ 牛窓予選

    昨日はG杯チヌ牛窓予選でした 前日から岡山へ🚗 新規ポイント含め、3箇所ほど回りましたが 不発😫 そして大会当日 参加者100人を日生エリアと小豆島エリアで半々に分け、横取り方式となるルールですが、 小豆島行きたいなと思ってたら、去年と同じく日生でした ただ、今回は まこと渡船なので希望はあります!! 出船して鹿久居島あたりで下ろし始め 僕は明神島でおりました 前半は船着で、開始早々キンク2発😳 ただ噛み跡からして小さい 予想通り、次投で35ぐらいのがまず1枚 そこから連発もありつつ前半は12枚くらい 数は釣れますが、サイズは大きくても1kgクラスなので5枚重量はおそらく5kgちょっと 後半も…

  • 銀狼カップ ブロック大会牛窓 ②大会当日

    大会で上がったのは青島でした 名前は知らんけどここです そして試合開始! いきなりお互い連発モード!! 僕はコブダイですが💦 僕がミニコブ〜ロクマルコブの相手をしてる間に 対戦相手の方はすでに5枚😳 こりゃ終わったな😭 ただ5対0で負けるのはかっこ悪いので 諦めずにやってると、前半なんとか1枚💦 後半場所を入れ替えてからは 単発で2枚追加。 対戦相手の方は朝イチで5枚釣ってからは それっきりで入れ替えはしてませんでしたが さすがに3枚では勝てないだろうなと思いながら検量へ 相手の方から検量し3100ちょっと ん、、、? 僕の方は感覚で3500ぐらいありそう、 いざ測るとほぼ3500ピッタリ! …

  • 銀狼カップ ブロック大会牛窓 ①下見

    銀狼カップブロック大会に参加するため、 前々日から岡山へ🚗 昼前ごろ着きましたが、爆風🌪️ 橋の風速計は16m/sでした😳 なんとか風裏探して 3枚ゲット! この辺りではなかなかいい型です 翌日は風もおさまり、フェリーで前島へ🛳️ いい感じの磯が結構あります が、釣れん😭 スナメリの群れに青物のナブラ チヌ釣れる気せんので、昼には切り上げましたね そして、ゴミ拾いをして翌日の運気を高めておきました(笑)

  • 銀狼カップ 家島予選

    家島予選2戦目は銀狼カップ予選です! 那波渡船の最後で、家島本島の南側 美化センター前?の岩壁へ 前半は予想通り?ノーアタ😭 後半は岩壁では釣れる気せんので隣の磯で 手前は藻だらけなので、切れ目まで遠投でやってみます こちらも11時ぐらいまでノーアタでしたが、 フワッとラインが動く小さいあたりで 一枚目 2枚目釣れば上位あるかも?と、 集中してやってると 終了間際に2枚目! 検量して、結果は? ギリギリ船内3位で予選通過💦 次は牛窓でブロック大会です! 全体的な釣果はM1と同じぐらいかな🧐 今週のジャパンカップ予選も同じような感じになりそうですね

  • 瀬戸内乗っ込みチヌ 岡山 瀬戸内市

    昨日はマルキューm1の予選で家島へ🚗 競技時間6時間、一回もエサすら取られず終了💦 一緒に上がった方は 昨年の銀狼カップ決勝にも出られていたそうで 家島に精通されているベテランの方でしたが、 同じくパーフェクトボウズ(苦笑) そして次の日は、 このままでは帰れんので瀬戸内乗っ込み調査です! そこそこ南寄りの風あって、ポイント選びに苦戦しましたが 昼までの上潮で 7枚 休憩がてらポイント変えて 3枚 全体的に小型でしたが、楽しめましたね! おかっぱりは楽しいけど、問題は家島予選ですね 家島予選は後2回ダイワとシマノであるけど、 3戦ボウズは避けたいと思います💦

  • 三重南部のチヌ

    今年の三重南部のチヌは絶不調😭 1,2月はなんとチヌ丸坊主でした💦 3月に入りようやく 釣れたのはいいけど、 沖磯でグレ狙いだったんでノーカウントですね 4枚ほど釣って、楽しませてもらいました! 重量級ばかりで、おそらく全て2kgオーバー😳 最重量はちょうど3kgで、多分今まで釣った中で1番重い 狙えばもっと釣れそうでした その後はちゃんとグレを狙いましたが、 不発でしたね、、、 そして、てんきのよかった昨日は 志摩で渚チヌ! すごい久しぶりにまともにチヌ釣った気がする(笑) とはいえ以前のように釣れるようになるには 時間かかる気がします 黒潮大蛇行が収まって 海藻がしっかり育つようになってか…

  • 再び神前浦

    寒グレ狙いで神前浦へ 再びチガライ 地方の磯ではなく沖磯での釣りに慣れていきたいのでありがたいです ですが、スズメダイらしき餌取りはいるものの グレの気配なし💦 昼の上げに変わったところで、ようやく32ぐらい の尾長 そして地合いなのか、連発で40オーバーの引き! しかし、これはチモト切れ😭 その後は再び沈黙が続き、 エビ網も入れられ、終わりかと思ったら、 納竿前にようやく 42尾長 写真撮るの忘れて〆たあとですが、 1日やってアタリ3回、 タナは竿2.5〜3本弱ぐらいかな 結構底に近いと思います クチブトはコッパすら釣れず💦、、 これが寒グレの釣りなんですかね よくわからんけど😙 キワをネチ…

  • 三重でもアオリイカ

    今年の三重1発目は まず、おかっぱりでグレ 30そこそこのグレに遊んでもらってましたが、 強風でシャクが飛ばされ終了 あっという間に流されて回収できず😭 そして昨日は神前浦で沖磯 年始に注文しておいた偏光グラスが届いたので試してみました😁 僕の場合、度付きが必要なので少々たかくなっねしまいますが、 今回は伊藤光学のスーパーオーシャングレーにしてみました! これまではタレックスの1番濃いグレーを使ってましたが、 まだ眩しく感じることも多いのでさらに濃いのを探してました ただこの日はあまり日差しのない日だったので、 逆に暗すぎる感じでしたが、夏場ピーカンのチヌ釣りでは活躍してくれそうです! あとは…

  • 年末年始はアオリイカ

    昨年末最後のチヌフカセは紀北町で 一枚釣って締めくくりました! そして年末年始は西伊豆へ🚗 夜行ったので、なんも見えません ヤエンでアオリイカの調達に行きました! 年明けにも 今年のファーストヒットは1.7kgの良型でした! そろそろフカセもやっていきたいですね! 三重南部のチヌは厳しい感じですが、グレもやりながら楽しめたらと思います!

