ボウモア12年・定価より安いアイラモルトの価格やテイスティング評価
「ボウモア12年(Bowmore 12Years)」はスコットランドのアイラ島にあるボウモア蒸溜所が造っているシングルモルトウイスキーです。 1994年にサントリーが完全子会社化してオーナーとなっています。ボウモア12年はアルコール度数40度で700mlと350mlハーフボトルがあります。 販売しているサントリーのホームページを見ると、定価の目安となる希望小売価格は700mlで税込4,840円、350mlで税込2,860円。 通販の相場価格では700mlの最安値価格(記事をアップした2021年4月29日の時点)で税込3,200円ほど、350mlが税込2,300円ほど。定価よりも安く購入できる銘柄ですね。
バランタイン12年ブルー・ハイボールにキーモルトをフロートの飲み方も
「バランタイン12年ブルーラベル(Ballantine 12 Year Old)」はペルノ・リカール傘下のジョージ・バランタイン&サンで製造されているブレンデッド・ウイスキーで、日本ではサントリーが輸入、販売しています。 バランタインが使用する原酒の数はハイランド、ローランド、スペイサイド、アイラの4地方から選ばれたモルトとグレーンが、数十種類ともいわれています。 なかでも中心となるのは「グレンバーギー」「スキャパ」「ミルトンダフ」「グレントファーズ」の4種類のキーモルトです。 ちなみに、この3つの蒸溜所から2020年9月1日より4種類のシングルモルト「グレンバーギー18年」「グレンバーギー15年」「ミルトンダフ15年」「グレントファーズ15年」が日本国内で限定発売されています。
タリスカー10年の定価と価格・評価・黒胡椒ハイボールの飲み方とは
ブラックペッパー風味と言われる「タリスカー10年(Talisker 10Years Old)シングルモルトウイスキー」の特徴やテイスティングの紹介をしてみます。 このほかに一般評価や定価、通販価格、黒胡椒ハイボールのおいしい飲み方などを解説します。 タリスカー10年はスコットランド・スカイ島で最も古いタリスカー蒸留所が造っているシングルモルトウイスキーで、アイランズモルトに分類されます。
「ブログリーダー」を活用して、ムギオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。