平日のマクドはヒマだった。時間をつぶすのに苦労する。それでも最後はベテランのおばさんが玉子焼きの復習をさせてくれ、やっと終わった。火曜日が終わると連休なので気が楽である。本日の200円給食は魚フライに野菜の餡かけにひじきの煮物で腹一杯になった。これから天気は
元ネット古書店の店主が60歳を機に生まれ育った土佐に帰郷し 綴り始めた独居老人の日々のあれこれ。
今日の仕事はつらかった。プチケーキ55個からスタートしたのは良かったが、サラダを新入りに取られてしまった。幸い枝豆コーン30個をもらえたのだが、残り1時間をやり過ごすのに苦労した。仕事だから仕方がない。それにやっと4連チャンが終わり明日は休めるのだ。(ほんと久
土日は忙しいのでかえって楽なのである。今日もプチケーキ50、サラダ66、枝豆コーン30と多く25分残業したが、あっという間に終わった。明日もそうであって欲しい。明日出れば4連チャンも終わりである。終わって事務所で制服を脱いでタンクトップになってロッカーに行こうとし
まだ明け方は寒くて昨夜もジャージを着て眠った。今日の仕事は午後から。朝食は6枚切りの食パン2枚でハム・ポテサラトーストにした。メガマフィンよりボリュームがある。ひゅー、ぐるじい。晴れたので部屋中の窓を全開にして洗濯。 本日の最高気温予報は25℃であります。布
7時起き。やっとエアコンを使わなくて済むようになった。今日は色々忙しかった。明日からまた天気は下り坂なのでまず洗濯。 それから家計の見直し。来月から食費と雑費は35,000円内に抑えることにしたのだが、具体的に考えてみると結構大変。基本的に昼は抜く。2日にいっぺ
出がけは土砂降りだったが帰りには止み昼からは久々の晴れ間が広がった。しばらくは出勤に苦労することはなさそう。 火曜市に出かけたがきゅうり3本150円はあったがお目当てのシシトウはなし。お兄ちゃんに聞いてみると摘むのがめんどくさいんだって。おいおい。サニーマー
昨日は非常ベル騒動で11時過ぎに寝たのだが6時前には起きた。今日もやな天気。ほとんど出勤日は雨で、4月に入ってからもというんだから気が滅入る。特に新しい金曜日の仕事はキツいうえ時間が経つのが 遅い。そのうち慣れるだろうか。珈琲を入れてから昭和の歌謡曲の歌詞とコ
今朝も出がけは小雨。傘をさすほどではなかった。しかしこう雨が続くと、そろそろちゃんとした合羽を買わないとダメだな。四千円程度だし。そう言えば10年前の8月は雨の降らない日が1日しかなかった、なんてこともあったのだ。たまりません。今日は何故か全クルーが出勤して
相変わらず寒い。早めに寝ているのだが早起きするのはつらい。今朝はマクドの荷物を忘れたことに気付いて引き返して5分ほど遅刻。それにしても寒い。明日がピークみたいだが そのあとは雨続きの模様。なんか嫌になって来たな。明日は初の金曜日出勤。昼メシ抜きで1時から4時
春分の日だというのにちっとも暖かくならない。セブンイレブンに納豆とパンを買いに行った帰りはみぞれみたいになった。たまらん。まあもう少しの辛抱だと思うが。マクドは金曜日の午後出勤が増えたので木曜から日曜まで4連チャンになる。週休2日だし、出勤は3時間だから泣言
3月も半ばを過ぎたというのに今週の木、金はまた寒さが戻るとのこと。今週の金曜日からはマクドの午後の仕事が始まる。まあ、寒いのは着こんで行けばいいのだが、23日から今月いっぱいは雨が続くとのこと。嫌だなあ。カシャカシャと金の計算をして今年中に借金を完済すること
マクドに着く頃には夜が白々と明けるようになった。春は近い。今日は仕事の最後の方で「ガッシャーン」と派手な音を立てて食器をひっくり返してしまいHマネージャーにこじゃんと怒られた。謝ったが口もきいてくれず。どこにも天敵というのはいるものだ。まあオレが悪かった。
8時半起き。今日もいい天気だ。やっと日中はエアコンをつけなくても済むようになった。敷布団がシミだらけになってきたのでカバーを洗濯。前のサイクルタカハシで自転車のチェーンに油をさしてもらう。後ろのタイヤがすり減って来てるのでそろそろ交換した方がいいよと言われ
