chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
受験ジュニア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/18

arrow_drop_down
  • 2月マンスリーはがんばるらしい

    新6年のクラス分けも発表されきっちりアルファベットに落ちたうさちゃん。 でも思ったより落ちなかったと思ったらしく割とポジティブ。 で、2月のマンスリーではアルファに戻ると。では勉強がんばるしかないねというと、そこはテンション落ちる。 昨日の基礎力定着テストは70点、ディリーチェック算数は90点でクラス最下位だったらしい。それでも、なんか変な間違えしちゃってーと全く気にしてないうさちゃん。 負けず嫌いで、負けを受け入れるのも嫌!という子どもあるあるの典型のような性格。 勉強時間はそこそこ増えてきたので、日々のテストの点数に繋げてほしい。特に算数。

  • 1月組み分け結果

    出ましたね。 うさちゃんは自己採点通りやっぱり厳しめ。 算数の計算問題3問を全て間違えたのも痛いけど、理科と社会も微妙であった。 11月マンスリーと同じくらいの偏差値なので、アルファ落ちは確実だけど、まだアルファベット上位には残れそう。 2月のマンスリーでクラスアップを狙うらしい。珍しくやる気に! というわけで、最近朝勉強を復活。主に難しめの計算問題を3問を15分くらい。もしくら、うまくできなかった単元の復習問題。今日はニュートン算のC問題。前の日にやってても改めてやると意外とできない。あとは基礎トレもそろそろ復活させねば、汗。

  • 1月組み分け自己採点結果

    帰ってくるなり難しかった。特に算数だけど全体的に難しかった。よって自己採点はしたくないー。とのたまううさちゃん。 とはいえどんなに悪くて自己採点しないわけにもいかないので、答案を印刷して渡すと渋々自己採点。 算数 4割。。。ひどい 国語 8割 いつも通りくらい 理科 6割 微妙。。 社会 6割 微妙。。 合計300点ほど。 前回のマンスリーよりマイナス70点。。特に算数は大問1の計算問題3問をすべて間違えるという。。 算数はまずは基礎の計算から。理科と社会の対策はちょっとわからない。。今回取れそうな感じがしたので。。

  • 1月組み分け迫る

    今日からアルファに復帰してルンルンでサピに向かったといううさちゃん。 勉強は極力したくないがアルファにはいたいという良く言えば合理的、悪く言えば怠惰な性格。 この1週間は冬休みを利用して一応自分のペースである程度は勉強できた模様。 内容は結局、過去マンスリーの復習とコアプラスの理科と社会に終始。 さて、今日からの2日間でどのくらいできるか。 算数 過去マンスリーの復習し際にできなかった問題をチェック 国語 何もしてないので言葉ナビや国語Aの復習をざっとする。 理科 鏡、電磁気など不得意なところを確認 社会 白地図トレーニング、環境問題などの復習。年表トレーニングとコアプラスで歴史の基礎をもう1…

  • 1月組み分け対策

    年末年始はやっぱり勉強できなかったうさちゃん。 サピが1月3日からあって助かった。。 昨日、久しぶりにサピで友達に会ってきて少しテンションが上がった模様。サピって勉強しに行くところだけど、同時に友達に会いに行くところ。友達が勉強してると負けず嫌いが刺激されるっぽい。 さて、1月11日の組み分けは大事!がんばらねばと親は思ってる。 今回は初めてうさちゃんに学習計画を立ててもらって自分がそれを見るということにトライ。 算数 総合回の復習。要は5回、10回、15回・・・ KTT、DCで間違えたところの復習 過去のマンスリーの復習 国語 国語Aの復習 言葉ナビ ディリーチェックの復習 理科 理解が怪し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、受験ジュニアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
受験ジュニアさん
ブログタイトル
受験ジュニアの中学受験日記
フォロー
受験ジュニアの中学受験日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用