一人娘と共に歩む中学受験の道。2年生秋からSAPIXに通塾中。 新3年生スタートを機に、娘の成長記録として綴ろうと思います。
今年の夏休みは、 旅行やキャンプ、芸術鑑賞、科学館等での実験・工作教室への参加など、 様々な体験をした楽しい夏休みになりました。 学習面では、夏休み前は、普段の学習プラス『きらめき算数脳2・3年』『はなまるリトル国語3年』と理科&社会に取り組めたらと思っていましたが、『きらめき算数脳』以外はあまり進まず・・・。 それでも、SAPIX(8日間)と四谷大塚(4日間)の夏期講習に参加し、普段より家庭学習も頑張っていたので、十分だと思います。 8月の平均学習時間は、2時間5分でした。 今月、終了した問題集は次の通りです。 継続中の問題集を記載すると長くなってしまうので、省略することにします。 <算数>…
今日は国立西洋美術館開館60周年記念「松方コレクション展」を観に行きました。 イヤホンガイドで説明を聞きながら館内を回ったので、娘も楽しく鑑賞できたようです。 <算数> ・計算(わり算、小数、分数、4ます連算、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・『いっきに極める算数 図形と面積・体積3~6年』 ・『きらめき算数脳2・3年』(終了) ・『強育ドリル分数』 ・パズル(『素因数パズル』『ビルディングパズル』) ・SAPIX復習 <国語> ・『言葉力1200』 ・『小学1~3年の熟語』 ・『小学4~6年の漢字』 ・『徹底反復六年生の漢字』 ・『小学3~6年の慣用句・こと…
今日は、四谷大塚の講習会判定テストでした。 四谷大塚の夏期講習では、SAPIXではまだ習っていない立体図形の切断なども登場し、とても楽しかったようです。 <算数> ・計算(わり算、小数、分数、4ます連算、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・『いっきに極める算数 図形と面積・体積3~6年』 ・『強育ドリル分数』 ・パズル(『素因数パズル』『ビルディングパズル』) ・SAPIX復習 <国語> ・『言葉力1200』 ・『小学1~3年の熟語』 ・『小学4~6年の漢字』 ・『徹底反復六年生の漢字』 ・SAPIX『漢字トレーニング』(終了) ・『小学3~6年の慣用句・ことわ…
そろそろ『素因数パズル』が終わるので、次のパズルとして『強育パズル ビルディングパズル』を用意しました。 ビルディングパズルは、『天才脳ドリル仮設思考(初級)』で少し取り組んだことがあるため、前半はスイスイ進むのではないかなと思います。 4年生以降はパズルをする余裕もあまりないのかな?と思うので、今のうちに楽しく取り組みたいと思います。 にほんブログ村 にほんブログ村
夏休みもあと数日となりましたが、まだSAPIXの復習が終わっていないので、毎日少しずつ進めています。 9月の授業が始まるまでには、きちんと復習を終えたいと思います。 <算数> ・計算(わり算、小数、分数、4ます連算、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・『いっきに極める算数 図形と面積・体積3~6年』 ・『図形・作図習熟プリント』 ・『強育ドリル分数』 ・パズル(『素因数パズル』『ビルディングパズル』) ・四谷大塚復習 ・SAPIX復習 <国語> ・『言葉力1200』 ・『小学1~3年の熟語』 ・『小学4~6年の漢字』 ・『徹底反復六年生の漢字』 ・SAPIX『漢…
四谷大塚の夏期講習8日間のうち、お休みした前半のテキストを頂きました。 無料で参加させて頂いている上に、自己都合でお休みした分のテキストまで頂けるなんて、大変ありがたいです。 SAPIXと四谷大塚では、問題の出題の仕方が異なるため、時間のある時に残りのテキストにも取り組もうと思います。 <算数> ・計算(わり算、小数、分数、4ます連算、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・『いっきに極める算数 図形と面積・体積3~6年』 ・『図形・作図習熟プリント』 ・『強育ドリル分数』 ・パズル(『素因数パズル』) ・四谷大塚復習 ・SAPIX復習 <国語> ・『言葉力1200…
同音異義語に特化した漢字の問題集を購入しました。 学年別に、6年35組、5年35組、4年20組、3年10組の同音異義語が扱われています。 漢検対策で覚えた語もありますが、復習も兼ねて、9月からの朝学習に取り入れるつもりです。 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日、四谷大塚で初めて授業を受けましたが、感想を聞いたところ、「正直に言うと・・・SAPIXより楽しかった♪」だそうです(笑)。 昨日、『天才ドリル(立体図形が得意になる点描写)』が終わったので、今朝から『図形・作図習熟プリント』と『強育ドリル分数』を始めました。 <算数> ・計算(わり算、小数、分数、4ます連算、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・『いっきに極める算数 図形と面積・体積3~6年』 ・『図形・作図習熟プリント』 ・『強育ドリル分数』 ・パズル(『素因数パズル』) ・四谷大塚復習 ・SAPIX復習 <国語> ・『言葉力1200』 ・『小学1~3年の…
昨日、大型書店に立ち寄ったところ、『強育ドリル 分数』を見つけたので早速購入しました。 今月は分数のわり算に取り組んでいますが、なかなか意味を理解できないようなので、ドリルが助けになることを期待しています。 にほんブログ村 にほんブログ村
今日から四谷大塚の夏期講習に参加予定です。 招待された8日間のうち、前半は旅行と日程が重なったため、後半の4日間のみ受講することにしました。 せっかくの機会なので、楽しんできてくれたらと思います。 <算数> ・計算(わり算、小数、分数、4ます連算、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・『いっきに極める算数 図形と面積・体積3~6年』 ・サイパー(『単位の換算(上)』) ・点描写(『天才ドリル(立体図形が得意になる点描写)』終了) ・パズル(『天才脳ドリル数量感覚中級』終了) ・SAPIX復習 <国語> ・『言葉力1200』 ・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3…