  • グレにハマりそうです(笑)

    先日も再び神前浦へ🚗 まあまあ客もいましたが、 常連がいなかったからか 船長から『最近釣れてるとこ乗せたる!』言われ チガライへ 1番沖の磯でオナガ場っぽい雰囲気です 開始直後から30前後のオナガはポツポツ釣れますが、 クチブトはコッパすら釣れず😕 船着側でやってましたが、当て潮キツく 反対向きに移動して、 なやうら方向に流れる潮にのせて流しても反応なし😭 納竿間際、湾内からチガライ小との水道を通る潮に変わり 重量感ある魚がヒット! しかしチモト切れ😭 スパッといかれてました‥ 続けてヒット! 今度はバラさず38ぐらいのクチブト これがこの日の唯一のクチブトでした。 30前後のオナガはポツポツ…

  • 冬のリバーチヌフカセ

    チヌには厳しい時期ですが、 年内に1回は釣っておきたい! 連続ボウズのままでは後味悪いですから‥💦 紀北町尾鷲エリアをじっくり観察していきます🚗 しかし、 実績あるポイントはどこもいいとこなく、昼に ダメ元で目星をつけておいた新規ポイントへ! 河口ですが、河口付近ではなく川の本流です。 上潮激流➕同じ方向の風でめちゃくちゃ釣りにくい💦 おまけにフグ🐡まるけでチヌおらん と、思ってたら 不意にチヌあたり! フグ猛威の中、前触れないチヌあたりで3枚 魚体のコンディションも良好で この時期にしては上出来です😁 因みに前回折れたタモノエは新調しました! 今まで枠と柄がセットになった安いやつしか買ったこ…

  • 最近の釣り

    ここ一ヶ月ぐらい、ちょこちょこチヌ釣りには行ってました🚗 けど、5回ぐらい連続ボウズ中です(笑) チンタすらあんまり釣れない。。 夏もたいして釣れんかったし、 年々チヌ釣りにくくなったなと感じてはいましたが、今年は特に釣れないですね。。。 と、いうことで グレ狙います! 場所は神前浦 沖向きの釣りやすいポイントは連れに譲り、 僕は両サイド磯がある東向きのポイントでやります! イワシみたいなやつにコッパグレ、イサキと 餌取り満載でしたが、 000のウキで遠投して沖で馴染ませ、 手前の撒き餌に合わせるみたいなことやってたら、 上手くいってるのか?🧐 30前後がポツポツ釣れます! 時折、30後半も😁…

  • ようやく行けた 串本

    延期続きになってたジャパンカップグレの串本予選がようやく開催! 僕は他にも串本が予選の大会にエントリーしてて m1は延期日も悪天候で結局キャンセル、 この前のグレマスターズも流れて ようやく串本に行けましたね🚗 準備してると、 秤の電池がない😭 まぁそんなギリギリの勝負にならんだろうと 特に気にせず出船! のったのはここで 海を見てるとコッパが見え 開始直後からそのコッパをとりあえず釣ります! サイズ制限ないので、すぐにリミット5枚確保😮‍💨 秤がないので、その後は感覚で入れ替え! 遠投1ヒロぐらいでまともなサイズを拾いながら入れ替えてましたが、 最後まで1枚ちっさいのを入れ替えできず終了。 …

  • 近所のチヌ調査

    南部にいっても あまり釣れんので 今年初の近所の河口へ🚗 期待できる雰囲気ではなかったけど、 とりあえず様子見で竿出し 大潮の下げで流れは激流! 最初は潮下に釣り人がいたけど、 しばらくしていなくなったので、ガンガン流してるとあたり! 小さいけど連発! 下がりすぎると釣れなくなりますが、 なにやらルアーマンがマゴチ掛けまくってる! お土産に一匹貰いました! ハゼ釣りのおっちゃんも今年は型がいい!と いってましたね どうやら今年はマゴチとハゼの当たり年のようです😁

  • 三重、今年の夏の状況は!?

    コロナも明けて最近は釣り以外の趣味が忙しくあまり釣りに行けてません💦 行っても と、何だかパッとせず😞 でも収穫がないわけじゃありません 大体、海を見て 釣れるか釣れんか最初に予想するんですが、 『たぶんよくて2,3枚』とか、 『これは2桁いけるかも』とか、 最近はなかり精度が上がってきましたね! じゃあ毎回釣れるじゃん!と思われるかもしれませんが、そううまくは行きません💦 実際、1日行ってもポイント探しで大半を使い、 2時間ぐらいしか釣りしないことも普通です エリア全体的にダメなのか、自分の知ってるポイントがダメなのか、わからんけど そういう時は大体『よくて2,3枚』か 『ボウズか交通事故的…

  • 夏の渚釣り満喫! 南伊勢

    紀北尾鷲エリアはイマイチな雰囲気なので 南伊勢へ🚗 1ヶ所ですぐ幸先よくアタリ! その後もよくアタリました! 歳なしもでて、良型揃いでした! 昼前にはあたりもなくなり、 他のポイント観察しましたが雰囲気なしでした。 最近はめちゃくちゃ暑い🥵ですが、 渚は海浸かりながらやれるのがいいですね! 昔は知多の炎天下の堤防でやってましたが 今はもう無理かも😫 とはいっても夏の知多は超最盛期! 夏釣らなきゃいつ釣るの?って感じのエリアです! なので暑さに耐えながら我慢してやってましたね(笑) 夏の知多と冬の浜名湖には色々学ばせてもらいました いきなり三重でやってたら、間違いなく今ほど釣れてないと思います!

  • M1グレ予選樫野は中止に

    7/29はM1グレ樫野でしたが、 ウネリで中止❌ 本来5月の予定が延期の繰り返しで真夏のグレ釣りの予定でしたが、 もう延期日はなく 書留で参加費もどってきました 大会なくなったので、いつものオカッパリチヌへ🚗 先週はボウズくらいましたが、そもそもあまり釣りには行けてなく💦 大阪に行ったりして、久しぶりに美味しいもの食べたりしてましたね! 関西のとんかつはここニューベイブか三宮のきんとんが好き! 続いてカレー ダールほんとはスパイスカレーのおいしいとこ行きたかったけど売り切れ😢 ここも安くて美味いけど、 茶色一色で映えないからか?客は少なめでした。。 続いて、有名な洋食屋(ふじ家)を教えてもらい…

  • 盛期らしく釣れたり、釣れなかったり

    梅雨☔️ですが、週末は天気は割と天気もってますね。 g杯牛窓以降、次の週は行ってませんが、 先々週は南伊勢へ🚗 大雨☔️の影響もあるのかわからんけど、 いいポイント見つからず。。。 2ヶ所て一枚ずつ。 そして、先週は志摩へ🚗 そこそこの雰囲気は感じられるものの パッとせず 3ヶ所に移動し 夕方の上げ短時間勝負かなと 期待してると ポツポツと 思ったより勢いないなと 5時前ぐらいに片付けようと思ったら 連発モードへ!! 連発中でしたが、撒き餌なくなったので終了です 撒き餌があれば二桁は余裕でしたが、 久しぶりの連発を味わえたので十分満足です!!

  • G杯牛窓予選

    牛窓予選に向けて、前日の昼頃岡山に到着🚗 とりあえずおかっぱり探索と思ったけど、 台風の影響で泥濁り😭 1ヶ所で竿出して とりあえず一枚。大会で使うアルデナの感触を確認できたのでokです! そして大会当日 まずばくじ引き 80人ほどのうち、小豆島と日生エリアで半々に分かれます。 近情は知らんけど、行きたいのは小豆島! しかし、残念ながら長瀬渡船で日生になりました。 出船し、徐々に長島て降ろして行きますが なぜか自分たちの番で頭島へ しかも見たことある波止に向かいます ここは前回、岡山をおかっぱり探索した時に来た漁港。 本土と橋もかかっており、車も近くに停められるファミリー向きの場所です。 一応…

  • ゴールデンウィーク以降の釣り

    連休明けてまずは家島での大会2連戦でした 初日はジャパンカップ予選、 磯降りてまあまあの雰囲気を感じたものの チヌはゼロ! 雰囲気を感じたのは小型マダイでした💦 磯際もフグだらけで惨敗😭 ゆうじさんは2年連続の予選突破されてました! 流石です!! 次の日はm1予選で290人ぐらい?の応募の中から抽選を勝ち抜き参加できたのは良かったものの こちらも惨敗! 久しぶりの高級撒き餌で挑みましたが 唯一掛かった魚がチヌ一匹💦 その前の銀狼カップと合わせて 3回家島やりましたが、合計2枚だけ😭 同じ磯に上がった人の釣果含めても3まいしかチヌの顔みてません! どうやら家島とは相性悪いみたい💦 まぁクラブとか…

  • 瀬戸内チヌフカセ 尾道

    連休中は用事があり広島の親戚の家へ🚗 空いた時間で近くの海でチヌフカセ😁 連休中ともあって人も車も多く、やりにくいですが いい感じの浜を見つけ、 難しいこの時期でも釣れますね! 6月以降、夏にまた来たいと思いました ゆっくり時間があればしまなみ海道、とびしま海道の各島とかを探索したら面白いと思いますね!

