chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イフデ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/16

arrow_drop_down
  • 難消化性デキストリン

    それまで仕事中にも気分転換によく甘いものを口にしていたのですが、 最近では勉強しつつ甘いものをしょっちゅうとっているせいで あとやたらお腹がすいて軽く食事をとっちゃうせいで 急激に体重が増加してしまいました。 これはマズイ。本気でマズイ。 そもそも私は白いご飯も甘めのおかずも大好きなんだ。 その上甘いものをこれだけ口にしていたら、 糖の取りすぎにもほどがあるってもんでしょ。 そこで、難消化性デキストリンを試してみようかと。 はい、トクホ飲料に入っているアレですね。 俗に言う、魔法の白い粉。 おやつ控えるって発想など無い!!(チーン) 入手できたので早速今日から飲み始めてみようと思います。 緩や…

  • ねくすと

    産能の機関紙、『Next』4月号が届きました。 先月も3月号が届きましたが、 在学生、卒業を迎えた学生の皆様向けの内容だったので、 ( ´_ゝ`)フーンと流し読みした程度でした。 でも4月号は新入生向けに大半のページを割いてあり、 なんとも感慨深いといいましょうか あぁ、入学するんだなと実感して嬉しくなりました。 なーんて。数日前既にweb版読んじゃってるんだけどw それでも紙媒体として、早く届かないかなーーーーーーーと待ちわびていたのでとても嬉しい。 大事に保存しとこう。 なんせ、以前も書きましたが私は高校ドロップアウト組で、 それ以来ずっと学歴コンプレックスを抱え続けて来ただけに 自分が通…

  • 簡単なはずのリポも進みません

    まぁ興味のない科目のテキスト読み込みは目が滑ること滑ること。 びっくりするほど頭に入ってきません。 経営とか商学とか興味が全くなくてですね。参っております。 比較的スクーリングが通いやすく予算もお手頃と思った大学は設置学部が商学ばかりで、 ある意味消去法で産能にしたような形かもしれません。 だけど産能って、社会人向けの大学といいますか、 仕事で使える実学を学ぶというようなところがあるので セミナー的な。経営的な。 結局そういう科目がそこかしこに。 あぁ興味がない。 頭に残ってくれない。 まだ一応入学前ではあるのでそんなに焦ってはいませんが、 いざ4月以降、けっこう大変だろうなー。 ランキング参…

  • 恐ろしい話

    勉強をしていると、ついついおやつに手が伸びちゃって それどころかおなかのすき方も尋常じゃなくって 気づけば5キロ近く体重増えてたっていう(;・∀・) ま、勉強といってもテキスト眺めてる読んでるだけなんですけどね~。 しんどくないダイエット方法ないかしら。

  • 国際コミュニケーションコースなんだけど、

    日本漢字能力検定Ⅰという科目がありまして。 どうやら漢検2級相当らしいですけども 他の通信大学で何千字ものリポートに追われている方々の事を思えば これで単位いただけるって相当ありがたいなーと思います。 ただ、これって高等教育でやる科目かな?という思いが拭えないんですけど(笑) ついでに本当に漢検2級チャレンジしてみようかな。 たしか漢検も単位認定してくれたはず。 その方が、この科目にも身が入るってもんだわ。 と思って調べてみたら けっこう合格率低いんですね!20%くらいなようで。 舐めてました(;'∀') ランキング参加しています ポチっとしていただけたら嬉しいです ♪

  • 噂のラミネート

    学生証まだかなーと言ったそばから届きました😃 正式に4月から短大生だと思うと嬉しくて、ついつい色んな人にLINEで画像送ってしまいました。 これでリタイヤは恥ずかしくてできない・・・・。 さて、8日は仕事が休みだったので、 1日スクーリングの予定を立てていました。 私は接客業に従事しているので、土日に気軽に休むということができません。 おまけに今年は大きくてながーい繁忙期が控えているので、 そのあたりはまずもって休みの希望が出せないでしょう。 もうひとつ。 わかってはいたことですが、産能のスクーリングはグループワークが多い。 人と話すのは嫌いじゃないですけど 人前で発表とか。 書記を務めるとか…

  • テキスト届きました

    5日にテキスト一式が届きました。 私は日中と夜にかけもちでお仕事をしているため、 あやうく受け取り損ねるところでしたよ危ない危ない。 何てったってやる気満々ですから、夜に早速開封して、とりあえず学習の手引きをサラーっと読み、 ・・・途方に暮れてしまいました。 何から手をつけよう。 けれど、どうしようどうしようで結果ほったらかしてしまうのが一番よろしくないので、 なんとなく行けそうな気がした「コミュニケーション論」のリポートからやっつけて、 ひとまず景気づけです。 景気づけ、成功。 ネットで、産能のリポートは簡単だー、はがきリポートだーと言われていましたが、 確かに簡単に終わらすことはできました…

  • 必須アイテム

    我が家のライフステージ的に 一番支出の多い時期でありながら私まで学生になろうとしてて 本当に良かったのだろうかとか、そんな事を今更ながら思う時もあるのですが 近くの細かい文字が見えない という 老化の過程を着実に歩んでいる最中、 これ以上先延ばしにするわけにはいきません。 延ばせば延ばすだけ、大変な度合いも増すわけですから。 く〜〜っ(´;ω;`) 老眼鏡買お。 先日辞書を買いまして。 文字が小さすぎてもうね・・・。 つい指で拡大しようとしたり。 よくこんなもの若い頃は見えてたんだなーとか逆に感心しちゃったり。 あと10年早く決断しとけば良かった💦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イフデさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イフデさん
ブログタイトル
社会人学生の道〜時々横道
フォロー
社会人学生の道〜時々横道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用