点描写は、サイパーシリーズの『点描写(立方体など)』『点描写2(線対称)』『点描写3(点対称)』を一巡した後、『天才ドリル(立体図形が得意になる点描写)』に取り組んでいましたが、今月中に終わりそうなので、『図形・作図習熟プリント』を購入しました。 点描写という訳ではありませんが、コンパスを使った作図もあり、良い練習&気分転換になりそうです。 点描写については、4年生で2回目に取り組めたら良いなと思っています。 にほんブログ村 にほんブログ村
今日は1日実験教室に参加しています。 顕微鏡での植物・昆虫の観察や、熱気球の実験、カメラづくりなど、盛りだくさんの内容なので、楽しく過ごしていると思います。 <算数> ・計算(わり算、分数、基礎トレ) ・パズル(『素因数パズル』『賢くなるパズル四則中級』『天才脳ドリル数量感覚中級』) ・SAPIX復習 <国語> ・『言葉力1200』 ・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・SAPIX『漢字トレーニング』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 ・『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)』 <社会> ・『小学4年生までに覚えたい日本の都道府県』 合計1時間3…
『いっきに極める国語』シリーズの『小学1~3年の漢字』と『小学1~3年の熟語』がそろそろ終わりそうなので、『小学4~6年の漢字』と『小学4~6年の熟語』を購入しました。 娘の意向で、次の漢検は来年2月に受けることにしたため、6年の漢字学習と並行して、4年以降の復習もしていこうと思います。 にほんブログ村 にほんブログ村
午後は国立能楽堂で行われた『夏休み親子で楽しむ狂言の会』に行ってきました。 娘にもとても面白かったようなので、是非来年も観に行きたいと思います。 <算数> ・計算(暗算(終了)、わり算、小数、分数、4ます連算、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・『いっきに極める算数 図形と面積・体積3~6年』 ・『きらめき算数脳2・3年』 ・サイパー(『単位の換算(上)』) ・点描写 ・パズル(『素因数パズル』『賢くなるパズル四則中級』『天才脳ドリル数量感覚中級』) <国語> ・『言葉力1200』 ・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・『徹底反復六年生の漢字』 …
午後は畑に行くつもりでしたが、あいにくの雨模様のため、家でのんびり過ごしています。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、4ます連算、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・『いっきに極める算数 図形と面積・体積3~6年』 ・『きらめき算数脳2・3年』 ・サイパー(『単位の換算(上)』) ・点描写 ・パズル ・SAPIX復習 <国語> ・『言葉力1200』 ・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・『徹底反復六年生の漢字』 ・SAPIX『漢字トレーニング』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 ・『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生…
午後は実験教室に参加しました。 移動時間が長く、持参した本を読み終わってしまったため、途中で『二分間の冒険』(岡田淳著/偕成社文庫)を購入したところ、面白かったようで一気に読んでいました。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・『きらめき算数脳2・3年』 ・サイパー(『角度の基礎』『単位の換算(上)』) ・点描写 ・SAPIX復習 <国語> ・『言葉力1200』 ・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・『徹底反復六年生の漢字』 ・SAPIX『漢字トレーニング』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 ・『ふく…
帰省先から帰宅しました。 新幹線の中でパズルをしていたので、学習時間が普段より長くなりました。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、 4ます連算、 基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・『きらめき算数脳2・3年』 ・サイパー(『角度の基礎』『単位の換算(上)』) ・点描写 ・パズル (『賢くなるパズル四則中級』『素因数パズル』『おりがみで学ぶ図形パズル』) ・SAPIX復習 <国語> ・『言葉力1200』 ・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・『徹底反復六年生の漢字』 ・SAPIX『漢字トレーニング』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 …
昨日、懸案だった読書感想文が終わりました。 今日は残っていた絵日記を仕上げ、ようやく全ての宿題が終わりました。 感想文に時間がかかったため、来年はもっと早い時期に取り組むことにしたいと思います。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、 4ます連算、 基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・『きらめき算数脳2・3年』 ・サイパー(『角度の基礎』『単位の換算(上)』) ・点描写 ・パズル (『素因数パズル』) ・SAPIX復習 <国語> ・『言葉力1200』 ・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・ 『徹底反復六年生の漢字』 ・SAPIX『漢字トレー…