  • 瀬戸内 岡山2日目と銀狼カップ家島予選

    岡山2日目も朝からおかっぱり探索開始! この日も2ヶ所目でこの地域らしい流れのあるポイント しばらくするといぐいで一枚目 その後もポツポツと3枚 昼前にはきりあげ ピックアップしていたポイントに寄りながら 次の日銀狼カップの予選会場である姫路へ🚗 そして昨日は延期になっていた銀狼カップ予選! はじめて家島でのった磯は、 深場、スケスケ、ブイ多め の微妙なポイント😭 そして結果はというと、、、 6時間やってアタリゼロ! 外道からの反応もありませんでした。。 一枚だけ仕掛け回収したらついてたので 一応検量にはだしておきました😅 まあ大会のことはなかったことにして(笑)、 おかっぱりの方は充実した2…

  • ジャパンカップ家島予選延期とおかっぱり瀬戸内チヌ

    土曜はジャパンカップ家島予選でしたが、 前日の夕方になって延期となりました😭 昼の時点では実施となってたので、 三重を出発し、 ちょうど姫路まで来てしまったとこでの延期連絡。。 せっかくきたのにこのままでは終わらないので、 岡山まで行き、おかっぱり探索🚗 1ヶ所目は2時間ほどやったけど、 何も当たらん! 結構自信あったけど、出鼻挫かれました。。 やはりいくら瀬戸内でもこの時期のおかっぱりは厳しいのかな🤔 2ヶ所目は見えチヌ沢山! けど、どうやら産卵中っぽい。 そしてこの潮の雰囲気は三重だとよくて1,2枚って感じ。 とりあえず風向き的にもやりやすかったので 竿を出すと フグ多い🐡。。 けど満潮近…

  • 銀狼カップ延期でホームの三重南部へ

    14日は銀狼カップ家島予選の予定でしたが、 悪天候で24に延期になりました。 なので、昨日はホームの三重南部へ🚗 1カ所目、志摩方面に行きましたが、ハズレ… やはり大雨の後で厳しいかな🤔 少し北上しようとパールロードに乗ろうとしたら、 通行止め❌ マラソン大会らしいです💦 周辺の道も塞がれ、仕方なく南伊勢へ🚗 いくつかポイントまわりましたが、 魚一匹もかけることなく撃沈です! 暇だったんで、岡山のおかっぱりポイントをGoogleマップで探索してましたね! 大会前にちょっと行けたら行ってみようかと。 帰り際、玉城でオキアミを買って帰宅しました。 最近は次回分のオキアミを買ってから帰ります。 これ…

  • 桜を見ながらのんびりチヌ釣り

    前回は志摩の調子が良かったんで、 今回は鳥羽へ🚗 目的のポイントへつくと、雰囲気いまいち😥 で、風も強い 次のポイントはいい雰囲気でしたが、 ルアーマンがいたのでスルーして 湾奥ポイントへ🚗 小型一枚。 やはりここは産卵後かな🤔 見切りをつけ、桜🌸を見ながらドライブし テキトーな風裏ポイントへ 置き竿にしながら、のんびりやってると 夕方に2枚釣れてくれました!

  • 春のチヌ祭り!最後に大物ゲスト登場!

    雨☂️予報でしたが、降っても小雨だと信じて志摩方面へ🚗 先週も雨だったのもありますが、 WBCで釣りなんかどうでも良かったですね! 1カ所目のポイントに着くと まだそこそこ雨降ってる😭 ですが、満潮前後なのでカッパ着てやってみます しかし、ミニフグ多く、チヌが入ってくる気配なし! 前日までの雨量も考えると外洋かな🤔 移動して数投、手前にフグでエサは丸残り! このパターンは釣ったも同然です! 読み通り、30分ほど経つと一枚目! そして、その後もポツポツと! 途中手前のフグに道糸を噛まれ、 30mほど道糸とウキをロスト😭 でもこの子が体に巻き付け持ってきてくれました(笑) やりとり中、うまく巻きつ…

  • ひたすらポイント探し!

    最近まともにチヌ釣ってません💦 今回は南伊勢エリアを探索しました🚗 が、 五カ所〜南島エリアまで、ひたすら回りましたが いいとこないです😭 群れを探すのは諦め、 車横付けの深場の岸壁でまったり 仕掛けをほりこんでおくと 出会い頭に一枚ゲット 次の日は志摩エリアで! 4カ所目でなかなか濁りの効いたポイントを発見! 途中から雨☔️降ってきたのでやめましたが、 3時間ほどて6ヒット 藻につかれたりとかで、3つもバラしましたが 久しぶりに活性の高い群れに遭遇できました!

  • 連敗継続中

    熊野の地磯にて コッパ祭りでどうにもならず、撃沈… そしてこの前の週末は 三浦の磯へ! まるで魚っ気なく、コッパ1匹と40ブダイのみ… 帰りの船で磯から40〜50mぐらいはなられたところで、ふと下を見ると底までスケスケでした💦 グレがダメならと、次の日はチヌ! 北西強く限られたポイントした見てませんが 全く雰囲気なし! テキトーな場所で1時間ぐらいやったけど 寒いし😨花粉もキツいしで、さっさと帰りましたね! 今度は若狭大島でグレやってみようかな🤔

  • さっそくニューリールを使って!

    これまでメインで使っていたハイパーフォースは 逆転できなくなり、修理中。 先週、海にドボンしたラリッサがありますが、 メインで使っていくには心もとない。。 ということで、新たにリールを購入! 次の日、さっそく使ってみました! いつもの楽ちん地磯ですが、 ポイントはちょっと変わり、初めてのところ! いつもはルアーマンか底物師がいて なかなかやれずにいました ウネリは前日よりおさまっていて、 潮色はだいぶ良さげに感じました! 久しぶりに仕掛けは半誘導をメインに! ウネリがあるので、ぷかっと浮かべて 消し込むところ見るのはできないのは残念! 遠投で沖を狙うと グレがポツポツと 楽ちん地磯で昼まででこ…

  • ウネリの中で

    まだもうちょっとグレを楽しみたい😁 と、いうことで今回は三浦に行こうかと思ってたけど ウネリがありそうなのでヤメ🙅 となれば、チヌ狙いといきたいところですが、 どーみても気配なし💦 いつもの地磯に行ってみると やっぱり 飯食べながら観察してると なんとかやれそうな場所があったので やってみます! 最初は餌取りすらいない状況で テキトーにやってると強烈なあたりでラインブレイク… 次もブレイク… 手前のサラシでラインがとられるんで どうしても初動で遅れる💦 ウネリが落ち着いたタイミングでしっかりかけると やっぱりお前か! キツにとってはいい条件なのか🤔 連発 時折ブダイも キツもブダイも40前後な…

  • 釣り人生初、やらかしました(笑)

    今回は志摩でグレをやってみます! 渡船で浜島から御座へ! 海上つっきるとはやいな 車だと志摩半島ぐるっと回らないといけませんからね 乗った磯はここ! 名前聞いたけど忘れた(笑) 降りる時、船長からアドバイスが! 『ここがシモリあって、狙うならこっち!それかこっち!あと太陽の方向!』 結局、全部やん!(笑) 志摩は浅いときいていましたが、 確かに足元は底まで透けて浅い これまで行った南伊勢以南とは違いますね! 沖に狙いを定めはじめましたが、反応なし… なので、 入れ込むと 馴染みのある引き! 寄せるとやっぱりチヌ! そして連発(笑) ただこの日はグレです! しかしグレは全くダメ🙅 そんな時、船長…

