chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鈴音屋
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/26

arrow_drop_down
  • 最近のお気に入り、ミニシアターです。リバイバルなども楽しんでいます。

    学生の頃から社会人になるまで、映画が大好きで良く映画館に 足を運んでいました。 それがいつの間にか、家でレンタルのDVDを見るのが主流となっていました。 理由は・・・ 仕事と子育て、介護の日常からだと思っています。 それも一段落していますが、映画は好きなので仕事の空き時間にDVDを 借りて見ています。 まだまだDVDが主流ではあるのですが、3年ほど前から夫と見たい映画が あると時間を作って行くように成っていました。 それは数えるほどなのですが「ボヘミアンラプソディー」を二人で見に行ってから ちょっと気持ちに変化が出た感じがします(^_-) ボヘミアン・ラプソディ レンタル版(字幕版) /クイー…

  • 京都 今宮神社の今宮祭り 5月12日 御神輿が御旅所から神社へおかえりです。

    昨日5月12日は今宮神社のお祭りでした。 5月5日に今宮神社から御神輿が御旅所へいってらっしゃました。 その御神輿が昨日、神社へおかえりです。 御旅所本殿から、大きく重厚な御神輿を男衆が力を合わせて出すところは 結構迫力があります。 毎年お祭りの始まりは5月5日です。 www.suzune-ya.com 昔は2週間近くあり、御旅所は連日縁日が常設されていて賑やかでした。 学校から帰ると友達と待ち合わせをして繰り出したものです。 今思うと、PTAや学区内の先生達は忙しかったと思います。 夜の遅い時間に先生に会わないように気を付けていたのを思い出します。(^_-) 今宮神社の名物「あぶり餅」のお店…

  • 【つまみ細工】縮緬の布の色が廃番になると困ってしまいます。

    つまみ細工の髪飾りを制作していて時々ぶつかる悩みです。 七五三の髪飾りは人気のピンク系ですが、他にも年によってオレンジ系の方が 人気のある時も有ります。 こちらのオレンジ系の髪飾りはとても人気があるタイプです。 若々しくて華やかな感じです。(*^_^*) 個人で手作りしていて良いところは、大量生産ではないので微妙な色合いの 縮緬を工夫して使用出来る事です。 微妙な色合いを使って変化をつけたり、お着物にあった色を使用出来るので 誂えたような髪飾りと成る時もあります。 それでも人気のある髪飾りは、何度もご依頼があるので同じ色目で製作 しています。 そんな時、珍しい染め色の布が廃番になってしまうとと…

  • 京都 太田神社の「カキツバタ」上品ですが凜として咲いています。

    「カキツバタ」で有名な太田神社です。 昨日通りすがりに撮った写真です。 毎年5月15日の「葵祭り」の時期に満開と成りますが、近年の天候不順で 年々開花の状況が微妙に変化してきているような気もします。 昨日の写真ですが五分咲きと行って良いのか半分位咲いている気がします。 太田神社は上賀茂神社すこし東にある本当に小さなひっそりした神社です。 石碑にも書かれているように「てんねん記念物のカキツバタ群生の池」が 有ります。 淡い紫とも青とも言えない可憐な「カキツバタ」が一斉に咲くと、本当に 美しいです。 普段は地元の方がチラホラと言うか・・殆ど人は見かけませんが「カキツバタ」 の開花時期は写真を撮るカ…

  • 澄み切った冷たい空気が美しい紅葉の青を輝かせています。貴船神社の街道です。

    一昨日から昨日にかけて京都はちょっと冷え込みました。 昨日の夜は地域によっては「霜」が降りたようです。 京都市内でも夜は寒くてガスストーブのスイッチを押してしまいました(^^;) 今年も天候が乱れて大きな被害が出ないことを願っています。 さて、昨日は父が入院したので病院に様子を見に夫と行きました。 病院自体も京都北部のため少しヒンヤリしていました。 病院に立ち寄ってから、昨日の用事のために車で移動です。 普段は別のルートで行くのですが、病院の場所から行ける別のルートをつかいました ので、久しぶりに鞍馬・貴船方面へ。 鞍馬から花脊に抜けるか? 貴船から芹生から抜けるか相談したのですが、平日で空い…

  • 待ちきれず京都出町ふたばの「柏餅」は2日に食べてしまいました~。なので今日は「あぶり餅」♡

    今日は5月5日こどもの日です。 とても良い天気なのでお出かけ日和ですが、GWの為どこの場所も 混み合って居るかもしれません。(*^_^*) お家で植木のお手入れをしました、本来ならお茶の時間に今日は 「柏餅~」 と成る予定ですが、2日に弟が豆餅で有名な「出町ふたば」で柏餅を 買ってきてくれたので、既に食べてしまいました・・・ やっぱり美味しかったです。 左の薄らピンク色は「味噌餡」 中央は定番「漉し餡」 右はヨモギに「粒あん」です。 どれも美味しいのですが、私はヨモギを頂きました。 と言う事で今日は「柏餅」は頂いておりません(*^_^*) その代わりという訳では無いのですが地元のお祭りに行きま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鈴音屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鈴音屋さん
ブログタイトル
鈴音屋のハンドメイドと京都の日々綴り
フォロー
鈴音屋のハンドメイドと京都の日々綴り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用