帰省中は特段の予定もないので、祖父母と楽しくのんびり過ごしています。 明後日には家に戻るため、今日・明日中に学校の宿題は全て終わらせる予定です。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、 4ます連算、 基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・サイパー(『角度の基礎』『単位の換算(上)』) ・点描写 ・パズル (『素因数パズル』) ・SAPIX復習 <国語> ・『言葉力1200』 ・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・ 『徹底反復六年生の漢字』 ・SAPIX『漢字トレーニング』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 ・『ふくしま式「本当の国語力」が…
午前中は家庭学習を頑張り、午後は科学館でのロボットづくりに参加しました。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・『きらめき算数脳2・3年』 ・サイパー(『角度の基礎』『単位の換算(上)』) ・点描写 ・パズル ・SAPIX復習 <国語>・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・SAPIX『漢字トレーニング』 ・『徹底反復六年生の漢字』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 ・『言葉力1200』 ・『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)』 ・SAPIX復習 合計2時間9分(算数88分…
今日は読書感想文を仕上げるつもりでしたが、テーマが難しいのか、なかなか筆が進まず、明日に持ち越しになりました。 まだ一部の宿題が終わっていないので、帰省中に頑張ってもらいたいと思います。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・『きらめき算数脳2・3年』 ・サイパー(『角度の基礎』『単位の換算(上)』) ・パズル ・SAPIX復習 <国語>・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・SAPIX『漢字トレーニング』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 ・『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシ…
昨日は土砂降りの中、娘がキャンプから戻ってきました。 充実した、とても楽しい3日間だったようです。 移動続きですが、今日からしばらく帰省予定です。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・パズル <国語>・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・SAPIX『漢字トレーニング』 ・『徹底反復六年生の漢字』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 ・『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)』 ・『本物の国語力をつけることばパズル(中級編)』 ・Z会通信教材(8月分終了) 合計1時間46分(算…
娘が不在の間に、今日もせっせと教材の準備をしています。 この3日間、コピーばかりしているような気がしますが・・・(苦笑)。 先月、『スゴイ!三角定規つき三角パズル』で手を動かした後、今月は『単位と図形集中学習4年』の角度の単元に取り組んでいますが、更に基礎を固められるよう、サイパー『角度の基礎』を用意しました。 相変わらずのサイパー好きです(笑)。 サイパーシリーズの算数は45冊出ていますが、我が家の本棚には、未使用のものも含め28冊あります。 近所の書店では取り扱いがないため、大型書店に立ち寄るたびに内容を確認し、今後取り組みたいと思うものを少しずつ購入してきました。 4年生になると通塾が増…
先日、急に娘が「百ます計算がしたいな」とつぶやいたので、『百ます計算2』を購入しました。 『百ます計算』は2年生の夏から秋にかけて取り組み、続いて『4ます連算(基本編)』を始めたのですが、三分の一程度進んだところで分数が登場し、当時はまだ分数を学習していなかったので、途中で止まっていました。 今回、久しぶりに中を開いてみたところ、今ならば『4ます連算』にも取り組めそうです。 『百ます計算』は同じ問題が4日分ずつありますが、『4ます連算』はコピーしなければならないので、取りあえず3部ずつ用意しました。 どちらに先に取り組むかは、娘がキャンプから帰宅したら、自分で決めてもらおうと思います。 にほん…
サイパー『四則計算パズル』が終了したので、次のパズルとして『素因数パズル』を用意しました。 分数の通分や約分を練習する前に取り組む方が良かったのかもしれませんが、まだ通分や約分で迷うこともあるので、パズルを通して楽しく練習してもらおうと思います。 娘がキャンプで不在の間に、母はせっせとコピーを用意するつもりです。 教材の準備は楽しくもあり、少々面倒でもあり(苦笑)。 にほんブログ村 にほんブログ村
娘は今日から2泊3日のキャンプに出かけました。 自然の中で存分に体を動かし、楽しい3日間を過ごしてくることと思います。 今朝は6時半過ぎには家を出なければならなかったので、基礎トレと漢字以外は、電車の中でパズルをしました。 <算数> ・計算(基礎トレ) ・パズル(サイパー『四則計算パズル』終了) <国語> ・『徹底反復六年生の漢字』 ・『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)』 ・『本物の国語力をつけることばパズル(中級編)』 合計44分(算数22分、国語22分) にほんブログ村 にほんブログ村