マクドが終わってから今まで食ったことのないハンバーガーを買ってきたのだがなんかふにゃふにゃしてて上手くなかった。190円だから仕方がないとも言えるが「安物買いの銭失い」みたいなもんだったかな。これなら300円のメガマフィンの方が良かった。メルカリは本日も注文な
7時半起き。今日はいい天気なので洗濯をしながら綿棒を使ってサーキュレーターの埃取り。結構きれいになった。10年前高知に帰るずっと前、山ノ端時代に買ったものだが、まだまだ長持ちしそう。お互い。10時過ぎ朝倉の「ブ」へ。使ったのは1,400円ほどだったがいい収穫があっ
予報通り早朝はかなりの雨。雨合羽に傘を差して出かける。今朝はIマネージャーとオレだけだったので準備に忙しかったがもう覚えたので平気である。雨の割には客の入りはまあまあ。車持っているから雨でも関係ないのか。帰りにメガマック300円を買って帰宅。これは食い出があ
昨夜はエアコンを20℃にして寝たのだが明け方寒くなり23℃に上げて寝た。「春は名のみの風の寒さや」である。昨日は早朝6時からほぼ半日働き詰めだったのでさすがに疲れも残っている。生ゴミを出しに行き高知新聞を買ってきたのだが発表会の記事は見当たらず。そういえば昨日
3月9日だというのにちっとも暖かくならんな。エアコンをがんがんかけています。暖冬じゃなかったのか?明日はギターサークルの本番。仕事が終わってからリハーサルに駆けつけることになりそうだがわしらの出番はフィナーレの二曲だけなので暇を持て余しそう。しかし今回が初
昨日林嗣夫先生に送っていただいた「兆」を読んでいたら増田耕三さんが八代亜紀の「雨の慕情」についての詩を書いていた。そうか、あれはもう四十余年も前の歌だったのか。そういえば幼かった上の姪っ子が「🎵 あーめーあーめーふれふれ」と歌っていたことがあったな。子ど
今日は終日雨。仕事から帰ると外出はできなかった。運動も見合わせ。昼メシの中華そばを食ったあとアート・ガーファンクルのCDを聴きながら眠っていた。その後で「キャシーの歌」を弾いてみたがちょっと上手くなったな。自分で言っちゃいけないがマジで。だって高校時代から
目が覚めたら5時半でちとあせるも、5時40分に出れば余裕である。予想通り雨は本降り。ビニール雨合羽に早朝なので傘を刺して自転車で行く。梅雨時までにはちゃんとした雨合羽を買わなきゃ。平日なのに新人の男の子とベテランの女の子と3人もいてオレのやることがねえじゃねえ
7時起き。生ゴミの日。45lのポリ袋に入れば普通のゴミとして引き取ってくれるということで古い掛布団とボックスの背板などを処分してベランダが少しスッキリした。ギター教室の世話人の山中さんから携帯にメールが来ていて日曜日の弁当はお茶付き400円で提供してくれるそう。
今朝は氷点下予報だったがそこまではいかなかった。なあに着込んでいけばいいのである。初めの1時間は人が足りなくて準備をひとりでやらなくてはならなかったがもう慣れた。今日はプチケーキ52、サラダ48、枝豆コーン30で9時10分に上がることができた。 土日は楽だ。Hさんに
5時10分目覚まし時計が鳴って一瞬「ん?ここはどこじゃ」と思う。雨雪、暑さ寒さにもまけそう。今週のマクド行きは寒さと雨の苦行の連続だ。今から降参。まあ土日は忙しいのでかえって楽である。機器をセットしたところで早速プチパンケーキ50、サラダ72、エダマメコーン30を
8時起き。久しぶりにスッキリ晴れた。洗濯。来週金曜日はもう逢生のギターデビューである。ギター教室でもらった「遠くへ行きたい」、「翼をください」、「街の灯」、「はるかな友だちへ」の楽譜をセブンイレブンでコピーして来る。ついでに今夜はカレーなので唐揚げ棒170円
「ブログリーダー」を活用して、T野さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
