chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆうたい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/27

arrow_drop_down
  • 11月おすすめ優待

    PayPayフリマで最大20%還元など、結構派手なキャンペーンをやっていて気になったのですが、PayPayフリマでは株主優待券などは売れないようです。残念 11月のおすすめはやはりヴィレッジヴァンガードかと思います。それとクオカード銘柄が何点かですね [2769]ヴィレッジヴァンガードコーポレーション 改悪があったり、廃止が噂されていたりもしましたが、なんだかんだで優待は継続しています。2年以上の長期保有で12000円分の優待券が貰えます。ずっとまえから持っていた人は優待でほぼ恩株状態になっているのではないでしょうか [1430]ファーストコーポレーション 建設業は儲かっているみたいですね。冬…

  • フレッツ光が開通

    借りているアパートで、ついにフレッツ光が開通しました。申請から1ヶ月以上経ってやっとです。なんという殿様商売なのでしょうか。しかしそれでも待ち続けたのは、通信品質の良さがあるからです。 工事が終わって早速ヨドバシカメラで買ったWifiの親機を繋げようとしたのですが、レンタルしてあるモデムには無線LANが内蔵されているので不要でした。7年前に設置した自宅のものと違って機能が進化しているようです。 何よりすごいのが、5GHz帯のWifiが使えることです。 自分の使っているandroidスマホは未対応ですが、同居人のiphoneでスピードテストをすると、下りが200、上りが400Mbps程度でした。…

  • 10月の配当・分配金

    今月は優待株を減らした関係で、ある程度利確をして現金比率を高めました。 配当均等は10万円には届かなかったものの去年よりかは増えています。月に10万円の配当があると手取で約8万円増えるわけで、それを全部自由に使えるというのは生活の質がかなりアップしますね。 例えば通勤の往復を毎日グリーン車に変えたとしても、月に増える支出は3万円くらい。平日のランチを毎日1500円のものにしても、月の費用は3万円くらい。残りの2万を投資すれば、来年は今年よりもより豊かな生活ができるわけです。 まあ独身であれば給料とお小遣いの境目はないわけですが、社畜生活のモチベーション維持のために継続してゆきたいと思います。

  • 16年使ったDOCOMOを解約

    解約⇒新規を含めるとDOCOMO歴20年ほど、高校生のときのPHS(NTTパーソナル)を含めるとそれ以上のユーザーですが、ついにDOCOMOをMNPで脱出、Libmoに移転しました。 転出先のLibmoは、TOKAIホールディングスの優待を使うことで月額使用料の割引があります。300株保有で年間10000円程度が割り引きされ、通話可能なプランの最安コースが月額1000円ちょっとなので、格安で携帯を利用することができるようです。自分は現在100株保有なので、あと200株買い足そうと思います。 自分の知る限り、キャリア携帯のゼロ円運用ができなくなった最近では、この優待はありがたいですね。 あと、D…

  • 洗濯機を修理する

    壊れていた洗濯機ですが、サービスマンの人に修理してもらいました。 一応なおりましたが、もう長いこと使っているのでまたいつ壊れるかわかりません。サービスマンの人が言うには、洗濯機と乾燥機を別々に設置した方が遥かに壊れにくいそうです。 確かに別々に買ったほうがコスパもよさそうですね。次に壊れたらそうすることにします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうたいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうたいさん
ブログタイトル
不労所得が欲しい
フォロー
不労所得が欲しい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用