chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 本を買う

    そういえば買おうと思っていたんだった、と思い出し、先日ポチ。で、今日届いた。 「東京會舘とわたし」 上・下巻 辻村深月フラメンコと読書。この2つがあるから、…

  • 頭の中も衣装部屋も

    なんとか今週も乗り切れた。 お疲れ様、自分。今、仕事面で過渡期なんだと思う。まぁそんな年になるだろうなぁとは年初にうっすらとは思っていた。だからそれなりの覚…

  • 若干 疲労困憊気味

    そんな時こそ、不要品チェック。ハッと気づけばすぐに溜まってしまう袋類。数えたらちょうど10枚あってキリが良い時感じたので処分、処分。疲れている時こそ、外に放出…

  • カーペット問題

    先日、ダイニングテーブル下のカーペットを外してみた。あれから10日近くが経過したけど、すこぶる快適!足元にモサモサあったものが無くなり、掃除も楽になった。も…

  • 朝早く目覚めちゃったので

    お休みだからといって、20代、30代の頃のように昼近くまで寝ることなどもうなくなった。平日・週末関係なく早朝にパチリと目が覚めてしまう。部屋の掃除を始めるには…

  • カーペットを無くしてみた

    春うらら。ベランダのバラたちも次々と開花していく。冬にバッサリと伐採したのが良かったのか、今年は3鉢とも成長が著しい。素人栽培にも関わらず、有難いことである。…

  • ドバイ・アブダビの旅 その他

    旅行記の〆は、今回の旅行にまつわる諸々を。飛行機はエミレーツ。往復ともプレミアム・エコノミーだった。上品なシートの色合い。映画のラインナップも膨大。今思えば『…

  • 旅先で買ったもの

     今回の旅行で買ったもの。①まずはコスメ類。成田空港にて、CHANELのアイシャドウと口紅、DIORの香水。アイシャドウも香水も、現在使っているのが残り少なく…

  • 魔窟

    「魔窟」という名の収納部屋。の、一角。フラメンコ衣装やら買った本やらお菓子類やらゴチャゴチャ置いた棚のその下。ここに詰め込んでいるものを一旦取り出した。収納ケ…

  • 本など2冊 その他

    先日ポチッたものが届いた。「カフネ」 阿部暁子「本なら売るほど」2巻 児島青今は「PRIZE」を読んでいる。まだ序盤。(相変わらず寝落ちばかりで・・・)これか…

  • 規格外

    ドバイフレーム。どん何でこんなの作ったんだろう?上の部分は展望台になっているとのこと。両脇にエレベーターがあるのかな。多分そうだろう。知らんけど。未来博物館…

  • 日の出を拝む

  • ばっちこい、春!

    今年の桜(ソメイヨシノ)は例年に比べると長く長〜く楽しめたような気がする。これからは八重桜?牡丹桜?が楽しめる。みずみずしい新緑もチラホラ目に入るようになった…

  • 本など5冊

    先日、本が届いた。画像左上から時計回りに「赫夜」 澤田瞳子「邪悪なる大蛇」 ピエール・ルメートル『PRIZE」 村山由佳「その朝は、あっさりと」 谷川直子「本…

  • 久しぶりに服などを買う

    「買わないチャレンジ」は続けているが、必要なものは、買う。①七分袖シャツ黒シャツが欲しいとずっと思っていたら、出会った。家で手洗いできるのが良い。後ろもグッド…

  • サファリドライブ

    夕方から4WDで砂漠サファリドライブ。ホテルから車で1時間半くらい走ったかな?砂漠に入る前にタイヤの空気を抜く。ここではラクダやらバギーなど、さまざまな乗り物…

  • パーム・ジュメイラ その2

    エレベーターで展望台に上がると・・・そこには椰子の木が横たわっていた。(川端康成 『雪国』風)しかし、想像していたのと ちと違う。パーム・ジュメイラの全体像が…

  • 『百年の孤独』

    読了。「百年の孤独」 ガブリエル・ガルシア=マルケス同じ名前がたくさん出てきて混乱する的なレビューを目にしていたので恐れ慄いていたのだが、実際読み始めてみると…

  • パーム・ジュメイラ

    次に行ったのがパーム・ジュメイラを見下ろせる展望台。「ジュメイラ」とは「美しい」という意味なのだそうだ。ヤシの木を模した美しい(人工)島、ってところかしら。海…

  • はばたけ~~~!