平日のマクドはヒマだった。時間をつぶすのに苦労する。それでも最後はベテランのおばさんが玉子焼きの復習をさせてくれ、やっと終わった。火曜日が終わると連休なので気が楽である。本日の200円給食は魚フライに野菜の餡かけにひじきの煮物で腹一杯になった。これから天気は
8時起き。寒い。朝は辛くなるが暑さよりはマシ。数年前まで真夏の炎天下を熱中症にかかりたくて鏡川沿いに自転車で往復していたのが嘘のようだ。歳をとったなあ。しょうがない。あとは「持続する志」の問題か。荻原魚雷に教えてもらったのだがエアコンを使わない方法として厚
久しぶりに林嗣夫先生に電話をした。今日の礼拝のことを報告。信仰はなくても自分の根本を突き詰めることになるのは良いことだ、ぜひ続けるようにと言われた。 オレもそう思う。最近日々のお金のやりくりをキッチリ計算しているようなことも自分がどういう人間なのかを考え
久しぶりの仕事なので朝は辛かった。しかしまだ寒くはない。Tシャツの上にふうちゃんに送ってもらった厚めのタンクトップを着て出かける。小雨が降っていたが帽子をかぶっているぐらいで大丈夫。帰り隣のサニーマートで牛乳と昔ながらの中華そばを買って帰宅。しかし10月も下
今日の200円食堂は豪華だった。カツ丼に春雨サラダ、茄子の煮物に餅入りぜんざい、クッキー、コーヒーまでついたのだ。夜は100円のカップ麺でも良いくらいだが、ついお菓子やアイスクリームを買っちゃうからな。反省。明日のモーニングはお休みだそうだ。ハムトーストと牛乳
8時起き。トイレのマット、タオルケットなど、ひたすら洗濯。9時半、下司病院の使者ヂューイの川崎市来る。相談室の竹中さんと相談して訪問費は分割でも良いと言われたがいずれ払わなければ仕方ないので16,300円を支払う。面白いようにお金がなくなっていきます。3ヶ月ぐらい
大家さんから「匂う、臭い」とイジメを受け続けるのも頭に来たのでなけなしの金を叩いてニトリで敷布団と掛け布団のシーツを買って来た。幸い5,000円ちょっとで済んだ。これなら200円定食と食費の差額でカバーできそう。ピカピカの新品は気持ちがいいなあ。突然彼女に押しか
8月3日の熱中症騒動に始まった長く辛かった酷暑がやっと終わったかな。人間でないいような日々が続いた。本来は夏好き人間なのに寄る年波には勝てないということだろう。自分の命にも限界が近づいたことを思い知らされた夏だった。さあ殺せ!これ以上悪くならないことを祈る
時々突然大声で歌を歌いたくなることがある。今日は「バイバイラブ」を大声で歌った。ちょっとスッキリしました。オレはフォーク世代なので、ちょうどグループサウンズや岡林信康なんかをごっちゃになって 歌った。その後、サイモンとガーファンクルを独学で弾けるようになり
行きはTシャツに綿のカーディガンを着て行った。どんどん寒くなって来そう。仕事はちょうどいい量で楽だった。これなら週にもう1日 出たいんだけど木曜日がいっぱいだからなあ。ちょうどその代わりのように今日もメルカリから注文が来た。大学の卒論担当だった中村光夫先生の
定時に家を出る。すでに薄暗く、ベストでは寒いくらい。考えてみればもう衣替えの季節なのだ。山ノ端を過ぎたところでユニフォームを忘れたことに気づき引き返す。完全に休み明けボケだな。十分近く遅刻。仕事はいっぱいあったので順調にこなせた。9時に終わり高知市民会館が
夜はクーラーなしですむようになった。そろそろ寝るときはパジャマが欲しい。今朝も安いがメルカリの注文があった。来るときは不思議に集中するものだ。 セブンイレブンで発送。それから200円食堂に。今日は金曜日なので白和えの大盛り、ナスとピーマンと豚肉の味噌炒めに魚
9時前に大家さんから電話がありオレの下の部屋に住んでいる人から冷蔵庫に上からポタポタ水が落ちてくるので見に来て欲しいとのことでこれから水道屋を連れて点検に来るとのこと。午前中は小高坂市民会館で 百歳体操の後食事があるので午後にして欲しいと頼む。布団の匂いの