8日間の夏期講習が終わりました。 普段とは異なる先生の授業もあり、大変ながらも楽しかったようです。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・パズル <国語>・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・SAPIX『漢字トレーニング』 ・『徹底反復六年生の漢字』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 ・『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)』 ・『本物の国語力をつけることばパズル(中級編)』 ・Z会通信教材 合計1時間52分(算数59分、国語53分) にほんブログ村 にほんブログ村
SAPIXの夏期講習も、残すところ後1日となりました。 来週はキャンプや帰省で出かけるため、たまった宿題が気になりつつも、午後は荷造り。 なかなか思うようには進みません・・・。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・『きらめき算数脳2・3年』 ・パズル ・SAPIX復習 <国語>・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・SAPIX『漢字トレーニング』 ・『徹底反復六年生の漢字』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 ・『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)』 ・『本物の国語力をつけ…
先日スタートした『ふくしま式』の問題集ですが、出口シリーズよりも解きごたえがあり、今のところ好印象です。 今日から『本物の国語力をつけることばパズル(中級編)』を始めました。 気分転換にパズルを楽しんでいます。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・パズル ・SAPIX復習 <国語>・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・SAPIX『漢字トレーニング』 ・『徹底反復六年生の漢字』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 ・『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)』 ・『本物の国語力を…
『単位と図形集中学習4年』の単位の部分が終わりましたが、もう少し練習が必要と判断し、サイパーシリーズの『単位の換算(上)』を用意しました。 『単位の換算』は上中下の3冊あり、(上)は、長さ・面積の単位換算なので、4年生範囲を練習するのに丁度良さそうです。 なお、(中)は体積・時間、(下)は速さの単位換算で、5年生で学ぶ内容のようです。 サイパーシリーズは個人的に気に入っている問題集なので、いずれ(中)(下)もそろえることになりそうな気がしますが、まずは(上)から。 今は夏期講習中で、新しい問題集を始める余裕がないため、SAPIXの復習が一段落してからスタートしたいと思います。 にほんブログ村 …
夏期講習の後、仲良しのお友達が遊びにきました。 二人で宿題少々をしてから、仲良く遊んでいましたが、子供たちが楽しそうにしている姿を見ると、こちらも嬉しくなりますね。 <算数> ・計算(わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『単位と図形集中学習4年』 ・パズル ・SAPIX復習 <国語>・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・SAPIX『漢字トレーニング』 ・『徹底反復六年生の漢字』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 ・『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)』 ・Z会通信教材 ・SAPIX復習 合計1時間44分(算数60分、国語44分) にほんブログ村 …
今日は地域のリサイクルツアーに参加しました。 分別されたゴミの処理施設を見学し、親子でとても勉強になりました。 <算数> ・計算(わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・点描写(サイパー『点描写3(点対称)』終了) ・パズル <国語>・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・SAPIX『漢字トレーニング』 ・『徹底反復六年生の漢字』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 ・『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)』 ・Z会通信教材 合計1時間39分(算数62分、国語37分) にほんブログ村 にほんブログ村
7月24日から始めた『本物の国語力をつけることばパズル(初級編)』が終わりました。 娘が知らない言葉(いじきたない、あつかましい、よそよそしい、もどかしい、等)も沢山あったので、取り組んで良かったです。 最後に絵を見て台詞を考える問題があり、早速、自分でも絵を描いて問題を作っていました。 台詞を考えてお互いに発表しあい、楽しい一時が過ごせました。 引きつづき、『中級編』に進もうと思います。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・点描写 ・パズル ・SAPIX復習 <国語>・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』…
