ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
イスラエル軍が人質1名の救出に成功、地上部隊はベイトゥ・ハノウンに到達
イスラエル軍は地上作戦の過程で人質1名の救出に成功、ベイトゥ・ハノウン郊外でイスラエル軍の戦車も確認されたため、ガザ地区への地上侵攻は「北部の海沿い方向」「ベイトゥ・ハノウン方向」「ジュホル・アド・ディク方向」の3方から行われている格好だ。
2023/10/31 18:33
米タイム誌、大統領の頑固さがウクライナの柔軟性や選択肢を狭めている
米国のTIME誌はゼレンスキー大統領や政権関係者に直接取材を行い「ウクライナ内部で何が起きているのか」を克明に報じており、ウクライナ軍の関係者は「大統領府がホルリウカ(ゴルロフカ)の奪還作戦を要求してきた」と明かしているのが興味深い。
2023/10/31 06:41
バフムート方面のロシア軍は大幅に強化され、防衛から積極的な作戦に移行
ウクライナ軍のシルスキー大将は「ロシア軍がクピャンスク方面で攻勢を再開した」と述べていたが、新たに「クピャンスク方面のロシア軍は一度に複数の方向へ進もうとしている」「バフムート方面のロシア軍も大幅に強化され積極的な作戦に移行した」と明かした。
2023/10/31 01:45
ガザ地区侵攻、イスラエル軍の戦車が北部と南部を結ぶ幹線道路を遮断
イスラエル軍がガザ地区の北部と南部を繋ぐサラー・アルディン道路上で発砲しているのが視覚的に確認され、AP通信の取材に応じたパレスチナ人も「イスラエル軍がサラー・アルディン道路を遮断して通行する車輌に発砲している」と述べている。
2023/10/30 22:01
アウディーイウカの戦い、ウクライナ軍はオプトネ北西の採石場を失う
アウディーイウカ方面についてロシア人ミルブロガーが運営するRYBARは「オプトネ方向で成功を収めた=採石場を占領した」と主張、ウクライナ人が運営するDEEP STATEは「敵の言う事を信じるな」と訴えていたものの29日「残念ながら採石場を失った」と報告した。
2023/10/30 15:55
ハマスとの戦い、イスラエル軍の装甲部隊がガザ北部の海岸沿いを南下
イスラエル国防軍は29日「ガザ北部の海岸沿いを進む装甲車輌の様子」を公開して注目を集めているが、テルアビブを飛び立った飛行機がダゲスタン共和国の空港に到着、これを知った現地住民(イスラム教徒)が空港に押し寄せ「ユダヤ人乗客」を捜索している。
2023/10/30 04:17
米国、ウクライナ製レーダーで作動するパトリオットシステムを提供予定
ニューヨーク・タイムズ紙は28日、FrankenSAMの組み合わせについて「Buk-M1とAIM-7」と「旧ソ連製レーダーとAIM-9M」の2つがあり、ウクライナ製レーダーで作動するパトリオットシステムもテスト中で「今年の冬に提供予定だ」と明かした。
2023/10/29 13:34
ハマスとの戦い、イスラエル軍がガザ地区内で国旗を掲げる映像が登場
イスラエル国防軍のハガリ報道官は28日「ガザ地区への侵攻規模を拡大した」と示唆し「侵攻部隊がガザ地区内で国旗を掲げる様子」も登場、これにより「イスラエル軍の地上侵攻は海岸沿いに3kmほど前進した」と裏付けられた。
2023/10/29 11:55
イスラエルは地上侵攻の規模を拡大、ハマスは全パレスチナ人捕虜の解放を要求
イスラエル国防軍のハガリ報道官は「ガザ地区に侵入した部隊は現在も現地に留まって戦闘を続けている」と述べて「限定的な地上侵攻」の規模拡大を示唆、ハマスは人質解放の条件について「全パレスチナ人捕虜の解放だ」と明かした。
2023/10/29 03:34
イスラエル軍が二夜連続で限定的な地上侵攻、ハマスは病院の地下に拠点を保持
イスラエル国防軍は27日もガザ地区への限定的な地上侵攻を実施、さらにハガリ報道官は「ガザ地区で最も大きなシファ病院の地下にハマスは複数の地下施設をもち、指導者が攻撃を指示するために使用されている」と発表した。
2023/10/28 09:25
ウクライナ各地で動員解除を求めるデモ、勝利の負担は平等であるべき
複数のウクライナメディアは27日「キーウ、クリヴィー・リフ、クロピヴニツキー、フメリニツキー、オデーサ、ドニプロなどで動員解除を求めるデモを行われた」と報じ、主に軍関係者の親族で構成された参加者は「動員から18ヶ月後の動員解除」を要求している。
2023/10/28 02:17
エジプト領ターバとヌウェイバに正体不明の飛翔体が着弾、イエメンから発射?