9時起き。昨夜はパジャマが欲しいくらい寒かった。久しぶりの快晴。タオルケットとシーツを洗濯し、布団干し。本日の200円食堂はササミカツと白和えであった。いつものことながら手元不如意になったので朝倉の「ブ」に「太陽がいっぱい」のDVDを持って行ったら1,200円になっ
10月の8日だというのに早朝の出もTシャツ1枚でOKとは。今年の暑さは凶向ではないか。不燃ゴミの日だったので出がけにいらなくなった布団を処分した。あとは新しいマットが欲しいがやり繰りが厳しそう。マクドは平日でヒマをもてあまし気味だったのだが終わりのころベテラン
9時起き。月、木、金は百歳体操。小高坂市民会館にはバスケの設備もあるのだ。参加者がずいぶん増えたらしい。それにしても80、90代の元気さには驚かされる。見習いたい。本日の給食は鶏の照り焼きに蒲鉾入りコールスロー。毎日屋で買って来ても200円では無理。帰宅して洗濯
連チャンの朝は眠くてつらい。今日は新人のおばちゃんが1時間遅刻しててんてこ舞い。ノルマも多かったのだがマネージャーがカバーしてくれ、なんとか時間内に終わらせることができた。 やれやれ。帰宅してハムトーストとオレンジジュースで朝食。明日から年金までは200円食
久しぶりの仕事。目覚ましで起きたら5時40分で「やばっ寝過ごした」と思ったら時計が10分進んでいた。やれやれ。結構な雨が降っていたが早朝なので自転車で傘をさして行った。今日のノルマは中途半端で30分ほど持て余した。まあしょうがないか。老巧した近所の龍馬の宿「ホテ
8時起き。雨は止み曇り。だいぶ涼しくなって来た。背中の痒み止まらず。夏の熱中症が影響しているのだろう。そろそろ治ってほしいが。200円食堂。金曜日はイベントの日でいろんな偉い人の講演があるそうでおかずが一品増えて、小さな蜜柑もついていた。 人参とこんにゃくの
9時起き。昨夜はエアコンなしで眠ることができた。すぐ寒くなるんだろうなあ。シャワーを浴びてヒゲを剃り、シッカロールをはたいてから痒み止め軟膏を塗る。結構しつこいなあ。10時半に家を出て小高坂会館へ。今日はシャキシャキ体操から百歳体操。おもりをつけてやったので
久しぶりに梅原に電話してみた。マクドのおかげでかなり精神が安定いることを告げたらそれはブログを読んでいればよくわかる。ただくれぐれも無理をするなとのこと。今日みたいなチョンボもあるし、人間関係で辞めたいと思う日もあるのである。大人にはなったけどね。キレや
今朝は大遅刻をしてしまった。ああ6時だ、そろそろ起きんと思い出かけたのだ「津野さん遅刻ですよ」と言われるまで全く気が付かなかつかたなったのはあほである。院長に言われているように確実にアルツハイマーは進行しているもよう。今日のように全く自覚がないのはかなり酷
久しぶりに「ブ」に本を売りに行く。コミックエッセイ、コミック、雑誌などで2,500円ほどにもなったのには驚いた。これでメルカリの売り上げと併せて次の年金までは食っていけそう。サーロインステーキは我慢します。(まだいうとる)明日から仕事だつた。来週の水曜日は傷つ
今日は生ゴミの日。結構溜まっているもんだ。スッキリした。続いて大量の洗濯。元々汗っかきだから。もうたーいへーんさて来月からの家計簿を作ろうとして、それどころではない来月の14日までどうするつもりだと蒼ざめた。スマホのことをすっかり忘れていたのであつた。通信
毎日グダグダ寝てばかりいるので今日が何曜日だかわからなくなって来た。恍惚老人だな。安楽死の日が近ければいいんだけど。そう言えば昨夜メルカリの注文が来ていたことを思い出した。ちょい高め。こうしてみると絵本の注文が多いですね。まあ真っ先に絵本コーナーにいくん
眠い。遅刻してもいいやと思ったが、そう言う考えだとサボり始めるので無理矢理起きる。火曜日はマネージャーと二人だけだし、一応責任感はあります。それにしても平日はヒマ。無理矢理仕事を探して時間をつぶす。今の週3日ベースが老人にはちょうどだな。土曜日まではのんび
相変わらず雨が降り続けている。梅雨は明けそうもない。湿気は多いが暑さはひと段落というところか?あまりいい気分ではない。このところ公園にも行けてないし、「ブ」にいく仕入れ資金もない。「仕入れは一瞬、売るのは一生」であって売れなけりゃ話にならないのである。筑