  • ついてない1月

    ちょうど前回釣りに行った後から、なんか調子悪い😰 寒気、食欲不振からはじまり、熱もそこそこ上がりました 先週末は関東に用事があり、タイミング合えば 横浜のフィッシングショーに行こうかと思ってましたがさすがに辞めときました 熱は3日ぐらいで下がりましたが、 倦怠感?というか体に力が入らない状態が続き最悪でしたね😂 病院には行ってませんがおそらく流行りのコロナかと思います で、復調したので週末は熊野でグレでもやろうかと、 津から高速乗ろうとしたら 松坂ー多気で雪❄️で通行止め 熊野はやめて、そのまま下道で南伊勢へ🚗 しょうがないんで、チヌ狙いへ変更です! ポイント観察に重点を置きましたが、 いいと…

  • 初釣りは撃沈でした💦

    昨日、ようやく初釣りに行ってきました! 年始は帰省先でバッカンとウキを調達。 愛知や三重ではフカセウキの品揃えがイマイチ💦 ですが、ここは大手ウキメーカーはもちろん 遠矢ウキや南ウキも揃ってます! 5000円のがまかつキーパーバッカンと なかなか手に入らないシマノ のdvcを購入。 そして、昨日ようやく初釣り! 1発めはチヌと決めていました。 三重は厳しいので、手堅い浜名湖も考えましたが、 小型ばかりでワクワク感もないので、 撃沈覚悟で三重南部へ!🚗 しかし、予想通り?パッとしないポイントばかり💦 結局、5箇所まわって見事撃沈です!(笑)

  • 釣り納め

    釣り納めをしてきました。 今年もたくさんのチヌに出会えましたし、 後半はグレもポツポツ釣れてくれました! 年間何匹釣ったか?なんてどーでもよくなりましたが、 ここ1,2年ぐらいはしっかりと釣りきったと思える日が増えました 三重に来た当初は釣り場開拓して、新しいポイントで釣りするのがすごく楽しく、自分のスタイル似合ってました! で、ここ1,2年は渚とかの浅場での釣りに慣れてきて技術的なとこもレベルアップできたかなと思います! 人と比べてどうかとか、大会で通用するかとかは知らんけど、一年前、2年前の自分と並んで釣りしたら絶対釣り負けない自信はあります!(笑) 今年の釣り納めに選んだのは沖磯でグレ狙…

  • グレはダメでも!

    今シーズンのグレは行けば40オーバーが釣れてます! あ、g杯の予選はコッパだけでした‥ この週末も40オーバーの複数枚を目指して いつもの地磯へ🚗 写真取るの忘れたけど、だいぶ海の様子は変わってました。 透けてて死んだような潮色‥ でも透けてる分、目を凝らすと 大型の魚影が! 磯釣り素人なんで、断定できませんが たぶんキツ 撒き餌に反応してるんでかけれるかな🤔 でもまずはグレ狙いです。 30ぐらいまでがポツポツあたるが 10センチぐらいのコッパとアジがキツい😭 嫌になってきたので、ここでキツ狙い! 磯際のコッパの下にいるので、 それっぽいマキエワークと仕掛けを入れるタイミングを見計らいキツを狙…

  • グレフカセ2日目

    2日目もグレを狙います! まずは 浜からグレを狙います。 三重南部で唯一浜からグレを狙えるポイントだと思います。 しかし、一投目から全くエサ残らん(笑) 犯人はアジ😭 どうにもならんので移動です🚗 ルアーマンたくさん居てましたが 青物は全く釣れてませんでした。 ベイトはたくさんいますが、フィッシュイーターの気配は全くでしたね 移動先は前日と同じポイント。 ほんとは違うポイントに入りたかったけど、 なぜか、ここしか空いてなかった。 2投目で結束部切れ😭 ウスバかなにかに噛まれたかな🤔 ウキのロストは痛手です😭 dvcあんまり売ってないし‥ 再開して、コッパ少し釣ってからの 43 コレを皮切りにこ…

  • この時期はグレ!

    先週は志摩エリアにチヌ釣りに行きました が、 全然釣れん😭 見事ボウズで撃沈しました‥ 今年のチヌはもう終わりかな🤔 そして今日は地磯でグレ! 本当は四日市一文字でチヌをやりたかったけど、ルアーマン多そうなのでヤメ🙅 大阪も青物きてるのでヤメ(笑) 人が多い所にはいく気になりません! しかし三重南部で僕が行ける地磯は一ヶ所だけ💦 和歌山まで行けばどうなのかな🤔 安全で楽な磯探しに行ってみようかと思います😅 釣りの方は、まだ海の中は秋なのかエサ取り多い 最初はコッパばかりでしたが、 仕掛けの調整で徐々にサイズアップ! 昼過ぎからはアジが一面に😭 どうにもならんので、終了しました 持ち帰り分です …

  • 今シーズン初のグレフカセ!

    今回はチヌではなく、グレ狙いです! 場所は南伊勢の神前浦にしました 乗せてもらったポイントは コビ島です。間違ってたらすいません💦 島の裏側もいけそうですが、初めてだし風向きも考えて船着側からスタート! 潮色は結構よく見えたけど、1時間ほどやって全くダメ🙅 最初は浅棚で竿1本ぐらいまでを狙ってましたが気配ゼロなんで、 少しずつレンジをさげていきます すると竿2本ぐらいでようやくコッパ その後も同じレンジで30ぐらいまでをポツポツと さらに入れ込むと30弱のイサキ イサキ好きなので持ち帰り用に数匹確保😁 昼頃になるとちょっとずつサイズも上がってきて、 この日最大の43 体高ないけど、幅はあって変…

  • まだ続いてました!

    先週に続き、今回も鳥羽方面へ🚗 一ヶ所目は新規の突堤 この時期にしてはまあまあの雰囲気😁 かと思いきや、キンク1発のみ😅 移動して2ヶ所目 先週の場所です。 先週と同じくポンポンと連発しますが、 次第にアイゴの群れが寄ってきて、 チヌの気配はなりくりました😭 2時過ぎですが、3ヶ所目へ🚗 一投目から反応ありで! 短時間で釣れてくれました! この時期にしてはかなりの好釣果やと思います! でもアタリは小さく、ほぼいぐいでしたね。

  • 次の日も!

    次の日も鳥羽志摩エリアで! 朝一は前日とはエリアが違うポイントでやりましたが、北風強くやりにくいのと、 フグ🐡が多くてヤメ🙅 サクッと釣って帰ろうと、前日のポイントに近い新規の浜に移動🚗 目論み通り、ポツポツと 次第に風とウネリがきつく釣りが成立しにくくなり終了。 北よりの風が吹く日も増えてきて、 水温下がってきてるので海も透けて浅場のオカッパリじゃきびしいかと思いきや この2日は楽しめましたね! なにより新規のポイントだったので収穫大でした! 下見は何度か来てますが、 いつも雰囲気なく竿出さず‥というポイントでした。 昼で撤収したあとは 松坂の遊に行くとフカセのイベントやってました! ダイワ…

  • 久しぶりに釣れた!