紅海のアカバ湾に面したエジプト領ターバに正体不明のミサイルが着弾、ターバから約60km離れたヌウェイバでも「飛翔体が落下して爆発した」と報じれており、イスラエル国防軍のハガリ報道官は遠回しに「イエメンからミサイルが発射された」と示唆した。
2023/10/27 19:15
アウディーイウカの戦い、ホワイトハウスはロシア軍の攻撃が続くと予想
ホワイトハウスのカービー報道官は26日「アウディーイウカに対するロシア軍の攻撃は今後も続く」と予想し、RYBARは「アウディーイウカでの新たな前進」を報告、DEEP STATEも「ロシア人がコークス工場の近くに足場を築こうとしている」と警告している。
2023/10/27 16:40
イスラエル軍がガザ地区への限定的な地上侵攻を実施、本格侵攻は流動的
イスラエル国防軍は26日「歩兵部隊と戦車によるガザ地区への限定的な地上侵攻を実施し、多数のテロリスト、インフラ、対戦車ミサイルの発射拠点を破壊してイスラエル領に帰還した」と発表したが、本格的な地上侵攻に踏み切れるかどうかは流動的だ。
2023/10/27 12:46
アウディーイウカの戦い、街に通じる道路が砲撃を受けて困難な状況
アウディーイウカ軍政当局のバラバシュ長官は「街に通じる道路が砲撃を受けているため状況は厳しいものの制御下にある」と述べたが、ウクライナ人ジャーナリストのブトゥソフ氏は「今直ぐ必要な予備戦力をアウディーイウカに送るべきだ」と訴えている。
2023/10/27 00:10
ザポリージャ州の戦い、大きな動きはなく南ドネツクと同様に前進が停滞
ザポリージャ方面のウクライナ軍はロボーティネ郊外やベルベーヴ西郊外で戦闘を続けているものの約1ヶ月ほど大きな動きがなく、両軍の戦闘を示す視覚的証拠の数も9月と比べて減少し、現在の状況を考えると「年内のトクマク到達」はほぼ絶望的だ。
2023/10/26 17:11
ロシアの動員数は損失を十分カバー可能、10ヶ月間で38.5万人を確保
安全保障会議を主催したメドヴェージェフ元大統領は25日「1月1日から10月25日までに約38.5万人(契約軍人30.5万人+志願兵8万人)が軍に入隊し、毎日1,600人以上が軍との契約に署名している」と述べ、この数字が事実なら「ウクライナでの損失」を十分カバーできる格好だ。
2023/10/26 11:47
南ドネツクの戦い、ロシア軍がポジション改善に成功して前線を維持
南ドネツク方面のウクライナ軍は8月にウロジャイネ解放に成功したが、9月上旬に仕掛けたノボドネツキーとノボマイオルスキーへの攻勢に失敗、9月後半~10月24日までに登場した視覚的証拠は「ロシア軍が前線のポジション改善に成功した」と示唆している。
2023/10/26 00:29
ゼレンスキー大統領、エネルギーインフラへの攻撃を受ければ報復すると示唆
ウクライナでは暖房シーズンが始まっているため「エネルギーインフラへの攻撃」がいつ始まっても不思議ではない状況で、ゼレンスキー大統領は「今年は守るだけではなく対応する」と語り、エネルギーインフラへの攻撃を受ければ報復すると示唆した。
2023/10/25 20:03
ウクライナ軍参謀本部、アウディーイウカ方面の攻撃を全て撃退したと発表
ウクライナ軍参謀本部はアウディーイウカ方面について「敵の攻撃は全て失敗に終わり我が軍は陣地を堅持している」と発表したが、ロシア人(RYBAR)もウクライナ人(DEEP STATE)も「ロシア軍が線路沿いに到達した」と主張している。
2023/10/25 14:27
アウディーイウカの戦い、ロシア軍がクラスノホリフカ南西の高台を占領
アウディーイウカを巡る戦いのホットスポット=クラスノホリフカ南西の高台について情報が錯綜していたが、この高台にロシア国旗と第114自動車ライフル旅団(旧ボストーク大隊)の旗がはためく様子が登場した。
2023/10/24 21:16
バフムートの戦い、ウクライナ軍がアンドリーフカから線路の東側に前進
クリシェイフカ解放後のバフムート方面では暫く大きな動きがなかったが、ウクライナ軍がアンドリーフカからT0513方向に前進したことが視覚的に確認され「バフムートとホルリウカを結ぶ線路沿いの防衛ライン」は破れた格好だ。
2023/10/24 17:43
クピャンスクの戦い、ロシアは消耗前提のストーム部隊を送り込み続けている
ウクライナ軍のシルスキー大将は14日「敵は損害から回復してクピャンスク方面で活発な攻勢を開始した。敵の主要目標はクピャンスクの包囲だ」と主張していたが、14日~23日までに登場した視覚的証拠はロシア軍が活発な攻勢を開始したことを裏付けている。
2023/10/24 16:26
アウディーイウカの戦い、クラスノホリフカ南西の高台を失った可能性
ウクライナ国防省情報総局は24日「ロシア軍は占領地域に40万人以上の戦力と大量の装備を持っている」と述べて複数の地域で攻勢が続くと示唆、ウクライナ人が運営するDEEP STATEも「クラスノホリフカ南西の高台を失った可能性がある」と言及した。
2023/10/24 12:17
KC-135後継機入札からロッキードが撤退、エアバスは単独で応じる構え