     この数年、私の職場では某国からの特定技能生を数名ずつ受け入れている。まずは日本語学校に通いながら、放課後にはバイトに来てもらい(この時、少しずつ仕事を覚えて…

  • クレドポーボーテ ラディアンスギフト

    毎年、だいたい今くらいの時期になるとクレドポーボーテからギフトが届く。前年の購入額に応じたいわばポイントギフト的なものなのだが今年も届いた。煌びやかな箱の蓋…

  • くねくね山道ドライブ

    ようやく春めいてきた。久しぶりにドライブで遠出した。目指すは梅の庭園だったけど、当該施設の開花状況である程度覚悟はいていたが、やや盛りを過ぎていた。満開なら、…

  • how many?

    確か30はいっているはずとは思うものの、果たして今まで何ヶ国訪れたんだろう?35前後かなと推測しながら確認してみたら   ちょうど35ヶ国だった。自分の年齢と…

  • 美術館を外から眺める

    次に訪れたのはルーヴル・アブダビ。ただし、中には入らず外から眺めるだけー。すぐそばにはデッキチェアなどが置かれていてボートにも乗れるみたい。「ルーヴル」という…

  • 白亜のモスク

    ドバイ空港に朝の5時半頃に到着し、バスに乗ってまず向かった先はアブダビにあるシェイク・ザイード・モスク。真っ白!入り口正面の両脇にはたっぷりの水をたたえた池(…

  • 地道に捨てる

    旅の余韻にいつまでも浸っていたいけど、現実の生活もちゃんと送らねば。というわけで、地道に捨てていく。①ブランディアでは取り扱いのないメーカーの服をセカンドスト…

  • ドバイ 2泊目のホテル その2

    前回からの続き。ドアを開けるとそれなりの広さのお部屋っぽい雰囲気に胸が躍る。シャワーのみなのが残念と言えば残念だったけど、あと、洗面台周りも狭いのも残念ポイ…

  • ドバイ 2泊目のホテル

    2泊5日の、いわば弾丸旅行の2泊目は砂漠の中。外観や佇まいがスペインのグラナダにあるアルハンブラ宮殿みたい、というのが第一印象。BAB AL SHAMS DE…

  • ギャラリーフェイク 39巻

    ある意味、私にとってのバイブルとも言える「ギャラリーフェイク」。最新巻が届いた。実は数日前に「百年の孤独」(G・ガルシア=マルケス)を読み始めたのだが、寝落…

  • ドバイのホテル

    「あのホテルのスイートルームは850㎡あって宿泊費は1泊350万円です〜」「あちらのホテルには屋上にヘリポートがあって、セレブな方達がご自分のヘリで来てます…

  • 食べる&捨てる

    2泊5日の弾丸旅。しかし往復とも深夜便だったので機内で仮眠→現地の早朝到着→めいっぱい観光→ホテル到着→疲れで爆睡→翌日めいっぱい観光→ホテル到着→疲れで爆…

  • 旅の準備

    訪れる先は春〜夏くらいの気候。①暑さ対策&日焼け対策に対応できる②着回しができる③帰宅後の片付けや洗濯が楽を念頭にコーディネートを考えた。ブラック&ホワイト…

  • 春を待つ

    寒い寒いと言っても確実に春は近づいてくるわけで。去年の大晦日にバッサリいったバラたちもよーく見るとちょこちょこ ちんまりと新しい芽を出している。可愛いね。 …

  • 待ってました!