    最近も釣り行ったましたが、貧果続きです💦 10月下旬は 三重南部でチヌボウズをくらい G杯グレ予選尾鷲にも参加しました。 コッパ何匹かで1.3kgぐらいで撃沈でしたね‥ そして10月最後の週末は 秋の福井でチヌフカセ! ついてみたら、北風強く イメージしてた海とも全然ちがいました。 まあまあ雰囲気あるポイントを見つけたが チンタ チンタで終わりそうな予感がしたので 写真とっておきましたね! 真正面から風をうける地磯に移動し なんとか一枚💦 重量感ありで福井で初年なしかと思ったけど いいとこ47ぐらいかな🤔 三重と福井で撃沈し、ちょっとやる気がなくなってたけど、 昨日は 釣りに行ける時は釣りに行…

  • チヌはダメでも!

    先週末は志摩方面のチヌ釣りへ🚗 しかし、 一匹のまで撃沈😭 チンタ、アイゴと秋の釣れない定番パターンでした💦 チヌは早々に諦め、エギをシャクリに堤防へ🚗 日が完全におちたぐらいで、 次の日の朝も別ポイントで まだまだ小さいけど、今年は見える新子の数も多く、今シーズンは期待できるかも🤔

  • 大型狙いは不発でも

    先週、大型にブチブチいかれたので、 もう一回リベンジしに🚗 開始後すぐにヒット! しかし、潮が下げてくると 次第に潮色悪くなりヘダイ連発😭 雰囲気なくなったので移動します🚗 移動しながら、外洋の方がいいかも🤔 と感じたので 景色のいい渚で! まだまだ日中は暑く渚がいいですね! 夕方、潮が上げてくると 連発し 3枚 大型はでませんでしたが、 やはり渚のチヌは最高です!

  • 久しぶりの釣りは⁉︎

    台風後、久しぶりに南部へ行ってきました!🚗 釣り事態はちょっと前に近場でハゼ釣ってからの、マゴチを狙いましたが不発😭 チヌ釣りはホント久しぶりです 台風といっても小規模で雨は結構降ったようですが、ウネリはほぼありませんでした。 現地に着くと、もう9末だというのにめちゃくちゃ暑い💦 けど、雨のせいか水温は冷たい。。 こりゃ、午前は期待できず、午後が勝負だと思いました! 暑いので渚にポイントを絞り、まずは1箇所目 幸先よく ジャスト50! しかしその後は反応なし。。 時折、ヘダイがくるだけなので移動です🚗 台風の影響か、夏前サッパリだったポイントが いい濁り加減😁 しかしゴミも多く、なんもアタリも…

  • しぶとく移動を繰り返して!

    先週は諸用で行けませんでしたが、この週末は行ってきました🚗 ここ最近は雨☂️も多く、状況変わってそうだったので尾鷲まで南下 しかし、いいとこなく徐々に北上🚗 紀北町は祭り?花火大会?らしく 昼ぐらいから場所取りやらでごちゃついてたので、一気に南伊勢まで走り、 ちょっといい感じのポイントを見つけました! 時間はすでに3時でしたが ポツポツヒット! 3発もバラしてしまいましたが、 しぶとく移動した甲斐ありました!

  • 湾奥チヌ好調続いてます!

    先週爆釣したポイントへ行ってきました🚗 朝方は不発でしたが、 上げはじめて潮位が高くなってくると、 ポツポツとチヌアタリ❗️ 午後は雨も降ってきて、時折本降りに☔️ このポイントはほぼ車横付けで、すぐ車内で休憩できるので楽チンです! 他のポイントも様子見しようと思ったけど、 雨で面倒くなって、このポイントでまったりやりました。 さすがに先週ほどではありませんが、 十分楽しめました!

  • いいポイントが見つかりました!

    梅雨も明け、気温も暑い日が続いてます! 水温も特に浅場からどんどん上がってきてますね! 最近は志摩〜尾鷲まで行ってますが、 なんか今ひとつです 昨日もマイポイントの観察からしていきますが パッとせず… ただ雰囲気から湾奥に可能性を感じ、 新規ポイントへ🚗 湾奥の浅場、見えチヌ多数でいい感じ😁 満ちてくると、チヌ連発! 釣れるんで、足場が沈むギリギリまでやって、 その後は手前の護岸から 改めてポイントをつくりなおすと 連発モード! というより、毎投チヌアタリ🤣 チヌが居なくなる前に、撒き餌が先に切れました ほぼすべてコーン🌽で釣ってます! 常温で保管できるし、安いし、適度な重さで 最高のチヌエサ…

  • いいポイントがありません!

    梅雨はもう通り過ぎたのかな🤔 この前の週末は南よりの風が強く吹く気圧配置でしたね! 晴れるのはいいけど、最近海の状況はイマイチです💦 僕が知ってる限りのポイントだけですが… 消去法で決まった場所でとりあえず竿出し いいとこ2〜3まいかなぁ🤔と 予想していたら 予想通りの結果でした その前の週も 同じような感じで 60オーバーマダイと チヌ1匹 それにしても今年はマダイが良く釣れる❗️ 美味しければいいけど、だいたい身が水っぽくて臭い😥 チヌと変わらん💦 チヌも全ての個体が美味しくないわけじゃないんですが、 たまに食べる時は味付け濃くしないと僕は食べれません しかし、極たまに脂が乗って身がしまっ…

  • いろんな場所でポツポツと

    こないだの週末も三重南部へ🚗 移動しながら、ポツポツと拾っていく釣りでした。 そろそろ大きい群れをあてて、夏の連発モードといきたいところです!

  • 志摩、南伊勢で撃沈

    紀北町ではピンポイントだけど、釣れる場所を見つけたので 今度はは志摩エリアを調査してきました🚗 はじめてのポイントはミニフグ地獄🐡 去年この時期よく釣れたポイントも すぐにフグ🐡だらけ😭 湾に少し入ると、雨の影響か泥濁り この日はなす術なく撃沈😭 次の日は南伊勢へ 一ヶ所目ではマダイだけ 次のポイントは波打ち際に見えチヌ多数だったが 1匹のみ。。 昼過ぎには早々に諦めて、ウキを仕込んでから帰宅しました。 ここ1年ぐらいは円錐ウキばかり使ってます 棒ウキ使っても渚じゃ見えないからと使ってみたら、トラブル少ないし風にも強いしでメリットしかありませんでした😲 今は0シブメインに0〜00を使います。 …

  • 好調渚チヌと大会にでてみた結果

    週末も三重南部でチヌフカセ😁 土曜は雨☂️予報だったので、ゆっくり出発🚗 現地に着くと予報に反して雨は降っていなかったが、 肝心のポイントが中々決まらん💦 結局、先週の2箇所の浜がいい状態をキープしてる感じだったので、ここでやることに 上げ潮になると連発モード ちょこちょこ雨降ってめんどくさいので キーパーなしでキャッチ&リリース そして、翌日はg杯予選にででみました 尾鷲の磯チヌってどんなもんかな🤔と あとは運よければ景品貰える。とのことで それに釣られてノコノコと行ってきました😗 (しかしこれはコロナで中止でした😭) 尾鷲の磯図を見ながら、最近の雰囲気から この辺に乗れれば釣れるかなという…

  • はやくも夏の気配⁉️

    ゴールデンウィークは帰省して、そちらでは特に釣りはしてませんでした。 そして、連休後は通常通り三重に戻って、 昨日は紀北町へ🚗 日本海と迷ったけど、次の日冠婚葬祭の予定あるし、雨もいつ上がるか微妙だったので ホームの南部にしました❗️ 結構雨降った後だし、時期的にもあまり期待してませんでしたが、 朝イチからポツポツあたります! 10枚目を昼ぐらいに釣ったところで移動🚗 他のポイントの様子を見たいのとサイズを上げたくて、 2箇所は2時間ぐらいやって無反応… ダメかと思ったら、夕まずめポツポツと しっかりサイズアップしました! デカい切れ藻に苦戦してバラシもありましたが 楽しめました❗️ 切れ藻の…