ロイターは「KC-135後継機調達の入札からロッキード・マーティンは撤退した。LMXTに取り組むチームとリソースをNGASや他のプログラムに移管させる」と報じ、ボーイングがKC-46Aの追加契約を獲得する可能性が高まった。
2023/10/24 08:03
中国製ドローンへの依存、ウクライナはMavicの生産量の60%を購入
ウクライナのシュミハル首相は「400億フリヴニャ(約1,640億円)もの資金をドローン購入に割り当てた。ウクライナはMavicの生産量の60%を購入している」と発言し、中国製ドローンへの依存が浮き彫りになった格好だ。
2023/10/23 22:52
ウクライナ軍、ロシア軍は損害を被っても狂ったように押し寄せててくる
ロシア軍は大きな損害を被っているにも関わらずアウディーイウカ方面の攻勢を維持しており、ウクライナ軍も「ロシア軍の損害は甚大なのに攻撃を止める様子がない。ロシア人は狂ったように押し寄せててくる」と述べている。
2023/10/23 20:46
タイ海軍、中国製潜水艦の調達をキャンセルしてフリゲート艦を発注予定
Bangkok Post紙は「タイ政府は海軍が要請していた中国製エンジン搭載の潜水艦調達を拒否した」と報じ、スティン国防相も「中国製潜水艦の代わりに中国製フリゲート艦を発注する」と述べたが、中国製潜水艦の取得自体は中止されていないらしい。
2023/10/23 17:29
フィリピン空軍、C-295Mの追加取得に続きC-130J-30調達を発表
フィリピン国防省はC-130J-30×3機の調達を発表、フィリピン通信社も「1機目の引き渡しは2026年7月(2機目は2026年10月/3機目は2027年1月)で契約額は222億ペソ=約580億円になる」と報じている。
2023/10/22 23:36
ADEX 2023、現代ロテムが新型装甲車やK2のアップグレードを披露
現代ロテムはADEX 2023で30トン級装輪装甲車、海外輸出を狙ったK2アップグレードコンセプトを披露、カナダ、ポーランド、フィリピン、インドネシアなどの国防関係者はハンファ・オーシャンの3,000トン級中型潜水艦に関心を見せている。
2023/10/21 15:02
ソウルで開幕したADEX2023、複数の無人戦闘機や無人機が披露される
ソウルで17日に開幕したADEX 2023(航空宇宙・防衛産業展示会)は大盛況で、何から手を付けて良いのか分からないほど話題が多く、ひとまず無人機を含む航空分野について主要な話題をまとめてみた。
2023/10/20 19:16
イスラエルのガラント国防相、ガザ地区への侵攻命令がまもなく下される
イスラエルのガラント国防相は19日、最前線の部隊を訪問して「今はガザを遠くから眺めているだけだが、もうすぐ内部からガザを見ることになる。命令は必ず下される」と述べ、ガザ地区への侵攻命令がまもなく下される示唆した。
2023/10/20 13:37
イタリア、2024年度からレオパルト2、次期IFV、HIMARSの調達を希望
メローニ政権は遅れていた来年度の予算案を16日に発表、この政府文書には防衛装備の調達プログラムに関する資金割当が記載されており、イタリア軍はレオパルト2A8、次期歩兵戦闘車、HIMARSの調達を希望している。
2023/10/20 12:01
活気づく輸送機需要、オランダやオーストリアに続きチェコもC-390を選択
チェコ空軍は中型輸送機の調達候補にC-390、A400M、C-130を挙げていたが、チェコ国防省は17日「C-390の取得に向けてエンブラエルと交渉を開始した」と発表、まだ契約締結には至っていないものの同機のセールスは好調だ。
2023/10/20 10:30
6ヶ国9社で争われたエストニア国防軍のAFV・MRAP調達、勝者はトルコ企業
エストニア国防軍のAFV・MRAP契約を巡ってフィンランド、フランス、イタリア、イスラエル、スペイン、トルコが争っていたが、エストニア国防省は19日「トルコ企業2社と総額2億ユーロの契約(計230輌)を締結した」と発表した。
2023/10/20 09:53
フィリピン軍参謀総長、安全保障分野における米国と日本の関係強化を発表
フィリピンのマルコス政権は対米関係の強化に乗り出したため南沙諸島の領有権を巡って中国との対立がエスカレートし、フィリピン軍のロメオ・ブラウナー参謀総長は19日「安全保障分野における米国と日本の関係を強化する」と発表した。
2023/10/19 15:59
ウ軍はドニエプル川左岸に上陸、ロ軍はアウディーイウカ南郊外の防衛ラインを突破
ウクライナ侵攻602日目はヘルソン方面とドネツク方面で動きがあり、ウクライナ軍がドニエプル川左岸の鉄道橋付近に上陸したことが、ロシア軍がアウディーイウカ南郊外の防衛ラインを突破したことが視覚的に確認された。
2023/10/19 12:14
ウクライナに提供したATACMSは約20発、短射程タイプの提供が濃厚
ウクライナ軍によるATACMS使用が確認されたが、ニューヨーク・タイムズ紙は「ATACMSが戦場にどれだけの違いをもたらすのかは不明だ。これまで西側が提供した兵器類は小さな違いしかもたらしておらず、ATACMSの提供数は約20発だ」と報じている。
2023/10/19 09:29
ガザの病院爆発、駐車場で発生した半径10mの爆発で500人以上も死亡?