     「待っていたとは ありがてぇ」じゃんじゃじゃん♪わーい🎶昨年の秋、フラメンコシューズのオーダーに行った。あれから待つこと幾星霜、やっと手元に届いた〜〜〜デザ…

  • 気づいてしまったからには

    今週末も寒いし天候も荒れ気味なので先週末に引き続き家に引き篭もっている。本屋さんに行きたいなーと思わないでもないけど、寒いからやっぱり行かない。で、ふと気づ…

  • 旅の準備

    少し先の話なんだけど、数日間の国外脱出を目論んでいる。スーツケースは機内持ち込み用では小さすぎ、大きなスーツケースでは大きすぎる。だからと言って、その中間くら…

  • 地震対策

    先日、割と大きな地震があった。モノが倒れたり床に落ちたりはしたが、幸い大きな被害は無かった。天気予報などで事前に分かる台風や悪天候とは違って地震は ある日あ…

  • 地味

    始めたのが確か去年の2月頃だったと思うので「2024」としているけれど、今年(2025年)も引き続き潜在的不要品の排出に地道に頑張るぞー。というわけで非常に…

  • 初荷

    この3連休は天候もよろしくないので家で過ごす。昨年の11月〜 12月に服やバッグなどを買ったのでさすがにクローゼットや衣装部屋がパンク状態。というわけで、ど…

  • 予感

    2024年の暮れに天然石入り開運おみくじを買っていた。で、今朝、それを開封したら大吉。そこに書かれてあること全てに心当たりがある。入っていた天然石はカーネリ…

  • 大晦日で帳尻合わせ おまけ

    この年末年始の休みに合わせて購入した本たち。画像上段 左から・百年の孤独 ガブリエル・ガルシア=マルケス・仮縫 有吉佐和子・いけないII 道尾秀介画像下段・…

  • 大晦日で帳尻合わせ

    ウカウカしてたら、もう大晦日。このところ公私共に多忙気味で、それでも今年のことは今年のうちに済ませておきたい。というわけで、今朝は起きるなり戦闘モード。(い…

  • 捨てる

    不要と分かっているのに、どうしてもとっておいてしまう、箱。特に綺麗な柄だったりすると、「・・・とりあえず とっておくか」となってしまう。でも綺麗だからと言って…

  • 「買わないチャレンジ」は敗れても

    無駄な買い物、いわゆる「衝動買い」はしなかった1年だったと思う。実際、昨日立ち寄ったセレクトショップで何とまぁ素敵なロング丈のコートを見つけ、セール中というこ…

  • 家にこもる

    このところ、公私共にいろんなことが立て続けにあってさすがにバテ気味。なので、今週末は家の中で体力と気力の回復を図る。家の中がとっ散らかっていては気も休まらない…

  • 前倒し冬休み家族旅行

     いつか行きたいねと両親と話していた場所。やっと来れたよ。ボートは誰も漕げない(漕いだことがない)ので遊歩道から鑑賞。岩の肌面がユニークでこちらも眺めていて…

  • 気候のせい?

