chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 学習院女子説明会

    サピックス主催の説明会に参加しました。会場は学校ではなく銀座のホールでした。説明会の中で学校が一番アピールしたかったことは、お嬢様学校ではなく活発な学校ですよというところかなと感じました。世間の学習院に対するイメージを分かった上で、イメージと違うところをアピールしている印象でした。入試問題でも入学後の授業でも一貫して記述力を求められることが多く、しっかりしたポリシーがある学校なのだと感じられました。予想以上に好印象で、マイにはいい学校かもしれないと思います(入れればね!)進学校志望の我が家としては、お弁当や行事、部活の説明の後に学習面の説明があったのが少々不安でした(もっともこれは会の最初にサ…

  • 夏の説明会

    川崎の通り魔事件のニュース。なんとひどい話でしょうか。被害者の中には大人の方もいらっしゃいますが、小学生も多数狙われました。重いランドセルを背負った子どもが大人の足から逃げ切ることは難しいでしょう。いよいよ諸外国のように親が送り迎えをしなくてはならなくなってきたのかもしれません。話変わって。夏前の学校説明会のシーズンになりました。サピックス主催の説明会でも人気校は既に予約枠が埋まっていたりしますね。改めて自分の手帳を見直してみますと、連日のように説明会に行く週もあります。午後受験の候補は何校も見ておきたいところです。しかし肝心の第一志望はまだ決められていません。共学か別学か?校風はどうか?家か…

  • 新コース

    今日から新コース。ブロック落ちにつき一昨日と同じ科目が続くので、昨日の夜、今朝とマイは宿題を一生懸命やっつけていました。いやぁ、やっつけの勉強はねぇ…とは思いますが、今日は睡眠時間が7時間半なのでもう何も言えません。昨日の夜マイがウトウトしながら勉強していたので「そのくらいにして早く寝なさい」と声かけしたところ、マイは半ギレで勉強を続けました。今朝も機嫌の悪いこと悪いこと。学校も塾も大丈夫かしらね。ま、ある意味普段からやっつけだしね!

  • 勘違い

    理科のコアプラスで、電線がたるむのは夏か冬か?という問題がありました。マイは収縮と膨張は分かっているようなのに、この手の問題はいつも間違えます。今日その理由がわかりました。夏は空気が膨張するので電線は空気に圧迫されて収縮する、と考えたようです。確かに固体より気体の方がたくさん膨張するけれど、そういうことじゃないんだよねー。他にも意外な思い込みがありそうな予感がします。今後も頑張ろう!

  • サピックスからの電話

    マンスリーの結果が著しく悪かったため、サピックスの先生からお電話がありました。先生からのアドバイスは、テストにも制限時間があるのだから時間を意識した勉強をしなくてはいけないということでした。取れそうなところから解くとか、わからないところはとりあえず全部同じ記号を書いておくなどといったご指導も受けました。私は「今からそんな受験テクニックを習得する必要があるのか、その弊害はないのだろうか」と内心思いながら聞いておりました。でも時間内にベストを尽くす練習は今からやっても構わないだろうし、自分に解ける問題なのかどうか判断することは自分のわからないところをはっきりさせることにもつながるのではないかと思い…

  • 実体験と疑似体験

    マイがサピの国語の宿題をやるのを見ていました。テーマが普遍的である場合は古い文章でも教材として取り上げられることがあるのでしょう。でもさすがに「巨人の星」は私でもリアルタイムでは知りませんよー。(あれ以外で「ちゃぶ台返し」という言葉を教える方法があるのかと聞かれるとちょっと困ってしまいますが…えーとそういう話ではありませんね。)野球が身近だった昭和の小学生とは違い、マイが野球における「心の交渉」を感覚的に捉えるのはちょっと難しいかもしれないなと思いました。でも野球を題材にした小説を読んだことのあるマイが、読書を通じて野球の感覚を理解していたらいいなとの淡い期待も抱きます。読書が一種の疑似体験に…

  • サバイバルファミリー

    アマゾンプライムで見る映画の話です。全て邦画です。「サバイバルファミリー」 映画としては設定で突っ込みたい部分もありますが、面白かったし電力に依存している現代社会について色々と考えさせられるいい作品だなと思いました。反抗期以降のギクシャクした親子関係も含めてマイに見せたい。「海街diary」 こんな姉妹にこんな生活はない。仲が良すぎ、ほのぼのしすぎ、すべて妄想だね!渡る世間の姉妹を見るが良い。広瀬すず、かわいい!「海よりもまだ深く」 中年のための映画かな。阿部寛の半端ないクズっぷりといい、なんだか身につまされるなあ〜。なんか見てよかったです、はい。また引き続き是枝作品を見ていこうかなと思います…

  • 本当のクラス

    マンスリーの結果は2クラスダウンでしたが、本来なら5クラスダウンでベット下位を経験するはずの点数でした。マイもそのことには気がついているようなのであえて何も言いませんが、やはり中位と言える位置にはいてほしいものだと思います。クラスはともかく、今のマイの実力はベット下位。ここから立ち上がろう!という話をマイとしました。去年4科になった時にも同じように成績が落ちました。その後クラスをぐんぐん上げていったという成功体験がマイの記憶にあるようで「また頑張って上がれる!」と思っているみたいです。去年は親のテコ入れが効きましたが、今年も上手くいくのかな?そうあってほしいと願っております。(来年あたりサピか…

  • みんな?