ハマスは病院の爆発について「500人が死亡した」「イスラエル軍による空爆だ」と主張、しかし「爆発現場は病院ではなく病院の駐車場」「爆発範囲も半径10m以内」「空爆のクレーター痕がない」と判明し、ハマスの主張は怪しくなってきた。
2023/10/18 18:06
ガザの病院爆発、イスラエルはイスラム聖戦のロケット弾が落下したと主張
17日夜にガザ地区のアル・アハリ病院で爆発が発生、ハマス側は「イスラエル軍が空爆した」と非難、イスラエル側も「イスラム聖戦のロケット弾が病院に落下したのが原因だ」と主張し、SNS上には本件に関するフェイクニュースが溢れている。
2023/10/18 13:25
ウクライナ軍のザルジニー総司令官、ATACMSの発射シーンを動画で公開
ゼレンスキー大統領は「バイデン大統領との合意は履行されている」と述べて「ATACMS使用」を示唆したが、ザルジニー総司令官がATACMSの発射シーンを公開。さらにウクライナ軍がドニエプル川を渡河して集落を占領したという噂がある。
2023/10/18 11:39
防衛省、来年度に10式戦車と19式装輪自走155mmりゅう弾砲を追加調達
ジェーンズは17日「日本は2024年度に10式戦車と19式装輪自走155mmりゅう弾砲を追加調達する予定だ」と報じており、取材に応じた防衛省の報道官は「今のところ10式や19式の近代化やアップグレードを行う計画はない」と付け加えている。
2023/10/17 23:31
大統領の要請に応じて戦時体制に移行した仏産業界、武器生産が大幅に増加
フランスのマクロン大統領は昨年6月のユーロサトリで「欧州諸国は戦時経済へと移行した」と述べ、自国の防衛産業界に「戦時体制への移行」を訴えていたが、ルコルニュ国防相は16日「自走砲、砲弾、戦闘機、対空ミサイルの生産量が大幅に増加した」と発表した。
2023/10/17 17:02
イラン介入に備える米下院、米軍の軍事力行使を承認する法案を準備中
下院外交委員会のマイケル・マッコール委員長は16日「イスラエルとハマスの戦いがイランとの代理戦争に拡大した場合に備え『米軍の武力行使を許可する法案』を起草している」と明かし、イランが介入するなら米国も介入するという意味だ。
2023/10/17 13:20
アゼルバイジャン大統領顧問、ザンゲズールはアルメニアの主権領域と認識
アルメニア駐EU特使や米国のブリンケン国務長官は「数週間以内にアゼルバイジャンがアルメニアに侵攻するかもしれない」と懸念しているが、アゼルバイジャン大統領の特別顧問を務めるエルチン・アミルベコフ氏は「ザンゲズールはアルメニアの領土だ」と述べた。
2023/10/17 11:21
イスラエルは一時的な停戦を否定、ハマスを助ける人々への慈悲はない
ロイターはガザ地区に支援物資を運びこむため一時停戦が成立したと報じたが、イスラエルは「人道的見地からガザ地区の封鎖を解いて物資を入れることに強く反対する。子供を虐殺し、女性をレイプし、赤ん坊を誘拐する者たちへの慈悲はない」と報道を否定した。
2023/10/16 17:42
韓国国防部、北朝鮮がロシアにコンテナ1,000個以上の軍事物資を提供
ホワイトハウスのカービー報道官は13日「過去1ヶ月間に北朝鮮からロシアへコンテナ1,000個分の軍事物資が移送された」と、韓国国防部も16日「北朝鮮が送ったコンテナは1,000個以上だ。砲弾換算で数十万発分に相当する」と発表した。
2023/10/16 16:22
イスラエル軍によるガザ地区への空爆、市民の死傷者は1万2,000人超え
ガザ地区の保健省は「15日午後19時時点で2,670人が死亡し9,600人が負傷した」と発表、空爆に晒されるガザ地区の市民は「ハマスが支払うべき代償」を押し付けられた格好で、国際社会からも「空爆の停止」を訴える声が相次いでいる。
2023/10/16 14:18
シルスキー大将、ロシア軍が再編を完了してクピャンスクで攻勢を開始
ウクライナ軍のシルスキー大将は14日「敵は損害から回復してクピャンスク方面で活発な攻勢を開始した。敵の主要目標はウクライナ軍を撃破してクピャンスクを包囲し、オスキル川沿いまで到達することだ」と明かした。
2023/10/16 11:18
ハマス戦闘員から押収されたGoPro、事前準備から集落襲撃の様子が映る
イスラム原理主義組織のハマスは「民間人を標的していない」と主張しているものの、戦闘員から押収されたGoProには「襲撃準備」から「スファ集落での無差別発砲」までの過程が映っており、集落への襲撃は「復讐を目的にした殺戮」に近い。
2023/10/16 07:39
ポーランド総選挙でPiSが過半数を失う、POは野党連合による新政権を樹立を主張
出口調査の結果、ポーランドの「法と正義(PiS)」は約200議席を獲得したものの下院での過半数を失う見込みで、市民プラットフォームは「PiSを権力の座から排除することに成功した。野党連合で新政権を樹立する」と述べた。