    11月も下旬に近づいているというのに、例年にない暖かさが原因だろうか、今ひとつ「今年も終わる」感が湧かない。とか言っているといきなり寒くなったりするんだけど…

  • 来年のカレンダー

    ダイニングに飾るカレンダー。ここ数年、ミュシャのカレンダーを購入していたが、来年はちょっと気分を変えてクリムトにしてみた。各月の絵はこちら↓カレンダーも年々値…

  • 秋晴れドライブ

     雲ひとつ無い・・・とは言えないが、真っ青な青空が広がるなか、久々のドライブ。標高が高めの割には木々の葉は緑みどりしている。人出も車も多くてレストランはどこも…

  • 母の習い事先にて

    母の習い事先では、毎年クリスマスのシーズンになると先生と生徒さんたちがそれぞれプレゼントを持ち寄り、じゃんけんやくじ引きなどで 順番を決めて欲しいものを選ぶク…

  • 3色ボールペン

    今日は終日研修だ!と、家を出る時ペン立てから取り出した3色ボールペン。まさかの全色インク切れ。何やってんだー、自分!シリーズ合計/目標数 663個/700個こ…

  • ホリデーコレクション

    職場では仕事の関係上、マスク着用必須だが一旦職場を離れれば(つまり休日は)マスクをしなくなって久しい。その日の服に合わせてレッド系、ブラウン系、ベージュ系の口…

  • 来年の手帳

    ここ数年、同じ手帳を愛用している。一目でパッと分かるしスケジュール以外にもいろいろと書き込むタチなので私は断然アナログ派。 にほんブログ村   

  • 某所にて その2

    某所にて。人多杉。(画像は竹だけど)人が写り込まないようにするには上を向くしかない。突き抜けるような澄んだ秋空の青と竹林の緑が清々しいくらいに美しい。 にほ…

  • 紅葉にはまだ早かった

    某所にて。でもこれはこれで良い。  にほんブログ村   

  • 泣く泣く手放す

    本格的な秋に向かいつつあるので、季節や天候に合わせたコーディネートを2つ3つ考えようと思って取り出したジャケット。袖口を折り返すと裏側に張られた黒の革がポイン…

  • ワン・イン ワン・アウト

    同じデパートのカードが2枚あったので1つにまとめたいと思いながら数年経過。ようやく今日、サービスカウンターで1枚にしてもらった。あー、スッキリした。それから帰…

  • ミッション コンプリート

    日中はまだ汗ばむことも多いが朝晩はヒンヤリすることも増えてきた。服が多い割には衣替えはせずに済んでいる。セーターやニット類の収納場所をちょっと変えるくらい。…

  • 映画「ボレロ」

     冒頭の工場のシーンからしてやられた。工場の機械音だけではない。耳に入るあらゆる生活音があのリズムに聞こえてきて仕方がなかった。特段意識していなくても、潜在的…

  • 精進あるのみ

    先日のミニライブ、無事(?)終了。途中コンパス外して迷子になったりもしたけれど必死のパッチ(死語)でギターに集中して何とか戻ってくることができた。 多くの学び…

  • 「江戸モアゼル」

     吉原の花魁が平成の世にタイムスリップ。「江戸モアゼル」全3巻 キリエ何か面白そうとポチ。今夜はこれを読んで寝る。 にほんブログ村   

  • もうすぐライブ

     暑さでだらけているうちにライブの日が近づいてきた。 前回(4月)と同じ曲を踊る。 さて衣装はどうしたものか。衣装そのものの数は少ない。小物で違いを出すしかな…

  • 秋冬物の断捨離

     TVerで好んで見る番組の1つに「憧れの地に家を買おう」がある。家そのものがラグジュアリー感たっぷりで土地(国)どころか紹介される物件さえもまさに「憧れ」だ…

  • 山が無い

    バンコクは見渡す限りの平地で山が無い。広ーく開けた大地に高層ビルがニョキニョキ建っている。車窓から、クルーズ船からどれもこれも上を見上げるばかり。口(くち)、…

  • まだまだ出てくる

    すべらないハンガー。順次アルミ製のものに代えている。あと数本で総取っ替え終了!だが、「ハンガーを代える」ではなくて「服そのものを減らす(ハンガーは買い直さない…

