宿へのチェックインを済ましたらさっそく温泉に浸かり、日の暮れないうちにロープウェイで函館山に上りました。 平日はホテルが安くていいですね。週末なんかとても泊まる気になりません。満喫とか健康ランドでいいですわ。 山頂はカップルばかりで悪いかな..と少し考えましたが、全然そんなことは無かったです。7割が中国などからのツアー客、2割が小学生の修学旅行?残りの1割がその他もろもろな感じでした。 日没前に行けば、昼の景色と夕日と夜景が楽しめて一石三鳥です。 函館山の夜景を見たあとは、五稜郭のガールズバーで少し飲んでから宿に帰ることにしました。 市電の1日乗車券をコンビニで購入。600円で函館市電が1日乗…
今日は夜勤明け。明日も休みなのでせっかくだからどこかへ一人旅に出掛けることにしました。特に行きたいところはないのですが、昔から北海道が好きなので、迷ったら「北海道」ということにします。 自分はかなり高所恐怖症なので、娯楽のために飛行機に乗ることはほとんどありません。なので北海道への移動手段は、ほぼ車か鉄道か船に限られます。1泊2日で飛行機を使わないで北海道へ行くとなると、目的地は必然的に「函館」になるでしょう。ということで東京駅へ向かいました。 朝っぱらから東京駅のホームは人で溢れかえっています。はやぶさ1号に乗るのですが... なんとグランクラス以外は満席!仕方がないので立席特急券を購入し、…
消費税の増税が目前に迫っています。増え続ける社会保障費に対して、税収は思うように伸びていません。消費税を10%にするのはやむを得ない事、というのが世の中の多数派の意見だと思いますし、私もそれは理解しています。 しかし、その程度の増税では足りない、全然足りないのです。高齢化社会のピークを迎える20年後の財政は、社会保障費や国債費の増加で首が回らなくなり、下手をするとデフォルトしているかもしれません。また、年金の財源も乏しくなり、給付額も実質的に大幅減になっている恐れもあります。 ではどうするべきかと言うと、今の時期から働きアリのように一生懸命働いて、将来の冬に備えなさい、国は少なくとも2000万…
無駄に家賃を払っている都心のアパートを退去し、別のアパートに引っ越すことにしました。 通勤は面倒になりますが、(といっても最近は自宅から通っており、アパートはほとんど利用していないので問題なし)家賃が半額になって面積が倍になるので、同居人も人間らしい暮らしができるようになるかもしれません。 自分は今まで10回以上の転居をしましたが、毎回一人で引っ越しを行っています。そのため、今回もハイエースくらいの大きな車をレンタカーで予約しました。ただ、今回は転居先がエレベータの無い狭い階段を上る部屋なので、洗濯機と冷蔵庫は業者に依頼することにします。 部屋は画像の間取りに近い物件です。ロフトがあるので、や…
9月末なので、期限切れになるポイントや優待の類いを確認しました。 千趣会(ベルメゾン)の優待がそろそろ切れるので、ネット通販で使うことにします。 100株を長期保有しているので、9月の末の期限が2500円、来年3月の期限が1000円分ありますが、ベルメゾンの場合一度に優待券を複数枚使えるので2枚使用します。 ネットで買い物をするときは、基本的にハピタスなどのポイントサイトを経由しょう。。 自分の場合は、特に欲しいものもないので毎年ビールを選択。ちなみに5000円以上(優待券使用前)買うと、送料が無料になります。 1900円ほどで12缶の地ビールが買えました^^ 発泡酒の金額で地ビールが飲めると…
ラグビーの試合をテレビで観ても、ルールがさっぱりわからない今日この頃です。。 郵便を差し出しにポストへ行ったところ、こんなステッカーが貼ってありました。そういえば消費税の増税に伴って、郵便料金の値上げもあるんですね。 フリマの発送用で買ってあった82円切手を使うには、1円か2円の切手を追加で買わないといけないようです。 全然話題になっていないので面食らいました。 ただでさえ売れ行きが良くないのに、これは手間も費用も掛かって良くないですね。
