chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆうたい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/27

arrow_drop_down
  • 優待から配当へ...

    久しぶりに持株の入れ替えを行いました。優待株って下落相場に強いように見えますが、業績が本格的に悪化すると、優待廃止 & 無配転落 で株価大幅下落のトリプルパンチを喰らいやすいんですよね。 優待株をまるっきり辞めてしまうわけではありませんが、より配当を重視したポートフォリオに組み替えるため、REITやETFの比率を高めてゆきます。 カルラやエコス、ジーフットなどは全然悪くないですし、むしろ優良な銘柄だと思いますが、売却する事にしました。 どうも最近優待券が売れなくなってきたっていうのも方針転換の理由です。優待券を買ってもキャッシュレス決済の恩恵にあずかれないですからね...

  • 洗濯機が壊れる

    もう7年くらい使っている洗濯乾燥機が壊れてしまいました。 脱水の時にエラーが出るのですが、それ自体はよくあることで排水のフィルター(写真)を掃除すれば直ります。しかし洗濯機からフィルターを取り外して、清掃後に取り付けようとしたらうまく入らなくなってしまいました。 仕方がないので排水フィルターを新しく買って取り付けようとするもやはり入らず、、 仕方がないのでメーカーに電話してサービスマンの人に来てもらうことにしました。以前も修理に呼んで直してもらったことがありますが、なんせ来るだけで数千円かかるので躊躇してしまいます。ちょっとした家電なら買い替えたほうが楽ですが、洗濯乾燥機は20万円近くするので…

  • 電車で寝過ごす

    今日じゃないんですが、先日終電間際に電車に乗っていて、寝過ごしてしまいました。 疲れて寝てしまい、起きたところが東海道線の茅ヶ崎でした。(´;ω;`)ララーラーララララララー 横浜の方に帰るつもりだったのですが、、上りの終電はもう無くなってしまいました。仕方がないので平塚あたりのホテルに泊まろうと思ったのですが、なんとなくシェアサイクルのアプリを見てみると、近くにポートが結構あることが分かりました。 茅ヶ崎駅付近でも数件のポートが存在 私立図書館のポートに貸し出し可能な自転車があるので行ってみました。 電池残量が少なかったので、途中のポートで自転車を借り替えながら無事、家まで辿り着きました。 …

  • 即位の礼でいろんな施設が無料

    今日は即位礼正殿の儀で、公共施設が無料になるところが多いようです。 夜勤明けなのでひとつ寄り道でもしてみるかなーと、対象の施設を探してみたのですが、あんまり楽しそうなところないですね。 というか雨ですし、今日は昼間から家でゴロゴロすることにします。 ところで今回の即位で、55万人ものひとが恩赦されるそうですね。そもそも刑務所に55万人もいるわけないよなと思ったのですが、調べてみると今回実施される恩赦は、国家資格が取得できない状態を短くしたり、選挙権が復活したりとか比較的一般市民にとってはどうでもいいことが内容のようです。良かったです、漫画に出てくるようなヤバイやつらが集団で野に放たれるところを…

  • スーパー銭湯で飯

    自分は現在ほとんど自炊をしていないので、食事は外食ばかりです。おかげで中年になったいま、血圧や体脂肪などの数値的な部分で、体の所々にガタが来る兆候があります。 自炊するのが一番なのですが、自宅に帰ったり帰らなかったりの生活で冷蔵庫のものをしょっちゅう捨てるはめになってしまいます。 とりあえずマシなものをと定食屋を探すのですが、最寄りの駅では牛丼屋くらいしか定食を出す気軽に入れる店がありません。 そこでちょっと面倒なのですが、風呂に入るついでにスーパー銭湯でご飯を食べたりします。野菜もそれなりにあったりして美味しいのですが、やっぱり外食なので塩分が濃いです。 飯を食べるためにわざわざスパ銭に行く…

