chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マリーンズ探検隊 https://www.hawk7486.com

千葉ロッテマリーンズファンのブログです。千葉県船橋市在住ファン歴9年、好きな選手は安田尚憲選手です。昨年はZOZOマリンスタジアムに55試合観戦に行きました。今シーズンは観戦だけでなくブログも頑張ります。

hawk7
フォロー
住所
船橋市
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/24

arrow_drop_down
  • 今年ZOZOマリン初観戦、バックネット裏練習見学会も参加。

    昨日29日の開幕戦は仕事の都合で残念ながら観戦できず、30日の第2戦で今シーズン初観戦です。天気も一時雨の予報もありましたが、雨に降られることもなく観戦できました。 まず今日は試合前にシーズンシートオーナー様向けイベント「バックネット裏練習見学会」がありそれに参加しました。 実施時間は11:00〜11:35分まで。バックネット裏でマリーンズのバッティング練習を見学できます。実際にバッティング練習を見れたのは中村選手・加藤選手から始まり、最後はレアード選手・バルガス選手で閉まりました。 やはりレアード 選手・バルガス選手のパワーは桁違いですね。打球の伸びが他の選手と比べ全然違いました。 この見学…

  • 開幕前夜スタメンについて考える

    いよいよ明日からペナントレースが開幕ですね。 まずは今日開幕戦に出場可能な1軍メンバーが発表されました。 藤原選手は球団高卒新人30ぶりの開幕1軍です。 メンバーは以下の通りです。(敬称略・背番号順) 投手 石川・唐川・東條・酒居・松永・西野・益田・高野・種市・ボルシンガー 捕手 田村・吉田 内野手 藤岡・鈴木・中村奨・平沢・三木・バルガス・井上・レアード 外野手 荻野・清田・藤原・角中・加藤・岡 以上26名 もうネットのニュースでも出てましたが開幕スタメンは決定しており、選手に伝えるのは試合当日と井口監督は宣言しています。 オープン戦対巨人2連戦で見せたスタメンになる可能性が高いと思われます…

  • 今シーズン活躍しそうな選手は誰だ?

    2019年ペナントレース開幕まであと3日です。いよいよですね! 昨シーズンは井上晴也選手が5年目で自己最多の133試合に出場。途中2週間くらい離脱はありましたが、1年間4番で打席に立ち続け打率292、本塁打24本、打点99を記録し見事に飛躍の年となりました。 今シーズンロッテで井上選手と同じように飛躍する選手は誰になるでしょうか?ここまでのオープン戦の成績や井口監督の起用から2人候補を挙げてみました。 一人はキャリアハイの成績を残しそうな選手、もう一人は今年は調子が良さそうで打撃成績が復活しそうな選手です。 加藤 翔平 外野手 オープン戦成績 打率406(34−13) 本塁打1 打点3 盗塁4…

  • ロッテ新外国人をペナントレース前にチェック!

    オープン戦対巨人2連戦は1勝1敗。来週29日(金)から開幕するペナントレースの前にいい最終調整ができたのではないかと思います。 外国人助っ人に注目すると23日(土)は新外国人バルガス選手が左右打席で東京ドーム看板直撃のビックアーチを放ちました。またボルシンガー投手も4回2アウト69球無失点で開幕前最後の調整で納得の投球を披露しました。 ここ数年うまくいってなかった外国人補強ですが、今シーズンは期待できるのではないかと思います。ここでペナントレース前に新外国人選手のオープン戦までの成績と感想をコメントしたいと思います。 --------------------------------------…

  • 2019ロッテ出陣式にいざ出陣!

    3月21日千葉ロッテ2019年出陣式に参加しました。 今年で2回目の参加になります。昨年は天気が悪く雨が降ってオープン戦は中止でしたが、今年は強風でしたがオープン戦も行われ天気も良かったです。 出陣式の概要は以下の通りです。 ・参加資格はシーズンシートオーナー。 招待状がきて、ホームページに申し込み。先着800名。 ・会費は5400円。 ・場所はアパホテル&リゾート東京ベイ幕張ホール 17:30開宴 〜 19:00 終了 選手が実際にはに出てくるのは18:00頃から。 ・立食形式のお食事、飲み物あり。 (料理は美味しかったです。) ・参加人数約800名 28テーブルに参加者が分かれます。 当日…

  • 今シーズンのクローザーについて考える

    3月20日井口監督が益田投手を「一番後ろでいこうと思っています。」とコメントし実質守護神に指名したニュースが出てました。唐川投手・松永投手も勝利するの方程式に入る見込で19年版の勝利の方程式がいよいよ見えてきました。 今シーズンのクローザー候補は新外国人レイビン投手でしたが右肩痛で開幕は間に合いそうにないと言われてます。昨年26セーブを挙げた内投手も右肘のクリーニング手術後リハビリ中で同じく開幕ですは間に合いません。 益田投手は満を持して守護神に指名されたわけでなく、ブルペンを見渡して過去の経験と実績から行けば通算61セーブを挙げた益田選手しかいない状態だと思います。オープン戦では蓄積疲労もあ…

  • 眠れる獅子が目覚めてきたか?