2023/10/16 05:43
週末に計画されていたイスラエル軍のガザ侵攻、天候不順で延期の可能性
ニューヨーク・タイムズ紙は14日「イスラエルはハマスを一掃するためザガ地区の侵攻準備を進めている。この作戦には数万人の兵士が投入され交戦規定も緩和される予定だ。侵攻作戦は週末に計画されていたものの天候不順で数日延期された」と報じている。
2023/10/15 11:12
サウジアラビア、イスラエルとの関係正常化協議を中断すると米国に通知
ハマスによるイスラエル攻撃には「米国が仲介しているサウジアラビアとイスラエルの関係正常化協議を中断させる」という目的が含まれており、AP通信は14日「サウジアラビアはイスラエルとの関係正常化協議を中断すると米国に通知した」と報じている。
2023/10/14 18:53
イスラエル、ガザから日本時間午後10時までに避難するよう呼びかける
イスラエル国防軍は14日「午後4時まで指定されたルート上の安全を約束するのでハーン・ユーニスまで移動してほしい」とガザの住民に呼びかけており、日本時間午後10時までが「避難に許された最後の猶予」になるかもしれない。
2023/10/14 17:26
アウディーイウカを巡る戦い、ウクライナ軍の防衛ラインは破れていない
ウクライナ軍参謀本部は14日「敵はアウディーイウカ方面の防衛ライン突破を諦めていない」と発表したが、視覚的に確認された情報からも「ロシア軍の攻勢が成功している」とは言えず、ロシア人の主張とのギャップが浮き彫りになってきた。
2023/10/14 16:08
米国務長官、アゼルバイジャンが数週間以内にアルメニアへ侵攻する可能性を警告
アルメニア駐EU特使は「数週間以内にアルメニア本国を侵略する可能性がある」と訴えていたが、ブリンケン国務長官も民主党議員に「数週間以内にアゼルバイジャンがアルメニアを侵攻するかもしれない」と警告したらしい。
2023/10/14 11:21
ウクライナに向かうFrankenSAMの正体、寄せ集めの即席防空システム
米国はウクライナ軍の枯渇する迎撃弾を補充するため「FrankenSAM」と呼ばれれるプログラムを考案していたが、この正体は「同盟国やパートナー国から提供されたレーダーやコンポーネントを組み合わせた即席の防空システム」らしい。
2023/10/14 09:44
本格侵攻前の事前準備、イスラエル軍の歩兵部隊と戦車がガザ地区に侵入
イスラエル国防軍のハガリ報道官は「歩兵部隊と戦車がガザ地区に入り、イスラエル領内への侵入を意図した対戦車ミサイル部隊を阻止した」と発表、現地メディアは「本格侵攻に先立つ局地的な襲撃を開始した」と報じている。
2023/10/14 07:15
ロシア軍はアウディーイウカで攻勢、ウクライナ軍は黒海艦隊を攻撃
ワシントン・ポスト紙の取材に応じた第59機械化旅団の司令官は「ロシア軍がアウディーイウカを占領するため最大3個旅団を新たに集結させ、砲兵戦力と航空戦力の支援を受けながら大規模攻撃を仕掛けている」と明かした。
2023/10/13 18:58
アウディーイウカの戦い、ロシア軍の突破は小規模だが戦力は尽きていない
ロシア人が運営するRYBARは「ロシア軍がクラスノホリフカ南西にある高台を完全に占領し、線路を越えてベルディチ郊外に到達した」と報告したが、ウクライナ人が運営するDEEP STATEは「ロシア軍は線路を越えておらず高台も占領されていない」と主張した。
2023/10/13 12:09
イスラエルを訪問した米国務長官、ハマスの残酷さは理解を越えている
イスラエルを訪問したブリンケン国務長官は「ハマスの残虐行為」に関する映像や画像を確認し、声をつまらせながら「銃弾を浴びた赤ん坊、斬首された兵士、車の中で焼かれた若者、、、ハマスの残酷さは理解を越えている」と述べた。
2023/10/13 04:13
アウディーイウカを巡る戦い、ロシア人はあらゆる方向から全力で攻撃中
ウクライナメディアの取材に応じたアウディーイウカ軍政局のバラバシュ長官は「もう3日間も攻撃が続いているのに敵は市街地や陣地への砲撃や空爆を止めようとしない。ロシア人はあらゆる方向から全力で攻撃している」と明かした。
2023/10/13 00:41
イスラエルとハマスの戦い、6日間の戦いで1万人以上の死傷者が発生
イスラエル国防軍は「長期戦を見据えてハマス側がロケット弾の発射量を抑制している」と指摘、CNNも「ガザ地区の地下にイランの支援を受けて建設された兵器工場が存在する」と報じている。因みにイスラエルとガザ地区の死傷者数を合わせると1万人以上になる。
2023/10/12 17:57
ホワイトハウス、大統領も政権も首をはねられた子供の写真を見ていない
バイデン大統領は11日「テロリストが子供の首をはねている写真を見ることになると思わなかった」と言及したが、ホワイトハウスは直ぐに「大統領も政権関係者もハマスによって首をはねられた子供の写真を見ていない」とバイデン大統領の発言を訂正した。
