chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まーくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/13

arrow_drop_down
  • 応急処置と是正処置

    仕事をしてると、ミスもあるしクレームもいただきます。勘違いから来てたり、思い込みだったり、原因は色々あるんですけど、起こったことは仕方ない、その後どう挽回して…

  • 力を発揮するために

    力を最大限に発揮するには、心と体が健康である必要があります。こんなこと、ほとんど人は「言われなくてもわかってるわー!」レベルのことなんですが、実際に心と体が健…

  • 課題は無くならない

    目標を持って、行動して、良い結果が出たとしても、手に入れたレベルに行った瞬間から、次の課題が目の前に現れます。課題が現れるということは、もっと成長したいという…

  • 人それぞれの良いところ

    全ての人に得て不得手がありますね。自分にできることが、他の人もできるとは限りません。その反対に、自分にできないことを、他の人が何の問題もなくできてしまうことが…

  • 近い将来も一緒に見る

    目の前のことにばかり目がいくと、その場しのぎの対応しかできません。よーく考えてみると、その行動、対応を通じて、近い将来に使える情報の収集や準備もできます。その…

  • 子は親の鏡

    子は親の鏡とよく言われます。子供の価値観や習慣は、親の行動がほぼ100%影響してます。子供たちは、国の未来です。その子供たちに影響を与える大人たちが、どんな生…

  • 何を見る?

    あなたが人を見る時、どこを見ますか?あなたが人を見る時、その人の良いところを見る人であれば、そのまま良いところを見続けてください。もし、あなたが人を見る時に、…

  • オンリーワン戦略

    個人も企業も、唯一認められる存在になりたいです。あなたにしかできない、ここでしか買えない、このサービスは他に経験したことがないなど、オンリーワンは唯一無二です…

  • 次の一手

    何事も、そう簡単に障害なく、ストレートに完了することはありません。あの大発明家エジソンだって、電球を発明するのに、そのフィラメントに適した素材を発見するまで、…

  • 姿勢を見直す

    「楽に」と「楽しく」、同じ字を使いますが、どちらに意識があるかで、結果に大きな影響を与えます。「楽に」の方は、簡単に早く終わらせたいという、ネガティブな感情が…

  • 期限

    何事もそうですが、「そのうち」は、いつまで経っても実現しません。期限を決めて、初めて実現に向かいます。多くの人は、この期限を明確にしないまま、なんとなく、いろ…

  • きっと忘れられない思い出に

    人は、毎日毎日、勉強したり、体験したり、情報を仕入れたり、またそれらを整理したりして、知識や経験を重ねていきます。毎日毎日、新しいものをインプットする中で、1…

  • 信頼を得るために

    信頼とは、簡単には手に入れることができないから貴重なんです。信頼を得るためには、与えられた役割を、一所懸命に取り組み、まずは自分から行動を起こすことです。他人…

  • チャンスは後からついてくる?

    今日の予定はクリアした。それは、当たり前、普通のことですね。チャンスを手に入れようと思ったら、プラスアルファの行動が求められます。自分に求められている以上のこ…

  • 幸せになる方法

    みんな幸せになりたいと思ってますよね?この世の中に、幸せになりたくない人はいません。じゃあ、どうやったら幸せになれるのでしょう。それは、いつも笑顔でいることで…

  • 群れを作る

    類は友を呼ぶとは、同じような性格、性質のものが集まってくるという例えです。友達関係ならまだ良い面もありますが、これが心配事といった精神的な問題も群れを作るよう…

  • 自分でこじ開ける

    普通に生きていたら、大体平等にチャンスは訪れます。問題は、それに気づき、掴み、実行し、やり切ることができるかどうかです。訪れたチャンスは、他の誰かが成功に導い…

  • 誠実ですか?

    何かの拍子に、他人に不義理を働いてしまったり、もしかしたら意図的に他人を利用したとします。相手の人は、一時的に後悔をするかもしれませんが、徐々に新たな道を進ん…

  • 本番は練習の鏡

    積み重ねてきたことが、ある日突然花開くことがあります。これは、ある意味ボーナスかもしれませんが、努力してきた人には、必ず与えられるモノです。ボーナスが出るまで…

  • 人は食べたモノで作られてる

    人の体は、食べ物によって作られてます。これは、皆さんよくわかっていて、何を食べるかを意識されてる方、たくさんおられます。人の心も、食べたモノで作られてます。生…

  • もし〇〇だったら

    多くの人は、育ってきた環境、経験、特に両親からの影響から、知らず知らずに行動に制限をかけてます。これは、本当に無意識の行動なので、本人は普通のこととして処理し…

  • 自由

    自由を謳歌しようと思ったら、実は規律を守るという前提があります。社会生活において、守るべきルールやモラルを守っているから、自由に暮らせます。仕事も同じです。組…

  • 〇〇は△△が9割

    流行りの本のタイトルで、「〇〇が9割」と言うのをよく見かけます。実際にそのタイトルを見て買った本も何冊があります。そんな中で、「人は見た目が9割」と言う本があ…

  • 俺って凄い!

    「俺って凄い!」そう思えるって、それこそが凄いことです。さらに、周りからも「凄い」と感じられたら、その波動は本人に伝わり、輪をかけて自信になります。自分に自信…

  • そこに人がいない

    組織論の一つとして、1人のリーダーやマネージャーが、漏れなく管理できる限界の人数は、15人と言われます。それ以上になると、管理の下にばらつきが出て、結果、成果…

  • 疑問を持つ

    みんながそうしてるから、先輩に言われたから、偉い人が言ってるから、今までそうしてきたから、テレビで言ってたよ、教科書に書いてあった、学校でそう習ったなど、それ…

  • 1人目のパワー

    以前、ある動画を見ました。野外で行われている音楽フェスティバルでの、ある出来事の動画でした。ミュージシャンが演奏してましたが、会場の真ん中に人はいなくて、みん…

  • 類友

    「類は友を呼ぶ」と言われますね。趣味、行動、嗜好、価値観などが似通った人同士が集まりやすい例えです。自分自身が成長していくために重要なことの一つに、どのコミュ…

  • 引き寄せ

    引き寄せの法則って、多くの方がご存知ですよね。自分が求めるものを、自ら引き寄せ実現していくと言うものですね。と言うことは、何を求めるのか、心の中で何を考えてい…

  • 桁違い

    圧倒的な結果を出し、ライバルに差をつけるには、桁違いを意識します。同じことをやっていてはもちろんダメですが、ちょっと勝っただけでは、すぐに追いつかれて抜かれま…

  • 何を伝える?

    伝えたいことが沢山あると、話があれもこれもとなってしまいます。そこにしっかりとしたメリハリが有れば、それは伝わります。何を一番伝えたいのか、それをまず明確にし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まーくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まーくんさん
ブログタイトル
まーくんの笑顔で行こう!
フォロー
まーくんの笑顔で行こう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用