  • 日本海チヌフカセ 福井

    4月になってボウズ続き😭 チヌフカセ2回、アオリイカ狙いで1回 三重南部に行き、ボウズ…。 毎年のことですが、 桜🌸が見頃になる時期になると、 チヌはホントに釣れん😭 この時期、三重南部のチヌは釣れないことがわかったので、今回は日本海へ🚗 日本海での初めてのチヌ狙いは 福井敦賀エリアからスタート❗️ しかし中々ポイント定らず 竿出ししてもイマイチ😥 昼頃ようやく とりあえず、福井初チヌ! ただ、雰囲気今ひとつなので、移動🚗 徐々に西に移動しつつ いい感じのポイント発見! さっそくニ投目で その後も連発もありながら、ポツポツと 移動ばかりで短時間の釣りでしたが、 福井のチヌに遊んでもらえてよかっ…

  • また荒れ後のチヌフカセ

    この前の週末は春の嵐でした☂️ 日曜は天気回復しましたが、 低気圧通過後なので当然風強し😭 志摩に行きたいけど、諦め紀北町エリアへ🚗 来たのはいいが、雰囲気ないとこばっかり😭 味見程度にちょこちょこ竿出すが 自分の予想は正しくやはりダメ💦 先週バラし連発したポイントに行ってみると ちょっとマシかな🤔 濁りで何も見えんけど💦 砂地部分が狭いので 先週、藻の位置確認しといてよかった やってると 思いの外、ポツポツあたる❗️ 型もまあまあでコンディション⭕️ 次の週末もまた☂️かな❓

  • 春のチヌ釣りの楽しみ方

    次の日は前日よく釣れたポイントへ🚗 本当は南伊勢方面行こうと思ったけど、 春は同じポイントで釣れ続けることはない、 という考えがあるのでそれを確認するためです 予定通り❓朝イチからやって反応なし❗️ 移動先は竿出し2回目でまだチヌ釣ってないポイント ヘダイが多かったけど ここでは2枚 次のポイントも竿出し2回目でまだチヌ釣ってないポイント いい雰囲気でチヌ掛けますが 藻がありすぎて、バラし連発😭 なんとか1枚ゲット❗️ この一枚も藻に着かれながら、20分ぐらいかけてなんとか取り込みました💦 でもこれが楽しい😁 ズルっとチヌが藻から抜けた時はなんとも言えない楽しさ(笑) 藻があるところが釣れる訳…

  • 荒れ後のチヌフカセ

    久しぶりにまとまった雨☔️ 降りましたね ラッキーなことに土曜日にはやんだので 低気圧通過後の風を考慮して 紀北、尾鷲エリアに行きました🚗 結構ふったのか、河口周辺はかなりの水潮 なんとかなりそうなところで開始しましたが フグすらおらん😭 2時間ぐらいで移動🚗 諦めムードでゆっくり飯食いながら ちょこちょこ見て回り 外洋ポイントに行ってみました。 うねって釣りできないとおもってましたが 案外ウネリはなく、 昼からここでやってみました すると1時間ほどしてから チヌヒット❗️ その後もポツポツヒット❗️ 途中カワハギはさみましたが あとはチヌのみ❗️ フグおらんと快適です❗️ 数は釣れてますが、…

  • 釣り日和だったけど…

    この前は鳥羽方面の様子見🚗 僕の中での本命ポイントは英虞湾から南の湾奥かなと、思ってましたが 鳥羽志摩エリアが気になったので💦 この日は風も弱くポカポカ陽気 しかし、まだ早かったか? 生命感なく、外してしまった感😭 のんびりやってると 潮変わりのタイミングで チヌ 次もアタリ❗️ 強烈な引きで、60オーバーか⁉️ 70オーバーマダイ 今年はのっこみのはしりを狙いに行くと マダイが多いな 肝心のチヌは別ポイントに移動後、 小型を追加して終了です

  • 夕方にプチ地合い

    この日は昼過ぎまでで 2枚 道中、カメ🐢の死骸を石と間違えて踏みそうに 反応なく飽きたので、周辺ポイントの観察します🚗 お気に入りポイントの雰囲気良さげ😁 ですが、時間はすでに4時 ダメ元で最低限の道具だけ持って開始 するとポツポツアタリ 6時すぎまでやって6枚 いい雰囲気だと思ったけど複数枚釣れると思わなかったから、キーパー持ってきませんでした 今週から一気に春めいて気温高めですね ポイント選びにも気合が入ります❗️ 釣れるかわからんけど‥🤭

  • 不調の2月 チヌフカセ

    今月も何回かチヌフカセ行ってましたが、 パッとせず、群れを捉えられずに終わりました😭 志摩〜紀北町まででちょこちょこ竿出し 紀北町 南伊勢 志摩 南伊勢 志摩 1〜3枚と、ボウズ回避がやっと💦 きっちり群れを捉えられないと 三重南部の魚影はこんなもんかな といったかんじです。 来月は釣れるといいな〜

    地域タグ:三重県

  • おかっぱりチヌフカセ 紀北町

    昨日は紀北町でチヌフカセです! 一箇所目はフグ地獄なので見切りをつけて移動🚗 フグたくさんでも雰囲気あれば回遊のタイミングまで待ちますが、それもなさそうなので💦 外海のポイントきたらなかなかいい感じ😁 黒潮接近してるんでダメかと思ってましたが 少し離れたからか、割と水温も下がった状態で程よい濁りをキープしてます けどまた二月中旬には接近する予報になっちゃってますね‥ 一投目で 2投目キンク、3投目2枚目😁 これは爆釣か⁉️ そうはうまくいきませんでしたが、 この時期では上等です😁

  • おかっぱりチヌフカセ調査 南伊勢、志摩

    渡船で磯釣りした翌日は南伊勢でチヌフカセやってました 昼には雨降ってきたので午前中だけでしたが 2箇所てそれぞれマダイ1匹ずつでチヌボウズ😭 そして今日は志摩方面へ🚗 幸先よく 2枚😁 しかし、漁師が集まってきて移動🚗 大物かかり とうとうロクマルきたか⁉️ 60オーバーだけど赤い🤭 チヌもポツポツとアタリました😁 60オーバーのマダイのせいてチヌが小さく見える💦

  • 初の渡船磯釣りは激渋 尾鷲

    初めて渡船で使って磯行ってきました❗️ 尾鷲の渡船使って、狙いはもちろんグレ 尾鷲湾をてで右(熊野方面)へ向かい、 おろしてもらった場所は たてがみのちのち、という場所らしいです ウネリきつい気がするけど、普段からこんななんかな💦 初の渡船磯釣りということで やる前はテンション上がってましたが 3投ほどやった感触と潮色みてボウズの予感がします💦 竿一本以上入れると、たまに手のひらイサキが釣れる程度で魚っけほほなし😭 数時間経ってようやくまともなサイズの魚描けますが、バラシ💦 ですがグレではなく、たぶんアイゴ やる気はどんどんなくなってきましたが 諦めずにやってると 一瞬沖へいく流れになり その…

  • 運試し初釣りと昨日の釣り

    今年の初釣りは一週ほど前に行きました🚗 年はじめはやっぱりチヌ❗️ と、意気込んで行きましたが 2バラシで初っ端からボウス食らいました😭 ただこの日の本命はアオリイカ❗️ 釣ったアジをエサにヤエンで狙います❗️ 運試しというのは、僕はヤエンが下手くそなので運良く掛かってくれればラッキーということです🤣 結果は、、 3バラしで終了😭 ヤエンはほんと苦手です、、 ドラグなってドキドキ感味わえれば満足ですね! 釣ろうと思うと、フラストレーション溜まるのでイカにエサやってる気分でやってます(笑) 気を取り直して昨日はちゃんとチヌだけ狙いに行きました❗️ 見えチヌたくさん、潮色も悪くない😁 早速きますが…