優待株のオワコンな空気をやや感じてきたので、この微妙に株高な現在のタイミングで、魅力の無い優待を売る事にしました。 でも売った金で何を買いたいかというと、特に無いんですよね。もうちょっとREITを買っておきたかったのですが、今はかなり割高に見えるので様子見です。 口座に現金で置いておくのも損な気がするので、とりあえず値動きの少ない(1566)上場インデックスファンド新興国債券にして、次の買い場が来るまで持っておくことにしました。 ETFでありながら年6回も配当金が出るので不労所得の増加に貢献しますし、貸株金利の0.1%だけでも、銀行預金より高いものとなっています。 まあ欲をかいて損をしてしまう…
遅くなりましたが、9月のおすすめ優待です。このブログでは配当金と、優待券を売却したときの利益を合わせた総合利回りで銘柄の判断をしています。ちなみに黄色いところが特におすすめです。 [9831]ヤマダ電機 2年以上保有することで、500円分の優待券を3月末基準で6枚、9月末基準で5枚の年2回貰うことができます。たった5万円ちょっとの投資で年間5000円以上の優待券が送られて来るので、無配ではあるものの株価が安いので総合利回りがすごいです。さすがに改悪も考えられるのですが、それでもおすすめするくらいのインパクトです [6412]平和 PGMグループのゴルフ場優待券です。配当も高いので、持っておくべ…
以前は住んでいた横浜の西区と中区ですが、観光客として1泊することにしました。 都内へ同居人を迎えに行って、電車で再び横浜駅へ。みなとみらい線に乗って終点の元町中華街で降りました。 中華街で食べ放題ランチ 台風の影響でシーバスは運休のようです 天気が悪いのでさっさとチェックイン コンビニで酒を買って部屋で飲みましたw 日も暮れて夜景へ 観覧車だと怖いのにビルだと怖くないです。不思議 翌日... カップヌードルミュージアムに行ったら定休日でした。不覚! 仕方がないので映画館でおっさんずラブというのを観ました。すごく面白いけど若干引きましたね... 本当は天気の子がよかったです..
借りている都内のアパートですが、実は最近ほとんど使っていません。というのも1年ほど前に住む家が見つからなくて困っていた子を招き入れたところ、日に日に部屋中が物やゴミであふれかえり、自分の居場所が無くなってしまったからですw ベッドは小さくて(というかベッドがどれかよく分からない状態ですが)2人が寝たら寝返りもうてず全然疲れが取れません。床で寝るにしても物だらけでスペースが作れず、掃除をしても1日でまたゴミだらけにされてしまいます。 もともと狭い部屋ですがこれではカオスすぎて生活することが不可能です。軒を貸して母屋を取られるとはまさにこの事ですね。 もちろん性的な見返り等は一切求めていませんので…
ApplePayやGooglePayのQuicPayをJCB払いにすれば20%還元されるというキャンペーン、以前から話題になっていましたが、よくわからん上にどうせJCBのプロパーカードじゃないと対象外なんだろうと勝手に思い込んでいたのですが、どうやら自分の使っているリクルートカードでもキャッシュバックの対象になるようでした。 最近QRコード決済の還元がしょぼくなってきたのでこれは助かります。 最大1万円の還元が12月までの期限になっているので、今から参戦しても全然遅くないですね。 しかしこれはレジで何て言えばいいんですかね。単なるQuicPayでいいのかGooglePayのQuicPayと言う…
汗だくになって家に帰り玄関を開け、湯張りをしてからエアコンをつけて服を洗濯機にぶちこみ、歯を磨き終わったら風呂に入る。風呂から出たら部屋がいい感じに冷えているので、ビールを飲みながらネットを始める、、 2本めのビールを飲んでいる途中に眠くなって寝てしまう、、そして翌日5:30に起きて仕事に向かう というのが最近の家での過ごし方です。このところ外に出ることが多く、今日など9月だというのに残暑が厳しく36℃という高温の中で一日中外にいました。 残業もなく身体を動かして健康的な生活...ではあるのですが、健康になる前に死んでしまいそうです。 30代中盤で転職するまでオフィスワークをしていたので、炎天…
