明日から1泊二日でツーリングに行ってきます!目的地は一度は行ってみたかったライダーの聖地阿蘇です!今回は移動が高速主体なんで、カウルのあるCRF250RALLYの出番。帰ってきたらレポートします!↓クリックをお願いします^^にほんブログ村...
10/25(日)に広島県北部の猫山にツーリング&登山してきました。猫山は標高1195m、麓から頂上までの高度差500m、片道2.4kmほどの登山になります。正面に見えるのが本日登る猫山で、ピークが二つある形が猫に似ているからという説があるらしい・・自宅を7:20に出発し、スキー場の横にある登山用駐車場に9:50到着。ちょうどもう一人来られました(この日の登山客は私含め二人だけでしたw)10:00登山スタート!北側からの登りで...
本日広島県北部の猫山にツーリング&登山してきました。詳細は後日報告予定^^正面に見えるのが猫山頂上天気サイコー!↓クリックをお願いします^^にほんブログ村...
10/18(日)に、YSP福山主催の近場林道ツーリングに参加してきました。今年はコロナでツーリング企画がずっと中止になっていましたので、私も1年ぶりの参加です。9:00に藤尾ダム集合なので8:00過ぎに自宅を出発し、R182を北上します。8:45過ぎに藤尾ダムに到着すると、参加者はほとんど揃っていました。9:05出発。1本目に行く途中の舗装林道がコケでツルツルになっており、犠牲者発生。スタートは新重山林道から。急に止まるの...
その2からの続き朝起きたら雨は止んで、雲間から青空が覗いていました!朝食を7:00にいただき、チェックアウトを済ませて7:10に宿を出発。バイクと荷物は下山するまで宿で預かってもらえました(感謝!)麓から見ると大山頂上に雲はありません!今日は平日で天気予報も良くなかったせいか、他の登山客が全然いません。駐車場横の入口から夏山登山道に入ります。7:20登山道本線に合流。ここから階段地獄が始まりますwここから弥...
その1からの続き津山城を11:00に出発し、R179→R482の経路で蒜山を目指します(ナビ任せ)北上するほどに雲行きが怪しくなり、人形峠の手前でとうとう雨が降ってきました;;雨の中寄り道してウランで有名な人形峠に寄ってみましたが特に何もなく・・・(登山客に怪訝な顔をされた)すでにズボンの裾がビチャビチャでしたが、ここでようやくカッパを着ました。小康状態の雨の中R482を蒜山に向けてひた走り、13:00にやっと蒜山高原...
10/11(日)~12(月)で大山へ一泊ツーリング&登山してきました。12日は平日なので、登山客が少ないことに期待です。心配していた台風14号も通り過ぎ、山陽地区は両日晴れの予報になりました(山陰も当然晴れだろうと思っていた)初日の予定は津山城→蒜山で昼食→大山を一周して夕方に大山寺周辺の宿着です。日曜AM7:30に自宅を出発!キャンプでもないのに大荷物wまずはR2で岡山に向かいます。いつも混むR2も日曜の早朝はガラガ...
昨日は山陰方面雨でどうなるかと思いましたが、本日無事に大山初登頂を果たしました!さすが中国地方最高峰大山、今までで最高に登りごたえがありましたw詳細は後日レポートします^^6合目より上はきれいに色付いていました。頂上まで続く木道ガスる前に何とか頂上に到着できました^^↓クリックをお願いします^^にほんブログ村...
心配していた台風14号が通り過ぎ、中国地方は明日以降晴れの予報になりました。予定通り11、12日で大山一泊ツーリング&登山に行ってきます!登山ウェアやら何やらで結構荷物が多くなり・・・キャンプ用のデカいツーリングバッグの出番となりましたw今回、登山の体力温存するために山陰方面に行くのは止めますw11日は7:00福山発→津山城→蒜山(昼食)→大山一周して登山口近くの宿に16:00到着の予定。12日は6時くらいから登山開...
うちの会社が10/12(月)休日なので、11日~12日で山陰1泊ツーリング&大山登山を計画しています。11日に山陰を軽く回り大山麓の宿で宿泊し、12日の朝から大山に登ります(土日は多そうなので平日登山)巷で話題のGoToトラベルキャンペーンは国内宿泊費の50%相当が補助されます(上限2万円)今回の場合、通常9000円のお宿が宿泊費3800円引き+地域共通クーポン1000円分になります!特に大山登山は今年の目標だったので今回ぜひ登り...
883アイアン(スポーツスター全般?)はノーマルでは右ステップの方が張り出しています。しかし、これだとブレーキペダルとの位置関係がずれていて操作しにくいため、ショートステップホルダーに変え、ステップ位置を内側に寄せるのがお勧めです。ステップホルダの比較(下が標準品、上が25mmショートタイプ)ショートタイプに変更後のステップ位置(ブレーキペダルとステップの位置が適正)しかし、右側ステップを内側に移動する...
「ブログリーダー」を活用して、miyaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。