  • 釣り納はチヌ❗️

    25日からグレフカセへ❗️🚗 今後グレもやっていこうと ニューロッドです❗️ グレじゃなくても、磯の大物相手に楽しめればと1.7号 ミドルクラスで人気の竿のようですが、 半額近くで買えました❗️ 意気揚々とはじめますが 全く竿曲がらん😭 来た時に気付いてはいましたが、 潮色悪い😂 チヌなら即移動ですが、 グレはどうだろうと、試しましたが ダメなようです なんせキタマクラやフグ系の餌取りがいて 前回までとは違いました 残念ながらこの日はコッパグレちょこちょこ釣って終了です😭 次の日はグレポイント探索から🚗 有名ポイントをまずは手ぶらで歩いてみました 道中は整備されてて、僕でも行ける❗️ が、距離…

  • グレフカセ再び❗️ 熊野

    40アップのグレを目指して再び熊野へ🚗 手前は餌取りのシマイサキがキツい💦 投げたら、タカベで潮も全く動かん😭 フルキャストし バチバチ〜 良型ヒラソウダ 遠投を続けてたら 強烈なアタリ❗️ 水面割って見えたのは、 40そこそこの尾長❗️ しかし、掬う瞬間、チモト切れ😭 ハリスがエラに当たったような気がしましたが、 尾長のエラって鋭いのかな🤔 その後はタカベも消え コッパ尾長連発 何故かクチブトはほとんど釣れず… コッパだけど、きれいに流さないと釣れないんで、中々オモロい❗️ チヌでは意識しませんが、サシエ先行の重要性も少しわかりました サラシを利用してラインを張ったり 風を利用したりと、 チ…

  • 早朝の青物狙いとチヌフカセ

    次の日は波おちてないかなと、再び浜へ🚗 しかし、まだ高いな 波あしも長くてやり難い… 辺りには沢山のルアーマンが居ましたが 釣れてる様子はありませんでした 100数十メートル先ではポツポツナブラがでてたので、 投げ竿で弓角ならチャンスありそうでした! 青物は早々に諦めて、北上しながらチヌを狙います! いくつか見て周りながら 結局、竿だしたいと思える場所もなく 1番マシに見えた尾鷲で ボロボロのチヌ一枚だけ💦 この日もグレにすればよかったかな🤔 前の日に釣ったグレは美味かったですね! 思った通り脂乗ってました!

  • ドライブ🚗とグレフカセ 熊野

    チヌフカセのやる気がいまひとつということで… 別の魚を求めて七里御浜へ🚗 しかし わかってはいたけど、 波高い😭 因みにおとといの金曜です 身長超えるぐらいの波もあり 結構怖い せっかく来たので、いくつか駐車ポイント、入釣ルートの確認して、昼から熊野の磯へ コッパばかりで、ウネリもあり 磯釣り初心者にはキツいです😭 徐々に沖へ狙いを変え エサ残るラインを見つけ 37,8ぐらいのグレ! その後もポツポツと 途中何回か飛ばされたのもありました! 流石にハリス1.5じゃキツかったかな🤔 オナガは綺麗で小さくてもよく引きます! 夕方前には雨☔️振り出し片付けました 脂乗って旨そうだったので、持ち帰り …

  • 渋くなってきました…

    先週末は昼から前回よく釣れた尾鷲へ🚗 1週間でだいふ雰囲気かわってるような🤔 早速いっとうめでヒット! でも後が続かん😭 結局2枚で終了です。 次の日は、数は期待できそうにないので 大チヌでそうな湾奥から 狙い通りデカイのかけましたが、ハリス切れ😭 飽きて浜へ移動し ボウズのがれが精一杯でした!

  • 手首痛いので、岸壁チヌフカセ

    前日のあとそのまま車中泊し、 昨日は撒き餌を遠投しなくて済む、手首に優しい釣り場を探しました! 午前中は不発で、もう時期的に厳しいかなと思いながら3カ所へ🚗 手前が岩だらけですが、少し投げればそこそこ深い砂地 1時間もたたないうちに連発モードへ! 地合いの最中玉枠が外れるアクシデントも💦 釣り上げ成功! この玉枠高かったし、使いやすいので絶対無くしたくなかった😅 この日は全てコーン🌽で! 暗くなるまで釣れ続けました😁

  • 手首が痛い…

    右手首を捻挫して、しばらく釣りはお休みしてました😥 少しは良くなってきたので、昼からのんびり紀北方面へ🚗 途中、事故&工事の渋滞で到着は3時 なんとか一枚釣りたい が、 撒き餌を投げるたびに手首が痛い😭 我慢しながらなんとか チンタと まあまあの型 短時間でもボウズじゃなくてよかった☺️

  • 北西爆風の中、志摩でチヌフカセ

    この前の土曜日は北西強めな気圧配置🍃 普段なら尾鷲方面に行きますが 今回は今1番良さそうな志摩へ まずは新規の浜を探索 しかし、ここはスカ😭 いくつか見て、 やっぱり最近釣れてる浜がいい感じ😁 でも、昼過ぎまでパッとしません… しかし、この日は珍しく夕まずめに群れがやってきました❗️ チンタから年なしまで こんな痛々しいチヌも😱 何故かアタリはほとんど出ず、キンクと居食いの繰り返し🤔 爆風だったので、仕掛けに違和感ないよう気を使いすぎたかな? でもこういう爆風でもしっかり釣れるようになったのは、円錐ウキの全誘導を覚えたから❗️ 元々はウキ を見て釣るのが好きで、銀桜とか学ウキ を使ってました …

  • チヌフカセ 紀北町

    北西ふきだす気圧配置になり、寒くなってきました! この日は紀北町で ここでは、まずマダイ😁 口の中から、成長した寄生虫😱 結局ここではチヌ、マダイ あとはチンタと30弱シマアジがここのこの時期の餌取りです 移動して🚗 この時期らしくチンタ連発 マシな型は3枚でした。

  • やっぱり不調な湾内チヌ

    外洋で釣れた翌日、 やっぱり湾内のチヌの群れを捉えたい😤 特に今年イマイチな南伊勢の湾内でやってみます。 奇形チヌのみ 移動しても 単発で終了 やっぱり釣れないな😭 そして、先程余った撒き餌を捨てに近所の海へ 少しの間、付餌もほりこんだけど、 何も起こりませんでした…

  • 今年の夏はよく分からん😥

    今年の夏は、間が空いたりして行けなかった時もあったけど、湾内の高活性の群れを見つけられず終わってしまいました… まぁボウズはなかったけど😁 湾内は諦めてこの前はここで ここでの雰囲気をもとに、もっと外洋かも❓ と思って、向かい風だったけど ここでやってみます😁 雰囲気よくてエサ残る… これはもらった❗️ 2時ぐらいで地合いは終わりましたが、 夕方までねばって、さらに2枚追加できました😁

  • 先週の尾鷲と紀北町

    早々に2枚釣れるが、反応イマイチ🤔 紀北方面を探索するも不発😭 最後の場所で一枚追加で終了した。

  • 近場の海で好釣果⁉️

    昨日は、後輩と釣り🎣 結果は27匹❗️ チヌだと思いましたか❓(笑) 久しぶりのキス釣りです😁 持ち帰り27匹でリリースできたピンギス含めたら40ぐらい チヌだと爆釣レベルだけど、キスではそこそこですかね? この辺でははじめてやったのでよくわからんけど 愛知にいた時はたまにやりましたが、三河湾でも伊勢湾でも結構魚影濃いと思いました❗️ あまりやってる人は見ませんでしたが… 昨日1日だけでは言い切れないけど、 サイズは三重県側の方がいいかな🤔 昼ごろ移動直後はよかったけど、 すぐに南東からの風で波高くなり キスの活性低下😭 と、同時にサーファー高活性❗️(笑) 早めにあがったけど、久しぶりのキス…

