chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
能登・七尾のさかな https://www.sakana770.com/

石川県の能登半島の真ん中にある七尾市から、旬のお魚の情報や美味しい料理店or居酒屋・グルメの情報をお届けします。

うみさち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/15

arrow_drop_down
  • ショート断食後のご褒美 大将寿し@七尾市

    夕食をいただきにお邪魔しました。いつもは、付出し、焼き魚、地物8貫握り、の三縦で注文を終えるんですが、今回はいつもと趣向が違います。お店に入って早々に、フライの盛合せを注文していました。ショート断食に取り組んでいたので、身体が脂を欲しています(笑) お母さんの手作り総菜とビールで喉を潤した後は、いよいよ、フライの盛合せです。フライタワーのように聳え立っていますが、カマス、真ふぐ、マアジ、サワラ、イカ、の5種の魚介が盛られています。 まずは、カマスです。身丈は小さめですが、肉厚があり、ふわふわしています。マアジは、アジの風味が良く、充分に脂質を感じます。 反対に、真ふぐは、歯を跳ね返すほどの弾力…

  • 魚介らーめん好きの憂鬱㉝ 弓月@金沢市

    夕食をいただきにお邪魔しました。久しぶりの金沢の街を、1軒、2軒、と楽しんだ後は、〆のラーメンに伺います。以前から気になっていた、柚子のラーメンを提供するこちらのお店です。3人でお店に入ると、入ってすぐに券売機があります。私は、瓶ビールと餃子、他の二人はラーメンを注文していました。 すぐに瓶ビールが運ばれてきたので、まずは、乾杯です。しばらくすると、餃子、柚子塩らーめん、柚子醤油らーめんが運ばれてきました。 さすがに、目の前にらーめんを並べられると腹が減ってきて、私も、お茶漬け頼んでいました(笑)お茶漬けは、ご飯の上に、梅、のり、わさび、がトッピングされたもので、らーめんのスープをかけていただ…

  • 〆アジとみょうが・すだちのサラダの妙技 うみまち酒場 夜木@金沢市

    夕食をいただきにお邪魔しました。久しぶりの金沢で、すでに一軒目を楽しんだ一行は、事前に予約済みのこちらのお店に伺いました。事前に、17時半から19時半までの2時間と指定されていたので、開店の10分前に店前で待ちます。私たちと同様に、すでに待機する待客で店前は混んでいました。いきなり、人気店の洗礼です。時間となり、順にお店のなかに案内されました。とりあえず、乾杯の生ビールを注文し、では乾杯です。 乾杯のグラスと一緒に運ばれてきたのは、紅はるかの冷製スープです。 器ごと冷蔵庫で冷やされたスープは、キリッと冷えて、喉奥を潤ませてくれます。待ち客が、一斉に店内に入店したので、これは注文を急がねばなりま…

  • カサゴを丸ごとたいらげます 漁師の店 番屋@七尾市

    夕食をいただきにお邪魔しました。最近、七尾近海の水揚げはあまり良くない状況で、魚屋さんの店先にも魚はチラホラと言う感じです。大型定置網には、ソウダガツオ、マアジ、ピンサバ、と青物が入網していますが、今一つと言うところですね。さあ、今日はどんな魚とであえるだろうか。さっそく、瓶ビールを注文です。 ホワイトボードには、今日の魚が書かれています。アオリイカ、カサゴ、ヤナギバチメ、キジハタ、店主が釣った底魚がズラリです。 刺し身は、カサゴを注文です。見た目に大きな魚体でしたが、頭でっかちの魚なので、刺し身は少なめです。冬に向かうため、身には脂をため込んでいます。食感も良く、噛むほどに甘みが感じられます…

  • いつもの何気ない光景

    朝早く目覚めてしまったので、海岸線を散歩していると、海の向こうに立山連峰が見えました。放射冷却の影響で、肌寒い日ではありますが、いつも以上に空が澄んでいます。日の出にはまだ時間がありましたが、立山連峰の後方からそそがれる日の明かりに、薄雲が光り輝いています。なんだか、ほっとします( ´艸`) tabelog.com 🐟️能登・七尾のさかなのブログ https://www.sakana770.com/🐟

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うみさちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うみさちさん
ブログタイトル
能登・七尾のさかな
フォロー
能登・七尾のさかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用