好きなところで借りて好きなところで返せるシェアサイクルはほんとうに便利で、しょっちゅう使っています。最近それのモバイルバッテリー版があることを知り、早速試してみました。 https://www.chargespot.jp/ 使い方はシェアサイクルとあまり変わらないです。 アプリをインストールして、メールアドレスやクレカの情報を登録。地図上からレンタルスポットを探して、お店に行って端末にQRコードを読ませるだけです。このように都心ならそこらじゅうにスポットがあります。 レンタルスポットに行くと、上の画像にあるような端末があり、借りるときはQRコードをかざせば充電されたモバイルバッテリーがひとつ、…
今日は朝の4時過ぎに携帯へエリアメールが届き、その着信音で起きてしまいました。避難を促すメールです。どこに逃げるのかわかりませんが、そもそも避難所ってそんな夜中にいきなり行ってやっているんですかね?広い公園とかに行けってことでしょうか。かなり危険です。 朝の混乱が目に見えているので、そのまま車で仕事に行きました。 5時頃になると、雨足は弱まってきましたが道路がえらいことになってます。 2時間半くらいかけて、やっと職場に到着。通常時の倍以上かかりましたが、後で駅に並ぶ社畜達のニュース映像を見て、早起きして車で来て良かったなあとつくづく思いました。
台風の影響で明日は朝から電車が止まるので、今日は早く寝ようと布団に入ったのですが、急に鼻血が出てきました。 鼻血が出るなんて何年ぶりでしょう。気圧の影響なのかわかりませんが、久しぶりの事です。そういえば今回の台風はいつもとは全然違うほどの勢力があるそうです。 明日が休みなら悪天候ドライブもいいかなと思ったのですが、普通に仕事があるのでおとなしく寝ましょう。早朝、台風が過ぎ去ったあとに車で出勤します。。
10月から東京都の最低賃金が28円上がって1013円になります。ここ3年間を平均すると毎年27円上がっており、月に160時間働いているとすると、4320円昇給することになります。しかもこれは定期昇給ではなく、ベースアップなのです。すごいことですね。勤務態度が悪くても、仕事で結果を残せなくても、毎年確実に月給が4000円以上上がるわけです。 一方でサラリーマンの年収は、ここ20年ほどを見ても全く上がっていません。上がらないどころか下がっています。 このままの状態でいると、賃金の低い仕事から正社員の給料が次々と最低賃金に張りついてゆくことになります。 また、AIの発展に伴って、今まで高給であったプ…
神奈川県民の足として愛される京急ですが、今日大きな事故があったようで完全な復旧は早くて明日の夕方になるそうです。 通常の日でもラッシュ時は混雑しているのに、明日の朝は京急沿線の人達が振替輸送で他社線を使うため、横浜駅や上大岡駅などはえらいことになりそうです。一昨日も豪雨で浸水したり、停電したりで大変だったのに。ほんとサラリーマンはドMじゃないとやっていけません。 そういえば京急ユーザーではないのですが、一昨日たまたま京急のウイング号に乗ってました。1号車の前の方に乗っていたので、そのときだったと思うと怖いですね。 都内ではゆっくり走っているのに、多摩川を渡って神奈川県に入り、京急川崎のあたりか…
8月の配当は去年よりも増えて76000円ほどでした。 大江戸温泉のリートを買い増したことが大きかったですね。しかしひとつの目標である毎月10万円以上の分配・配当金を得るにはまだ足りないですね。 ところで、このところフリマサイトで株主優待券が全然売れなくなってきました。優待を売って利回りを稼いでいる身としてはかなり厳しい状況です。もしかして株主優待はオワコンになってきたのかもしれません。去年の今頃から日経平均が高くなったタイミングで優待株をある程度売ってしまおうと考えていたのですが、そのままズルズルと下がって売るタイミングが掴めないまま今に至ってしまいました。 売れない優待がバンバン届いても捌き…
「ブログリーダー」を活用して、ゆうたいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。