  • 2日目も色々まわったけど…

    前日の雨で待機中にスカリ修理。 先々週ぐらいの釣りで 穴が空いてるのを確認😵 8枚ぐらい釣ってたけど、半分脱走してた なのでpeラインの切れ端で修理してました。 で、車中泊して2日目。 いつも車中泊は良く寝れるけど、気温も下がってきて寝やすかったせいか10時間以上寝てた。 7時ごろからポイントを探し🧐 結果は全然釣れなかったのでサクッと 一枚だけ💦 紀北町へ行こうとしたけど 通行止め❌ 42号まわってもよかったけど、結局Uターンし ここでも一枚だけ💦 しかも2枚もバラしてしまった😭 そして前日と同じく雨で終了です。

  • 雷雨⚡️で強制終了

    行く予定なかったけど、 暇になったのでとりあえずフカセ道具積んで南下🚗 まずは手堅そうな湾内から 手堅たくいったら、まったく釣れない(笑) 違う湾にも行ったけど雰囲気なし😭 なので、狙いを湾口から外に変えて 雲行き怪しいが 一投目からチヌ❗️😁 しかし、雷ヤバくなり 竿を持つ手がピリッと🤣 せっかく調子出てきたのに 今は豪雨になり避難中です😭

  • 夏チヌ状況確認

    昨日、今日と紀北尾鷲エリアの夏チヌ調査です😁 得体のしれない変なのと 綺麗なチヌ❗️ 2箇所目 移動後すぐポツポツと3枚きたが、 3時ぐらいからはアタリなしで1日目終了。 車中泊ポイントで車でスマホ充電しようと思ったら ケーブル忘れた😭 コンビニしか空いてない時間でしたが、高いのでヤメ🙅‍♂️ そのまま寝て、翌朝は別ポイントへ❗️ 正直、雰囲気は微妙かなと思ってたら、 ポツポツアタる❗️ 連発はなく、ほんとにポツポツと 昼前で9枚。チンタも入れれば15枚ぐらい ここで休憩がてら尾鷲のダイソーでケーブル購入し 午後から別ポイントでやり始めたら ☔️と⚡️ 雨はいいが雷はちょっと怖い💦 雷なっても…

  • 久しぶりの釣り

    また間が空いてしまいました😥 ボウズで書くことないんじゃなく、ただ釣りに行けてないだけ💦 いや、近所の河口で少しやりましたが、 まったくダメ🙅‍♂️ 跡形もなくなった元気村の跡地を見て、すぐ帰りました(笑) でも好きな場所なんでちょこちょこ見に行きますよ♪ 南部での釣りは久しぶりで、今回は南伊勢へ🚗 先週の台風がきてた時で湾内でも多少のウネリがありました 小さい😥 さらに小さい😭 移動しても なぜか小型ばかり 3箇所目も チンタ😥 でも、まともなのも2枚来てくれました😁

  • 渚でチヌフカセ

    今回は志摩方面へ🚗 あまりやったことない外海エリアに絞ってやってみます。 ちょこちょこ移動し、名前もわからん浜へ辿り着きました。 一投目はアイゴでしたが、2投目でチヌアタリ😁 50ぐらいでしたが、波打ち際でポロッと😭 硬いところあたって伸びたか❓ その後はフグまみれになりましたが、いい雰囲気を感じてたので、チャンスを待ってると、 昼の潮がわりのタイミングで地合になりました。 地合も終わり3時ごろになるとあからさまに無反応😥 移動するには微妙な時間でしたが、 別の近くの浜へ ここではすぐに反応あり❗️ いい時期に突入したこともあって、 久しぶりにいい釣りできました😁

  • 爆釣の雰囲気はあったが…

    今日は大物を求めて南下 ある程度予想してたが、まあまあのウネリで、 いい雰囲気です😁 一投目でサクッと しばらくして55 今日は爆釣モード😁と 調子乗ってると デカいウネリがきてバッカン殉職😭 全部コマセぶちまけて一面真っ白に… 昔は2回に分けて作ってたけど、今は最初に一日分の撒き餌作ります。 なので強制終了❗️ でもバッカンは1時間ぐらい粘って待ってたら浮いてきて、回収できました😌

  • 久しぶりのチヌ釣り

    随分、間が空いてしまいましたが 久しぶりのチヌ釣りへ🚗 4,5月と三重の海を見てないので 今回の目的は色んなポイントへ行って海を観察すること🧐 その中でビビッとくるポイントがあったらやろうと思ってましたが、中々見つからない🤔 海の雰囲気は良くないと感じつつも、 見えチヌ多数のポイントでとりあえず竿出し。 チヌ釣り忘れたので、サクッと2枚ぐらい釣って感を取り戻そうかと思ってたら ホントに釣れた(笑) でも最初に感じたとおり群れではないですね。 その後も移動を重ね、 小さいのを2つ追加(一匹は写真忘れた) 移動しまくって疲れました💦 途中で雨も降ってくるし でも久しぶりにチヌ釣りできて満足です😁

  • おかっぱりから2つのターゲットを狙って!

    最近は週末にかけて、天気が悪くなりますね😭 幸い、昨日は問題なく釣りできそうだったので、 久しぶりにアオリイカを狙って来ました❗️ 最近はチヌフカセばかりですが、 エギングをはじめたのは20年ぐらい前で、 流行りだす前からやってましたよ 今では春に気が向いた時にやるぐらいです。 元々、大型の釣れる春時期しかやってきませんでしたし、 どこでやろうか迷いましたが、 なんとなく勘で紀北町へ 長島エリアからスタートして、 徐々に南下しながらラン&ガン🚗 それにしても移動が楽(笑) 結局、4箇所まわりましたが不発😭 最初は釣るまで諦めないつもりでしたが、 飽きて来たのでフカセ(笑) これはルアー釣り全般…

  • 春の嵐の前に

    明日は嵐と言えるほど荒れるかはわかりませんが、 雨☂️は確実っぽいので、 今日だけ志摩鳥羽エリアへ🚗 南伊勢でも紀北町でもいい釣りできてるし 尾鷲もまあまあ😁 後は志摩鳥羽エリアで満足できる釣りをして 日本海へ行こうと計画してます 荒れる前にサクッと結果をだしたいところ フグ🐡しかいない… 移動しても🚗 型はそこそこいいがいつき2匹に終わりました。 昼過ぎから雨ポツポツ、 荒れてきて早めに納竿したのでこんなもんですかね。😅

  • 大雨後の活性低下の中なんとかチヌ釣ってきた❗️

    三重県南部、先週金曜あたりはずいぶん降ったようです☔️ 夏〜秋なら爆釣の予感がする悪天候後の濁りも この時期ならかえってマイナス要素な気がします😥 厳しい展開になりそうですが、 外海との水交換がはやいエリアなら なんとかなるかもと、紀北、尾鷲エリアへ🚗 ポイント選択がしっくりこず、 ようやく本腰入れてできそうなところに来たらすでに10時😅 ベラとかがたまにあたるくらいで、徐々に雰囲気出てきたと思ったら、 一発目は小さいチヌ。 でも厳しい展開を予想してたので一安心☺️ 昨日は珍しくフグは皆無😙 他の餌取りもほぼ居ないので、 ベタ底ロングインターバルで大型狙い❗️ 55オーバーの大型の姿は見れませ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けーすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けーすけさん
ブログタイトル
身近な釣り場でのクロダイ釣りブログ
フォロー
身近な釣り場でのクロダイ釣りブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用