    今日マイはマンスリーの結果表を持ち帰りました。予想通りクラスは2つ落ちです。「AちゃんもBくんもクラス2つ落ちだって〜。みんなダメだったみたい〜」とあっけらかん。いやいやみんながみんな2つ落ちってことは無いから!とりあえず君たち3人がそうなだけだから!ちなみに今朝は(も?)基礎トレをやっていないマイ。もっと頑張ってくださいよ!

  • 5月マンスリー結果

    予想通りの悪い結果でした。もし無制限のクラス昇降ありのテストだったら、クラスはもっと落ちているだろうと思われます。成績推移を見ると、テストが4科になってから4年6月のマンスリーまでは結果が悪かったようです。今回のテストはそれら三回のテストに次いで悪かったのでワースト4ですね。今日は勉強に付き合うことにして一緒に理科のテキストを読みました。テーマ2までくるとマイはもう明らかに話を聴いてない、というか「聴けませんモード」に入っていました。だんだん集中力がなくなり、今どこ向いてるの?状態です。まあわからないし面白くもないというところなのでしょうね。まあちょっと厳しめにやっていきますよ!早速泣きが入り…

  • 女子の悩み

    この2、3日眠くてしょうがないので、昨日の夜は10時前に寝ました。マイではなく私がです。 GWの疲れが出たのかなと思っていましたが、しっかり睡眠を取ったはずの今日も眠くて仕方がありません。なんて事はない、PMSの仕業でした。はて、受験当日にこの調子だったら受かるものも受からないなと思い至りました。そういえば女子にはこれがありましたね…。インフルエンザもある事だし、遠くて通えないかもと思っていた一月校対策もしっかり取り組んでおいたほうがよさそうです。ま、それより今は目の前の対策ですけどね、マイちゃん!

  • 悩み解決

    嬉しい悩み、ビールのクーポン話の続きです。105円のプレモルを求めて今日もクーポン片手にスーパーに行ってしまいました。レジでクーポンを出そうとしてよく見てみると「よりどり2本100円引き」と書いてあるではありませんか。あわててもう一本ビールを取りに行ったのは言うまでもありません。要するに昨日は1本につき100円引き。2回目となる今日は2本につき100円引き、すなわち1本あたりだと50円しか引いてもらえないわけです。というわけで今日は1本150円のビールを2本買ったわけです。今日の支払いの時にも出てきましたよ、クーポンが。そこには「よりどり3本100円引き」と書いてありました。明日からはもう買い…

  • マンスリー丸つけ

    昨日のマンスリー、解答用紙のPDFがすでにマイページに上がっていました!マイは昨日「算数と国語はよく出来た。理科と社会は疲れちゃってあんまり出来なかった」と言っていましたが…ふむふむ、たしかに理科と社会は良くないね。というか両方とも最後までたどり着いていません。読むスピードが遅いのかもしれません。算数はのっけから間違っていて、違うテストの答えなんじゃないかと思いましたよ。やっぱり計コンとか基礎トレはきちんとやらないとねー。国語は記述が意外と出来ていました(マイ比)。でもなぜ記述の中の漢字を間違う⁈平均点はわかりませんが、おそらく今回のマイは各教科のバラツキが無いのではないかと思います。要するに…

  • 5月マンスリー

    GWの間からマイはずっと「国語のAテキストがない!」と言っています。ないと言っていますが、要するに私に「探せ」ということなのでしょう。そもそも今Aテキストってあるのでしょうか?さてそんな整理の悪いマイですが、今日はマンスリーテストを受けに行きました。今朝も基礎トレが出来なかったのはぐっとこらえて、塾に行く前に少しだけ理科の燃焼の回のテキストを復習しました。マイは「算数やばいよね?クラス落ちるかな?」と言っていました。そりゃあ、やばいんじゃなーい?まあどんな結果でも、適切なクラスで授業を受けるのは良いことだと前向きに捉えましょう。突然話が変わりますが、最近の私の嬉しい悩みについて。近所のスーパー…

  • サピックスオープン、個別の検討

    宿題が回っていないから今度のサピックスオープンは受けなくていいかな?と思っている間に、今週末に迫ってきてしまいました。GWに突然宿題が片付いたり、急にマイの理解が早くなったりする奇跡は起こりませんでした(当たり前)。やはり今回はパスですね。昨日、某サイトのマンスリー予想問題をやってみたところ、あちゃー、これは大丈夫なのかい?という出来でした。理解が不十分なまま変に解法を暗記してしまっているため、考えないクセがつきつつあります。算数の勉強は完全に本人任せにするのは限界かもしれないなと思いはじめました。現状は親の時間がある時に気まぐれで付き合っているだけなので、そろそろ個別を検討しなくてはならない…

  • マイのGW

    10連休のGWも最終日に。 マイのGWはこんな感じでした。旅行 5日 お出かけ 1日 友だち家族と遊ぶ 1日 勉強 3日のんびり楽しく過ごせて良かったです。でもサピックスの宿題は算数しか終わっていません。うーむ…今日は買い物に行かなくてはいけないけれど、それ以外はみっちり頑張ってもらいましょう。あ、学校の宿題も残ってたかも!いやー、本当に今後サピでやっていけるのか心配になってしまいます。まあなるようにしかならないわけですが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リュウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
リュウさん
ブログタイトル
たつのおとしご日記-2021年中学受験
フォロー
たつのおとしご日記-2021年中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用