午前中はSAPIXの夏期講習。 午後は、石鹸づくりの講習会に参加する予定です。 夏休みは、子供向けのイベントが色々あって楽しいですね。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・点描写 ・パズル ・SAPIX復習 <国語>・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・SAPIX『漢字トレーニング』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 ・『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)』 ・『本物の国語力をつけることばパズル(初級編)』 ・SAPIX復習 合計2時間1分(算数71分、国語50分) に…
国語の教材(『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集』)
昨日、『日本語論理トレーニング小学3年習熟編』が終わったので、引き続き応用編に進もうかとも思いましたが、少し気分を変えて『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)』を始めました。 ふくしま式の問題集は何冊も出版されていますが、低学年向けの最初の1冊がこちらの「小学生版ベーシック」のようです。 他にも、 ・『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版)』→『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集2(小学生版)』 ・『ふくしま式「国語の読解問題」に強くなる問題集(小学生版)』 ・『ふくしま式「本当の語彙力」が身につく問題集(小学生版)』 ・『ふくしま式200字…
夏期講習がないので、午前中は家庭学習、午後は片付けや習い事など。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・『きらめき算数脳2・3年』 ・点描写 ・パズル ・SAPIX復習 <国語>・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・『徹底反復六年生の漢字』 ・SAPIX『漢字トレーニング』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 ・『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)』 ・『本物の国語力をつけることばパズル(初級編)』 ・SAPIX復習 ・Z会通信教材 合計3時間5分(算数114分、国語71分…
昨日、入塾以来初めて質問票を提出したところ、早速、算数の先生から電話を頂きました。 普段の様子の他、基礎トレや試験への取り組み方、4年生以降を見据えて今から意識すると良いことなど、具体的にアドバイスを頂き、とても参考になりました。 これまで何となく質問票の提出をためらっていましたが、もっと早くから活用すれば良かったです(笑)。 さて、今日は夏期講習に行った後、子供向けのお菓子教室に参加しました。 明日はお休みのため、2日分の宿題に取り組みたいと思います。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・点描写 ・パズル ・SAPI…
昨日の学習記録です。 SAPIXの夏期講習(3時間×8日間)が始まりました。 午後は観劇に行ったため、授業の復習があまり出来ませんでしたが、その日のうちにどの程度宿題をすべきなのか、迷うところです。 積み残した分は、夏休み後半にゆっくり取り組みたいと思います。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・点描写 ・パズル ・SAPIX復習 <国語>・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 ・『日本語論理トレーニング小学3年習熟編』 ・『はなまるリトル国語3年』 ・SAPIX復習 …
SAPIXの新3年生の授業がスタートするのに合わせて2月から始めた学習記録ですが、前半(塾に合わせて2月~7月とします)に終了した教材をまとめておきます。 取り組んだ内容や時期については反省が残りますが、我が家は一人娘で、次に生かす機会もないため、受験が終わるまでずっと反省し続けているような気がします(苦笑)。 <算数> ・『くもんの小学ドリル2年生の引き算』(1~3月) ・『リラックマ学習ドリル3年』(1~2月) ・『リーダードリル3年生の計算』(1~4月) ・『 くもんの小学ドリル 4年生のわり算』(3~7月) ・『くもんの小学ドリル 4年生の分数・小数』(2~7月) ・サイパー『逆算の特…
昨日は帰宅が0時を過ぎていたので、今朝はゆっくり起床。 旅行モードから気持ちを切り替え、午前中は家庭学習。 午後はのんびり片付け等をしつつ、夕方から習い事へ。 <算数> ・計算(暗算、わり算、小数、分数、基礎トレ) ・『算数ラボ図形8級』 ・『単位と図形集中学習4年』 ・『きらめき算数脳2・3年』 ・点描写 ・パズル <国語> ・『言葉力1100』(1巡目終了)・『小学1~3年の漢字』 ・『小学1~3年の熟語』 ・SAPIX『漢字トレーニング』 ・『小学3~6年の慣用句・ことわざ』 ・『日本語論理トレーニング小学3年習熟編』 ・『はなまるリトル国語3年』 ・『本物の国語力をつけることばパズル(…
今年の家族旅行は、離島でマリンスポーツを楽しみました。 初日は飛行機の中で勉強したものの、2日目以降はアクティビティ満載だったので、机に向かう余裕はありませんでした。 目一杯遊んだので、今日からまたコツコツ頑張りたいと思います。 7月29日 1時間50分(算数68分、国語42分) 7月30日 0分 7月31日 0分 8月1日 0分 にほんブログ村 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、hirasol2023さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。