「ああ、今日も仕事だな」と目が覚めたとたんに目覚ましが鳴った。ダラダラと歯を磨き、顔と髪を洗い出かけたのだが事務所に入ったところでユニフォームのバッグを忘れたことにやっと気がついた。あほー。マネージャーに一式予備はありませんかね?と訊いたのだが、あるはず
オレはすでにして破滅しているので、自分のことを今さら破滅型なんて言うことはない。単に自分のことを制することができないだらしのない人間と言えば済むことであろう。少しは異議ありと言いたいが。しかし昔から他人にあなたは破滅型だからと言われることはあつて、それは
昨夜は遅くまでかかって荒川洋治の4冊を読み終えた。「心理」というのは詩集。冒頭の「宝石の写真」というのが味があった。なんか昔読んだことのあるのもいくつか出て来た。みすず書房で同じ装丁の荒川洋治、池内紀、長田弘、堀江敏幸は結構読んだはずだが忘れている。やはり
朝は本降りだったが一時過ぎに一旦止んだので下司病院へ。ガラガラですぐ江間先生に呼ばれた。2回続けての採血検査結果はいずれも正常で、立ちくらみは軽い熱中症だから水分を補給していれば大丈夫だとのこと。公園のトレーニング効果も少しずつ出て来たかな。これは正解だっ
雨予報だったので7時に起きて吉井さんに電話して本を届けに行く。幸い矢作俊彦の「 ららら科學の子」も出て来たので持って行った。少しは満足してもらえるかな。吉井さんとしては本好きのオレにとって近くにオーテピアという立派な図書館があり読者欲も衰えてないので一応は
暑さは続いているが湿度は幾分和らいだ。公園のトレーニングが功を奏して来たのか、身体が随分軽くなってきた。 この調子で8月いっぱい運動を続ければ体力の方は大丈夫ではないだろうか。当分寝たきり老人になることはないと思う。あと、最低2週間に一度ぐらいステーキを食
3時過ぎ公園へ。死ぬぐらいの運動をしてやろうと思ったのですが、その前にこちらがバテてしまった。雲ひとつないピーカンの青空。入念にウォーミングを始めただけで汗びっしょりに。それでも陽に灼けたい見栄でストレッチを続け、クネクネ体操230回。腹筋50回。もうあききま
2時近くになり、じっとしていても汗がダラダラと流れて来た。「ここで筋トレをしなくて恥ずかしいとは思わんのか?」と思うのがオレの狂気であります。言われのない自信を持ってるし、それで死ぬならいいかという気持ちああるかも。根が体育系なんだし。で、今日は相当無茶を
朝から狂ったような暑さ。どんどん汗をかくので洗濯が終わらん。トイレのマットとスリッパも洗濯。布団干し。今日は外出は控えるようにとの警報が出ていたが、そんなことを聞くオレではなく公園でストレッチ。さわやかだなあ、ヒーヒー 。失敗だったかも。まあ死にやせん。メ
やっと青空が戻った。いよいよ夏であるが、あとふたつきは年寄りにはつらいかも。しかし今や日本人の三分の一は高齢者なのである。これがバタバタ死んだ日には焼き場が足らなくなってしまう。生き延びようぜご同輩。生ゴミを出し洗い場の片付け。オーテピアに読み終えた本を
起きた時は曇りだったが次第に晴れて来た。先日冷凍していた手羽先を炒めて食べたのだが、これがよくなかったらしく腹をこわした。おまけに年中花粉症を抱えているのでくしゃみが止まらず。最悪。梅雨時の食べ物には気をつけなくては。まあ、やっと布団が干せるのはうれしい
たまには刺身でも食うかと思い山もとに寄って来た。狙いは梅雨時が旬のイセギ。普通はイサキと言います。さすが山もと。一舟400円でした。市場の仕入れ値に忠実に値づけしてるんだろう。この頃は鰤が豊漁らしくずいぶん安いんだけど、あいにくそんなに好きでもないし、寒鰤と
目が覚めると土砂土砂の大雨だった。嫌んなっちゃう。生ごみを出し、シーツと掛け布団のカバーが汚れて来たので仕方なく洗濯。明後日水曜日からは晴れの日が続きそうなので、まあそのうち乾くたろう。雨の日はしょうがない。最近歳をとったなあと感じることに、しょっちゅう