  • モヤモヤ一掃

    このところ ちょっと心が荒んでた。この、なんとも形容し難い胸の内を一掃すべく、朝から行動開始!①読み終わった本を本棚から抜き出し、さっさと箱詰め。本 25冊段…

  • 「地政学ボーイズ」

    先日、地政学をベースにした漫画を購入した。手にした当初の危惧(予感)が的中。絵柄が好みではなく(すみません)、かつ文字が小さくて目が滑る、すべる。全く頭に入っ…

  • 新旧交代

    洗面所のゴミ箱。布製のモノを長年愛用していたが、生地が劣化してズタボロになったので買い直した。蓋付きとかペダル付きとか壁に付けて浮かせるタイプとかいろいろ…

  • マイナスイオンを浴びる

    滝を眺めに行った。少しでも涼しいうちに、と朝早く家を出たのだが、着いた頃はすでに気温上昇。しかし滝の落ちる音、水のせせらぎ、かすかに肌に感じるミストとマイナス…

  • 「ヘタリア」

    少し前のこと。国を擬人化した漫画Aがあることを知り、興味をそそられたのでアレコレ調べたりレビューをチェックしているうちに10数年前にも同様の漫画Bがあったこと…

  • 色のコントラスト

    街中は色で溢れていたが郊外にある遺跡はレンガの朱色とセメントの灰色で街との対比が実に興味深く感じられた。そして青空とそれにかかる白い雲、木々の緑のコントラ…

  • 思い立ったが

    ブランディア。先週末に引き続き、今日も衣装部屋をガサゴソ。4着をブランディアに出すことにした。現在集荷待ち。それに伴い、私には使いこなせなかった 滑らないハ…

  • 色が溢れている

    もともとキラキラしたもの・派手なものにときめくタチなので訪れる先々で目にするたび心が躍った。この金ピカ(↓)には度肝のを抜かれたけどふと回廊の天井や壁に視線…

  • 夏服の断捨離

    連日の暑さに参りそう。まだ夏は始まったばかりだというのに。家の中を少しでも軽くしたい、風通しを良くしたいと思い、なかば衝動的に夏服の取捨選択をした。夏はこ…

  • 旅の余韻

    一口に「旅行」と言っても、行って楽しむだけが旅の醍醐味ではない。まずは①出発前の荷造りや情報収集しながらのワクワク感この時が自分的には一番楽しいかも。とは…

  • 本 5冊

    9月末にはミニライブを控えていて、一応ソロで踊る予定なので練習しなくてはと内心焦りつつ、こうも暑いと外に出るのがイヤになる。スタジオは空調効いているし、一旦…

  • 見たまんま鮮やか

    行く前にそれをネットで見るたびいやいや、これは加工されてるんでしょ?実際はここまでないでしょ?と内心突っ込んでいたのだが本当にこのまま見た通り・撮影した通り…

  • 食べたもの

    旅行中の食事問題。一人旅では自分の好きなものや興味を覚えたものを好きな時に好きなだけ食べる自由がある反面、夕食を1人で食べる寂しさもある。その点、ツアーだと…

  • 旅先で買ったもの

    タイシルクのショールやストール類があれば買って帰ろうと企んでいたのだが、いろいろ見て回ったなかでピンとくるものとは出会えなかった。自分の誕生日の曜日が土曜日…

  • 捨てる旅

    昨日無事帰国。帰国便は、人生(多分)初のナイトフライト。まるで冷凍庫の中にいるような寒さの中でカーディガンにくるまって爆睡。ふと窓の外を見ると白々と夜が明け…

  • 旅のお供

    かつて趣味を聞かれれば必ず「旅行」と答えていたものだが(あとフラメンコとか読書とか舞台鑑賞とか)仕事の都合だったりコロナ禍だったりで国内旅行に数回出る以外、…

  • 甘い生活

    そう言えばちゃんと観たことなかったかも?と、ある日突然思い出してその場の勢いでポチッ。フェデリコ・フェリーニ「甘い生活」la dolce vita今週末はちょ…

  • 「使い切り」が難しい

    夏用バッグの一部がちょっと壊れたのだがボンドでくっつければ無問題のレベルだったので早速修復を試みるもどちらも固まっていて使えず。キャップをしっかり閉めてチャッ…

  • 無心になる