2023/10/12 13:47
ハンファの米国進出、10年以内に陸上装備の主要サプライヤーを目指す
米メディアは昨年「AUSA2022で韓国は防衛産業としての地位を示した」と報じていたが、今年もHanwha Defense USAのケリー最高経営責任者が「10年以内に米国市場の陸上装備分野で主要サプライヤーになる」と述べて目を集めている。
2023/10/12 12:01
ヒズボラが対戦車ミサイルでM113を破壊、イスラエルも報復攻撃を実施
ヒズボラは11日「レバノン国境に近いイスラエル軍駐屯地を対戦車ミサイルで攻撃した」と、イスラエル国防軍も「レバノン南部のヒズボラ駐屯地を無人機で攻撃し、対戦車ミサイルが発射された射点にも砲撃を加えた」と発表した。
2023/10/11 23:22
Shield AI、レプリケーター計画へのV-Bat採用に向けて群制御機能を発表
Shield AIは米陸軍協会の年次総会で「V-Bat Teams=自律的な群制御機能」を発表、この機能の中核は「Hivemind」と呼ばれる高度なAIで「GPS信号による誘導」も「人間からの指示」も必要とせず、リスクの高い環境下で自律的にV-Batを制御できるらしい。
2023/10/11 19:07
アウディーイウカ方面の戦いが激化、ロシア人は防衛ラインの突破を主張
ロシア人は「アウディーイウカ方面の防衛ラインを突破してクラスノホリフカ郊外の高台を占領、ベルディチ郊外にも足場を築いた」と報告、ウクライナ軍もアウディーイウカ方面の戦闘激化を認めたが「全ての攻撃を撃退した」と主張、今のところ双方の主張を裏付ける視覚的証拠は登場していない。
2023/10/11 16:21
イスラエルの死傷者数は3,900人以上、レバノンやシリアからの攻撃も増加
5日目に突入したイスラエルとハマスの戦いは北部戦線でも動きがあり、レバノン領やシリア領からもロケット弾、対戦車ミサイル、迫撃砲弾がイスラエル領に撃ち込まれ緊張と衝突が拡大、ガザ地区方面でもアシュドド市内で銃撃戦が発生している。
2023/10/11 11:32
戦争ではなく虐殺、イスラエル国防軍が民間人の虐殺現場を報道陣に公開
イスラエル国防軍は民間人の虐殺現場を報道陣に公開、これに参加したi24NEWSは「兵士は最悪の事態を覚悟して集落に到着したが、そこで見た光景は想像を遥かに超えていた。これまでに約40人の赤ん坊や幼児の遺体が運び出された」と報じている。
2023/10/11 02:06
米陸軍参謀総長、我々はウクライナで学んだ教訓を受け入れて適応する
米陸軍参謀総長のランディ・ジョージ大将は「ウクライナとロシアの戦いで戦争の性格が急速に変化しており、我々も変化を認識して適応していかなければならない」と述べ、通常火力戦略の下で海外製自走砲の調達を再推進する可能性があるらしい。
2023/10/11 00:22
ブルトン欧州委員、我々はEU空母やEUミサイルシールドを議論すべき
メルケル政権時代のカレンバウアー国防相は「安全保障や平和に貢献するEUの役割を具体化する空母建造プロジェクト」を発案したことがあるが、欧州域内市場委員のブルトン氏は10日「EU空母やEUミサイルシールドが必要だ」と述べて注目を集めている。
2023/10/10 21:21
イスラエル政府高官、人質が犠牲になってもガザ地区への攻撃を止めない
イスラエル政府の高官は「人質が犠牲になっても攻撃を止めない」と述べ、アル・カッサム旅団は「パレスチナ市民が攻撃を受ければ警告なしで人質を処刑する」と脅したが、別のハマス関係者は「停戦協議に応じてもいい」と言及した。
2023/10/10 08:29
露元大統領、ウクライナに引き渡された武器がイスラエルで使用されている
ウクライナ国防省情報総局は「ロシアが鹵獲した欧米製兵器をハマスに引き渡し『ウクライナがテロリストに武器を売りつけている』と主張するだろう」と警告したが、メドヴェージェフ元大統領が早速「ウクライナに引き渡された武器がイスラエルで使用されている」と主張した。
2023/10/09 22:42
ウクライナ、ロシアが鹵獲した欧米製兵器をハマスに引き渡したと発表
ウクライナ国防省情報総局は9日「ウクライナの信用を傷つけるためロシアが戦場で鹵獲した欧米製兵器をハマスに引き渡した。ロシアは今後『ウクライナが西側諸国から受け取った武器をテロリストに売りつけている』と偽情報を広めるだろう」と警告した。
2023/10/09 21:37
イスラエルがガザ地区沿いの支配権を確保、30万人の予備役動員も完了
イスラエル国防軍は「ガザ地区沿いにある全ての街の支配権を取り戻し、スマート・ウォール(国境の壁)の穴も戦車によって物理的に塞いだ」と発表、さらに「48時間以内に30万人の予備役を動員を完了した」と付け加えた。
2023/10/09 19:36
