chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なおき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/03

arrow_drop_down
  • 【短所は長所】プライドが高いから、失敗を怖れて動けない

    「プライドが高い」 自分の考えを持ち、自分のやり方に誇りと自信を持って行動できる人。こだわりを持って動いているため、少し違うだけでも気になって仕方がないが、その分こだわりを守ろうと必死に力を発揮できる。高い理想を描いているため、常に向上心を持って成長し続けている。また、負けず嫌いで、人に頼らずに自分でやり抜く力も持っている。 by リフレーミング辞典(なおき) 「プライド」って 本当に、人によって価値基準が違うなって思います。 面談していて、 「プライド」をすごく大切にする方もいれば、 「プライド」を邪魔なものと捉える方もいます。 ほんと極端に分かれます。 実際、 プライドが邪魔して上手くいか…

  • 【目標の価値】目標や夢を叶える途中だからワクワクできる

    いつか、こんな仕事をしたい! そう思っているけど、なかなかできない。 その仕事にさえつけば、 仕事が楽しくなるはずなのに。。。 そんな思いはありませんか? 今日は、そんな話です。 サプライズの結果よりも大切な時間 何かに向かっている時こそ、ど真ん中 サプライズの結果よりも大切な時間 昔の話ですが。。。 妻と子どもがイベントで1日に出かけていた時です。 私は、仕事で妻や子供より、早い時間に帰る予定でした。 が、2人を驚かせようと、 「先に帰ってるね!」と油断させておいて 自宅の最寄り駅でずっと密かに待ってました。 それこそ1時間以上…… その待ち時間は、なんだかワクワク。 子供も楽しかったと帰っ…

  • 【転職情報】1年以内の再転職が多い場合、回避策を考えよう!

    最近の転職関連記事をまとめてみました。 1年以内の再転職が続いているようなら要チェック その他、注目記事 1年以内の再転職が続いているようなら要チェック 転職癖がついてしまっている方も多いですよね。 1回ハマると、抜け出すのは不思議と困難です。 転職が多い方の話を実際に聴くと、すごく真面目な方も多いです。 でも、「転職先が思っていたのと違った」という失敗を繰り返してしまいます。 そして、次は失敗しないと背伸びして頑張ったけど、次も…… そんなことになっていませんか? ↓ 王道の再転職3パターンわかりやすくまとまっていました。 career.nikkei.com ↓ 実際の転職経験をされた方のレ…

  • 【人生に正解なし】正解通りにやっても上手くいかないのは、○○になってるから

    「ありのままの自分が大事!」 「頑張り過ぎず、頑張らなくて大丈夫!」 「自分の性質に合わせて生きていこう!」 私自身、こんな言葉に救われた時代もありました。 が、常にこれが正解と自分で考えなくなると うまく行かないこともあるなとも感じます。 今日は、そんな話です。 正解通りにやっても上手く行かないのは…… 本当はどうなりたいのか?目的に向けて考え抜こう! 正解通りにやっても上手く行かないのは…… 人は正解を求めます。 「この困難を乗り越える方法は何か?」 「この転職を成功する方法は何か?」 「やりたいことをみつけるには?」 成功者によるセミナーや本等々、 ある種の正解を得られる機会は多いですが…

  • 【脳の疲れ】心の疲れを取り除く3つの方法~身体は疲れてないのに何か疲労感がある方へ

    いまだ在宅ワークが中心の方も多いようです。 なので、身体はあまり疲れることは少ないかもしれません。 が、その分、心の負担がかかり、脳の疲れがたまっている方も多いかもしれません。 今日は、そんな脳や心が疲れている方へ送ります。 身体は疲れていないはずなのに、疲れが取れない原因 心の疲れを取るための3つの方法! 1.ぼんやりすることを許し自分を大切にする 2. 誰かと一緒に何かを始める、好きなことを熱く語り合う 3.意図的にぼんやりタイムをつくる 身体は疲れていないはずなのに、疲れが取れない原因 先週は、雨が多かったですね。 私も時間ある時は、散歩に行くのですが、雨が多くタイミングも悪く、家に籠も…

  • 【短所は長所】人に意見が言えないから、いつも流されてしまう

    「意見が言えない」 自分を犠牲にしてでも、人への気遣いができる人。思慮深く争いを好まず、自分が退くことで場の安心安定をつくれる。協調性を大切にして、チームで協力して何かに向かっていく時に、人を支える役割を果たしてくれる。間違ったことを言うことで、人を傷つけてしまったり困らせたりしないように意識できる優しさを持っている。 by リフレーミング辞典(なおき) 自分の意見を積極的に言える人、逆に言えない人。 どちらがイイって正直言えないですよね。 いつも意見を言う人は目立ちます。 でも、煙たがられることもあるでしょう。 そして、意見を言わずに受け容れてくれる人が いるから世の中成立しています。 要は…

  • 【自信とは】自分に自信がない人は、いつも○○を守れない

    仕事に家事、友達との約束等々現代社会はやることがいっぱいです。やるべきことが自然と溜まってきています。「やりたいこと」が見つからない! って話す人は多いけど、 「やるべきこと」がいっぱいという方は多いでしょう。 今日は、自分に自信がない人について考えていきます。 「やるべきこと」とは「やりたいこと」 自分に自信がないのは、○○を守れていない 「やるべきこと」とは「やりたいこと」 あなたが「やるべきこと」と思っていることは、 あなたの「やりたいこと」ですよ。 そう言われるとイラッと来る方もいるでしょう。 でも、これは事実です。 「やるべきこと」をやりたくなければやらなければいいのです。 でも、生…

  • 【短所は長所】後悔ばかりなのに、いつも積極的に動けない

    「後悔ばかり」 素直に、人の意見を尊重して自分を柔軟に変えられる人。物事に敏感で、論理的な判断よりも、自分の直感を大切にする。とはいえ、リスクに対する意識は高く、これまでの過去の経験や実績をふまえて安心安全な道を選ぶことを好む。視野も広く様々な能力があるからこそ、できなかった面も人よりも把握してしまうので、これをすればもっとできていたという次に活かせる視点を常に持てている。 by リフレーミング辞典(なおき) 「後悔ばかりの人生を送ってきました。」 そんな悩みを抱えている方も結構多い気がします。 意外と相談を受けている際に、よく聞く言葉なので。 でも、後悔をするって言うのは、 できる自分を知っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なおきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なおきさん
ブログタイトル
未経験の仕事チャレンジ! ~大切なのは「自己一致」~
フォロー
未経験の仕事チャレンジ! ~大切なのは「自己一致」~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用