  • 欲しい優待を探してみる

    もともと株主優待のカテゴリで始めたこのブログですが、最近では優待はオワコンとばかりに優待株を売り続けていました。しかしこのへんで新しい優待も増えてきたと思いますので、久しぶりに自分の持っていない優待株の中で、めぼしいものを探してリストアップしてみました。 いつものように総合利回りを出して降順に並べ替えてみたのが上の図です。 [9904]ベリテは圧倒的に利回りが高いのですが、1000株優待なのでちょっと怖いのと、今期の業績次第で一気に無配もありえるので保留。 長期保有で大幅に額が増えるクオカード銘柄は、このところ改悪率が異常なのでやめておきます。3年後の優待なんてどうなってるかわかりません。 ま…

  • 10月おすすめ優待

    10月のオススメ優待はこの3つです [9444]トーシンホールディングス 300株の保有で、ゴルフ場平日1R無料券1枚を年2回貰えます。100株でも優待はあるのですがほぼ無価値なので、300株で権利を取りましょう。券1枚で3500円程度の価値があるので、年2回で7000円。売却時の経費等を考慮して100株あたり2300円としました。配当も高いので、長期保有するべき銘柄です。 [8917]ファースト住建 100株でクオカード500円が年2回です。なんてことはないのですが、クオカードは嵩張らないですし有効期限もないのでいいですね。1年以上の継続保有が条件なので、クロスで取っている方は注意です。 […

  • 台風だからこそ出勤する社畜

    現在10月12日の21時。台風19号が東京に接近しているところです。勢力は大幅に弱まったものの、雨が多いので油断ができない状態です。 交通機関はほとんど動いてないのですが、こんなときでも絶賛出勤中です。 明日の朝仕事が終わっても、昼まで電車は走らないようなので困ってしまいました。朝からやってる飲み屋で時間を潰すしかないかもしれませんが、24時間営業の松屋ですら店を閉めていたので、それも難しいかもしれません。。

  • カプセルホテルが快適

    都内のアパートから引越を済ませたので、平日に飲む日は以前のようにカプセルホテルに泊まることにしました。 自分のように週末は自宅に帰り、平日も夜勤のある日は会社に泊まるような生活では、アパートを借りるメリットはあまりなかったように思えます。 カプセルホテルは消費税が増税してもまだ1泊3000円とちょっとです。週に2日泊まるくらいなら圧倒的にアパートより安いです。ちなみに引越先の郊外のアパートはガスがプロパンガスでした。光熱費等を考えるとカプセルホテルのコスパはかなり良いです。 有名人のようにホテル暮らしはできなくても、カプセルホテル暮らしはありかも知れませんね。

  • 引越完了

    家賃の高い都心から郊外に引越をしました。転居先のアパートは寝る場所が確保できるくらいは広くてまずまずの住み心地。引越も無事完了したのですが1つ問題が。 転居前のアパートではネットの利用が家賃に含んでいたのですが、こんどの住居では別になっているようです。ケーブルテレビが見れるのでネットはオプションで付けられるのかと思ったのですが、そうもいかなかったようです。 wifiをどうしても使いたいとの意見から、1年間だけ利用するつもりで、速度制限なしの安い回線を探すことにしました。 ・ケーブルテレビのネット これから新規に契約すると毎月4000数百円かかるので却下。なんでこんなに高いんですかね。 ・Sof…

  • 9月の配当・分配金

    先月の配当金等は去年よりも少し増えて13万円ほどでした。この頃は貯金体質ではないので、こうやって入ってくるお金から少しでも再投資できると、月給を全て使ってしまっても資産が増えているという安心感があります。 ところで、新しいアパートに昨日引っ越す予定でしたが、契約日を過ぎても鍵が送られてこなかったので引っ越しができませんでした。ほんとちゃんと仕事してほしいです。 以前新宿の不動産屋でアパートを契約したときは、従業員全員酒を机の上に置いて飲みながら対応していてカルチャーショックを受けました。聞くと店舗は19時までやっているのですが、給料が17時までしか出ないので飲んでもOKだそうです。 なるほど。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうたいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうたいさん
ブログタイトル
不労所得が欲しい
フォロー
不労所得が欲しい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用