イスラエルの死傷者数は3,000人を突破、ハマス発射のロケット弾も4,000発超え
ハマスの奇襲攻撃によるイスラエル側の死傷者数は3,000人を突破、駐米イスラエル大使はCNNの取材に「これまでハマスが発射したロケット弾は4,000発以上(国防軍公式発表は3,284発)で、これは2年前に発射した数よりも多い」と答えている。
2023/10/09 11:40
駐EUアルメニア特使、数週間以内にアゼルバイジャンが侵攻してくると警告
アルメニアのバラヤン駐EU特使はロイターに「西側諸国が毅然とした行動に出なければアゼルバイジャンはアルメニアを攻撃するかもしれない」と主張していたが、Brussels Signalに対しても「数週間以内にアゼルバイジャンが侵攻してくる可能性がある」と警告した。
2023/10/09 07:05
ハマスの奇襲攻撃は非常に洗練された協調作戦、海からの襲撃にも成功か
イスラム原理主義組織のハマスは8日、スマート・ウォールの監視塔や兵器システムをドローンで破壊し、パラグライダーによる侵入に合わせてロケット弾を発射し、重機で国境のフェンスを破壊してイスラエル領に侵入する様子を公開した。
2023/10/09 04:48
ネタニヤフ首相が宣戦布告、イスラエル側の死傷者数は2,700人を突破
イスラエル国防軍によるハマス掃討作戦が進行中だが、この過程で「多くの犠牲者」が見つかったため「奇襲攻撃による死亡者は300人から600人以上」に「負傷者は1,590人から2,156人」に急増し、死傷者数の合計も2,700人を突破した。
2023/10/09 01:26
バイデン政権、大統領選挙までのウクライナ支援に1,000億ドルを要請か
Telegraph紙は「ウクライナ支援を巡る対立が続けば大統領選挙を控えるバイデン大統領が不利になるため、過去最大の資金調達パッケージを議会に要請することを検討している」と報じており、この大型パッケージは1,000億ドル=約15兆円規模を想定しているらしい。
2023/10/08 23:31
モサド元長官、これほどのロケット弾をハマスが持っていると知らなかった
多くの海外メディアは「なぜ世界有数の軍事力と一流の情報機関をもつイスラエルがハマスの奇襲を許してしまったか」と首を傾げているものの、モサドの元長官は「これほどのロケット弾を持っていると知らなかったし、何が起きているのかも見当がつかなかった」と述べた。
2023/10/08 11:09
ガザ地区周辺を巡る戦い、イスラエル側の死傷者数は増加し1,800人を突破
イスラエルのThe Times of Israel紙は8日、ハマスの奇襲攻撃について「敵はガザ国境から24kmも離れた22の街や集落に押し寄せ、国防軍が到着するまで何時間も徘徊して民間人を殺害し続けた」と報じており、この攻撃による死傷者数は1,800人を越えた。
2023/10/08 08:37
奇襲攻撃で1,000人以上が死傷、イスラエルにとって今回の攻撃は9.11に匹敵
まだハマスによる前例のない奇襲攻撃の全容は不明だが、今回の攻撃は地中海側からも実施されており、この奇襲攻撃でイスラエルが被った人的被害は1,000人を突破した。イスラエル人アナリストは「我々にとって今回の攻撃は9.11に匹敵する」と述べている。
2023/10/08 00:25
ハマスの奇襲攻撃を受けたイスラエル、前例のない代償を支払わせると約束
イスラム原理主義組織のハマスが開始した軍事作戦は「ロケット弾と地上侵攻による前例のない奇襲攻撃」で、少なくとも5つの入植地がハマス側に制圧された可能性があり、現地メディアも「ハマスは少なくとも1つの軍事拠点を制圧した」と報じている。
2023/10/07 22:29
ハマスがイスラエルに対する大規模攻撃を宣言、複数の入植地や基地を占拠
イスラム原理主義組織のハマスがアル・アクサ・ストーム作戦を宣言して「イスラエル領内への侵入」を開始、複数の入植地や基地を占拠してメルカバIVを含む装備を鹵獲、ガザ地区に近い入植地からは走って逃げ出す住民の様子も確認されている。
2023/10/07 17:27
スウェーデン、NATO加盟後にウクライナへのグリペン提供を検討する
ウクライナからグリペン提供を要請されているスウェーデンは6日「提供検討はスウェーデンのNATO加盟後に行う」と発表、米上院は「批准しない限りトルコへのF-16V売却を認めない」と、トルコは「F-16V売却が認められない限り批准しない」と主張しており、もう訳が分からない。
2023/10/07 09:01
低コストのドローンキラー、SMASHとRPS-42を搭載したUGVが登場
イスラエル企業が開発した照準機能付きスコープ「SMASH」は低コストのドローンキラーとして関心を集めているが、イスラエルのSmart Shooter、イタリアのLeonardo、米国のHDT GlobalはSMASHとRPS-42を搭載したUGVを来週発表する予定だ。