    オープン戦 ロッテ対西武 (19日・メットライフドーム) 10 ー 3 でマリーンズがオープン戦で久々の勝利となった。 今日の試合でロッテが誇る大砲アジャ井上選手053(19−1)・新外国人の大砲バルガス選手038(26−1)が揃ってオープン戦不調であったが、4回表に井上選手が先頭でレフト前ヒット、バルガス選手が右中間に2ランホームランを放ちオープン戦待望の一発が飛び出した。 バルガス選手は練習試合の時もホームラン1本打ちましたが、コメントでは「6割から7割の力で打った。」なのど記事を見た事がありますが、パワーは桁はずれでメジャーでもトップクラスと言われていたようです。 日本プロ野球の投手の配…

  • 公式戦チケットの販売方法が変わっている!

    本日はロッテファンクラブ会員「TEAM26」メンバー向けのチケット先行販売開始日でした。毎月20日頃に2ヶ月後チケットをWEB限定で先行販売します。 今年から「TEAM26」メンバー向けの先行販売方法に新たに「Mポイントステージ制度」が導入されることになり実際に購入手続きをやってみました。 今月は3月17日から21日までの間で先行販売され、開催期間の対象は5月4日から6月2日まで、ZOZOマリンスタジアムホーム主催試合の分です。それ以外の一般向けチケット販売は毎月開催月1ヶ月前の1日か2日に販売開始です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 7月分までのチ…

  • 三塁手争いはレアードが一歩リードか?

    ロッテ対日本ハム、3月16日オープン戦ZOZOマリンスタジアムは3−4でロッテが敗れ、ZOZOでのオープン戦は引き分けを挟んで4連敗です。 その中でも光ったプレーは、新外国人ブランドン・レアード選手が6番サードで出場。4点を追う7回無死一塁、日本ハム鍵谷投手の高めに浮いた直球を左翼スタンド中断まで飛ばすOP戦1号2ランを放ちました。 ベンチ前ではZOZOマリンスタジアムで初めて寿司ポーズも披露し大変盛り上がりました。ロッテのユニホーム姿も様になってきましたね! 現在ロッテの三塁手争いでは鈴木選手・安田選手と争っていましたが、ここ数試合のレアード選手の活躍を見ると一歩リードしたと言わざるおえませ…

  • D1・藤原選手ここまでよく一軍レベルに付いてきてすね!

    昨日のオープン戦対ヤクルトで藤原選手が1番(中)で出場。久々のスタメンでした。5打数1安打。6回先頭で小川投手から前打席で抑えられていたカットボールを見事にライトヒット。その後打線が繋がり一挙5点で同点に追いつく口火を切り、試合の流れを作りました。 ここまでオープン戦5試合で全てヒットを打っています。打率225で決して高くはないですが試合を重ねるごとに急速に成長していると思います。 そんな藤原選手ですが、打撃・守備・走塁についての感想は以下の通りです。 (私的な感想です。コメントすることをお許しください。) (打撃) 本人曰くキャンプ中に「打つとき体が前に突っ込む癖があるのでそこを修正しなけれ…

  • マリンスタジアムでロッテ打線いまだにつながらず

    マリンスタジアムに帰ってからのオープン戦3試合は、昨シーズン後半から続く極貧打線がいまだに解消されず。ヒット数は合計8本、得点わずか1点。その1点は江村のソロホームランによる1点のみ。非常にさみし限りです。 本日の試合も0−4完封負け。 スタメンは以下の通り。 1番 (中) 岡 2番 (左) 角中 3番 (二) 中村 4番 (一) 井上 5番 (三) レアード 6番 (指) バルガス 7番 (遊) 藤岡 8番 (捕) 田村 9番 (右) 荻野 どちらかと言うと開幕を見据えた本気のメンバーでありましたが、迫力がなく相変わらず得点圏であと1本が出ない極貧打線で昨シーズン終盤の14連敗の状態から何も…

  • 取り敢えず引き分けでよかったのか?