    9月下旬にライブ開催が決まり、今度はソロで踊るので練習必至なのだが、諸事情でしばらく激しい運動や動きが制限されているため家でおとなしく過ごす週末が続いている…

  • 「モノ持ちが良い」という名の

    「貧乏性」?今になって始まったことではない。20年、30年持ちなどザラにある。これもその1つ。充電式の電動歯ブラシ。おそらく20年いくかいかないかくらいの期…

  • 梅雨に入る前に

    暦も6月に入り、梅雨入りもそろそろかと思われる今日この頃。今のうちに要らない服を処分してクローゼットや衣装部屋を少しでも風通し良くしておきたい。①長袖シャ…

  • 断れない・・・

    とあるお店に久しぶりに立ち寄った際、「好きなのを2つ選んでください」と言われて、内心、「いえ、要りません」と思いつつも、断るのは忍びなく選んだ2つ。このテ…

  • 見てみたいなーと思って

    再放送は幾度となく見たけれど(リアルタイムでは見ていない)、いくつかは諸般の事情で放映されないものもある。そのうちのひとつを買った。レンタル落ち。ずっと見て…

  • 気になっていた本 とりあえず4冊

    仕事が一段落し、それと同じ頃フラメンコのライブも終わり、しばし脱力モードが続いていた。食欲が増して、少しお肉がついたような久しぶりに本をポチッた。左上から時…

  • フラメンコ用イヤリング

    昨日、ドライブがてら立ち寄ったハンドメイド中心の雑貨屋さんで見つけた。水玉模様のイヤリング。(私はピアスはしていない)これはフラメンコに使える!と直感して…

  • 気に入っていたけど

    この数年で体重が落ちたことでサイズの合わない服が出てきたということは以前にも書いたような気がするが、モノによってはサイズ直しに出したりしているということも…

  • 好きだったマンガ

    たまに懐かしく思い出すことがあった。主人公が(一見)ハチャメチャなところ、だけどホロリと人情味あふれる場面があるところ、ストーリー展開、そして何より主人公の…

  • すべってほしい

    この数年、人気のこのハンガー。私もその流れに乗ってみたけれど、サッとかけられない・外せないのでその度にイライラしてしまう。どうも自分の性分には合わないようだ。…

  • ライブ楽しかった!

    失敗もしたが(人間だもの)、でも楽しかった!本当に!次は秋頃かな?その時はソロで踊りたい。昨夜の余韻に浸りながら①袋フラメンコ関連の小物を入れようと引き出し…

  • 今日はライブ!

    数年ぶりのライブ。楽しんで踊ろう! にほんブログ村  

  • 「痩せたら着る」の反対

    昨日のこと。綻んでいたスカートやパンツの裾をチクチク縫いながら考えた。服の断捨離関連の記事には「『痩せたら着よう』ととっておいても、痩せることはまず無いし(…

  • 避難リュック&備蓄品見直し

    いつ起こるか分からない災害。今日は以前から気になっていた避難リュックや備蓄品の見直しをした。前回 避難リュックを見直した際には、避難所に避難することを前提に…

  • のんびり週末

    ああ、待望の週末がやっと来たよ。ハレルヤ!朝イチで皮膚科でお肌の状態を診てもらい、帰宅してからはゆっくりのんびり部屋の掃除&片付け。本当はアレもしたい、コレ…

  • ハンガー問題

    クリーニングに出す時はさほど気にしないけど、受け取る時は晴れている日を選ぶ。湿気と一緒に家の中に持ち込みたくないから。とは言っても、仕事の兼ね合いもあってせ…

  • 週末の朝あるある

    明日は休みだ、アラーム無しでとことん寝よう!と思ってもいつもの時間に自然と目が覚めてしまう週末の朝あるある。二度寝する時もあるけれど、そういう時はたいてい逆…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、むーちーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
むーちーさん
ブログタイトル
住んでみなけりゃ 分からない
フォロー
住んでみなけりゃ 分からない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用