2023/10/07 07:28
ウクライナとロシアの電力を巡る戦い、今年の冬は昨年の再現で終わらない
ゼレンスキー大統領は6日「冬にロシアがエネルギーインフラへの攻撃を再度試みるだろう」と述べ、ドイツやスペインが追加の防空システム提供に応じる予定だが、ウクライナが被ったエネルギーインフラの被害は甚大で昨年の冬より状態が悪い。
2023/10/07 05:38
米陸軍の155mm砲弾増産、ポーランド、インド、カナダ企業も契約を獲得
米陸軍は5日「2025年第4四半期までに月8万発の155mm砲弾を生産するため米企業、ポーランド企業、インド企業、カナダ企業に計15億ドルの契約を授与した」と発表。今月中に「月2.8万発」を達成する見込みなので侵攻直後と比較して155mm砲弾の供給能力は2倍になった格好だ。
2023/10/07 03:16
バイデン政権、ウクライナ支援のため国防総省の資金活用を検討か
バイデン大統領はウクライナ支援の継続について「必要な資金は別の方法でも調達できる」と述べたが、この件に詳しい関係者は「選択肢の1つに対外軍事融資プログラムの利用がある」と述べており、国防総省予算の転用を議会に要請する可能性もあるらしい。
2023/10/06 08:17
トランプ前大統領が下院議長選に出馬? 国と共和党のためなら何でもする
米下院はマッカーシー議長を解任したため法案採決が出来なくなり、共和党が下院議長候補の調整を進めているが、POLITICOは「トランプ前大統領が下院議長候補に自身を売り込もうとしている」と報じて注目を集めている。
2023/10/06 07:19
米陸軍、エイブラムスは2040年までにハイエンドの戦場で無力になる
米陸軍長官に助言を行う陸軍科学委員会は「エイブラムスの将来性」に関するレポートを公開、この中で「2040年までにエイブラムスの機動性、火力、防御力といった強みは全て失われ、戦場を支配できなくなるだろう」と指摘した。
2023/10/05 18:07
スロバキア大統領、民意に反する国防省のウクライナ支援計画に反対
スロバキアでは「ウクライナ支援停止」を約束したSMERが2週間以内に新政権を樹立予定で、国防省は政権の移行期間中に新たなウクライナ支援パッケージの実行を検討していたが、チャプトバ大統領は「民意を尊重すべきで国防省の計画に反対する」と表明した。
2023/10/05 06:29
不透明な米国のウクライナ支援、あと2ヶ月で資金不足に陥る可能性
米下院はマッカーシー議長を解任してしまったため法案の採決が出来なくなり、CNNは「ウクライナに装備や弾薬を送るための資金は2ヶ月分しか残っていない」と、戦略国際問題研究所も「支援資金案の可決が遅れればウクライナは危機的状況に陥る」と警告した。
2023/10/05 04:54
Times紙、中国海軍の潜水艦は壊滅的な事故で55人の死亡者を出した
Daily Mail紙は4日「8月21日に中国海軍の093型原潜が事故を起こして55人が死亡した」と報じたが、Times紙も「リークされた英諜報機関の報告書によって中国海軍の潜水艦が壊滅的な事故に直面したことが明らかになった」と報じている。
2023/10/05 01:03
要求をつり上げるハンガリー、まだウクライナ支援パッケージを承認しない
ウクライナはEU軍事支援パッケージを手に入れるためハンガリーに譲歩(戦争支援国・企業リストからのOTP銀行除外)したものの、シーヤールトー外相は「二度と登録しないという保証が必要」と述べ、まだ軍事支援パッケージを承認しないと言及した。
2023/10/04 23:44
アゼルバイジャンがスペイン会談を拒否、南コーカサスからの仏排除が目的
フランスのコロンナ外相は3日「軍事装備の供給に関する将来の契約についてアルメニアと合意した」と発表、これに対してアゼルバイジャンは「和平協定を話し合うスペイン会談」を拒否する構えで、領土保全に不安を抱えるアルメニアにとって厳しい状況だ。
2023/10/04 22:07
フランスとアルメニアが軍事装備の供給で合意、EU軍事援助基金を活用か
フランスのコロンナ外相は3日「軍事装備の供給に関する将来の契約についてアルメニアと合意した」と発表、さらにウクライナへの軍事支援にも活用されているEU軍事援助基金=欧州平和ファシリティへの「アルメニア追加」も要請した。
2023/10/04 06:10
侵攻587日目、戦場に目立った動きはなくウクライナ支援は変化の兆し
ウクライナ軍とロシア軍の戦いは約2週間ほど「決定的な動き」が観測されていないものの、ウクライナ支援を取り巻く環境には大きな変化が見られ、EU外相会談の参加者は「将来起こりうることの前兆かもしれない」と心配している。
2023/10/04 05:12
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、航空万能論GF管理人さんをフォローしませんか?