    昨日に引き続きマリン観戦しました。試合結果は1−1の引き分け。ロッテ打線 は3安打でした。中日も含め打線が湿ってますね。投手がいいのか打線が打てないのか今ひとつわかりません。 その内1安打目は何と江村捕手のソロホームラン。ZOZOマリンスタジアムが改修後2試合目に記念すべき「ラグーン1号」でした。まさに昨年ならフェンス直撃の打球だったと思われます。 それ以外の2安打は藤岡選手の右中間を破るツーベース。藤原選手のショートへの内安打です。昨年からなかなかマリンスタジアムでは打線が繋がりませんね。何かに呪われてるのでしょうか? 今日の試合で良かった事 ・オープン戦ならではの内野席バックネット裏通路の…

  • 今シーズン初のマリン、よく考えてみれば15連敗

    今シーズン初のマリンスタジアム観戦に行きました。特に意識はしていませんでしたが、終わってみればオープン戦とは言え昨シーズンから続くホーム15連敗となりました。 また試合内容も中日先発笠原投手に6回無安打に抑えられる等、1安打完封負けですが、井口監督は打線については中村奨吾選手・角中選手・田村選手出場するしていないのであまり気にしてはいないようです。 そうは言っても色々見所はありました。 ・藤岡裕大選手が今シーズン一軍初登場。3番ショートで唯一のヒットを元気だな姿を見せてくれました。 ・新しい応援テーマ曲を聴くことができました。(レアード選手・バルガス選手・岡 選手・藤岡選手の新テーマ曲。) ・…

  • 開幕スタメンはどうなるか?

    本日、ロッテ井口監督が今季開幕戦となる29日の楽天戦で井上晴哉選手を4番起用することを明言したとのことです。 今までの練習試合やオープン戦での井上選手の打席を見ましたが、まだ本塁打0本、手探りでミート中心の打撃だなとは思いますが、昨シーズン打率291・本塁打24本・打点99の実績からして4番には一番ふさわしいのではないかと思います。 もう今週ぐらいから徐々に調子が上がり、そろそろホームランも出てくるのではないかと思います。今週の井上選手期待しましょう。 また、現時点でスタメン確定なのは、3番中村奨吾選手・4番井上選手・8番田村選手ぐらいかもしれませんね。それ以外はお恥ずかしながらまだ全く予想で…

  • 今シーズンの終盤は一味違うか?

    ロッテ 10-7 日本ハム(オープン戦・6日・鎌スタ) 今日の対日ハムオープン戦、3−5で2点ビハインドの8回2死から打線が繋がり、一挙7点を取って逆転。昨年までなら終盤あっさりと終わっていたイメージが強かったですが、今日の試合みたいに、今シーズンは終盤一味ちがう粘りを是非見せて欲しいなと思います。 バルガスとレアードが揃うと打線はかなり迫力がありました。バルガス。アジャ・レアードがそろって30本以上ホームランを打てばかなり強烈な打線ですね。これに1・2番が足が速く打率と出塁率を残せればチーム全体の得点力も上がりますね。 投手ではドラ3小島投手が3回投げて2安打1失点に抑え、洗髪ローテーション…

  • レアード、二軍練習で外野ノックを受ける

    今シーズンの千葉ロッテマリーンズ開幕スタメン予想は、まだ6日以降にならないとレアード選手・荻野選手・角中選手がオープン戦に合流しないため、予測がまだ難しい状況だと思います。 2日・3日名古屋でのオープン戦中日2連戦で2連勝、投打もかみ合って非常に良かったと思います。その中で浦和ではレアード選手がロッテ浦和球場で行われた練習で外野ノックを受けたようです。 サードをレアード選手・鈴木選手・安田選手で競うのは非常にもったいないと思っていたのでこのニュースをみて少しホッとしました。但しまだ実戦で守ってみないと何とも言えませんが、レアード選手がレフトを守れると先発スタメンオーダーのバリエーションが増えま…

  • 54年ぶりの高卒新人開幕スタメンはなるか?

    3月1日12:11 日刊現代 ロッテ藤原は打撃に苦戦 「野球脳と体力」不足を打撃C指摘 存分にプロの洗礼を受けている。 28日、ソフトバンクとの練習試合に2番・中堅でスタメン出場して4タコに終わったロッテの藤原恭大(18)。ここまで実戦11試合で34打数7安打(打率.206)3打点と苦戦している。 大村巌打撃コーチは「光るものはあるし、野球センスは高い」と素材の良さを褒める一方で、こう言った。日々の練習の中で、プロの目まぐるしい動きや細かいサインに『頭パンパンです……』と言っていた。なんと言うか、言葉を選ぶの難しいね、この平成30年の時代で。愛されるキャラクターというか、まあ、論理的ではない感…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hawk7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hawk7さん
ブログタイトル
マリーンズ探検隊
フォロー
マリーンズ探検隊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用